DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

(2021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の変換状況について

2018/02/27 19:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:55件

今日、本機を導入しました。
jpgの写真ファイルを、本機へアップロードしたのですが、
変換状況というステータスで、画像と動画が変換されているような画面が出てきます。
変換をしないようにしたいのですが、どこを変更すれば良いのかが分かりません。
ご教授をお願いいたします。

書込番号:21635853

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/27 19:30(1年以上前)

インストールされているであろう、「Photo Station」「Video Station」などのマルチメディア系パッケージをアンインストールしてみてください。

この子はあんまり早い子ではありませんので、この辺の変換には非常に時間がかかります。

書込番号:21635951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/02/27 19:53(1年以上前)

『変換をしないようにしたいのですが、どこを変更すれば良いのかが分かりません。』

以下は、参考になりませんか?

写真/ビデオの変換状況の表示方法:
メディアインデックス化
メディアのインデックス化は、お使いの Synology NAS に保存されているマルチメディア ファイルを自動的にスキャンすることができます。これらのファイルは、インデックス化を行うためにメディア ライブラリへとコンパイルされます。これにより、DMA デバイスや Synology のマルチメディア アプリケーションによる閲覧や再生が可能になります (例: Media Server、Video Station、Audio Station、Photo Station、iTunes Server)。

インデックス化されたフォルダの管理

写真/ビデオの変換状況の表示方法:
1.Synology NAS に写真やビデオをアップロードする際は、タスクバーの右上にある [変換状況] アイコンをクリックします。
2.ポップアップ ウィンドウで、以下のいずれかを行います。
・[変換状況] セクションで、バックグラウンドで実行したサムネイル作成の進捗状況と状態を監視します。
・変換を停止するには、次の手順に従います。
 a.ドロップダウンメニューから [[時間数] 時間の遅延] を選択し、[一時停止] をクリックして処理を一時停止します。
 b.変換の進捗状況は、指定の遅延時間後に再開されます。または、[続行] をクリックするとことで、プロセスを即座に再開できます。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/application_mediaindexservice_general

書込番号:21636024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/27 19:58(1年以上前)

このあたりの「なんちゃらStation」というアプリは、ブラウザ内からいろいろな再生を行うという目的がなければ不要でございます。

ふだん自分が使用しているアプリを使ってみてくださいね。

書込番号:21636037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2018/02/27 20:39(1年以上前)

>Excelさん
>LsLoverさん

早々の書き込みありがとうございます。
お陰様で、問題が解決しました。
ありがとうございます。

書込番号:21636176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2018/02/28 19:42(1年以上前)

もう少し教えて頂けないでしょうか?
Photo Stationをアンインストール後、jpgをアップロードしましたところ、変換はしなくなりまたが、アップロードの時間が掛かりすぎます。
他のメディア系のアプリを全部消さないと、いけないのでしょうか?

書込番号:21638837

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/28 20:22(1年以上前)

具体的には、どのぐらいの容量でどのくらいかかるのかな?
その辺書いてみてね。

あと、使わないパッケージは入れないにこしたことはないね。
常駐して、メモリー圧迫するんで。

ネットワークとかは、きちんと有線ギガでつながっているの?
無線とか使ってない?

書込番号:21638942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2018/02/28 20:44(1年以上前)

>Excelさん

682ファイルで120MBのJPGです。

時間を計ってみました。
そのままアップロードすると14分でした。

圧縮して一つのファイル(118MB)にしてアップロードすると30秒ほどです。

有線でカテゴリー7を使っています。

書込番号:21639018

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/28 20:48(1年以上前)

コピーは、DSMからやっているの?
ネットワークドライブに割り当てて、ファイルエクスプローラ経由ではどうかしら?

あと、一応、なんちゃらStation系はぜんぶアンインストールしてみてくださいね。

書込番号:21639032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2018/02/28 21:39(1年以上前)

>Excelさん

コピーはDSMからやっています。
なんちゃらStation系はぜんぶアンインストールしてPCを再起動してみました。

やはり、JPGだと、もの凄く遅いです。


>ネットワークドライブに割り当てて、ファイルエクスプローラ経由ではどうかしら?
すみません、意味がわかりませんでした。

書込番号:21639229

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/28 22:12(1年以上前)

おそらくは、jpegだからということではなくって、DSM FileStationは、多数のファイルを一挙に扱うことが苦手なんではないかなぁと。
CPUもあんまり早くないんで、GUIインターフェースは重荷なんでしょうかね。

「ネットワークドライブの割り当て」っていうのは、NASの共有フォルダを、あたかもローカルドライブのように「Z:\〜〜」なんて風にあつかう機能です。
Windowsの機能です。
設定は検索してみてね。

ドライブを割り当てなくっても、フィルエクスプローラの「ネットワーク」のところにNASでてません?
そっから共有フォルダを開いて、直接コピーしてみてどうっすか?

書込番号:21639330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2018/02/28 22:32(1年以上前)

>Excelさん

DSM FileStationは、多数のファイルを一挙に扱うことが苦手なんでしょうね。

正直、私にはアドバイスの意味が分からないところもありますが、意味を調べてみます。

色々とありがとうございます。

書込番号:21639395

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/28 22:42(1年以上前)

DSMは、その操作がブラウザの中からできますんで、いろいろな端末とか、遠隔地からの操作なんかが可能ですんで便利なんですが、ファイル操作に関しては、Windowsならファイルエクスプローラーからの操作のほーが、レスポンス的にいいと思いまっす。
操作も、直接的ですんでね。

書込番号:21639428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/02 10:22(1年以上前)

Windowsなら、標準の「エクスプローラー(インターネットエクスプローラーでは有りません)」を起動して下さい。
 <「Windowsキー」+「eキー」でも起動します。

左側の「ナビゲーションウィンドウ」にある「デスクトップ」に「ネットワーク」があるはずなので、
そこをクリックすると、NASが見えるはず...
 <NASに設定した「名前」が出てくるはず(^_^;

後は「Cドライブ」などと同様にファイルの読み書き(コピー等)が出来ます。
 <2つの「エクスプローラー」を並べれば、「PCからNASへファイルをコピー」もやりやすいかと...m(_ _)m


この辺が出来れば「ネットワークドライブ」も出来ると思いますm(_ _)m


http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0912/04/news113.html
こんな設定もすれば、「どこに居るのか」も分かり易いかも...

書込番号:21642802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2018/03/04 09:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>Excelさん

やっと、何とか、おっしゃっている意味が分かるようになったような気がします。
色々とありがとうございました。

この機種は、小さなファイルでも、数が多いとアップロードの時間が掛かるようです。
一度アップしてしまえば、あとは少量のファイルをアップするだけなので、最初だけ我慢すればと思っています。

書込番号:21647871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/04 23:56(1年以上前)

大量のファイルをコピーすると、「ファイル情報(ファイル名、作成日時等々)」を別の場所に書き込む必要が有ります。

コレを、各ファイル毎に行う為、どうしても書き込み位置の移動が発生する為遅くなりますm(_ _)m

書込番号:21650257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像の保存

2018/02/24 13:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:8件

iPhone6に保存してある画像から、NASへ保存したい画像を選択して保存することはできないのでしょうか?一括で画像保存する方法しか無いのでしょうか?

書込番号:21626494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/24 14:07(1年以上前)

NASは単なるファイルのコピー先ですんで、一括でしかコピーできないのは、どちらかといえばiPhoneがわのアプリの機能、使い方の問題のような気がします。

どんなアプリで、どういう操作でコピーしていますか?

書込番号:21626626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/02/24 18:43(1年以上前)

返信ありがとございます。DSphotoというDS218j のアプリを使っています。

書込番号:21627289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/02/24 23:43(1年以上前)

『iPhone6に保存してある画像から、NASへ保存したい画像を選択して保存することはできないのでしょうか?』
『DSphotoというDS218j のアプリを使っています。』

以下は参考になりませんか?

DS photo (iOS)
写真やビデオのアップロードとダウンロード
注:
■一度に複数のアップロードするアイテムを選択する場合は、iOS デバイスのロケーション サービス(ホーム画面の「設定」から)を有効にする必要があります。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DSphoto/iOS_iPhone

書込番号:21628084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/02/25 11:05(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。選択して保管することができました。次回もどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21628961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/25 11:19(1年以上前)

なるほど、DSphotoを使っていたということですね。
スケモグさんの書き込みで、その使用環境がわかりましたので、LsLoverさんの的確なアドバイスでうまくいってよかったですね。

めでたしメデタシっと!
またどうぞ〜。 ^^) _旦~~

書込番号:21628996

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/02/25 11:26(1年以上前)

『選択して保管することができました。』

疑問が解決できたようで何よりです。

以下を参考にして、「解決済」にしてくださいね。

Q クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
A 「解決済」にするにはGoodアンサーを選んでください。
※Goodアンサーは、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみ選択が可能です。

※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。

Goodアンサーの選択は、Myページにログインした状態で下記の手順でおこなってください。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9

書込番号:21629009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DropBoxで一部ファイルが同期されない。

2018/02/24 09:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 paul6323さん
クチコミ投稿数:23件

DiskStation DS218jを購入し、DropBoxをインストールし、使用しております。

DropBoxで一部ファイルが同期されない現象が発生してます。
特定のファイル形式と言う問題ではなく、
多くの種類のファイルが同期されていません。

サポートに問い合わせをしましたが、
日本語が通じないようで訳の分からない返信がありました。

他にご使用された方で同様な問題はないでしょうか。
解決方法が分からないので困ってます。

書込番号:21625987

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/24 14:14(1年以上前)

ふつうに設定すれば、ふつうに同期、動作しますんで、paul6323さんの設定、環境、などどこかに見えていないことがあるとしか思えないんですねぇ。

基本的な設定、使い方など、以下のあたりを参考にして、「ここはこうなっているはずだ」というような思い込みをなくして、もう一度確認してみてどうでしょうか?

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1512/29/news036.html

http://www.deli-tech.jp/blog/141/

書込番号:21626647

ナイスクチコミ!0


スレ主 paul6323さん
クチコミ投稿数:23件

2018/02/24 14:25(1年以上前)

早速ありがとうございました。
一度よく読んで設定し直してみます。

アイコン間違っておりました。。。

書込番号:21626676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

iOS端末、Windows PCからの外部アクセス

2018/02/17 14:19(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。初投稿となるため至らない部分があるかと思いますが、皆様のご協力をお願いしたいします。
NASを導入することによって次回スマホやPC購入時にストレージが少なくて済む、家族と共用できるかと考えています。
現在のiPhoneの使用容量は約60GB、録画データはDRモードで残90時間ほど。
今回、NAS初導入に向けて自分で色々調べた結果、この商品が一番の有力候補となっています。

◆現環境
 PC:FUJITSU LIFEBOOK AH700/5B(購入8年目でクラッシュ寸前)
 利用端末:iPhone7Plus 128GB(iOS10)
 ネット回線:softbank光 マンションタイプ ギガ
 ルーター:Aterm PA-WG2600HP2
 TV:SHARP LC-50U20
 BDプレーヤー:SONY BDP-S1500 BM
 外付けHDD(録画用):LCH-MND020U3

◆NAS以外の導入予定環境
 外付けHDD(現環境と交換):SONY nasne CUHJ-15004
 PC:Microsoft Sarface Pro 256GB

NAS導入してやりたいこととしまして、
@iPhoneのバックアップをPCを通してiTuensで実施。
A@のバックアップをDS218jで実施。
Bnasneの録画データをDS218jにコピー(ムーブ)。
C外出先などからiPhoneやPCからDS218jにDiXiM Media Serverアプリなどを通してアクセスし録画、動画、写真、音楽、文書ファイルなどをストリーミング、ダウンロード。

他候補のNAS(ネットワークアクセス方法)としては
・WESTERN DIGITAL WD Cloud WDBAGX0020HWT
・PROMISE Apollo Cloud 2TBモデル
・iCloud(200GBの課金)←正直、毎月の課金は好きではなく音楽データは別方法必須となるため、あまり考えてはいません。


また、DS218jなどのNASは基本、PCがないと設定などはできないのでしょうか?
PC不要であればSarface ProではなくiPad Proを購入してiOS端末での運用が個人的には一番効率が良いと考えています。
以上、昨年からずっと考えていることでこんなに悩んだことがないくらい迷っているため、よろしくお願いいたします。

書込番号:21606682

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/17 15:29(1年以上前)

WRXゆーたさんが、やろうとしていることはすべて可能です。

>また、DS218jなどのNASは基本、PCがないと設定などはできないのでしょうか?

基本的には、何らかのブラウザアクセスができれば設定、使用は可能です。
まぁ何らかのトラブル時には、有線接続可能なPCがあるにこしたことはありませんが、大体は大丈夫だと思います。

>以上、昨年からずっと考えていることでこんなに悩んだことがないくらい迷っているため、よろしくお願いいたします。

なんにせよ、まずはやってみないと何も始まりませんよーー!

書込番号:21606853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/17 15:30(1年以上前)

あと、よーく皆さん勘違いしていることが多いことなんですけどぉ、NASはたとえRAIDであってもそれだけではバックアップではないということは忘れずにね。

データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。

最も一般的な方法は、DS218jにUSBハードディスクを接続して、Synology製DSMパッケージの「Hyper Backup」を使用して、自動バックアップを行います。
以下を参考にしてみてくださいね。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/hyper_backup
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/Tutorial/backup_backup

もっとも、「まぁそこまでしなくっても、別にデータ消えたってまた作りなおせばいいやぁ」ってことであれば、それはそれで個人の自由ってことで。

書込番号:21606857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/02/17 16:12(1年以上前)

『Bnasneの録画データをDS218jにコピー(ムーブ)。』

nasneも外出先からの録画番組の視聴が可能ですが、DS218jにDLNAダビングする目的は?

nasne で外出先からテレビのリモート視聴をするには?
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13480/~/nasne%26trade%3B-%E3%81%A7%E5%A4%96%E5%87%BA%E5%85%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A6%96%E8%81%B4%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%EF%BC%9F

『C外出先などからiPhoneやPCからDS218jにDiXiM Media Serverアプリなどを通してアクセスし録画、動画、写真、音楽、文書ファイルなどをストリーミング、ダウンロード。』

一般にDLNAサーバは、マルチメディアファイルの配信を行いますので、「文書ファイル」は配信されません。

以下の内容を参照すると運用のイメージが掴めるかと思います。

定番NAS入門機のニューモデル登場 - Synologyの「DS218j」はコスパ優秀サポートも充実
https://news.mynavi.jp/kikaku/20171128-548736/2

外出先から自宅のNASを活用できる「リモートアクセス機能」はこんなに便利 (1/4)〜(4/4)

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1512/16/news118.html

書込番号:21606964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/02/20 11:49(1年以上前)

>Excelさん

早々のご返答ありがとうございます。
また、お礼が遅れてしまい申し訳ございません。

URL参照させていただきました。
私にはちょっと専門的すぎて難しい設定みたいですが、ご提案のようにやってみないことには何も始まらないし、何も分からないため、ランキング上位のこちらを購入してNAS運用していきたいと思います。

PCはSarface Proの256GB版を購入し、モバイル端末のバックアップをPCへ。
PCのバクアップをNASへ行い、出先などからはNASへ直接アクセスできるようにしたいと思います。

書込番号:21615406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/20 13:02(1年以上前)

>LsLoverさん

早々のご返答ありがとうございます。
また、お礼が遅れてしまい申し訳ございません。


>nasneも外出先からの録画番組の視聴が可能ですが、DS218jにDLNAダビングする目的は?

nasneからのリモートアクセスが可能だということは分かっていたのですが、アクセス先を一か所にまとめた方が自分的に管理しやすくわかりやすいと思っていた次第です。

URS参照しましたが、とても参考になりDS218jの購入意思が固まりました。

書込番号:21615572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/20 13:04(1年以上前)

>Excelさん
>LsLoverさん

この度はご丁寧な助言を本当にありがとうございました。
今回は初投稿ということと迅速な回答を頂いたExcelさんをGood Answerとさせていただきます。

書込番号:21615582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/20 13:06(1年以上前)

あ、Goodアンサーは複数名選べるのですね(汗)
同じように丁寧にご回答いただいたLsLoveさんの回答もGoodアンサーとさせていただきました。

書込番号:21615587

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/20 13:14(1年以上前)

まずはチャレンジ!

>PCのバクアップをNASへ行い、出先などからはNASへ直接アクセスできるようにしたいと思います。

PC−>NASへの一方通行バックアップなら、「Synology Cloud Station Backup」
PC<−>NAS双方向同期なら、「Synology Cloud Station Drive」
ちゅーのを使いまっす。

書込番号:21615599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/20 15:18(1年以上前)

>Excelさん

ありがとうございます。
導入後、また分からないことがありました時には、よろしくお願いいたします。

書込番号:21615810

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

WebDAV機能について

2018/02/06 18:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

こちらの製品でWebDAV機能を外部から使用している方に質問です。
レンタルサーバのWebDAVサービスを利用してOffice2013、2016で作成したExcel、Wordデータファイルを開こうとしたら
ユーザー名とパスワードを毎回要求してくる問題があり解決策としてDS218j製品を検討しております。
DS218jではこのような問題は発生はしないでしょうか?

書込番号:21576090

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/06 18:29(1年以上前)

NASの方で、きちんとアクセス権を設定すれば、毎回聞かれることはないと思います。

WebDAVに関しては、Synologyの以下のサポートを参考にしてみてください。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/WebDAVServer/webdav_server

あと、便利なことには危険が伴うということも忘れずにね。
セキュリティ意識はしっかりとね。

書込番号:21576167

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/06 18:33(1年以上前)

ユーザー名とパスワード聞いてきたとき、それを記憶させるっていうチェック、オンにしていますか?

書込番号:21576175

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/02/07 00:43(1年以上前)

『レンタルサーバのWebDAVサービスを利用してOffice2013、2016で作成したExcel、Wordデータファイルを開こうとしたら
ユーザー名とパスワードを毎回要求してくる問題があり』

レンタルサーバのWebDAVサービスにhttpsで接続していますか?
httpで接続すると、「ユーザー名とパスワードを毎回要求してくる」場合があるようです。

書込番号:21577342

ナイスクチコミ!0


スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

2018/02/07 07:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

レンタルサーバーでの話ですが
チェックは入れております。
Webdavサーバーにログイン→Excel2013データを開こうとする→ログイン、パスワードを要求画面が出る→ログイン→ファイルが開く
みたいな感じです。
違うファイルを選んだらまた同じ症状が発生します。
ちなみにofficial2010データ、画像データ、PDFファイルは出ません

書込番号:21577719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

2018/02/07 07:52(1年以上前)

>LsLoverさん
ご回答ありがとうございます。

httpsでログインしてました

書込番号:21577721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/07 11:05(1年以上前)

以下の状態はどうなりますか?
・EXCELファイルを直接開かないで、PCに一度ダウンロードしてから開いてみる。
・EXCELファイルと同じフォルダにPDFファイルをコピーしてから開いてみる。

あと、EXCELのオプション−>セキュリティセンター−>セキュリティセンターの設定内の、
・信頼できる場所 プライベートネットワーク上にある〜〜設定をオン。
・保護ビュー
・プライバーオプション
・〜〜そのほか色々
あたりを色々変更してみてどうでしょうか?

書込番号:21578093

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/02/07 11:52(1年以上前)

『httpsでログインしてました』

そうですか...。開いたOfficeファイルから他のOfficeファイルにアクセスしていませんか?

書込番号:21578190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

データ修復手順(追加質問)

2018/02/01 07:19(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

前回質問の追加です。

ケースB当機本体から取り出したHDD内のデータを別の外付けHDD等へ移す手順(単純にHDDケースを用意してセットしそのままPCからアクセスできればいいのですが)

よろしくお願いします。




書込番号:21559744

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/01 10:46(1年以上前)

>ケースB当機本体から取り出したHDD内のデータを別の外付けHDD等へ移す手順(単純にHDDケースを用意してセットしそのままPCからアクセスできればいいのですが)

この子はEXT4フォーマットですので、WindowsPCであれば、EXT4フォーマットを読めるようにするツールがたくさんありますので、それを使用してデータをサルベージするという事になりますね。

どのような場合でも、ついうっかりということはいくらでもありえます。
arixさんの場合には、NASは外付けHDのバックアップということなので、キチンとコピーは存在するということですね。
んであれば、安心して作業ができると思いまっす。

書込番号:21560097

ナイスクチコミ!0


スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

2018/02/01 14:59(1年以上前)

>Excelさん
何度もお答えいただき、ありがとうございます。
SHR管理されている個々のHDDの内容はクラッシュしていない限り同じ内容ですよね?。
従ってどちらか一方のHDDが正常であれば、手間はともかく、専門知識や特殊な機器を使用しなくでもデータを回復させることができると考えてもいいでしょうか?

なお当方が現在行っている保存データの管理ですが、パソコン内には文書/音楽/画像/ビデオは保管せず、これらの全データ(約2TB)をnasに移行しました。今後の運用管理については月一度程度のPCシステムイメージの外付けHDD保存だけとし、データに関する運用管理はnasのSHR機能によるミラー管理だけにとどめ、nas内のデータを定期的に外付けHDDにバックアップすることは考えていません。nas内のHDDが両方同時に障害が発生しないことを前提条件に質問の処理が可能であれば、データを回復させることはできると考えたからです。また災害等で機器そのものが破壊された場合や、それと同等の極めて稀なケースについてまで、データ回復できるようにしたいとは考えていません。

HDD障害に備え、2TBのデータを頻繁に別のHDDにバックアップをとるのは苦痛なため、上記運用で解決できると考えていました。なにかいい方法があればいいのですが。

書込番号:21560580

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/02 09:16(1年以上前)

>従ってどちらか一方のHDDが正常であれば、手間はともかく、専門知識や特殊な機器を使用しなくでもデータを回復させることができると考えてもいいでしょうか?

そうなります。
ただし、「ついうっかり」ってことはいくらでもありえます。
過去にも、交換するときに「ついうっかり」ドライブを間違えて、ぜぇ〜んぶなくしちゃったぁ・・って方がいらっしゃいました。

データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。

最も一般的な方法は、DS218jにUSBハードディスクを接続して、Synology製DSMパッケージの「Hyper Backup」を使用して、自動バックアップを行います。
以下を参考にしてみてくださいね。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/hyper_backup
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/Tutorial/backup_backup

もっとも、「まぁそこまでしなくっても、別にデータ消えたってまた作りなおせばいいやぁ」ってことであれば、それはそれで個人の自由ってことで。

書込番号:21562657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

2018/02/02 12:06(1年以上前)

>Excelさん
なるほど、ちょっとした勘違いや、操作ミスもありえますよね。
「Hyper Backup」を使用した自動バックアップですか。教えていただいた機能を一読しましたが、よく理解できない点はあるものの、自動かつ毎回全データをバックアップせず処理効率もよさそうなので導入を考えたいと思います。
バックアップ用のHDDは専用のソフトが必要?かとおもいますが、win pcでも読めますよね。

ありがとうございます!。

書込番号:21562997

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/02 12:21(1年以上前)

バックアップHDを直接読むようにするには、以下を参考にしてください。
https://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=125&id=645&artlang=ja

ただ、こうすると、マルチバージョンバックアップとか、圧縮とかの恩恵はなくなりますんで。

書込番号:21563037

ナイスクチコミ!0


スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

2018/02/13 08:43(1年以上前)

>Excelさん
データのバックアップに関して詳細に回答をいただきありがとうございました。
その後いろいろと検討しましたが、当面は結局ミラーリングによるバックアップ機能に加えて別のHDDへの一括バックアップ(年数回)で運用することにしました。
いろいろお世話になりありがとうございました。

書込番号:21595143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218j
Synology

DiskStation DS218j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

DiskStation DS218jをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング