DiskStation DS218play のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218playのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218playの価格比較
  • DiskStation DS218playのスペック・仕様
  • DiskStation DS218playのレビュー
  • DiskStation DS218playのクチコミ
  • DiskStation DS218playの画像・動画
  • DiskStation DS218playのピックアップリスト
  • DiskStation DS218playのオークション

DiskStation DS218playSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

  • DiskStation DS218playの価格比較
  • DiskStation DS218playのスペック・仕様
  • DiskStation DS218playのレビュー
  • DiskStation DS218playのクチコミ
  • DiskStation DS218playの画像・動画
  • DiskStation DS218playのピックアップリスト
  • DiskStation DS218playのオークション

DiskStation DS218play のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218play」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218playを新規書き込みDiskStation DS218playをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DS220jと悩んでます

2021/09/26 11:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

クチコミ投稿数:127件

初めてのNASの選定にあたって、Synologyの製品にしようと考えているのですがアドバイスをお願いします。
候補にしているのは、こちらのDS218playとDS220jです。

@DS220j
メモリ:512 MB DDR4
発売日2020/3/12
価格¥22736円

ADS218play
メモリ:1GB DDR4
発売日2017/10/27
価格¥24728円


分からないなりに色々と調べたのですが、後発の製品の方が良いのでは?と思うとDS220j
値段の差も小さくなっているので、年数は経っていても上位機種と思うとDS218play

どちらがお勧めでしょうか。

ちなみに、DS218を外した理由は予算の問題とホットスワップは必要ないかな?と思ったからです。


併せて、こちらにお勧めのHDDも教えて欲しいです。
RAID1で4T以上を考えています。
宜しくお願い致します。




書込番号:24363599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2021/09/26 15:46(1年以上前)

このモデルは使用したことは有りませんが他社NAS(HDL2-AAX)を使っています。
選択するときに、日々の業務でデータ更新を頻繁に行うのか、いわゆるデータ保管庫で読み出し主体なのかで異なってきます。HDL2-AAXは後者向きと思います。
内蔵HDDは、ギガビットイーサネット越しなので最高速は不要です。現状ではWDのREDシリーズがお勧めです。
以上をヒントにネットでご検索ください。

書込番号:24364028

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/26 17:47(1年以上前)

『どちらがお勧めでしょうか。』

DS218play(発売日2017/10/27)ですが、
1.CPUモデル Realtek RTD1296 4-core 1.4 GHz(DS220j同一)
2.メモリ:1GB DDR4(DS220j+512MB)
3.ファームウェア:Version: 6.2.4-25556 Update 2(DS220jと同様に公開)
4.ハードウェア コード変換エンジン:10 ビット H.265 (HEVC), MPEG-4 Part 2, MPEG-2, VC-1;最大解像度: 4K (4096 x 2160);1 秒当たりの最大フレームレート (FPS): 60(DS220jハードウェア コード変換エンジン非搭載)
の状況ですので、2択なら個人的には、DS218playを選択します。


@DS220j
メモリ:512 MB DDR4
発売日2020/3/12
価格¥22736円



ダウンロードセンター
検索結果: DS220j
DSM 6.2.4

https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS220j#system


Version: 6.2.4-25556 Update 2
(2021-09-01)

https://www.synology.com/ja-jp/releaseNote/DSM?model=DS220j#6_2


DiskStation DS220j
CPUモデル Realtek RTD1296
CPU 数量 1
CPUアーキテクチャ 64-bit
CPU 周波数 4-core 1.4 GHz

https://www.synology.com/ja-jp/products/DS220j#specs


ADS218play
メモリ:1GB DDR4
発売日2017/10/27
価格¥24728円


DS218playのファームウェアは、2021-09-01にもアップデートされています。


ダウンロードセンター
検索結果: DS218play
DSM 6.2.4

https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS218play#system


Version: 6.2.4-25556 Update 2
(2021-09-01)

https://www.synology.com/ja-jp/releaseNote/DSM?model=DS218play#6_2


CPUモデル Realtek RTD1296
CPU 数量 1
CPUアーキテクチャ 64-bit
CPU 周波数 4-core 1.4 GHz

https://www.synology.com/ja-jp/products/DS218play#specs

書込番号:24364290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2021/09/26 20:19(1年以上前)

>ひでみつさん

メモリと消費電力ぐらいしか差は無いですね。
DSM7.0だと、どちらでも遅いかも。
どちらかとすればDS218play… 予算あればDS220+の方が…

比較: DS218play/DS220j - Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/products/compare/DS218play/DS220j


HDDは下記の互換性リストからのみ選んでください。
自分だったら無難なところでSeagateのIronWolfあたりかな。

DS220j: 互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=DS220j&category=hdds_no_ssd_trim&p=1&change_log_p=1

DS218play: 互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=DS218play&category=hdds_no_ssd_trim&p=1&change_log_p=1

書込番号:24364626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2021/09/26 21:26(1年以上前)

>ginyubonjinさん
ありがとうございます。
IODATA製品だと私は外付けHDDを利用しています。
WDのREDシリーズであれば、
WD40EFAX-RT [4TB SATA600 5400]を検討しています。
IronWolfと比較して、どちらが良いのか悩み中です。

書込番号:24364774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2021/09/26 21:36(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます。

2択なら個人的には、DS218playを選択します。
⇒やはりそうなりますよね・・・。

しかも、両方ともDSM6.2.4-25556 Update 2が公開されているんですね。
でしたら、なおさらDS218playかもしれません。

DSM7.0はかなり重いとの情報も出ていますが、Synology Photosを利用してみたい気持ちもありまして・・・。
もし、2択じゃなかったとしたら、他のお勧めが有りますでしょうか?

書込番号:24364800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2021/09/26 21:48(1年以上前)

>たく0220さん
ありがとうございます。


メモリと消費電力ぐらいしか差は無いですね。
DSM7.0だと、どちらでも遅いかも。
⇒Synology Photosを利用してみたいのと、OSは最新をサクサク使いたい気持ちがありまして・・・。
毎年買い替えるようなものでもないので、最新OSを激重で使うよりは、少し余裕をもって選択したいです。

DS218playとDS220+の差額、約15000円
こちらのDS220+がお勧めになるポイントって、どんなところでしょうか?

素人すぎる質問ですみません。

HDDは4T以上でRAID1を考えていて、
@WD Red NAS Hard Drive
AIronWolf
を検討しています。

いずれもPROまではいらないんだろうなぁ。とか思いながら、検討中です。

書込番号:24364824

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/26 22:00(1年以上前)


DSM7.0はかなり重いとの情報も出ていますが、Synology Photosを利用してみたい気持ちもありまして・・・。


dsamsada2さんの書き込みは、参考になりますか?
Synology Photosを使うが故にDSM 7.0をインストールするのは時期尚早かと個人的には思いますが...。


DSM 7.0のSynology Photosを見据えると選ぶべき機種は?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001020312/SortID=24130040/#24237337

書込番号:24364849

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2021/09/26 22:32(1年以上前)

>ひでみつさん

>HDDは4T以上でRAID1を考えていて、
>@WD Red NAS Hard Drive

「HDD CMR SMR」でネット検索してみてね。
WD Red(WD40EFAX-RT)は互換性リストにないですよ、その前のモデルのRedはありますが現行はNGです。
リスト外ってだけで、サポート拒否される事もあるそうですよ。

国内メーカーではないので、保証期間後はサポート(修理含め)は無いと考えておいたほうが無難です。(有償だとしても)
延長保証もありますが、適用できるのはDS420+以降です。2ベイだとDS720+あたりになってしまいますね。(しかも同時購入のみ)


>こちらのDS220+がお勧めになるポイントって、どんなところでしょうか?

CPU性能が違うのとメモリ2GBで後から少し増設できる。
暗号化処理関係のAES-NIとかVPNやフォルダ暗号化などを使う予定があるなら多少効いてくると思われる、まだARMでは暗号化関係遅い感じがしますね。
DSM7.1 RC(正式リリースではない)が控えているので、正式にリリースされた後でDS220jでも動作が改善されるかもしれないけど
個人的には望み薄と思っています。

書込番号:24364922

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2021/09/26 22:44(1年以上前)

>ひでみつさん

書き忘れました。
DSM 6.2のサポートはおそらく2023/06までみたいです。
それぐらいまでは、6.2のままで使えそうな感じです。

書込番号:24364952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2021/09/26 22:52(1年以上前)

>LsLoverさん

dsamsada2さんの書き込みは、参考になりますか?
⇒大変参考になりました。


DS1621+で4GBだとDSM7.0でも余裕がありそうですね。
CPU:4-core 2.2 GHzとシステム メモリ 4 GB DDR4以下の場合は、無理してアップデートしない方が良さそうですね。

調べれば調べる程だんだん沼に・・・。
@DS220j
ADS218Play
BDS220+
CDS218

DSMはしばらくVersion: 6.2.4-25556 Update 2で使うとして、上記4機種CPUとメモリーと発売時期、うまくできていますね・・。

書込番号:24364973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2021/09/26 23:11(1年以上前)

>たく0220さん
ありがとうございます。

WD Red(WD40EFAX-RT)は互換性リストに無かったですね・・・。
つまるところ、PLUSかPROである必要があるという事ですね。

サポート拒否はいざという時に困ってしまいますね。
そのあたりを踏まえて4Tだとどれがいいでしょうか。
Red PlusかIron Wolfのシリーズでしょうか。


DS220+がお勧めになるポイント

CPU性能が違うのとメモリ2GBで後から少し増設できる。
暗号化処理関係のAES-NIとかVPNやフォルダ暗号化などを使う予定があるなら多少効いてくると思われる、まだARMでは暗号化関係遅い感じがしますね。
DSM7.1 RC(正式リリースではない)が控えているので、正式にリリースされた後でDS220jでも動作が改善されるかもしれないけど
個人的には望み薄と思っています。

⇒DSM7.1 RCが出たとしても、
DS218 
CPU:4-core 2.2 GHz
システム メモリ 2 GB DDR4 non-ECC
では厳しそう。

DSM 6.2のサポートはおそらく2023/06までみたいです。
⇒となると、伸ばしても2年後にはアップデートしなくてはならなくて、でも、2年では買い替えできないので、そのことも踏まえて選定しなければという事ですね。

なので、結果としてDS220+が良いのでは?という事でしょうか??

書込番号:24365008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2021/09/27 00:04(1年以上前)

>ひでみつさん

>そのあたりを踏まえて4Tだとどれがいいでしょうか。
>Red PlusかIron Wolfのシリーズでしょうか。

今の所、個人的にはIron Wolfですね。Red Plusよりは発熱は低いみたいなので。


>なので、結果としてDS220+が良いのでは?という事でしょうか??

以前のDS220jでの質問された内容をふまえると、バックアップのみで考えれば過剰だけど
Photosを使うのであればDSM7.0にする事が前提になるので、現状ではDS220+が最低ラインかと思います。
ただPhotosで管理するファイル数が少ないのであればDS220jでも負荷は小さいかもしれません。
遅い重いと言われても個人差がありますので、実際に使ってみないと我慢できる範囲なのか判らないと思います。

下記はAmazonですがHDDとのセットもあります、他のショップとかでも同様に扱ってる事もありますので
それらも含め予算にあったのを探してみてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0936Y8YFL

DS218についてはメモリは2GBになりますが、DSM7.0が遅い理由がCPUの処理能力なのかメモリなのか定かではないので何ともいえません。
この辺比較してくれてる人がいれば良いのですが…


>⇒となると、伸ばしても2年後にはアップデートしなくてはならなくて、でも、2年では買い替えできないので、そのことも踏まえて選定しなければという事ですね。

そうなります。また延長保証のないモデルは最悪のケースも考慮しておくべきかと思います。
5年は保証してほしいと希望するなら前のレスで書いた通りです。

延長保証 | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/products/Extended_Warranty

書込番号:24365092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2021/09/27 21:06(1年以上前)

>たく0220さん
ありがとうございます。

今の所、個人的にはIron Wolfですね。Red Plusよりは発熱は低いみたいなので。
⇒いずれの機種を選定した場合もIron Wolfのシリーズにしようと思いました。

以前のDS220jでの質問された内容をふまえると、バックアップのみで考えれば過剰だけど
Photosを使うのであればDSM7.0にする事が前提になるので、現状ではDS220+が最低ラインかと思います。
ただPhotosで管理するファイル数が少ないのであればDS220jでも負荷は小さいかもしれません。
遅い重いと言われても個人差がありますので、実際に使ってみないと我慢できる範囲なのか判らないと思います。
⇒DS220jでの質問まで見て頂いて、ありがとうございます。
こう言ってしまうと、元も子もなくなるのですが・・・。
今回検討中のNASを仕事で使う予定はなく、おそらく祖父母の家に行ったときにタブレットでNASにアクセスして動画や写真をたまーに見せる。みたいな使い方で、NASを設置する上での目的はバックアップがメインです。
と、するならば、外付けHDDがあれば足りてしまう?!でも、せっかくならNASも興味あるし・・・。みたいな所が正直です。

下記はAmazonですがHDDとのセットもあります、他のショップとかでも同様に扱ってる事もありますので
それらも含め予算にあったのを探してみてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0936Y8YFL
⇒ざっくばらんに予算から言うと、5万から6万位で考えていまして、ただ、そこにどうせそこまで出すならあとちょっとで全然変わるなら頑張れる。位の感じなのです。


DS218についてはメモリは2GBになりますが、DSM7.0が遅い理由がCPUの処理能力なのかメモリなのか定かではないので何ともいえません。
この辺比較してくれてる人がいれば良いのですが…
⇒色々と読み漁ったところによると、
@DS220jだとDSM7は厳しい
ADS218/DS218Playで試された記事は見当たらない

でした。


延長保証についてはDS420+以上という事もあり、予算が厳しいので、せめてHDDは互換性リストに載っているIron Wolfを選定しようと思います。

肝心のNAS本体ですが
DS220j    今回は無し
DS218Play 性能に不安?
DS218 これでもいいのか?
DS220+ 予算が厳しいが頑張るべき投資なのか?

みたいな感じです。

何だかはっきりしなくてすみません。

書込番号:24366626

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2021/09/27 22:29(1年以上前)

>ひでみつさん

参考:性能 | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/products/performance#1_2bay


最後の方の「1GbE Web サーバー - Nginx PHP応答性能」を見てどう思うかですね。
DS220+以外はほぼ変わらないですね…
個人的にはPhotosなどのWebベースのアプリでは顕著に性能差が出るのではないかと考えています。

Windowsのファイル共有(SMB)での速度はネットワークが1GbEですので、どの機種でも変わらないと思います。

スタートはHDD1台 + USB-HDD1台でNAS本体のバックアップしながら使い
のちにHDD1台を追加するという方法もあります。
DSM7.0はまだ不具合が残ってるみたいですので、暫くは6.2で仮運用状態で色々実験してみて
7.1がリリースされた頃に噂を確認してからアップグレードに臨む感じで良いのではないかと思います。

書込番号:24366817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2021/09/28 19:11(1年以上前)

>たく0220さん
ありがとうございます。

最後の方の「1GbE Web サーバー - Nginx PHP応答性能」を見てどう思うかですね。
DS220+以外はほぼ変わらないですね…
個人的にはPhotosなどのWebベースのアプリでは顕著に性能差が出るのではないかと考えています。
Windowsのファイル共有(SMB)での速度はネットワークが1GbEですので、どの機種でも変わらないと思います。
⇒なるほど。
DS220jは無いとして、このグラフを見る限り、どうせ買うならDS220+って感じしますね!


スタートはHDD1台 + USB-HDD1台でNAS本体のバックアップしながら使い
のちにHDD1台を追加するという方法もあります。
DSM7.0はまだ不具合が残ってるみたいですので、暫くは6.2で仮運用状態で色々実験してみて
7.1がリリースされた頃に噂を確認してからアップグレードに臨む感じで良いのではないかと思います。
⇒素人の私にそこまで必要?とか言われると少し疑問が残りますが、仮にHDD1台で始めたとしても(予算の問題等で)
こちらがお勧めと言うのは良くわかりました。
ありがとうございます。

こちらに合わせるHDDとしては・・・
下記を参考にして、
互換性リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=DS220%2B&category=hdds_no_ssd_trim&filter_brand=Seagate&filter_size=4TB&p=1&change_log_p=1


@3T ST3000VN007 [3TB SATA600 5900]\10,978 \3660/1T
https://kakaku.com/item/K0000896132/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

A4T ST4000VN008 [4TB SATA600 5900]\12,433 \3100/1T
https://kakaku.com/item/K0000896131/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

B6T ST6000VN001 [6TB SATA600 5400]\19,380 \3230/1T
https://kakaku.com/item/K0001235379/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

を考慮して、A4T ST4000VN008 [4TB SATA600 5900]\12,433 \3100/1Tが良いのかなと考えていますが如何でしょうか。

自分なりにも調べながら質問しているつもりなのですが、何から何まで質問してしまって、すみません・・・。
宜しくお願いします。


書込番号:24368290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2021/09/28 20:40(1年以上前)

>ひでみつさん

DS120Jのレビューで見たのですが、最近のはDSM7.0で出荷されてるみたいですので
ショップの在庫によっては、初めからDSM7.0の可能性もありますね。

DSM7.xがまだ最適化されてなくて遅かったりする可能性もありますので、今後DS220jでも妥協出来るぐらいになるかもしれません。
私もまだDSM7.0の検証は時間が取れなくてしてないのですが、遅くなるんだろうなと思います。(そのうちDS220jで試す予定)


>を考慮して、A4T ST4000VN008 [4TB SATA600 5900]\12,433 \3100/1Tが良いのかなと考えていますが如何でしょうか。

そのHDDで問題ないと思います。
今のところ1TB/5年という増え具合という事なので十分かと思います。
万一に備えてUSB-HDD等へのバックアップも忘れずに。

書込番号:24368431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2021/09/28 21:16(1年以上前)

>たく0220さん
ありがとうございます。

DS120Jのレビューで見たのですが、最近のはDSM7.0で出荷されてるみたいですので
ショップの在庫によっては、初めからDSM7.0の可能性もありますね。
⇒という事は、今からDS120Jを新規購入された方は、いきなり激重って可能性もあるんですね・・・。


お勧めして頂いた、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0936Y8YFL
ですが、¥70,258 から¥3,500 OFFクーポンで\66,758円
DiskStation DS220+
\39,796
4T ST4000VN008 [4TB SATA600 5900]
\12,433×2
計\64,662

当方プライム会員であり差額\2,100なら良いかも!なんて思い始めてます。


DSM7.xがまだ最適化されてなくて遅かったりする可能性もありますので、今後DS220jでも妥協出来るぐらいになるかもしれません。
私もまだDSM7.0の検証は時間が取れなくてしてないのですが、遅くなるんだろうなと思います。(そのうちDS220jで試す予定)
⇒そのお話を伺うとDS220jでも良いの!?!?なんて思いも出てくるのですが、やはり、DS220+がお勧めって事には変わりないんですよね?(DS220jもお持ちだったんですね!)


万一に備えてUSB-HDD等へのバックアップも忘れずに。
⇒はい。
ここのバックアップは
https://kakaku.com/item/K0001345578/
とかで問題ないでしょうか。

色々とご教授頂いて、ありがとうございます。
ゴールが(スタートかも)見えてきました!

書込番号:24368524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2021/09/28 22:17(1年以上前)

>ひでみつさん

>という事は、今からDS120Jを新規購入された方は、いきなり激重って可能性もあるんですね・・・。

ごめんなさい、勘違いでDSM7.xに対応した冊子を送ってくれるキャンペーンをしてるだけで
冊子が入れ替わってる=中もDSM7.0かと思ってしまってました。なので6.xのままかもしれません。

>当方プライム会員であり差額\2,100なら良いかも!なんて思い始めてます。

今見たらAmazon在庫なしだったんですね、すみません。
10月末予定になっているので、もう少し早く手に入れたい場合は在庫ありのお店で注文された方がよいかと思います。
またHDDは現在最安値のお店は送料かかりますので、その分も計算に入れたほうが良いです。

>DS220+がお勧めって事には変わりないんですよね?

はい、その点は変わりなくDS220+をお勧めします。
たぶん無いと思うけど劇的に改善されてしまった時は、本当にごめんなさい m(_ _)m

>ここのバックアップは
https://kakaku.com/item/K0001345578/
>とかで問題ないでしょうか。

問題は無いのですが、本体側のUSBコネクタが斜め差しにならないようにケーブルの取り回しには気を付けてください。

書込番号:24368679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2021/09/28 22:47(1年以上前)

>たく0220さん
ありがとうございます。

DSM7.xに対応した冊子を送ってくれるキャンペーンをしてるだけで
冊子が入れ替わってる=中もDSM7.0かと思ってしまってました。なので6.xのままかもしれません。
⇒分かりました。
大丈夫です。

今見たらAmazon在庫なしだったんですね、すみません。
10月末予定になっているので、もう少し早く手に入れたい場合は在庫ありのお店で注文された方がよいかと思います。
またHDDは現在最安値のお店は送料かかりますので、その分も計算に入れたほうが良いです。
⇒在庫の件は問題ありません。
決して急いでいる訳ではありません。
ただ、データの消失って突然だと思うので、NASを調べ始めた今が買い時かと思っている次第です。

実際、購入するときは詳細に金額は比較しますが、ちょっとくらいの差額ならAmazonでまとめ買いするかもしれません。
たく0220さんのお勧めショップなんてありますか?

問題は無いのですが、本体側のUSBコネクタが斜め差しにならないようにケーブルの取り回しには気を付けてください。
⇒ありがとうございます。
バックアップ用の外付けHDDも、選定に悩みますよね。
実際データを移す時だけ接続するならバスパワー対応の物が良いの?とか、NASから自動でバックアップするなら据え置きタイプの方が良いの?とか、考え出すとキリがありません。

NASを購入したら、無停電電源装置
https://www.amazon.co.jp/dp/B008GBV21G/?coliid=I39538MEK912VR&colid=3477X7TRX5ZNI&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
もいるの??とか。

貴重なアドバイスを本当にありがとうございます。
自分で調べるのも楽しいのですが、その糸口を沢山与えてくださって本当に助かります。

書込番号:24368739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2021/09/28 23:41(1年以上前)

>ひでみつさん

>お勧めショップなんてありますか?

HDD単品の時はAmazonでは購入しません。仕事帰りに余裕があればPCショップで購入してます。
梱包が雑なショップもありますから、通販の場合はTUKUMOなどのPC専門店での購入が多いです。

>実際データを移す時だけ接続するならバスパワー対応の物が良いの?とか、NASから自動でバックアップするなら据え置きタイプの方が良いの?とか、考え出すとキリがありません。

最近はUSB-HDDケースしか使ってないので…
ただ3.5インチHDDの場合はバスパワーの物は無いかと思いますが、やめといた方が無難です。

>NASを購入したら、無停電電源装置
https://www.amazon.co.jp/dp/B008GBV21G/?coliid=I39538MEK912VR&colid=3477X7TRX5ZNI&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
>もいるの??とか。

色々意見が別れるところなのですが、個人的には出力が矩形波のUPSはお勧めしません。

UPS | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/AdminCenter/system_hardware_ups?version=7

>[システムがスタンバイ モードに入ったときに UPS をシャットダウン]
という設定があるのですが

>このオプションは、Omron 製の USB UPS が接続されている場合に限り利用可能です。
とあり、DSM7.0のリリースノートにもあるようにOmron製でこの機能に対応しているUPSのみ使えるとされています。

オムロン BY35Sあたりが無難といった所かと思います。
よくブレーカーが落ちるとか、落雷が多いとか電源周りが不安な場合は導入した方がいいですね。

書込番号:24368840

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WInからNASにアクセスしたい

2021/08/28 00:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

スレ主 くさぽさん
クチコミ投稿数:65件

WIn10のデスクトップにNASをマウントしてアクセスしたいです。
Synology Assistantを用いてマウントをするのですが、再起動をすると消えており、またマウントをし直さなければいけません。
なぜでしょうか?

書込番号:24310930

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2021/08/28 02:04(1年以上前)

私はエクスプローラからドライブを割り当てました。

サーバー名がDS218Pなら、「\\ds218p」でアクセスできます。あとは、ドライブを割り当てたい共有フォルダを右クリックして「ネットワークドライブの割当て」を選ぶだけです。「サインイン時に再接続する」にチェックを入れていれば再起動後も再接続されます。

書込番号:24311006

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2021/08/28 07:57(1年以上前)

『Synology Assistantを用いてマウントをするのですが、再起動をすると消えており、またマウントをし直さなければいけません。
なぜでしょうか?』

「Synology Assistantを使用してネットワークドライブをマップする方法」で[ログオン時に再接続する]チェックボックスにチェックを入れていますか?


Synology Assistantを使用してネットワークドライブをマップする方法
コンピュータ上
6. ネットワークドライブに使用する文字を選択します。 Windowsにログインする度にネットワークドライブを自動的に再接続するには、[ログオン時に再接続する]チェックボックスにチェックを入れます。 [次へ]をクリックします。
7. ネットワークドライブの概要を確認します。 [完了]をクリックしてセットアップを完了します。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_map_network_drives_from_your_Synology_NAS

書込番号:24311127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2021/08/28 12:12(1年以上前)

エクスプローラを開いて、「ネットワークドライブの割り当て」ウィンドウでも「サインイン時に再接続する」をチェックしてください。
必要に応じて、「別の資格情報を使用して接続する」をチャックしてください。

「レ」サインイン時に再接続する
「レ」別の資格情報を使用して接続する


ローカル ネットワーク内で Windows PC から Synology NAS にファイルを保存する

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/Tutorial/store_with_windows?version=6

書込番号:24311482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 くさぽさん
クチコミ投稿数:65件

2021/08/28 12:54(1年以上前)

皆様ありがとうございました。再接続のチェックを見落としておりました。
大変に助かりました!

書込番号:24311550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動画の相性について

2021/08/16 23:53(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

スレ主 Mippuさん
クチコミ投稿数:53件

動画の奇妙な不具合が発生しております。
不具合なのか相性なのか、または設定の問題なのか、解決策をご存知の方がいればお知恵を拝借いただけませんでしょうか。
また、同じ症状の方いらっしゃいますか?

【症状】
Androidスマホ、OPPO reno5 aにて撮影した動画をds218play上のvideoフォルダ保存し、スマホのds video上から再生すると、解像度が極端に落ちる。
動画によってはコピーガードがかかったような不自然な色になる。
但し、ds fileから開いて再生した同じ動画は非常にキレイに再生される。

【検証結果】
・他のAndroidスマホで試しても結果は同じ
・再生アプリを変えても結果は同じ
・OPPO reno5 a以外で撮影した動画は一切問題無い。
・動画をダウンロードして、ローカルファイルとしてOPPO reno5 aで再生しても問題無し。



とにかく、「OPPO reno5 aの動画」を「ds video」から開いた場合のみ、「どんな再生アプリ」で再生しても「正常に再生されない」状態です。

上に書いた通り、条件を変えればキレイに再生出来るので動画ファイルの不具合でも無さそうで、また、他で撮影した動画はds videoでキレイに再生されるため、アプリの不具合でもなさそうなので、困惑しておりす。

書込番号:24293760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本体リセットとセキュリティーに関して

2021/07/21 05:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

クチコミ投稿数:45件 DiskStation DS218playのオーナーDiskStation DS218playの満足度4

本体にはリセットボタンが有り、IDやパスワードを忘れた時にリセットし再度ログイン設定できるようですが
本体を盗まれるなどした場合、リセットすれば内部のデータは見れてしまうということですよね?

今現在、暗号化をしており
キーストアの場所「システムパーティション」「起動時にマウント」の設定ですが
この状態でもリセット作業をすると自動でマウントされ、中のデータが見えてしまいますか?

書込番号:24250276

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/07/21 14:28(1年以上前)

>リセットすれば内部のデータは見れてしまうということですよね?

そーなるっす。
「ログインパスワード忘れちゃったぁ(^^ゞ」って時のために、そーなっているっす。

>この状態でもリセット作業をすると自動でマウントされ、中のデータが見えてしまいますか?

そーはならないっす。
「ユーザーログイン」はできても、「暗号化キー」がわからないと、「最初のマウント」がデキナイっす。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:24250781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 DiskStation DS218playのオーナーDiskStation DS218playの満足度4

2021/07/21 15:00(1年以上前)

>Excelさん

毎度有難うございます お待ちしてました(笑)


>>「ログインパスワード忘れちゃったぁ(^^ゞ」って時のために、そーなっているっす。

なるほど、やはりそうですよね



>「ユーザーログイン」はできても、「暗号化キー」がわからないと、「最初のマウント」がデキナイっす。

キーストアの場所を”NAS”にして”自動起動ON”の場合でも、リセットすれば暗号化キーの入力を必要とする
了解です、それなら安心ですね♪


初NASなので色々と設定して楽しんでおります(笑)
また何か有りましたらよろしくおねがいします m(_ _)m

書込番号:24250813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DSMタスクバーの意味について

2021/01/29 20:30(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

スレ主 at-kzさん
クチコミ投稿数:9件

先日DS218Playを購入したばかりなのですが、DSM画面の意味がわからない事が多くご存知の方がおられたら教えていただけないでしょうか。

添付した画面に表示されている、
「生成進行中」とは何を生成しているのでしょうか、、

何かのアプリケーションに起因して動作しているのでしょうか。

書込番号:23934684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2021/01/29 20:52(1年以上前)

ファイル付属情報のリスト作成。

書込番号:23934724

ナイスクチコミ!0


スレ主 at-kzさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 22:09(1年以上前)

生成を止めると不便なことはあるでしょうか?

書込番号:23934875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/29 23:45(1年以上前)

「なんちゃらStation」とかの、「マルチメディア系」アプリ、インストールしていないっすか?
んだと、「大量コピー!」するとっすね、
・「データベース、インデックスの更新」とか、
・サムネイル画像の生成とか・・・

そーんな、モロモロのことをやっているっすよ。

「なんちゃらStation」とかの、「マルチメディア系」アプリは、「なーんにも考えないで」初期設定を進めると、
・てんこ盛り!
で入ってしまうんで、いらないモンは、「アンインストール」したほーがいいっすよー。

書込番号:23935054

ナイスクチコミ!1


スレ主 at-kzさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/30 00:52(1年以上前)

>Excelさん
そうなんですね、、
Momentsだけは使いたいのですが、これもインデックスなどの生成をしてしまうと言うことですね?

書込番号:23935149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/30 01:13(1年以上前)

>Momentsだけは使いたいのですが、これもインデックスなどの生成をしてしまうと言うことですね?

それは、実際にやってみるとわかるんでないかしら。
トニカク、「使わないモンは、アンインストールするか、停止する」ってするのがキホンのキってことっすね。

書込番号:23935180

ナイスクチコミ!0


スレ主 at-kzさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/30 11:36(1年以上前)

>Excelさん
そうですか。。よく分からないと言うことですね。

他にどなたか分かる人がいたら教えてくださいませんでしょうか。

書込番号:23935706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2021/01/30 16:52(1年以上前)

『Momentsだけは使いたいのですが、これもインデックスなどの生成をしてしまうと言うことですね?』

momentsは、CPU食い虫のようです。
想像で申し訳有りませんが、ディスクアクセスも高いかと思います。

天井に張り付いたままのCPU Usage (Synology DS1817+にて)
プロセスを見る限り
Moments
syno-face-extraction 61.3%
http://banzuiin.sblo.jp/article/185368946.html

Hyper Backup始まらない問題再び→解決:すみません犯人はディスクテスト
ただインデックス生成とMomentsのバックグラウンド処理(synophoto-conceptなど)がひたすらCPUリソースを消費する、
http://banzuiin.sblo.jp/article/186374802.html

書込番号:23936255

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Momentsアプリを使った一括選択について

2021/01/17 11:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

スレ主 at-kzさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
momentsをWindows10とiOS14で使用しているのですが、Googleフォトのようにドラッグして一括選択すると言う操作はできないものなのでしょうか。

ご存知の方がおられましたら教えてくださると幸いです。

書込番号:23911535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2021/01/18 07:12(1年以上前)

DiskStationユーザでは無いのですが、間違っていたらご容赦ください。

『Googleフォトのようにドラッグして一括選択すると言う操作はできないものなのでしょうか。』

以下のヘルプでは、複数ファイルも扱えるように思えるのですが...。

Moments (iOS)
写真をフィルム (カメラロール) にダウンロードする方法:
Moments を使用して複数の写真またはビデオをダウンロードできます。
写真/ビデオを削除する:
■1つまたは複数の写真またはビデオを選択してから、 > [削除] をタップしてアイテムを削除します。
他のアプリとの共有方法:
1つまたは複数の写真またはビデオを選択し、をタップして iOS デバイスにインストールされている他のアプリケーションで共有します。
写真を共有写真ライブラリにコピーする方法:
1.[・・・]をタップし、複数の写真を選択した後で、あるいは写真を全画面で見た後で、[共有写真ライブラリにコピー] を選択します。
アルバムの作成方法:
■1つまたは複数の写真やビデオを選択して、 > [新規アルバム] の順に進みます。
写真をアルバムに追加する方法:
■1つまたは複数の写真またはビデオを選択後、[+]をタップして写真またはビデオをアルバムに追加します。
写真をアルバムから削除する方法:
■複数の写真またはビデオを選択後、 [・・・]> [アルバムから削除] をタップしてアイテムを削除します。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/Moments/iOS_iPhone

書込番号:23913332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiskStation DS218play」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218playを新規書き込みDiskStation DS218playをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218play
Synology

DiskStation DS218play

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

DiskStation DS218playをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング