DiskStation DS218play のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218playのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218playの価格比較
  • DiskStation DS218playのスペック・仕様
  • DiskStation DS218playのレビュー
  • DiskStation DS218playのクチコミ
  • DiskStation DS218playの画像・動画
  • DiskStation DS218playのピックアップリスト
  • DiskStation DS218playのオークション

DiskStation DS218playSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

  • DiskStation DS218playの価格比較
  • DiskStation DS218playのスペック・仕様
  • DiskStation DS218playのレビュー
  • DiskStation DS218playのクチコミ
  • DiskStation DS218playの画像・動画
  • DiskStation DS218playのピックアップリスト
  • DiskStation DS218playのオークション

DiskStation DS218play のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218play」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218playを新規書き込みDiskStation DS218playをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Mac写真をNASに保存後自動でAmazon photoへ

2019/10/30 00:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

先日本機種を買ったわけですが、Macの写真(写真App使用、Mac本体に保存)を写真appじゃない状態(jpegやraw)でNASに保存したいのですが、いまいち調べてもよくわかりません。そこまでできれば後はシステムでAmazon photoへBack up取れるかなと思っています。どなたか方法を教えていただけませんでしょうか。

書込番号:23016938

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/30 01:06(1年以上前)

えっとすね、イマイチ何をしたいのかが、わたくし把握できていないっす。

ふつーに、ファインダーから、NASのIPアドレス入れると、初期状態で勝手にできる「Home」共有フォルダー出てくるっすよね?
そこにコピーするってことでなくってっすか?

>写真appじゃない状態(jpegやraw)でNASに保存したい

「写真アプリ使わないで」ってゆーのは、そーゆーふぅに単純コピーするってことではなくってってこと。(・・?

書込番号:23016977

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/30 01:13(1年以上前)

どーにも、何を聞かれているのかがチョット理解できていないんで、とりあえずはっすね、
「Synology Photo Station」
「Synology Moments」
とかって、検索していろいろ眺めてみてくださいねー。

「Photo Station と Moments の比較 | Synology Inc.」
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/photo_vs_moments

書込番号:23016982

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2019/10/30 07:08(1年以上前)

『先日本機種を買ったわけですが、Macの写真(写真App使用、Mac本体に保存)を写真appじゃない状態(jpegやraw)でNASに保存したいのですが、いまいち調べてもよくわかりません。』

ポイント1に記載されている

『1. 写真アプリのオリジナルデータを「写真 Library.photoslibrary」から外に出す』

において、「Masters」フォルダにアクセスは可能でしょうか?

この「Masters」フォルダをDS218playの「Photo」フォルダにコピーして、\Photo\Mastersなどしては如何でしょうか?

ポイント2に記載されている

『続いてDSMの「パッケージセンター」からNASアプリ「Cloud Sync」を探し、インストールして起動。「+」マークをクリックして同期設定の作成画面を表示し、保存先として「Amazon Drive」を選択。Amazonのアカウントおよびパスワードを用いて認証を行なったあと、転送元のフォルダとして、先ほどのPhotoフォルダ、転送先のフォルダとしてAmazon Drive内の任意のフォルダを指定する(こちらも写真専用のフォルダを作っておくと良い)。併せて、必要に応じて同期の方向などを選択する。』

転送元のフォルダとして、Photoフォルダ内のMastersフォルダを指定しては如何でしょうか?

【ポイント1】

Macの写真アプリ内にあるオリジナルデータをAmazonプライム・フォトにアップロードする方法
https://www.danshihack.com/2016/01/24/junp/mac-photos-app-to-amazon-prime-photos.html

@JUNP_Nです。Amazonプライム・フォトは凄いサービスですが、Macの「写真.app」内のデータをアップロードできないという致命的な問題があります。これをなんとかする方法を見つけたのでご紹介します。これで全データがAmazonプライム・フォトに!

Amazonプライム・フォトのデスクトップアプリは「写真アプリ」のライブラリは読めない
こんな凄いサービスなら手元にある写真データは全てAmazonプライム・フォトに公開してしまいたい!と思ったのですが、「写真.app」内のデータはアップロードできないという致命的な問題が発生。

正確には「写真 Library.photoslibrary」にアクセスできません。

「写真 Library.photoslibrary」内のデータファイルを直接指定しても読み込みエラーが発生します。

「写真 Library.photoslibrary」内からオリジナルデータをどこかにコピーしてアップロードすれば簡単ですが、コピーデータのためのディスク領域を確保しなくてはいけませんし、スマートな方法ではありません。

そこで、オリジナルデータを「写真 Library.photoslibrary」から外に出し、オリジナルデータがあった場所にはにはシンボリックリンクを作成するという方法で回避することにしました。

1. 写真アプリのオリジナルデータを「写真 Library.photoslibrary」から外に出す
「写真 Library.photoslibrary」を読み込んでくれないのであれば、オリジナルデータを外に出してしまうしかありません。

写真アプリのオリジナルデータを外にだすためには、まず「写真 Library.photoslibrary」を右クリックして表示される「パッケージの内容を表示」をクリックします。

展開された「写真 Library.photoslibrary」内にある「Masters」というフォルダがオリジナルデータです。

【ポイント2】
Amazon「プライム・フォト」×Synology NASで最強の写真保存環境を構築する
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1027314.html

NASとクラウドで写真データを同期、外出先からも参照可能に
 では具体的な設定方法を紹介しよう。まずは前段階として、NAS内に写真保存用のフォルダを作り、手持ちの写真をここに集約する。SynologyのNASの場合、初期設定時に手順をスキップしなければ、「Photo」という写真専用フォルダが作成されるので、今回はこれをそのまま利用する。

 続いてDSMの「パッケージセンター」からNASアプリ「Cloud Sync」を探し、インストールして起動。「+」マークをクリックして同期設定の作成画面を表示し、保存先として「Amazon Drive」を選択。Amazonのアカウントおよびパスワードを用いて認証を行なったあと、転送元のフォルダとして、先ほどのPhotoフォルダ、転送先のフォルダとしてAmazon Drive内の任意のフォルダを指定する(こちらも写真専用のフォルダを作っておくと良い)。併せて、必要に応じて同期の方向などを選択する。

書込番号:23017155

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/30 10:07(1年以上前)

んで、「DS218play」にコピーできたらっすね、それをクラウドと同期するには、「Synology Cloud Sync」ってもんを使うっすよ。

そんなこんなアプリをまとめたところ。
「Synology NASで使える便利な設定&パッケージまとめ」
https://chasuke.com/synology_app/

書込番号:23017407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2019/10/30 10:20(1年以上前)

Mac内にコピーするときと同じ操作です。
写真Appのライブラリに読み込んだ写真ならば、写真Appを開いて左ペイン「ライブラリ」>「写真」から転送する写真を選択し、FinderのNASフォルダにドラッグ&ドロップします。

注意点
写真Appの環境設定>「一般」の「メタデータ:公開する項目に位置情報を含める」にチェックが入っていないと、コピー先には位置情報が削除されたファイルが保存されます。

書込番号:23017434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2019/10/31 00:10(1年以上前)

>Excelさん
コメントありがとうございます。
わかりにくくてすみません。LsLoverさんがコメントしてくれたようなことがしたかったです。

>LsLoverさん
丁寧にありがとうございます。
ちなみに、MastersをNASに移動してシンボリックを作ると、次写真を取り込む際、自動的にNASに保存されるんですかね?

>ふじくろさん
ありがとうございます。今後自動で取り込み先を変えたかったので、LaLoverさんのやり方でやってみます。

書込番号:23018891

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2019/10/31 06:49(1年以上前)

おはようございます。

『ちなみに、MastersをNASに移動してシンボリックを作ると、次写真を取り込む際、自動的にNASに保存されるんですかね?』

『Macの写真アプリ内にあるオリジナルデータをAmazonプライム・フォトにアップロードする方法』では、「写真アプリのオリジナルデータを外にだす」、また、「写真アプリが問題なく動作する環境を作るためにシンボリックリンクを作成しています。」ということのようです。

「Masters」内のデータをNASの「Photo\Masters」へ定期的にコピーするか、Macの「Masters」フォルダとNASのPhoto\Masters」を同期するように設定が必要かと思います。

Macの「Masters」フォルダとNASのPhoto\Masters」を同期については、以下を参考にしては如何でしょうか?

Synology Drive Client
同期タスクの構成
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/SynologyDriveClient/synologydriveclient#confsync

書込番号:23019101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2019/10/31 10:21(1年以上前)

>今後自動で取り込み先を変えたかったので

写真Appのライブラリ(フォトライブラリ)そのものをNASに置くことは可能ですが、下記に記載されているようにAppleは推奨していません。トラブルのリスクが高いので注意が必要です。フォトライブラリに含まれるMastersなどのフォルダも同様です。

「フォトライブラリを移動して Mac の容量を節約する」
https://support.apple.com/ja-jp/HT201517
"ネットワーク上の共有ドライブにフォトライブラリを保存することは推奨していません"

NASに関係なく、ただ写真AppとAmazonプライムフォトを同期したいだけでしたら、NASを介さない方法の検討をお勧めします。

書込番号:23019358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

4k H264 H265をDLNAでTV単体で再生できますか?

2019/02/09 01:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

スレ主 hkenさん
クチコミ投稿数:25件

初心者の質問ですみません。

主にファイル、動画のバックアップとDLNAを使って
TV単体やPC、XBOX、PS4等で4K動画を再生させたいと思っております。

4KのH264やH265を4Kのまま再生できますか?
また後ろのUSBポートは外付けのHDDで内臓HDDと一緒の使い方が出来るのでしょうか?

TVはREGZA Z10Xを使っています。

書込番号:22452512

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/09 03:50(1年以上前)

>また後ろのUSBポートは外付けのHDDで内臓HDDと一緒の使い方が出来るのでしょうか?

これに関してだけなのですが、「一緒」とゆーことが、どういうことをお考えなのかがわからないのですが、ひとつのドライブとして使用することは可能です。

フォーマットとしては、
EXT4
EXT3
FAT
NTFS
HFS+
exFAT(別途購入ライセンス)
が使用可能です。

書込番号:22452578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/09 07:25(1年以上前)

PC上にある4KでもFHDでも良いのでデバイスキャストでTVへ送ってみてください。
H.264はどのTVでも再生可ですが、H.265は一部のTVしか再生できないようです。
当方もそれでH.264で すべて保存に戻してます。

書込番号:22452700

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkenさん
クチコミ投稿数:25件

2019/02/09 12:27(1年以上前)

>Excelさん
>あずたろうさん
回答ありがとう御座います。

外付けHDDの用途は、現在簡易NASのHDDを現状の中身のままポン付け出来るのかな?と思いました。

デバイスキャストではH.265、H.264共に再生出来ましたが、PCをHDMIで直接繋いで再生させるのと見比べると、
デバイスキャストで再生させると画質が落ちている感じがしました。

DLNAで使うと多少なりとも画質は落ちるものなんですかね?

書込番号:22453249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/09 13:30(1年以上前)

さてどうなのでしょう?
写真も送れますが時間が設定必要なのか30秒くらいで切れる感じでした^^;
当方のTVはFHDなので写真を送っても繊細な画質にはならないので分かりかねます^^;
4Kのそちらでご判断ください。

書込番号:22453411

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/02/10 08:29(1年以上前)

Z10X

Z10Xの再生機能が4Kに非対応でFHDにトランスコード配信されているんじゃないかと。
一応、去年発売のREGZAでも取説にはネットワークメディアサーバー(DLNA)はFHDまでとあります。
(LANハードディスク(SMB)やUSBはHEVC(H.265)4K30fまでとありますが)

書込番号:22455401

ナイスクチコミ!2


スレ主 hkenさん
クチコミ投稿数:25件

2019/02/10 18:16(1年以上前)

>あずたろうさん
>ヤス緒さん
回答有難う御座います。

PCから直接HDMIじゃないとMP4の4Kは出力出来なさそうです。

PCを立ち上げて、MDMIを繋げてと言う作業を省略したくて
NASで直接再生出来ないかと思いましたが、残念です。。。

書込番号:22456615

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/02/10 21:55(1年以上前)

NASから再生したいなら輸入ネットワークメディアプレイヤー(NMP)やFireTVとかでしょうか。m(_ _)m
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1135901.html

書込番号:22457237

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkenさん
クチコミ投稿数:25件

2019/02/11 12:06(1年以上前)

>ヤス緒さん

なるほど4K対応のメディアプレイヤーに録画保存用のHDDを繋いどけば良いですね。
良い情報を有難う御座いました。

書込番号:22458629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

スレ主 atsu777さん
クチコミ投稿数:3件

Raid1の設定で片方をssd512gb、バックアップの方をhdd1tbにしたいと思ってます。
ssd2台だと金額的に高くなるからですが、この構成でスピードの恩恵受けること出来ますか?

素人考えで書き込みは読み込みはSSDで早く、バックアップは遅くてもいいのでバックグラウンドでチョロチョロしてればいいかと思ってます。

書込番号:22418348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2019/01/25 13:46(1年以上前)

>atsu777さん

RAID1はミラーリングと言って、片肺が故障したときのために、2台のディスクに同じ内容を書き込むものなので、希望のことは残念ながらできません。

また、RAID0の間違いであったとしても、2台のディスクはOSから見たら1本のディスクなので、やはり希望のことはできません。

書込番号:22418429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/25 13:51(1年以上前)

>ssd2台だと金額的に高くなるからですが、この構成でスピードの恩恵受けること出来ますか?

まず結論から。(^^)/
SSDの恩恵は、ほぼほぼないっす。
なぜかとゆーと、LAN速度のほーが、ズ〜ッと遅いからっす。

ランダムアクセス比較では、差がみえたりするっすけど、はたして、NASの利用において、それが絶大な効果を出すとは考えずらいっす。

低消費電力とか、低騒音とか、耐衝撃性とか・・・とゆーことならば、SSDのメリットが出てくるっす。

書込番号:22418436

ナイスクチコミ!4


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/25 13:59(1年以上前)

>Raid1の設定で片方をssd512gb、バックアップの方をhdd1tbにしたいと思ってます。

あと、それ以上に気になったのはここっす。
RAID1なんで、片方メイン、片方バックアップって考え方は成立しないっす。
2台別々にするんだったら、「Basic」っていう扱いになるっす。

そして、1台のDS218playの中で、「ほかのドライブをバックアップ」として考えることがウマくない考え方っす。
なにをどーやりくりしようとも、1台の中では、バックアップになりえないっすよ。

みなさんよく勘違いされていることなのですが、RAIDというのは、バックアップのための技術ではなく、運用をとめないための技術でございます。

運用をとめない技術であって、けっしてバックアップのためではないということでっす。

・データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。

なので、NASにUSBハードディスクを接続するとか、別NASを準備するとか、クラウドとか、別途バックアップをすることを忘れずにね〜。
データ保存を、NASだけに期待すると、いずれ悲しーことがおきてしまうっすよ〜〜。(T_T)

書込番号:22418447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/25 14:14(1年以上前)

所詮はHDDの速度より遅い現状のネットワーク環境で、HDDをSSDに変えたところで速くはなりません。
USBの外付けHDDケースならまだ速くなりますが・・・

書込番号:22418468

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsu777さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/25 14:20(1年以上前)

>英知わいさん
>Excelさん
早々にご回答ありがとうございました。

バックアップという言葉が間違いですね、バックアップ→ミラーリングで変換しての質疑でしたがSSDの速さは意味がないということがよくわかりました。

ハードディスク2台で構成してみます。ちなみに5400回転と7200回転すらもLAN通せば意味がないのでしょうか?

書込番号:22418483

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/25 14:27(1年以上前)

>ハードディスク2台で構成してみます。ちなみに5400回転と7200回転すらもLAN通せば意味がないのでしょうか?

ムカシのドライブならいざ知らず、現状発売されているハードディスクは、5400回転でも、LANのほーがボトルネックになってしまうほどの速度を持っているっすよ。

なので、低発熱を狙って、あえて5400回転にするってゆーほうが多いんす。(^^♪

各社の「NAS用」って謳っているドライブも、ほぼ5400回転なんすよ!

書込番号:22418494

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2019/01/25 14:56(1年以上前)

大文字・小文字は適切に使いましょう。
特に単位では致命的です。

RAID1で使えるのは、両方のドライブで容量の少ない方だけです。
1TBのHDDは意味をなくします。
ただ512GBのSSDなら500GBのHDDでは足りないので仕方がないかなとも思いますが...

LANは理論値で125MB/s、実測は80MB/.s程度です。
大抵のHDDはこれより出ます。
ランダムアクセスも全体が遅いので大して役に立たないでしょう。

書込番号:22418539

ナイスクチコミ!3


スレ主 atsu777さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/25 16:22(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。

質問がわかりにくかったと思いますが回答はすごくわかりやすかったです。

これで無駄な出費が抑えれます。

書込番号:22418674

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/25 16:45(1年以上前)

>これで無駄な出費が抑えれます。

バックアップは大丈夫っすか?

RAID1にして、
「これで安心!予算がないのでUSBハードディスクはなくてもいいよね!」
ではなく、
「RAIDではなく、あえてシングルドライブにして、ういたHD1台分の予算をバックアップ用USBハードディスクに回しました!」
っていうのもありだと考えます・・・つーかそうすべきだと思いますよ。

それでも、あえて、
「いやぁ、オレんとこはRAID1でじゅーぶん! ぜーんぶとんだらそれはそれでいいやぁ!」
ってことであれば、なにもゆーことはありません・・・。

書込番号:22418716

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDをインストールしてくださいの表示

2018/11/15 22:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

スレ主 zukiestaさん
クチコミ投稿数:2件

先日DS218PLAYを購入し一緒に購入したWD40EZRZ-RT2×一台を取り付けて起動しました。
しかしHDDが何度かピーという音がなった後ピピッと大きい音がして静かになり、ブラウザからdiskdtationにアクセスし接続を押しても[HDDが見つかりません。インストール後再度接続してください]の表示で先に進みません。
これはHDDに問題が有るのでしょうか?
HDDをとりあえず最初は一台だけで運用しようとしていたため、もう一つはありません。

書込番号:22256425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/11/15 22:30(1年以上前)

HDD故障の可能性が高いかと思います。
2ベイのNASなら、RAID1を組むことでHDD故障によるデータの損失を防ぐことが出来ます。当然、HDDは2大必要です。
認識しないHDDはデスクトップPCに接続するかUSBケースに入れて、認識するか確認してみるのがいいでしょう。誤って初期化しないように気をつけてください。

書込番号:22256457

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/16 03:55(1年以上前)

ハードディスク1台で動作させること自体は問題ないっす。

DS218Playの前面ランプはどうなってるすか?

書込番号:22256819

ナイスクチコミ!1


スレ主 zukiestaさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/16 06:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>ありりん00615さん
本体を開けて繋げてみましたが、同じような音がして、ディスクの管理を開いても出てきませんでした。
(但し、PC知識が余り無いため、接続の方法が合っていたか自身がありません。)

>Excelさん
電源を入れるとstatusランプが最初は点灯せず、しばらくするとオレンジ点滅です。
電源とLANは点灯になります。

書込番号:22256877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/16 12:32(1年以上前)

>電源を入れるとstatusランプが最初は点灯せず、しばらくするとオレンジ点滅です。

DISK1、DISK2ランプは?

念のため、ブラウザに「find.synology.com」といれて出てくる画面で、
・IPアドレス
・ステータス
はなんてなってます?

書込番号:22257425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/11/16 13:29(1年以上前)

その状況を販売店に説明すれば、初期不良交換が可能でしょう。
Amazon購入の場合は下記から手続きを行うだけです。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201824330

書込番号:22257549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

218playでDiXiM Media Serverは利用できますか?

2018/09/11 22:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

クチコミ投稿数:22件

218Jと本機種との購入で迷っているのですが

https://www.synology.com/ja-jp/events/DMS

に記載されるDiXimメディアサーバーの機能は218playは非対応なのか
あるいは本メディアサーバーを購入せずとも

「ご自宅のレコーダーに保存された録画番組を、空き容量が不足した際などに簡単にSynology NASに移動させることができます」

という機能が使えるのかご存知の方いらっしゃいましたらご教授頂けないでしょうか?
アドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:22102330

ナイスクチコミ!2


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/11 23:15(1年以上前)

DS218playでは、 DiXiM Media Serverは非対応です。

DigiOn DiXiM Media Serverが使用可能な機種は何ですか?
2017/12/27時点で対応している機種はDS218jのみです。
https://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=290&id=865&artlang=ja

書込番号:22102419

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/12 01:56(1年以上前)

>に記載されるDiXimメディアサーバーの機能は218playは非対応なのか

非対応でございます。
今の時点では、「DiXiM Media Server」が使用できるのは、DS218jだけでございます。

んでも「DiXiM Media Server」は、いろいろなじじょーから、DS218jからのムーブバックができない仕様でございます。
https://support.digion.com/cs/synology-nas-dms/27

なので、レコーダーとのそういったやり取りまで、お求めになっているとすれば・・・、
すなおに、アイオーデータの「RECBOX」などのほーがおススメではありますね。(#^.^#)

書込番号:22102692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/09/12 07:13(1年以上前)

>Excelさん
>LsLoverさん

早々にご回答頂きまして有難うございます。
4kビデオカメラで撮ったホームビデオ視聴(フルHDテレビ、スマホ、タブレット、PC)が主目的で、
できればDIGAのHDD拡張の意味でもこの機能が気になっておりました。

書込番号:22102867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/12 09:24(1年以上前)

DTCP-IP コピー機能はあるようなんで、著作権フリー動画であれば、移動は可能のよーですよ。(^_^)v

書込番号:22103084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/09/12 17:01(1年以上前)

>Excelさん
なるほど、そうなんですね。218playで考えようと思います。
情報、ありがとうございますorz

書込番号:22103811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/12 22:12(1年以上前)

>なるほど、そうなんですね。218playで考えようと思います。

あれ?
DS218playでいっちゃうの?
DS218jでなくってかしら?

書込番号:22104532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/09/12 22:38(1年以上前)

>Excelさん
はい。

>4kビデオカメラで撮ったホームビデオ視聴(フルHDテレビ、スマホ、タブレット、PC)が主目的で、

こちらを優先したいと思っています。
4K非対応のテレビで4Kビデオのホームビデオをトランスコーディングして
視聴したいので。。

ありがとうございます!

書込番号:22104590

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/12 23:16(1年以上前)

『4K非対応のテレビで4Kビデオのホームビデオをトランスコーディングして
視聴したいので。。』

トランスコーディングも万能ではないので、4K非対応のテレビ側の仕様を十分に確認する必要があると思います。

Synology NAS は私のデバイスから 4K ビデオのコード変換を実行できますか?

メディアサーバー
表 2 は、メディア サーバーを実行している Synology NAS の動作を示しています
4K グループ 2
* ビデオを最大 1080pでTS にトランスコード
* XBOX 360 はサポートされません

Synology NAS モデルとグループ
サポートされるビデオ コード変換タイプ:4K グループ 2
適用可能なモデル:DS216play
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/Can_my_Synology_NAS_transcode_4K_videos_for_my_device

書込番号:22104677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/09/13 07:23(1年以上前)

>LsLoverさん

トランスコーディングも万能ではないので、4K非対応のテレビ側の仕様を十分に確認する必要があると思います。

ありがとうございます。
SONY KDL-48W600Bでして仕様的には大丈夫かなと考えておりました。
値差の分 動画管理面で218playは218jの上位互換、とは単純には言えないんですかね?基本的な質問で恐れ入ります。

書込番号:22105110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/13 09:07(1年以上前)

『SONY KDL-48W600Bでして仕様的には大丈夫かなと考えておりました。』

KDL-48W600Bでビデオカメラの動画ファイルのDLNA視聴できる解像度、フレームレート(音声のコーディックなども重要)などの条件は、相当厳しいかと思います。この辺りを事前に十分調査した方が宜しいかと思います。

地上波デジタルは解像度1440×1080で放送されているようですし、BSデジタルの解像度も1,920×1,080から1,440×1,080に一部変更されたようです。
また、フレームレートは、1080iでは29.97フレーム/秒のようですが、1080pでは59.94フレーム/秒となるようです。

BRAVIA(KDL-26J1)でMS2TSファイルのDLNA視聴をテストしましたが、中々最適な解像度、フレームレートを見つけられず再生できたり、出来なかったりと苦労しました。

BSデジタル放送の特徴
1.デジタルハイビジョン(高精細度テレビジョン)放送(HDTV)
解像度を高めることによって画像品質を改良したテレビジョン放送で、BSデジタル放送では、「720p」、「1080i」の方式が採用(計画上は、「1080p」もあるがまだ実用化されていない。)されています。画面も横縦比(アスペクト比)が「16:9」の横長画面となります。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/bs/gaiyo/bsdi_02.html

NHK BS1などBS放送の解像度が横1,440ドットに。新4K/8K放送に向け帯域削減
1月14日にBSデジタル放送「NHK BS1」の解像度が1,440×1,080ドットに削減された(従来は1,920×1,080ドット)。新4K/8K放送に向けた帯域再編のための帯域削減の影響で、22日以降はBS朝日、BS-TBS、BS日テレ、BSフジの民放BS 4社が帯域削減を予定しており、これらも1,440ドットとなる見込み。なお、NHK BSプレミアムは帯域削減後も1,920×1,080ドットのままとなっている。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101216.html

HDTV ベースバンド規格
1080i
アスペクト比 : 16:9
走査方式 : 2:1インターレース(飛越走査)
有効走査線数 : 1080本(総走査線数 : 1125本)
フレームレート : 29.97フレーム/秒、(59.94フィールド/秒)
有効画素数 : 1920×1080 もしくは 1440×1080/フレーム

1080p
アスペクト比 : 16:9
走査方式 : プログレッシブ(順次走査)
有効走査線数 : 1080本(総走査線数 : 1125本)
フレームレート : 59.94フレーム/秒
有効画素数 : 1920×1080 もしくは 1440×1080/フレーム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81

書込番号:22105303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/09/14 07:11(1年以上前)

>LsLoverさん
ご経験談含め、ご意見ありがとうございます。
特にBSの解像度変更件については全く存じ上げておりませんでした。

TV側の仕様をもう少し調べてみようと思います。

書込番号:22107370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/09/23 00:30(1年以上前)

途中状況になりますが、、、
色々調べました結果 218playを購入し、諸々インストールしております。

肝心のTV番組のデータ移行については未だ未検証ですが、
ホームビデオの内、昔(2001年くらい)デジカメで撮ったAVI形式のファイルが218playで再生できないのは盲点でした。

>LsLoverさん
>Excelさん

書込番号:22129659

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/23 00:47(1年以上前)

>ホームビデオの内、昔(2001年くらい)デジカメで撮ったAVI形式のファイルが218playで再生できないのは盲点でした。

おそらくこれは、DS218jでもおんなじ状況になるとは思います。
NAS上のトランスコーダーはあんまし対応範囲が広いほーではないのでございますね。
どちらかとゆーと、DS VideoとかSynologyDSM対応アプリのためにあるもんですんで、あんましややこしく考えないで、すっぱりとNASは単なるファイル置き場と考えたほーがいと思いっます。

なので、NAS上のトランスコーダーに頼らずに、アプリ側を選択することで、対応範囲を広くするとゆーほうが正解なのではないかなぁと考えます。

書込番号:22129687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/09/24 09:02(1年以上前)

>Excelさん

NAS上のトランスコーダーに頼らずに、アプリ側を選択することで、対応範囲を広くするとゆーほうが正解なのではないかなぁと考えます。

ありがとうございます。そのように割り切ってアプリ側でうまく運用していこうと思います

書込番号:22132708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/24 10:10(1年以上前)

Synologyのサポートでも、

ビデオを再生するには、デバイスに次のようなサードパーティのプレーヤーをインストールするようお薦めします。 MX Player や MX Player Pro など。 デバイスにサードパーティのプレーヤーがインストールされていなければ、現在インストールされているプレーヤーでビデオを再生するよう要求されます。

となっていますね。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DSvideo/Android

「本体機能にはあんまし頼らずに、ダメなときは再生側でなんとかせい!」
ってことでしょうかね。!(^^)!

書込番号:22132863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/09/25 21:22(1年以上前)

>Excelさん

そういうものと捉えてクライアント側のプレーヤーでうまくカバーできないか試してみます!
早速ご教示頂いたMxプレーヤーをスマホにインストールしました。
これから設定をしてテストしてみますorz

書込番号:22137086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Surveillance Stationについて

2018/08/11 12:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

クチコミ投稿数:39件

Surveillance Stationで監視カメラの録画についてですが
現在事務所にDS218PLAYを設置しています
他の離れた場所のネットワーク環境にONVIF対応のカメラを設置し
事務所のDS218で録画は可能でしょうか?
検索しても出てこないので難しいでしょうか?
ちなみに事務所にてそのカメラを
同一ネットワーク内にWIFI接続したら録画が出来ました。
同じ様な事を試された方おられたら教えてください
よろしくお願いいたします


書込番号:22023353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/11 18:02(1年以上前)

>ぼーぼうさん

本機を設置する事務所とカメラを設置する「離れた場所」の間のネットワーク構成を
できるだけ詳しく記載してください。

別ネットとのことですが、各拠点間の通信回線の種別(フレッツ、CATV、携帯電話網、専用線など)と終端装置の型番。
本機とカメラの通信経路など。

通信回線種別が公衆回線なら、WAN側のIPを固定にできるか、VPNを利用できるかも教えてください。
基本的には両端でTCPコネクションを張ることが可能なら録画可能ですが、ネット構成などの条件により、
さまざまな考慮が必要になります。

書込番号:22024114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/08/12 22:01(1年以上前)

>英知わいさん

早速の返信ありがとうございます。
正直あまり詳しくはないのですが
事務所、カメラ設置場所ともフレッツ光で接続
同じ見た目のNTTのルーターであるのは分かるのですが
型番はお盆明けに職場に行かないとわかりません。
カメラ設置位置では、ルーターとカメラは無線にて接続しています
カメラの説明書よりスマホアプリ経由で設定しました
カメラはアマゾンで購入しました
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06X3YVBF5/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

ルータの型番はPR-500??だと思います
枝番が何種類かあるようなので
正確な型番は盆明けになります
よろしくお願いします

書込番号:22027056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/14 09:36(1年以上前)

>ぼーぼうさん

フレッツは数時間〜1日の単位でよく停止します。
基本的には通常の計画的なメンテナンスで、ホームページで予告して行われます。

監視の対象が何かによりますが、本機の設置場所とカメラの設置場所が別拠点の場合には、
どちらか片方の拠点のフレッツが止まると録画ができなくなることに注意が必要です。

動物や植物の観察なら問題ないでしょうが、機密性の高い箇所の防犯が目的の場合は、
カメラの設置拠点に施錠できるキャビネットを用意しNASを設置するのがベターだと思います。

もちろん予算もあると思うので、コストとセキュリティを天秤にかけてどこで折り合いをつけるか、
運用設計をしっかりと行う必要があります。

書込番号:22030372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/08/14 12:52(1年以上前)

>英知わいさん
返信ありがとうございます
その導入コストが問題でして
以前朝日電気の専用カメラセットを使っていました
HDDやSDにその場で録画出来、スマホでの確認も容易でした
しかし、カメラ2台で6万円程度するので
今回安価でカメラの設置が出来ないかと検討しております
目的は工事現場の資材置き場の防犯なので
カメラがあること自体の抑止力と
何かあった時の証拠用です
常に金品などは置いてはおりません

フレッツが切れる危険も承知の上で
使用出来ればと思います

書込番号:22030807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS218play」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218playを新規書き込みDiskStation DS218playをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218play
Synology

DiskStation DS218play

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

DiskStation DS218playをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング