
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年6月8日 22:35 |
![]() |
4 | 9 | 2019年5月26日 22:43 |
![]() |
3 | 8 | 2019年5月19日 11:18 |
![]() |
0 | 12 | 2019年5月28日 16:33 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2019年5月11日 09:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2019年5月8日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
こちらのNASに、4kビデオカメラの動画を保存しようと考えています。
保存、再生共に、対応可能でしょうか。
ヨドバシさんで店員さんに聞いたところ、4kビデオカメラの動画を保存した場合、保存自体はできるが、再生時に画質が落ちると言われました。
また、4k再生に対応しているNASは今時点では存在しないとのことでした。
でもネットで調べると、こちらのNASも4k対応のような記載があるようでした。
お分かりになる方教えてください。
書込番号:22722335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
メディアサーバーをインストールし、スマホのDS-FILEからアクセスし動画を選択。再生していると、数分後、動画を再生できませんとなってしまいます。プレイステーション4は有線接続で、停止することなく、最後まで再生します。スマホはWi-Fiの5Ghz接続、ルーターはNECのPA-WG2600HP3、Xperiaの最近の機種3種類とも同じ事象です。スマホ側はSONYのアルバムというアプリ、ドコモのメディアプレーヤー、両方共に停止してしまいます。動画ファイルはMP4 AVCで、ビットレートは最大4Mbps程。同じファイルをスマホのストレージから再生するのは最後まで再生します。途切れず再生できるためのアドバイスをお願いいたします。
書込番号:22688794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、スマホを「WG2600HP3」のすぐそばでやっても、おんなじっすか?
書込番号:22689027
0点

はい。同じ部屋で、見通しができる位置です。少し勉強したつもりですが、スマホにDS-VIDEOをインストールしないといけないのでしょうか?
書込番号:22689133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホにDS-VIDEOをインストールしないといけないのでしょうか?
ためしに、やってみてもいーかもしれません。
書込番号:22689171
1点

>愛QOSさん
機種は違いますが、最近DS118を購入しあれこれいじってます。
一つ質問なのですが同じネットワーク内にいるのにDS-FILEを使用するのはなにか理由があるのでしょうか?
ログインするだけでも待ち時間がありイライラしませんか?
(おそらくLAN内からのアクセスかインターネットからのアクセスかを判断するのに時間がかかっているんじゃないかと思います。)
同じネットワーク内にいるときはandroidのfilerアプリ(私はcxファイルエクスプローラ)のほうがずっと早いですよ。
それはさておき
有線での再生が問題ないようですので単純にルーターのwifi機能の不具合の可能性もありませんか?
(そのあたりはExcelさんが大変お詳しいですね。いつも勉強させていただいてます。)
試しにwifiを切って再生してみたらどうでしょうか?
それでうまくいくようならある程度問題の切り分けができると思います。
書込番号:22689760
0点

>きいろいぽんさん
コメントありがとうございます。スマホにプリインストされたファイラーでは参照できず、インストールするならと思ってDS-Fileを入れました。ログインの待ち時間は確かにストレスです。他の理由として、使用する者が私以外に家族3人、IT操作が非常に怪しく、データを削除されるのが怖いので、このアプリとDSMで制限かけています。
今後の予定として、家族全員のスマホにCXファイルをインストールし、快適になりそうですが、動画中断が改善されなければ、DS-Videoを試してみます。sスマホからNASにアクセスする手段がWi-Fiだけなので、切って試すことができないです。
書込番号:22692073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>愛QOSさん
synologyはandroidでの動画再生にはMxplayer を推奨してるみたいです。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DSvideo/Android
DS videoよりこっちを試してみるほうがいいかもしれませんね。
NASにあまりアプリを入れると重くなることもあるみたいです。
書込番号:22692189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きいろいぽんさん
cxファイルエクスプローラをインストールしました。動画再生は途中で停止せず再生できるようになりました。
また、ログイン時間もかからず家族個々に対するアクセス制限もそのままできました。
ファイル管理ソフトが動画再生に関わるとは思いもしませんでした。
おかげさまで解決です。ありがとうございました。
>Excelさん
他の方の口コミで、Excelさんのたくさんの回答を読んで
とても勉強になっております。ありがとうございました。
書込番号:22693610
0点

へ〜、そういうこともあるってことっすね。
勉強になります。<(_ _)>
んでわ!
書込番号:22693776
0点

そうそう、ひとつお聞きしたかったことがあるっす。
「DS-File」のログインで一番上に入れるところには、「QuickConnect」のIDを入れているっすか?
それとも、NASのIPアドレスを入れているっすか?
書込番号:22693785
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
マンション室内の壁内LAN端子に接続すると172.から始まるクラスBのIPを割り振られます。
無線LANルータのみ壁のLAN端子に接続して、192.から始まるネットワークを構築しても外部からNASにアクセスできません。
この場合、課金してVPNを契約するか、グローバルIPを割り当ててもらうしかないのでしょうか?
以前も同じようなインターネット料込みの賃貸マンションに住んでいたのですが、幸運にも無線LANルータのWAN側はグローバルIPだったようです(記憶が曖昧だが172.~~ではなかった気がする)
1点

Synology QuickConnect を使えば良いんじゃないの?
書込番号:22676502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

syurisyuriさん、こんにちは。
172.〜のクラスBは172.16.0.0〜172.31.255.255 (172.16.0.0/12)が
プライベートIPアドレスとなっています。
ご確認ください。
書込番号:22676509
0点

>antena009さん
クイックコネクトは遅いのでwebdavによるhttps通信をメインにしています。
>jm1omhさん
引っ越し先では棟内にルーターがあるようで、プライベートIPが付与されるタイプのようです。
書込番号:22676687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マンション室内の壁内LAN端子に接続すると172.から始まるクラスBのIPを割り振られます。
そのLAN端子に、アドレス自動取得のPCを直結してアドレスがキチンと振られてインターネットができるんであれば、壁の向こうには何らかのルーターが存在すると考えられっす。
こうした環境で、外出先からのアクセスを可能にするにはっすね・・・基本的には不可能っす。(;^_^A
「いやぁ、なんとしても外出先からNASのファイルにアクセスしたいんだぁぁ。( `ー´)ノ」
って場合にはっすね。
1.自前回線を契約する。
2.「QuickConnect」を利用する。
のどっちかしかないっす。
なので、そういった環境でも外出先からのアクセスを可能にするのが「QuickConnect」ってゆー機能っす。
「QuickConnectでSynologyサーバをアクセスする」
https://nw.myds.me/synology/setup-quickconnect/
ただしすね、「WebDab」とは違って、あくまでもブラウザ経由のアクセスっす。
なので、直接開くってことはできなくって、いったんダウンロードしてから使うってことになるっす。
書込番号:22676716
0点

QuickConnectが嫌でマンション側のルータを操作出来ない二重NAT環境なら既に答えは出ていると思うけど
書込番号:22676734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あら、ちょっとニアミスっすね。
「QuickConnect」は、中間サーバーを経由するんで、まぁ遅くはなるっすねぇ。
>この場合、課金してVPNを契約するか、グローバルIPを割り当ててもらうしかないのでしょうか?
ご自身でもわかっているとーりっす。
それしかないっす。('ω')
書込番号:22676747
2点

同じ内容のご質問が過去にもありましたが、クラスBのプライベートIPアドレスでのWebDavでの運用はできません。
プロバイダーによってはマンションでも個別のオプションでグローバルIPアドレスを付与できるところもあるようですので、確認されるのが良いと思います。
書込番号:22676761
0点

>ふじくろさん
>antena009さん
>Excelさん
ありがとうございます。
素人が無駄に足掻いておかしな事にならなくてよかったです。グローバルIPの取得を試みて、ダメならVPNに挑戦しようと思います!
書込番号:22676849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
2つあるUSB 3.0 ポートに外付けHDDを増設して動画をいれて使用しています。もうひとつあるポートに本体と増加した動画をバックアップ出来るでしょうか? 出切るのであれば容量の大きな外付けHDDを購入しょうと思ってます
宜しくお願い致します
書込番号:22667519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できるっす。(^^)v
USBDISK1、USBDISK2として使えるっすよ。
書込番号:22667606
0点

返信ありがとうございます
バックアップのアプリを使用すれば自動でしてくれるのでしょうか?
今、使っている外付けHDDもバックアップ可能でしょうか?
書込番号:22667618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB to USB は、なかなかムズカシイっす。(;^_^A
なので、そもそもを、いったんぜ〜んぶ内蔵側に移すべきっす。
書込番号:22667701
0点

>ストリート・オブ・ファイヤーさん
この製品のバックアップ機能は、DiskStation 本体のHDD をUSB HDD にバックアップするためのものです。
そのUSB HDD 同士でコピーするには、Diskstation 本体またはパソコンを経由してコピーするしかないです。
いわば、命綱のようなUSB HDD をデータ保管庫にはしない方が良いと思いますが。
書込番号:22667725
0点

やっぱり無理ですか
教えて頂いたように少し大変ですが
本体に移してバックアップします
ありがとうございました
書込番号:22667729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセンもうひとつ質問です
もし、本体のHDDが壊れてしまってバックアップのHDDを使い新しく本体のHDDを買えば以前みたいに使えるのでしょうか?
書込番号:22667783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ストリート・オブ・ファイヤーさん
USB HDDを買い替えたDiskStationに接続して、復元できます。
書込番号:22667791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉本体のHDDを買えば
その本体のHDDにUSB HDDから復元できます。
書込番号:22667794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もし、本体のHDDが壊れてしまってバックアップのHDDを使い新しく本体のHDDを買えば以前みたいに使えるのでしょうか?
本体復旧後に、バックアップ戻しをすればオッケーっすよ。(^^♪
書込番号:22667797
0点

皆様
ご親切にありがとうございました
書込番号:22667809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様の返答の内容でSEAGATE3TBを購入しました
早速バックアップも終了してます
質問ですが本体のHDDが壊れた場合、SEAGATEを本体のHDDと交換すればそのまま使えますか?
書込番号:22697225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SEAGATEを本体のHDDと交換すればそのまま使えますか?
なかみが消えてしまっても構わないんであれば、内蔵にできるっす。
なかみを残しておきたい場合には、あらかじめどっかにコピーしておかないとダメっすよー。
書込番号:22697484
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
予算の関係でHDDが今は一台しかありません。
半年以内にはもう一台購入しRAID1運用したいのですが、RAIDタイプを変更するとフォーマットさせるようなので困っています。
今のHDD一台の状態でRAID1に設定することは出来るのでしょうか?
今はSHR(保護なし)の設定になっています。(初期設定?です)
2点

無理です。
そもそもハードディスクの故障対策に複数台持ちいるのに一台で構成できても意味なしです。
書込番号:22655173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RAIDタイプを変更するとフォーマットさせるようなので困っています。
ダイジョウブっす。
SHRでフォーマットしなおせば、将来的にRAID1に拡張できるっすよー。(^^)v
書込番号:22655194
0点

んで、いまはまだ、予算のカンケーで1台運用ってことっすよね?
で、SHRフォーマットであると。
うんうん、よろしーんでないっすか。
ただし!
いまの1台状態では、別途バックアップは「必須!」すよー。
将来、「RAID1」にしたときでも、別途バックアップは「必須!」すよー。
なので、
・USBハードディスクでもかって、
・「DS218j」のUSB端子につないで、
・「Synology HyperBackup」で自動バックアップ用にするっす。
ってしておけばいーってことっす。(^^)/
書込番号:22655206
0点

>kockysさん
将来的にRAID1にしたいための措置として行いたいので今は意味がなくてもよかったのですが…無理なんでしょうね。
ありがとうございます。
>Excelさん
今のSHRの状態からもう1台用意出来た時にRAID1にしたのでは、そのとき入れ込んでいるデータは全部フォーマットされてしまうんですよね?
データが消えるのは困るんです。
バックアップは外付けHDDを持っているので今からでも取れます。
書込番号:22655252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHRフォーマットではっすね、データを保持したままでRAID1へのアップグレードができるっす。
しかしっすね、たとえ消えないとしてもっすね、「ついウッカリ」ってことはいくらでもありえるんで、バックアップなしにRAID1への移行をするってことは、リスクを伴うっすよ。
なので、まず真っ先にやらねばならんことはっすね、いまのシングルドライブの状態でも、手持ちのハードディスクを「DS218j」のバックアップ用として運用を開始することを「いの一番に」やらねばならないっす。
「あとで・・・」
なんてゆうちょーに構えていると、いずれ悲しーことがおきてしまうっすよー。('ω')ノ
書込番号:22655604
2点

>Excelさん
フォーマットしても基本的に中身は消えないという意味でしょうか?
そのうえでの失敗もあるかもしれないという??
書込番号:22655893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フォーマットしても基本的に中身は消えないという意味でしょうか?
フォーマットそのものが不要なんすよー。('ω')ノ
んで、いっくらダイジョウブっていったって、「ついウッカリ」で何が起こるかワカリマセンってことなんす。
バックアップさえあれば、何が起こってもダイジョウブってことなんす。
なので、「ゼッタイに」バックアップなしでやってはいけないってことなんす。
書込番号:22656035
0点

>Excelさん
フォーマットが不要?
そうなのですか??
よく知らなくてすみません。
では外付けHDDにてバックアップさえ上手く取れていたら大丈夫なんですね!
ありがとうございます。
書込番号:22657140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHRで運用している場合の増設方法はSD218Jをシャットダウンしてドライブをセットし、再度電源をいれるだけです。これだけで、データーはそのままでRAID1への移行が行われます。
書込番号:22657877
1点

>ありりん00615さん
自動的にRAID1になるんですか?
なら大丈夫ですね!
ありがとうございます。
書込番号:22658568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
NAS導入でiTunesの音楽ファイルをNASにコピーして、
iTtunes Serverで共有、メディアインデックス付けを行ったのですが、
音楽ファイルのフォルダが約900GBあり、いつまでたっても終わりそうにありません。
今のところ2日ぐらいたってもインデックス処理中でHDDがゴリゴリいっています。
インデックス化をあきらめ、インデックス処理を止めたいのですが、
やり方がわかりません。再起動してもまた始まるので、処理が終わるまで止まらないのでしょうか?
止め方をお教えくださいませ。
0点

>処理が終わるまで止まらないのでしょうか?
そうです。
止まりません。
待つしかないっす。
コピーはすでに終わったんすよね?
コピー途中ってことであれば、設定で「停止」にしておいて、コピー終わってから起動するっす。
そのほうが処理が早いっすよ。
すでにコピーは終わってるってことならば、やっぱし待つしかないっす。
書込番号:22652408
0点

「停止」は、パッケージセンターから、アプリを選択して、設定するっす。
書込番号:22652410
0点

>Excelさん
ご返信ありがとうございます。
中止ができないようでしたら、
このまま終了まで放置してみます。
ご指南ありがとうございました。
書込番号:22652908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





