


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play
NAS初心者です。
SYNOLOGY DS218playを使い始めました。
NAS導入は初めてで色々と調べながら使っています。
そこでちょっとわからないことが出てきたのでみなさんのアドバイスを頂けたらと思います。
現在、Photo Stationをインストールして家族各自のユーザーを作成しそれぞれのスマホの写真データを保存するなどして使っています。
File Station で開くと表示されている/photoフォルダに
・famliyフォルダ → 家族全員が見れるように、
・ユーザーAフォルダ → ユーザーAのみが見れる(famliyフォルダは見れる)
・ユーザーBフォルダ → ユーザーBのみが見れる(famliyフォルダは見れる)
こんな感じです。
スマホ(iPhone、iPad)には DS photoをインストールして使っていますが
各端末でユーザーごとにログインして写真を見ると上記のような感じで見れています。
ここまではそれでいいのですが・・・
テレビ(シャープ AQUOS 4T-C60AM1)もNASのネットワークに加えて同様にDS photoをインストールし(テレビ用のユーザーアカウントを作成)使うと他のユーザーは表示されずに家族用の共有フォルダの写真は見れます。
ですがテレビで「ホームネットワーク」や他のアプリから写真を見ようとすると/photoフォルダ内の全てのユーザーフォルダが表示されて写真も回覧できてしまいます。
このような場合はどう対処すればいいのでしょうか?
管理者は全てのユーザーのファイルを確認できるとのことですがユーザー同士は他のアプリを使っても見れないようにしたいと思っています。
もしかして基本的な部分が間違っていて、ユーザー作成の時に作られるフォルダ /homes に作られる各ユーザー名フォルダに写真を入れて管理をするものなのでしょうか?
初心者のためお尋ねしている内容も表現的にわかり難いかもしれませんがアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:23160026
0点

以下を参考に、
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/PhotoStation/account
「Photo Station 用にアカウントシステムを選択する方法」
・DSM アカウント: このオプションは、DSM 管理者が DSM アカウントを Photo Station に統合できます。
・Photo Station アカウント: このオプションは、DSM 管理者が Photo Station の独立したアカウントを管理します。
のところが、どっちになっているっすか?
別のほうを選択してみると、どうなるっすか?
書込番号:23160039
0点

>Excelさん
お返事ありがとうございます。
Photo Station に DSM adminとしてサインインして設定の確認をしたところ「DSM アカウント」になっていました。
そこでもうひとつの「Photo Station アカウント」を選択して保存。
その後、動作確認を行ったところiPhone、iPadどちらの DS photoからもログインできなくなりました。
そしてまた最初の設定となっていた「DSM アカウント」に戻すとiPhone、iPadでログインできて今までのように画像が見えるようになりました。
書込番号:23160328
0点

>その後、動作確認を行ったところiPhone、iPadどちらの DS photoからもログインできなくなりました。
それは、「PhotoStation」のほうに、「PhotoStation用ユーザーアカウント」が作られてないせいだと思うっす。
なので、「PhotoStation用ユーザーアカウント」を作成してみてどうっすか?
以下参考っす。
「Photo Station と一般設定」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/PhotoStation/account
「Photo Station をインストール後に「写真」フォルダ中のフォルダに対する許可を編集する方法は?」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/How_can_I_edit_the_permission_for_folders_in_the_photo_folder_after_installing_Photo_Station
書込番号:23160354
1点

>Excelさん
お世話になります。
PhotoStation用ユーザーアカウントを作り設定からアカウントシステムもそれを選択しました。
そしてそのPhotoStation用ユーザーアカウントでipadからDS photoでログインできるようになりました。
DSM アカウントと何が違うのだろうと思いつつも・・・(汗
そしてAQUOSテレビでの表示状況を確認したところ、結果はやはり同じで全てのアルバムが回覧できる状態でした。
AQUOSテレビにDS photoをインストールしてテレビ用のアカウントを作成し使えば他のiPhoneやiPad同様に家族の共有アルバムしか表示されないのですが・・・
テレビに最初から入っているアプリ「ホームネットワーク」だとユーザーの使い分けは難しいのでしょうかね(>_<)
テレビからそのアプリ「ホームネットワーク」を選択すると接続されているサーバー一覧というのがが出てきて有線LANで繋がっているブルーレイも表示されている状態でその中にSynologyという表記もありそこから写真を選択すると/photoフォルダを全て読み込むような感じとなっています。
ちなみに写真だけでなくvideoも選択できるようになっていてそこから動画を再生することもできるようになっています。
/homesに作られる各ユーザーの写真は読み込んでこないようなので、/photoフォルダ以外で写真管理するしかないのですかね。。。
書込番号:23162231
0点

>テレビに最初から入っているアプリ「ホームネットワーク」だとユーザーの使い分けは難しいのでしょうかね(>_<)
あ〜、これはっすね、おそらく、「DLNA」対応ってことで動作していないっすか?
で、「DS218」のほーに、「MediaServer」とか、「DLNAサーバー」がインストールされてたりしないっすか?
書込番号:23162311
0点

>Excelさん
はい。
動画をストリーミング再生するのにメディアサーバーが必要みたいな記事を見たのでインストールしてあります。
これが原因なんでしょうか?
書込番号:23162350
0点

「DLNA」はっすね、ユーザー権限とか、そーいったたぐいのものは管理できないんで、みーんな「公開状態」になってしまうんっす。
なので、「MediaServer」を、アンインストールしてみてどうっすか?
んで、「DS218」の中の動画ファイルを「DLNAクライアント」側で再生したいってことがなければ、「MediaServer」は不要っすよ。
あるいは、「VideoStation」は、インストールされていているんっすか?
不要であれば、アンインストールしたほうがいいっす。
書込番号:23162361
0点

>Excelさん
ご返答ありがとうございます。
>「DLNA」はっすね、ユーザー権限とか、そーいったたぐいのものは管理できないんで、みーんな「公開状態」になってしまうんっす。
やっぱりそうですか・・・
ネットで色々と情報を探してみましたがやはりそのようですね(>_<)
>「DLNAクライアント」側で再生したいってことがなければ、「MediaServer」は不要っすよ。
再生したいと思って入れたので・・・(汗
もし「MediaServer」を、アンインストール以外に対処の方法がないとなると例えば
テレビにインストールしてある「ホームネットワーク」は音楽、動画、写真を選択してシンプルに見れるアプリのようですがコレをアンインストール。
そしてテレビも写真はDS Photoで動画は動画専用のアプリ(どんなアプリがあるかまだ調べてないですけど)等、それぞれ用途にあったアプリを使うようにすればいいのですかね?
>あるいは、「VideoStation」は、インストールされていているんっすか?
いえ、こちらはインストールしてありません。
書込番号:23164257
0点

「DLNAクライアント」での再生をしたいってことならばっすね、対策は、NASを別にするか、「Synology なんちゃらStation」を使わないってことしかないと思うっす。
写真だったら、「Moments」なんてどうっすか。!(^^)!
「まるで自分だけのGoogleフォト!「Synology Moments」を使ってみた」
https://www.fusenstage.com/archives/201804260629523801.html
「新バージョンのSynology Momentsに追加された新機能」
https://www.fusenstage.com/archives/201806271918103949.html
ただ、「Moments」に関しては、ふつーの保存参照的なことはどれでもオッケーなんすけど、ちょっと特殊な機能は、機種によってできることできないことがあるんで、以下確認っす。
「どの Synology NAS モデルが Moments の AI 計算機能をサポートしていますか?」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/Which_Synology_NAS_models_support_the_image_recognition_feature_on_Moments
書込番号:23164367
1点

>Excelさん
「Moments」もSynologyで写真管理で有名っぽいですよね!
色々NASのことを調べてたら目にしました。
でもPhoto Stationとの違いもよくわからないままとりあえずPhoto Stationを選択したわけですが(汗
とりあえず「Moments」をインストールしてスマホにもアプリ入れました。
使い方はまた調べながら使ってみようと思います!
>機種によってできることできないことがあるんで、以下確認っす。
ご丁寧にありがとうございます(^^)
参考にされてもらったところ「顔認識、主題認識」でした。
書込番号:23164615
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





