DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

(2021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN変更時の設定

2019/08/25 14:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 月雨さん
クチコミ投稿数:17件

初めまして。
これまで、DS218JをWimax05のクレードルに直接接続して使用していました。

ですが、接続が安定しなかったため、新規に無線LANを購入しました。
(無線LAN:tp-link ArcherA10)

そのため現在は、下記のように有線で接続しております。
wimaxクレードル - 無線LAN − DS218j
(今までは、クレードル − DS218j)

この場合、
IPアドレスなどを変更しないと使用できないということは調べて分かったのですが、
具体的にどの部分をどのように変更すればいいのか、
どうしてもわかりませんでした。

アカウントの初期化なしで現在の接続で、
本製品を使用する方法を教えていただけませんでしょうか。
非常に初歩的な質問をしてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:22878733

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/08/25 14:51(1年以上前)

最も簡単な方法はっすね、後ろのリセットボタンで、「モード1」初期化をする方法っす。
そうすると、「IPアドレス自動取得」になるっす。
管理者ユーザーのパスワードだけ初期化されるんで、それだけ再設定すればオッケーっす。

「Synology NAS をリセットするには」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General_Setup/How_to_reset_my_Synology_NAS

んで、その後は、「アドレス自動取得」のままでもいーっと思うっすよ。
まぁ、考え方しだいなんすけど、そうすれば、いちいち悩むことはないっす。

「自動取得」のNASへのアクセスは、「IPアドレス直」ではなくって、「\\(NAS名称)」ってすれば、アドレスがどうなっていようとも関係ないっすよ。!(^^)!

書込番号:22878773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/08/25 14:55(1年以上前)

「モード1」リセットでは、「Synologyアシスタントうんぬん〜〜」って記載があるっすけど、このあたりはすっ飛ばして、


2.紙クリップを使って[リセット]ボタンを約4秒間ビープ音が聞こえるまでゆっくりと押して保持し、すぐにボタンをリリースします。


ってことをやるだけでいいっす。
2度押ししないように気をつけてね〜〜。

書込番号:22878778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 月雨さん
クチコミ投稿数:17件

2019/08/25 15:16(1年以上前)

>Excelさん
早急に教えていただきありがとうございます( ノД`)
おかげさまで設定することができました。非常に助かりました!!!

書込番号:22878824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ds218jモデルチェンジ

2019/08/11 07:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:13件

販売されてから間もなくで2年程になりますが、モデルチェンジ時期はまだでしょうか、購入検討しておりますが…情報お持ちの方がおられましたらよろしくお願い致します。

書込番号:22850062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2019/08/11 08:44(1年以上前)

製品開発スケジュールは、「社外秘」情報となるので、あくまで過去の発売日からの推測となります。

『販売されてから間もなくで2年程になりますが、モデルチェンジ時期はまだでしょうか』

どの製品を所謂モデルチェンジ(後継機)と見るか微妙な製品体系かと思います。

DS218j/JPは、ハードウェア仕様はDS218jと同一で、目的別ガイドブック付きのモデルのようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001115134/SortID=22449232/

発売日は、価格.comのページより転載しましたが、2ベイモデルの比較ページを参照ください。

DS218 :発売日:2017年12月15日
DS218+:発売日:2017年 9月22日
DS218j:発売日:2017年10月27日
DS218play:発売日:2017年10月27日
DS718+::発売日:2017年 9月 7日

https://www.synology.com/ja-jp/products/compare/DS218/DS218+/DS218j/DS218play/DS718+

発売日2017年12月15日以降のSynology NASの発売日は、価格.comから転載しました。

DS218/JP:発売日:2018年12月14日
DS218+/JP:発売日:2018年12月14日
DS218j/JP:発売日:2018年12月14日
DS218play/JP:発売日:2018年12月14日
DS718+/JP:発売日:2018年12月14日

DS419slim:発売日:2019年 6月21日
DS620slim:発売日:2019年 8月 1日

https://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_ma=4907&pdf_so=e2

書込番号:22850174

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/08/11 09:51(1年以上前)

モデルチェンジサイクルは、おおよそ、2年前後でっす。
そこから推測するしかないってことで。(^^)/

書込番号:22850294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2019/07/22 14:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 broncos98さん
クチコミ投稿数:24件

超初心者です。

実家に頼まれこの製品でnas環境を構築し、とりあえずうまくいったのですが
後々どうやら速度が遅いとのことで呼び出しをくらっております。

環境はNTTのHGW→NEC WG2600HP2(APモード)→DS218Jと繋げたつもりが
DS218JをHGWにつなげてしまっていたことに後から気づきました。

無線LANルーターではなくHGWにつないで有線接続でも、無線で稼働できている原理が知りたいです。

また、無線LANルーターに接続し直せば速度は速くなりますか?

その際、IPアドレスやその他の設定変更等はございますか?

よろしくお願いします。

書込番号:22814315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/07/22 15:17(1年以上前)

>無線LANルーターではなくHGWにつないで有線接続でも、無線で稼働できている原理が知りたいです。

簡単に説明すると・・・
1.DS218Jに対してPCからファイルを読みたいと無線LANルーターにリクエストを送る。
2.無線LANルーターがそのリクエストを確認。
3.無線LANルーターが自分に接続している機器ではないと判断し、上流にあるHGWにリクエストを送る。
4.HGWがリクエストを確認。
5.HGWが自分に接続している機器と判断し、接続されているDS218Jにリクエストを送る。
6.DS218Jから今度は逆方向にPCの方へファイルの内容を送る。

この辺は無線でも有線でも一緒です。


>また、無線LANルーターに接続し直せば速度は速くなりますか?

HGWのLANポートの仕様がWG2600HP2より速いのであれば速くなるかと思います。
HGWとWG2600HP2が無線で接続されているなら、WG2600HP2に接続した方が速くなるでしょう。
あと、DS218JとHGWをつなぐLANケーブルに問題があって遅くなることもあるので、交換してためしてみるのも良いかと思います。

書込番号:22814346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/22 15:21(1年以上前)

>broncos98さん

>無線LANルーターではなくHGWにつないで有線接続でも、無線で稼働できている原理が知りたいです。

HGWより内側にはルータが無いので、単一のネットワークです。

宅内のIP機器は、TCP/IPで相互に通信が可能です。

このため、有線LANでもWi-Fiでも、DS218Jにアクセスできます。

なお、DS218JをNEC WG2600HP2(APモード)に接続しても宅内の単一ネットワーク内にあるので、家の中のどこからでもアクセスできます。

書込番号:22814351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/22 15:29(1年以上前)

>無線LANルーターではなくHGWにつないで有線接続でも、無線で稼働できている原理が知りたいです。

APモード「WG2600HP2」のLAN端子は、たんなるハブとなるんで、HGWにつなぐこととおんなじことっす。
どっちにつないでもおんなじっす。

>また、無線LANルーターに接続し直せば速度は速くなりますか?

変わんないっす。

>その際、IPアドレスやその他の設定変更等はございますか?

変わんないっす。

んで、端末側が無線であることによって、速度が遅いんでないのかしら。
なにをどーしたって、無線は遅いんっすよー。
ザックリといって、無線端末はっすね、サイコーに条件良くっても、有線PCの5分の1くらいの速度しか出ないっす。

有線接続できるPCはないっすか?

書込番号:22814358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/22 15:31(1年以上前)

>後々どうやら速度が遅いとのことで呼び出しをくらっております。

んで、なのをどう使っていて、どんくらい遅いのかってことを、そばにいないワタクシにもわかるように「具体的に」教えてください。
それによって、
・解決できること
・解決できないこと
がわかるっすよー。('ω')

書込番号:22814362

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/22 15:33(1年以上前)

そうそう、念のためにっすね、
・NTTのHGWの型番と、前面ランプ状態の画像
・「WG2600HP2」の前面ランプ状態の画像
をお願いするっす。

書込番号:22814363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/07/22 15:48(1年以上前)

訂正
誤 HGWのLANポートの仕様がWG2600HP2より「速い」のであれば速くなるかと思います。
正 HGWのLANポートの仕様がWG2600HP2より「遅い」のであれば速くなるかと思います。

書込番号:22814385

ナイスクチコミ!0


スレ主 broncos98さん
クチコミ投稿数:24件

2019/07/22 16:37(1年以上前)

皆様早々のご回答誠にありがとうございました。
とても分かりやすかったです。

いかんせんなかなか帰れない実家のことなので
説明が足らずに失礼をいたしました。

exelさん
画像は親に送ってもらうようにいたしますがいつになるかわかりません。

書込番号:22814443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/22 16:51(1年以上前)

まぁ、画像はね、念のためっすよ、ネンノタメ!
型番もよろしくっす。

たまーに、なんかの勘違いってことがあるんで、画像があると、こっちもとっても判断しやすいんっす。(^^)/

書込番号:22814459

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2019/07/22 17:37(1年以上前)

『後々どうやら速度が遅いとのことで呼び出しをくらっております。』

具体的にどのような操作の時に、どのような速度なのでしょうか?

書込番号:22814525

ナイスクチコミ!1


スレ主 broncos98さん
クチコミ投稿数:24件

2019/07/22 17:58(1年以上前)

LsLoverさん

どうやらPCからNAS、NASからPCですと無線でも50mb/sくらいは出てるらしいのですが、
NASからスマホに動画ファイルをダウンロード時が10mb/s以下しか出てないらしいです。

スマホはxperria xz1 compactで、転送はESファイルエクスプローラーを使わせていた気がします。

スマホはPCより遅いのは仕方ないのですかね?

書込番号:22814554

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/22 18:03(1年以上前)

>どうやらPCからNAS、NASからPCですと無線でも50mb/sくらいは出てるらしいのですが、

単位は、ちゃぁんと書きましょーねー。
まぁおそらく、「50Mbit/s」=「50Mbps」っすよね?

有線はっすね、「1000Mbps」なんす。

書込番号:22814563

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/22 18:09(1年以上前)

PCは、一時的にでも有線接続はできないっすか?
有線で、NASとファイルコピーとかすると、おそらく「100MByte/秒」=「1000Mbit/秒」くらい出ると思うっすよー。

無線っちゅーのは、ことさらさように遅いってことなんっすよー。('ω')ノ

書込番号:22814570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/07/22 18:20(1年以上前)

>スマホはPCより遅いのは仕方ないのですかね?

そういうことは無いでしょう。
PCとスマホがWG2600HP2とどのくらいのリンク速度で接続されているかによって、ある程度速度の違いが目安として確認できるかと思います。
実際PCやスマホの物理的なアンテナの本数とか、2,4GHzか5GHzのどちらで接続しているか、WG2600HP2とどのくらい距離が離れているかとか、によって速度差がでるでしょう。
無線なので速度差は条件次第でどうしても出るものです。

書込番号:22814590

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2019/07/22 19:10(1年以上前)

『どうやらPCからNAS、NASからPCですと無線でも50mb/sくらいは出てるらしいのですが、
 NASからスマホに動画ファイルをダウンロード時が10mb/s以下しか出てないらしいです。』

単位は、正確に記載してください。「50mb/s」->「50MB/s」で宜しいでしょうか?

『スマホはxperria xz1 compactで、転送はESファイルエクスプローラーを使わせていた気がします。』

少々、古い内容のようですが、以下のような内容も公開されています。

Xperia XZ1、XZ1 CompactでWiFi接続不具合、途切れる、繋がらない、異常に遅いなど−改善方法あり
2017/11/26
https://sumahoinfo.com/xperia-xz1-and-xz1-compact-wifi-connection-issue-cause-and-how-to-fix-so-01k-so-02k-sov36-docomo-au

Xperia XZ1 Compactのファームウェアは、最新版を適用しているのでしょうか?

XperiaTM XZ1 Compact SO-02Kの製品アップデート情報
更新開始日:2019年7月1日
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02k/index.html

一つの目安程度として、当方の環境で転送速度を測定して見ました。
BUFFALO LS510Dを有線LAN(1Gbps)で接続し、Windows PC(SSD搭載)を有線LAN(1Gbps)で接続し、1GBの動画データをダウンロードした場合、転送速度は110〜120MB/sでした。
Windows PC(SSD搭載)を無線LAN(866.7Mbps)で接続し、1GBの動画データをダウンロードした場合、転送速度は40〜50MB/sでした。
Xperia XZ Premiumを無線LAN(866.7Mbps)で接続し、1GBの動画データをダウンロードした場合、転送速度は9〜10MB/sでした。

書込番号:22814690

ナイスクチコミ!0


スレ主 broncos98さん
クチコミ投稿数:24件

2019/07/22 19:50(1年以上前)

無線LANルーター

HGW

Excelさん

画像が用意できました。
HGWはPR-S300NEという型式でした。

ACTランプが定期的に高速点滅、UNIランプが定期的に低速点滅しているらしいです。
あとはずっと点灯しています。

それとPCとNASとの転送速度は無線で満足しているようなのですが
有線接続する場合はPCとNASをただUSBケーブルでつなげばいいのでしょうか?


LsLoverさん

親はWIFI自体が遅いとかつながらないとかは言ってなかったのでスマホ自体は問題ないかと。
LsLoverさんの環境でもPCが転送速度は40〜50MB/s、スマホが転送速度は9〜10MB/sということは
うちの実家とほぼ変わらないということは、そういうものだと納得させます。

皆様いろいろとありがとうございました。


書込番号:22814757

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/22 20:15(1年以上前)

うんうん、
・「PR-S300NE」の「PPP」が点いてるんで、親ルーターとして動作してると。
・「WG2600HP2」の「ACTIVE」がオレンジ、「CONVERTER」が消灯なんで、ブリッジモード(アクセスポイントモード)で動作してると。

だからって何かが変わるわけではないんすけど、そばにいない者にとっては、こーいったことがとっても大切な情報なんでございますよ。

>有線接続する場合はPCとNASをただUSBケーブルでつなげばいいのでしょうか?

いーぇ、そーではないっす。
PCは、「PR-S300NE」「WG2600HP2」どっちかのLAN端子につなぐっす。
「あえてどっち・・・」ってことならばっすね、NASとおんなじところにつなぐっす。
んでも、やっぱどっちでもおんなじっすよー。(^^)/

書込番号:22814798

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/22 20:19(1年以上前)

・・・おやぁ。(・・?
あいだになんか、バッファローらしきものが挟まっているっすね。
これはNASにつないであるんっしょ?
それとも「WG2600HP2」かしら?

書込番号:22814802

ナイスクチコミ!0


スレ主 broncos98さん
クチコミ投稿数:24件

2019/07/22 20:50(1年以上前)

Excelさん

長くお付き合いいただき本当にありがとうございます。
あいだにあるのは過去に使っていたバッファローのNASでした。

実家のノートPCはLAN端子が無いので接続は無理ですね。

ではではDS218jのUSB端子はどのような使われ方をするのでしょうか?

書込番号:22814883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/22 20:53(1年以上前)

〉ではではDS218jのUSB端子はどのような使われ方をするのでしょうか?

DS218j のバックアップを取るのに使えます。

書込番号:22814895

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/22 21:01(1年以上前)

ノートPCの型番は?

>ではではDS218jのUSB端子はどのような使われ方をするのでしょうか?

いろーんな使い方があるんすけど、PCを直結するためでないことはマチガイないっす。

USBメモリーとか、USBハードディスクとか、無線LANアダプターとか、プリンターとか・・・。
まーふつうは、USBハードディスクつないで、NASデータのバックアップコピーをするっす。
今はしてないんすか?
だとしたら、データがトンでもしらないっすよー。(;^_^A

書込番号:22814909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マンションの無料インターネットへの接続

2019/07/21 23:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 yukit88さん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。素人で申し訳ない質問なのですが、教えて頂けますと幸いです。

当方のマンションには無料のWiFiが部屋に来ています。(添付の写真の通り)

この場合、写真の端子にLANケーブルを使用して当機器(DS218j)を接続すれば、PCやスマホからアクセス出来るようになるのでしょうか。
もちろん設置や設定は通常通り致します。

マンションのWiFiなのでセキュリティ等も不安なのですが、特別な設定やルーターの購入等必要になりますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22813480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/21 23:44(1年以上前)

>当方のマンションには無料のWiFiが部屋に来ています。(添付の写真の通り)

写真がないっす。(;^_^A

>マンションのWiFiなのでセキュリティ等も不安なのですが、特別な設定やルーターの購入等必要になりますでしょうか。

ふつーはっすね、マンションの管理者側から、
「つなげるPCは1台だけにしてねー。それ以上使う場合は、自前のルーター使ってねー。」
なぁんて案内されていないっすか?

まぁ、なんにせよ、自前無線親機を、チョコンとおいたほうがいいとは思うっすよ。
あとは、写真を見てからっつーことで。(^^)/

書込番号:22813508

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukit88さん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/21 23:51(1年以上前)

>Excelさん
早速のご返信ありがとうございます。
管理会社からは何も言われていませんが、そうした方が良さそうですね…!
バッファローの4~5000円程度のもので充分でしょうか?

あれれ、、添付したつもりが申し訳ありません。
再度投稿させていただきます。

書込番号:22813516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/22 00:07(1年以上前)

うんうん、写真のLAN端子に、あえてルーターモードの無線親機をつないで、自宅内無線もそっちのほうを使うって形にすればオッケーっす。

・NEC WG1200CR 有線がNASだけでいーんであれば。
・NEC WG1200HS3 プレイステーション、レコーダー、テレビもつなぎたいなぁって時。
ってあたりで、いーんでないかしら。

本当は、このパネルの無線を「停止」できればなおケッコーなんすけど、どっかにスイッチとかはないっすか。
停止できなければ、このままでもいいっす。

書込番号:22813539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yukit88さん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/22 00:25(1年以上前)

>Excelさん
とてもわかりやすい回答ありがとうございます!
有線はnasのみの予定です。


>本当は、このパネルの無線を「停止」できればなおケッコーなんすけど、どっかにスイッチとかはないっすか。

探しましたが停止ボタンはありませんでした。
その場合WiFiが、元々無料で部屋に来ていたものと、無線親機を経由したもので2つになってしまうと言うことなのでしょうか?
(スマートフォンやパソコンを家で繋ぐときは無線親機からのWiFiに繋がなければいけないとかそういう事でしょうか…?)

◇接続のイメージについて
携帯なのでズレてしまうかもしれませんが、以下のようなイメージでしょうか。

写真のLAN端子──無線親機──nas(有線LAN)
├PC(WiFi)
iPhone(WiFi or 4G)

書込番号:22813557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/22 00:34(1年以上前)

>スマートフォンやパソコンを家で繋ぐときは無線親機からのWiFiに繋がなければいけないとかそういう事でしょうか…?

壁の無線と、自前親機の無線は、別々のなかまになってしまうんで、NASにアクセスするには、自前親機につながないとダメっす。

まぁ、「インターネットするだけ」って場合には、どっちの無線につないでもいーんすけど、いちいち考えるのもメンドクサイんで、壁の無線は無いものとしてしまって、自前親機だけで使うってことでいーんでないかしら。

書込番号:22813571

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukit88さん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/22 00:36(1年以上前)

追記訂正

やっぱりズレてしまいました。
申し訳ありません。


写真の端子──無線親機──nas(WiFi)

上記の無線親機──PC(WiFi) or iPhone(WiFi,4G)

無線親機記載のID,PWを入れて繋ぐイメージです。

書込番号:22813573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukit88さん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/22 00:41(1年以上前)

>Excelさん
なるほど、理解しました。ありがとうございます!

早速無線親機を購入して、ルーターモードで接続してみます。接続が上手く行かない際には、また質問させて頂きたいと思います。

他の方の質問に回答される際の記事のリンクも非常に勉強になります。ありがとうございます!

書込番号:22813579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/07/22 04:43(1年以上前)

無線LAN環境でもNASは有線接続すべき。
PC---(無線)---親機---(無線)---NAS
無線親機をはさんで両側が無線だと、無線特有の速度低下や安定性の悪さが2倍になる。

書込番号:22813688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 rieightさん
クチコミ投稿数:27件

HyperBackupを使ってローカルバックアップを行っています。
いろいろなブログ等を参考にさせてもらっているのですが、外付けHDDにバックアップがきちんと出来ているのかパソコンを通して確認したいです。
ですがネットワークの中に外付けHDDと思われるものが含まれておらず、よくわかりません。
nas上では「バックアックが成功しました」と毎日なっています。
何をどう確認したらいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22807217

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/19 00:46(1年以上前)

「Hyper Backup Explorer」っちゅーもんを使って、PCで見てみるっす。
以下参考っす。

「SynologyのHyper Backupでバックアップしたデータをパソコンで扱う方法」
https://penchi.jp/archives/10171.html

書込番号:22807351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2019/07/19 09:03(1年以上前)

デフォルトでは"usbshare"という名前の共有フォルダになるはずです。
homeやmusicなどとともに表示されませんか?

Webブラウザから管理画面を開いてFile Stationに表示されます。

書込番号:22807670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2019/07/19 09:07(1年以上前)

『HyperBackupを使ってローカルバックアップを行っています。
 いろいろなブログ等を参考にさせてもらっているのですが、外付けHDDにバックアップがきちんと出来ているのかパソコンを通して確認したいです。』

「ローカル共有フォルダと外部ストレージ」を選択した場合には、Hyper Backup Explorerでバックアップデータのアクセスする必要があります。

バックアップウィザードでは、「ローカルデータ コピー」を選択すると、パソコンから直接バックアップデータにアクセスが可能です。

Synology NASのバックアップ (外付けHDD)
Synologyでバックアップウィザードの設定
バックアップウィザードが起動した後、⇒「ローカルデータ コピー」を選択
分かりにくかったのは、「データをどのようにバックアップしますか?」で、バックアップ先を選択。ここで、外付けHDDを選ぶ。

その後は、指示に従って進める。
「ローカルデータ コピー」について
「ローカル データ コピー」を使う理由。
最初に同じようなアイコンの「ローカル共有フォルダと外部ストレージ」がありますが、こちらは超高機能な代わりにSynologyのNASからしか読めない形式でバックアップされます。NASが死んでしまった時は、パソコンからデータを拾いにくくなるので「ローカル データ コピー」を使いましょう。

https://camera10.me/blog/synology_nas_backup
https://blog.shirokumachan.com/synology-nas%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91hdd/

SynologyのNASからUSB外付けHDDへ自動バックアップ!「Hyper Backup」を使ってパソコンからデータを直接見えるようにする方法
https://camera10.me/blog/synology_nas_backup

書込番号:22807675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rieightさん
クチコミ投稿数:27件

2019/07/19 15:26(1年以上前)

>LsLoverさん
>ふじくろさん
>Excelさん
皆様ありがとうございます!
おかげさまで無事にバックアップ出来ているのが確認できました。
これで安心してパソコンに溜まっているデータを全て移行できます。
感謝いたします!

書込番号:22808205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初期設定(DMS)に困ってます。

2019/07/03 15:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:7件

NAS初心者です。初期セットアップに困っています。助けてください。

ルータにLANケーブルをつなぎ、
家のWi-FiでDS218jを認識したところまでは出来ました。
次の画面でDSMが最新ではないので、インストールする画面から進めません。
以下試した手法と結果です。
 1.自動インストールボダン押す → ディスクのフォーマットに失敗しました(35)
 2.手動インストールを試す → 同じくフォーマットに失敗
 3.iosアプリ側からアクセスし、トライ → サーバがビジー状態です
NASのLANとSTATUSのランプは点滅状態です。他(HDD)は常時点灯状態です。

使用しているルータは、
NEC Aterm WH862A/O(コミュファ光)
になります。

書込番号:22774586

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/03 17:47(1年以上前)

>次の画面でDSMが最新ではないので、インストールする画面から進めません。

その画面がどんな画面なのかを、画像をあげて見てくださいね。

それと、「自動インストール」は、とりあえず「やらない」って選択はできないっすか?
そこんところの画像もあげてみてつかーさい。

書込番号:22774742

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/03 17:53(1年以上前)

そうそう、すでにハードディスクが、中途半端で変な状態になっているかもしれないんで、「リセットボタン2段階押し初期化」をやってみてくださいね。

「Synology NAS をリセットするには」
「モード 2: Synology NAS をリセットしてオペレーティング システムの DSM を再インストール」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General_Setup/How_to_reset_my_Synology_NAS

書込番号:22774758

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/03 17:55(1年以上前)

初期セットアップ手順は、以下も参照っす。

「Synology NAS入門【手順その1】HDDの組み込み、DSMセットアップ」
https://www.ask-corp.jp/guide/synology-nas-start-guide-part1.html

書込番号:22774763

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/03 17:56(1年以上前)

入っているハードディスクは、どんなものを入れているっすか?
型番は?
モチロン新品?

書込番号:22774767

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/03 18:02(1年以上前)

おっと、「自動インストール」をスキップするには、「DSMファイル」をあらかじめ準備しておかないといけないんすけど、

>2.手動インストールを試す → 同じくフォーマットに失敗
ってことなんで、どーもハードディスクに問題がありそうっすねぇ・・・。

やっぱし、ハードディスクは「新品」っすか?
あと、PCはないっすか?
あるとしたら、PC型番は?

書込番号:22774778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/07/03 18:03(1年以上前)

excelさん

返信ありがとうございます。
問題のキャプチャ画像を撮りました!


>「自動インストール」は、とりあえず「やらない」って選択はできないっすか?
手動でを選択して、ダウンロードしたDMSの最新ファイルを選択してインストールに進んでも、
同じく失敗しましたと出てしまいます。キャプチャ画像がその時の画像です。

書込番号:22774781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/07/03 18:09(1年以上前)

Excelさん

二段階リセット、やってみます!

>入っているハードディスクは、どんなものを入れているっすか?
新品で購入したばかりのものです。
 型番とメーカーは、
  Western Digital WD Red
  WD80EFAX(8TB)
です。
公式サイトで使用出来ることを確認してから購入したので、
型番が合わないことはなさそうなのですが、どうしてでしょう?初期不良でしょうか?

書込番号:22774792

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/03 18:09(1年以上前)

あれ?
スマホでなくって、PCで設定しているっすか?

念のために、PCの型番と、IPアドレスはいくつになっているっすか?

書込番号:22774794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/07/03 18:26(1年以上前)

Excelさん


>あれ?
>スマホでなくって、PCで設定しているっすか?

すみません。説明不足でした。
最初PCから行ってダメだったので、
スマホからも行ってみたのです。画像がその時のエラーです。


>念のために、PCの型番と、IPアドレスはいくつになっているっすか?
 PCの型番は、
  HP ELITE X2 1012 G2 Tablet
  1PX81PA#ABJ
 です。
 IPアドレスは、PCもスマホでも同様に、
  192.168.0.3
 です。

スマホはiPhone Xs MAXからトライしてみました。

書込番号:22774831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/07/03 19:03(1年以上前)

>Excelさん

ごめんなさい!二段階リセットが出来ませんでした。
というのも、DSM設定が完了していないため、管理者としての設定情報がありません。
管理状態のキャプチャ画像を撮りました。
画像によると、先ほどお伝えしたIPアドレスが割り当てられていない?状態です。
DSMを設定していないから表示されていないだけでしょうか?
物理的なリセットボタン長押しはトライしてみましたが、状況は何も変わらないです。

あと、DSMの最新バージョンを2種類インストールしなければならないのですが(画像2枚目)、
二つとも失敗しましたと出てしまいました。

他には、ルータを再起動させたりと考えられることはやってますが、
原因が不明です。
無線LANで行ってるのが、原因でしょうか?

書込番号:22774903

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/03 20:20(1年以上前)

>というのも、DSM設定が完了していないため、管理者としての設定情報がありません。

ん?
なんか勘違いがあるっす。
リセットボタンによる初期化は、そーいったこととはカンケー無いっすよー。
ボタン押すだけなんで、どんな状態でもできるっすよー。

書込番号:22775040

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/03 20:25(1年以上前)

>物理的なリセットボタン長押しはトライしてみましたが、状況は何も変わらないです。

ちゃんとブザーが2回なって、シッカリと2度押しにはなっているっすか?

>無線LANで行ってるのが、原因でしょうか?

インターネットはきちんとできる状態なんすよね?
ブラウザに「find.synology.com」っていれて、ちゃんと設定画面出てくるっすか?

書込番号:22775047

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/03 20:49(1年以上前)

んで、「フォーマットができない」ってことはっすね、いまんところは、ハードディスクに問題があると考えるっす。

今は、2台入れてるんすよね?
ためしに、どっちか1台にしてみて、2段階リセットして、「find.synology.com」してみてどうなるっすかね?
ダメだったら、もうかたっぽにして、同じように2段階リセットからやってみてどうっすか?

書込番号:22775108

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/03 20:55(1年以上前)

あと、「Aterm WH862A」は、出荷時から特に設定を変えているところはあるっすか?

>無線LANで行ってるのが、原因でしょうか?

無線でもダイジョウブっすけど、最初は無用なトラブルを避けるために、ノートPCであっても有線接続して設定したほうがいいかもしれません。

書込番号:22775120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/07/04 10:01(1年以上前)

>Excelさん

おはようございます。
昨夜は、たくさんの返信ありがとうございました。

昨夜色々アドバイス頂いたので、試しました。

>リセットボタンによる初期化は、そーいったこととはカンケー無いっすよー。
 ボタン押すだけなんで、どんな状態でもできるっすよー。

  → 勘違いしてたようです。ネット上から行うものと思ってました!
     リセットボタンによる初期化を2度音が出るまで行いましたが、症状は変わらずでした。


>インターネットはきちんとできる状態なんすよね?
 ブラウザに「find.synology.com」っていれて、ちゃんと設定画面出てくるっすか?

  → はい。無線LANは関係無かったようです。
     有線LAN接続で試したのですが、同じでした。


>「フォーマットができない」ってことはっすね、いまんところは、ハードディスクに問題があると考えるっす。

  → おっしゃる通り、HDDが原因ということは濃厚かもしれません。
     HDDは今回1台のみしか購入していなかったため、NAS側のマザーボード?が原因かは不明です。
     ただ、 HDD1側とHDD2側とも差し替えて試してみましたが、同じ症状でした。

メーカー・販売店に連絡を行い、HDDの交換をしてもらう予定です。
解決しましたら、また書き込みたいと思います。

書込番号:22775985

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/04 10:24(1年以上前)

うんうん、そーっすね。
今のところは、ハードディスクなのか、本体側なのかが判断できないっす。
なにか別のハードディスクとかなかったら、購入元にご相談しかないっすかねぇ。

まぁ、おそらく最初は「リセットボタンで初期化してみてね!」っておんなじこといわれるかもしれないっすけど、そこは再確認!ってことで、初心に帰って、もっかいやってみてくださいねー。(^^♪

書込番号:22776016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/07/06 15:54(1年以上前)

無事に初期化まで終了した画面です!

こちらがスマホからアクセスした画面です!

PCからも無事にアクセス出来ました!良好状態です。

>Excelさん

先日は、ありがとうございました!!
あの後メーカー(Western digital)と販売店(ビックカメラ.com)へ連絡を行い、
初期不良とのことで新品に交換して頂けました!
今回ExcelさんにHDDの故障とのご指摘がなければ、未だ途方に暮れていたところです。
大変感謝しております。

結論から申し上げますと、やはりHDDの不良でした。
色々とサイトを見て回り、下記リンク先のページと全く同じ現象ということがわかり、HDDの原因が濃厚でした。
https://ameblo.jp/sasayan-ameba/entry-12280829686.html
Excelさんのご指摘通りです!!

交換品のHDDを取り付け、ドキドキしながら初期化を試したところ…
無事初期化完了!スマホからもPCからもアクセス出来て、これで快適NASライフが送れそうです!!
この度は、ありがとうございました。

書込番号:22780326

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/06 16:46(1年以上前)

うんうん、うまくいってよかったっすね。
8TBなんておっきーHDなんで、いっぱい入るっすよね。
バックアップは忘れずにねー。(^^)/

書込番号:22780413

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218j
Synology

DiskStation DS218j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

DiskStation DS218jをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング