DiskStation DS218playSynology
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年8月20日 14:02 |
![]() |
0 | 3 | 2024年5月5日 12:03 |
![]() |
0 | 1 | 2024年5月4日 12:16 |
![]() |
1 | 5 | 2023年12月30日 11:40 |
![]() |
0 | 5 | 2022年8月28日 16:39 |
![]() |
4 | 6 | 2021年12月5日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play
現在218playにて主に写真やGoPro動画のバックアップに使用しています(Synlogy Photo)
そろそろ8Tになり、HDDの容量を上げようと考えていますが、そもそも1ドライブでもいいのではと考え始めました。
現在、HDD2ドライブで運用しており、週に一回外付けHDDにバックアップ。年末にはM-DISKにバックアップを繰り返しています。
HDDの容量が増えるにつれ、x2での購入がしんどいというのも一因です。
DS124が現行モデルのようですが、218playと比較して劣る部分などあるのでしょうか。
218playでは4K動画がカクカクでした。このあたり改善されると嬉しいです。
ハードウェアはあまり変わらないような・・・気もしつつ変化点が分かりません。
どなたかご教示くださいませ。
0点

1台のみで運用すればいいので、買い替えは必要ないですよ。
買い換えて性能が落ちることはあっても上がることはないですね。
NASからPC若しくはその逆のファイルコピーで50MB/s以上出ていれば問題ないと思います。
出ないならネットワーク接続速度を確認した方がいいです。
書込番号:25858274
1点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play
これまでに気にしたことがありませんでしたが、アップロード速度が300kB/s-3MB/sでふらふらしています。
NASへはWifiにて接続しています。
これは、このNASの仕様程度の速度なのでしょうか。それとも遅いのでしょうか。
遅い場合は、どこを確認すべきでしょうか。
0点

>くさぽさん
>遅い場合は、どこを確認すべきでしょうか。
DSMのWeb画面からアップロードしてませんか?
PCはWindowsですか?macですか?
とりあえず、下記参考にSMBの共有を試してみてください。
参考: Windows PCからローカルネットワーク内のSynology NASにファイルを保存する方法は? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_map_shared_folder_Windows_PC
あと、次回からで良いので疑問が解消され、納得いく答えに辿り着けたならスレッドを解決済みにしておいてください。
なお、Goodアンサーは無理に選ぶ必要はありません。詳細は下記Q&Aを参考にしてみてください。
価格.com Q&A:クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
https://help.kakaku.com/community.html?id=QA000099
細かい事はあまり言いたくはないのですが、多いと放置とみなして絡んでくる方もいますので…
書込番号:25724676
0点

ありがとうございます。
定期的に解決済みにはしていますが、乱立してしまい恐縮です。
PCにマウントする方法は知っていますが、Synologyのブラウザ上からのアップロードと、PCにマウントしたファイルへのアップロードでは、速度に差が出るのでしょうか?
Synologyを再起動したところ30MB/程度になりました。
書込番号:25724708
0点

>くさぽさん
>Synologyのブラウザ上からのアップロードと、PCにマウントしたファイルへのアップロードでは、速度に差が出るのでしょうか?
詳しく比較した事はありませんが、私は基本的にSMB共有が中心です。
SMB経由でも同じような速度しかでないのであれば、ネットワークや使い方など確認したいと思います。
可能であれば、有線LANで確認してほしい処ではあります。
リソースモニタに表示されてりるメモリですが、概要ではなくメモリのタブで確認してください。
バッファやキャッシュが増えてませんか?
ディスクやボリュームはスループットだけではなくて使用(リソース)も確認してください100%近かったら、細かいアクセスが集中してストレージの処理能力に余裕がないという事になります。
SynologyPhotosが起動していて、対象となるフォルダにアップロードしている場合はインデックスやサムネイルの処理と重なりますので速度に影響は出ると思います。
コピーを先に済ませたい場合は、SynologyPhotosと関係ないフォルダにコピーしてから移動するのが無難です。
書込番号:25724728
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play
インデックスとは何でしょうか?こちらは作成しないといけませんか?
→インデックス作成中にSynology Photosで閲覧をしようとしたところ、インデックス作成中のため表示できないとありました。
単なるSynology Photosの利用でもインデックス化が必要なのでしょうか。
仮に、すでに作成したインデックスを削除したい場合、可能でしょうか。以外に多くの容量を取っているようです。
0点

>くさぽさん
>インデックスとは何でしょうか?こちらは作成しないといけませんか?
直訳すれば索引。
写真には純粋な画像データの他に撮影日、撮影場所などのデータ(メタデータ)がある場合がありますがこれらをデータベース化してアルバムや検索などで使いやすくする役割があります。
また写真のサムネイルの紐づけなどにも必要となります。
SynologyPhotosでは必要ですのでデータベースなしでは何も表示されません。(Momentsでも同様ですよね?)
>仮に、すでに作成したインデックスを削除したい場合、可能でしょうか。
作り直し(再インデックス)は可能ですが、削除は出来ません。
できるのはSynologyPhotosをアンインストールする際に設定ファイルの削除を選択した場合になります。
書込番号:25723634
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play
本機をこちらの口コミの情報を元にだいぶ前に購入したのですが
色々あって、ほんの少しの期間だけ使ったと、ずっと使用していませんでした。
ここ最近、オーディオを揃えたということもありNASとして活用していきたいのですが
箱や説明書を紛失し、公式でも色々調べたのですが使い方がわからなくて困っています…
ほんの少しだけ使用していた期間にアカウントも作ったと思います。
でもIDやパスワードもわからないです。。。PC上でも本機が認識もされていません。
電源を入れ、LANケーブルはつないであります。
使用目的は、音楽用のNASとして、MP3やFLAKのデータを入れて
色んなデバイスで読み込めるようにしたい、だけです。
初心者質問で申し訳ありませんが、アドバイスを頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

NASはPCと同じルーターに接続してください。
マニュアルは下記にあります。
https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS218play?version=7.2#docs
PCで利用する場合は、Synology Assistantを上記からダウンロードするといいでしょう。
書込番号:25562232
0点

早速のご返信ありがとうございます。
早速マニュアルをダウンロードしたのですが
Web Assistantを使ってデバイスをさがすと
ちゃんとDS218playを見つけられましたが
接続を選ぶと、しばらくすると
このサイトにアクセスできません192.〇〇〇.0.〇〇 からの応答時間が長すぎます。
と表示され、そこから先に進めないです。。。
HDDの換装作業などは数年前の購入時に終わってます。
どうしたらよろしいでしょうか…
書込番号:25562433
0点

そうすると、NASが壊れているかルーターとの接続に問題があるかのどちらかだと思います。
書込番号:25563163
1点

>ありりん00615さん
そうですか···
一時期はPC上でも認識されて表示されていたのですけどね···
何万円も出して買ったのに
ほぼ使わずに壊れてしまったようですね···
書込番号:25565873
0点

>ProfessorDさん
下記参考に、Web Assistantを試した結果を教えてください。
あとPCはmacですか?
参考: Web Assistant または Synology Assistant でSynology NASを見つけるにはどうすればよいですか? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Unable_to_Locate_NAS
>192.〇〇〇.0.〇〇
192.168.0.〇〇などプライベートIPアドレスの場合は伏せなくても大丈夫ですので、そのまま書いてください。
参考: IPアドレス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9
NASとほかの端末のネットワークが異なるセグメント(サブネット)の場合接続ができない事は考えられます。
とりあえずNASとPC、ルーターなどのIPアドレス、どのようにLANケーブルで接続をしてるか等補足してください。
DSMにサインインする際のID、パスワードが不明の場合は下記参考にして、まずは「モード 1」のリセットを試してください。
参考: Synology NASをリセットするにはどうすればよいですか? (DSM 6.2.4 以降の場合) - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_reset_my_Synology_NAS_7
なお、こちらを見る時間があまり無いので、返信が遅くなるかもしれません。
書込番号:25565930
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play
ds218play を購入しました。
photostationに写真や動画を入れました。写真や動画のサムネイルを変更することはできますか?色々と調べたのですが、分からなかったです。宜しくお願い致します。
書込番号:24897220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NASchanさん
>写真や動画のサムネイルを変更することはできますか?
もう少し具体的に…
解像度の事でしたら下記の「サムネイルの設定とビデオ設定」が参考になるかもしれません。
参考: 写真 | Photo Station - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/PhotoStation/photo?version=6
DSM(ファームウェア)のバージョンは6.2ですか?
来年でサポート終わりますけど大丈夫ですか?
自分はDS220jですがすでにDSM7.1に移行してしまったので、Photo Stationの事はあまり覚えてません…
書込番号:24897261
0点

早速の回答有難うございます!!分かりにくく、申し訳ありませんです。例えばphotostationに動画をuploadします。そうすると、その動画ファイルに勝手にサムネイルが作成されます。そのサムネイルを変更したいのです。例えば動画の中の違う任意の画面に変更するとかです。宜しく絵お願い致します。
書込番号:24897292
0点

すみません、photostationではなくsynology photoでした。度々すみません!
書込番号:24897298
0点

>NASchanさん
>例えば動画の中の違う任意の画面に変更するとかです。
Synology Photosでの変更方法は残念ながら公式にはありません。(Photo StationとSynology Momentsも同様にありません)
自己責任の非公式な方法であれば可能ではあるのですが…
SSHなどのターミナルにログインしてサムネイルのファイルをコマンドで変更する事になります。
書込番号:24897380
0点

>たく0220様
なるほどです!
いろいろと有難うございました。
>SSHなどのターミナルにログインしてサムネイルのファイルをコマンドで変更する事になります。
これは、私にとっては難しそうなので、やめておきます。
有難うございました!
書込番号:24897462
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play
質問です
NAS内のファイルが勝手に消えてしまいます
工事現場でのデータの保存にDS218PLAYを使用しています
NASをWIN10PCにて参照しネットワークドライブの割り当てをして
エクスプローラーにてファイルにアクセスしています
NASとグーグルドライブをcloudsyncにて同期させて
外部からも共有した人間のみでアクセスしています
バックアップは差分を毎日夜
全体を週末夜に行っています
前回の現場のフォルダの内容がほぼ全部消えていました
その現場のフォルダ内のみです
同じ症状が夏ごろに1回ありました
ウイルスバスターは何も引っ掛かりませんでした
NAS内のアンチウイルスエッセンシャルも同様です
原因として考えられるものは何でしょうか
対処法やチェック方法等あれば教えてください
とりあえずバックアップから復旧しています
よろしくお願いいたします
0点

グーグルドライブ内のデータはどうなってますか?
書込番号:24475942
1点

>ぼーぼうさん
>NASとグーグルドライブをcloudsyncにて同期させて
>外部からも共有した人間のみでアクセスしています
私もGoogleドライブの方はどうだったのか気になります。
Cloud Syncの同期方向の設定は双方向なのでしょうか?
Googleドライブにアクセス出来る方達がファイルを削除する権限を持っているなら、Cloud Syncの設定によってはGoogleドライブ側で削除されたファイルが同期時にNAS側のファイルも削除したかもしれないという推測になります。
削除された日が絞り込めているのであれば、Cloud Syncの履歴からNAS側とGoogleドライブのどちらでファイルがなくなったかの切り分けにはなるかと思います。
NAS側の共有(SMB)の設定で移動、削除、名前の変更などログを取るように設定されているのなら同様に確認すれば切り分けにはなるのではないでしょうか。
まず、人為的なミスか(Cloud Sync含め)NASのシステム的な問題かの確認をしないと対策は難しそうですね。
書込番号:24476909
1点

茶風呂Jrさん
たく0220さん
こんにちは
グーグルドライブの中も消えています
クラウドシンクの設定は双方向です
履歴の参照の仕方がわかりません
教えてくただけると助かります
書込番号:24477181
0点

>ぼーぼうさん
こんばんは。
>グーグルドライブの中も消えています
>クラウドシンクの設定は双方向です
となると、まずはどちら側の影響かを確認しないといけませんね。
DSM7.0での説明になるのでDSM6.2の場合とは多少変わりますが、内容的にはほぼ同じかと思います。
SMBはコントロールパネルのファイルサービスのSMBで「転送ログを有効にする」を設定します。
事前に設定してなかった場合はログは記録されてませんので今回は確認出来ません。
SMB | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_winmacnfs_win?version=7
上記ナレッジの「転送ログを有効にする」とアップした画像を参考に、移動、削除、名前の変更を有効にして様子を見て時々隣の「ログの参照」からログセンターで確認する。
ログ | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/LogCenter/logcenter_search?version=7
1.ログセンター -> ログ画面のプルダウンメニューから「ファイル転送」を選んでください。
2.検索ボックスに /homes など検索したいフォルダを入力してEnterで絞り込めます。
検索結果からアクセスした時刻、IPアドレス、ユーザーが確認できます。
必要であればログセンターからエクスポートしてファイルに残しておく事も可能です。
Cloud Syncはアプリを開いて、アップした画像参考に「履歴」をクリックしてください。同様に検索でファイルを絞り込めるかと思います。
履歴の件数は全体の設定の「最大記録数」で設定されていますので、超えた分は古い履歴から削除されます。
エクスポートの機能はないので、必要であれば下記参考にシステムログから抽出してください。
参考: DSMのシステムログ(debug.dat)を作成したい ? ASKサポートセンター
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/360030422013-DSM%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%82%B0-debug-dat-%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84
「debug.dat」というファイルが自動的にDLされますので、PCに適当なフォルダを作ってその中にコピーしてください。
debug.datをdebug.zipと拡張子を変更すれば、中身を確認できます。(念のため原本は残してコピーしたものに対して試してください)
CloudSync\volume1\@cloudsync\db に「history.sqlite」というファイルがあります。
テキスト等ではなくSQLite3形式のデーターベースファイルになり「history_table」が履歴一覧になります。
書込番号:24477297
1点

たく0220さん
こんにちは
ご説明ありがとうございます。
SMBの転送ログは削除のみチェック済みでした
ログ内容に不審な履歴、身に覚えのない削除などはありませんでした
Cloud Syncの履歴は復旧のアップロードで消されてしまい
こちらも履歴が残っていませんでした
他の現場の分は消えていないので
外部から何らかの原因で消去された可能性もありますね
それについては共有ユーザーを削除したいと思います
書込番号:24478714
0点

>ぼーぼうさん
ログからは確認できなかったですか…
そうなると、原因の特定は難しそうですね。
整理の為にCloud Syncの同期対象としている共有フォルダ以外へと移動した場合など色々と可能性の推測はできますが、
今回は原因不明になりそうです。
今後も続くようでしたら、定期的にログを確認される事をお勧めします。
書込番号:24478836
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





