DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

(2021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DS216jからDS218jへのHDD換装

2018/12/15 22:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:10件

初めて投稿させて頂きます。よろしくお願い致します。
これまでDS216jをHDD2台のRAID1構成で運用しておりましたが、ある日突然DS216jの電源が入らなくなり何の反応もなくなりました。そこで後継機ということもありHDDを換装すれば復活出来るだろうという甘い考えでDS218jを購入したものの、よくよく調べるとそれ程簡単ではないことが分かってきました。(単純にHDDを換装しても初期化してデータ消失すると理解しました)
そこで私なりに調べた結果、以下の選択肢が想定されますが、一部不明な点もある為ご意見頂けますでしょうか。
■選択肢1(Ubuntu liveCDとPCで復元)
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/How_can_I_recover_data_from_my_DiskStation_using_a_PC
たぶん間違いない方法なのでしょうが、如何せん技術的にハードルが高いので出来ることなら避けたい方法です。
■選択肢2
・DS216jのHDDのうち1台をDS218jに接続→SHRで初期化→起動
・DS216jの残りのHDD1台をHDDケースに格納し、DS218jに外部HDDとして接続。
→この際、HDDの中のデータを生かしたまま利用することは可能でしょうか?ご教示ください。(これがNGだとこの方法は成り立たないですね)
・(上記がOKであれば)外部HDDのデータをDS218jにコピー
・外部HDDを取り外してDS218jに挿入してRAID構成

その他、上記以外に簡単確実な方法があらばご教示頂けますと助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:22326928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/16 00:02(1年以上前)

まいどのことで恐縮ではございますが・・・、
バックアップは・・ないんでございましょうねぇ。

んで、ワタシだったら、初めにやってみることは・・・、

・HDD1台をPC本体に取り付ける。SATAでもUSBでもよし。
・以下を参考にして、Windowsでファイルをコピーする。
「Linux ext4パーティションをWindows 10にマウントする方法」
https://qiita.com/spiderx_jp/items/48601669e11c70ad719b

あとは、ご自由にど〜ぞ〜。(^^)/

書込番号:22327165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/12/18 14:00(1年以上前)

Excelさま
ご返信ありがとうございます。
なかなか時間が無く着手出来ておりませんが、頂いた情報を参考に試行錯誤してみます。
結果が出ましたら別途ご報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:22333037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ハイバネーションにならない

2018/12/11 23:06(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:4件

先日、本機を購入したばかりです。
ハイバネーションの設定時間を10分にしていますが、ハイバネーションへ移行しません。
(前面のLEDが消えないので、移行していないと判断)
同じような症状の方、症状を改善できた方はいらっしゃいますか?

・DSMはアップデート確認済み、最新版を使用。
・Local Master Browserは有効化していない
・システムログは有効化していない
・synoindexdは実行中ではない
・Quick Connect、Audio Station、メディアサーバー、Mail Stationはインストールしていない
・USBデバイスも接続していない

初期化を検討したほうがいいでしょうか?(改善されるかはわかりませんが)

書込番号:22318159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2018/12/11 23:47(1年以上前)

システムハイバネーションに入らなくても、HDDハイバネーションには入るようです。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/system_hardware_hibernation_qoriq
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General/What_stops_my_Synology_NAS_from_entering_System_Hibernation
過去機種ではDSMアップデートで改善した例もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000720291/SortID=18834574/

書込番号:22318257

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/12 01:18(1年以上前)

コントロールパネル、ハードウェアと電源の「HDDハイバネーション」を設定してるってことっすよね。
「高度なHDDハイバネーションを・・・」
のチェックは入っているすか?

試しに、LANケーブルを抜いた状態でどーなるっすか?

書込番号:22318413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/12/12 21:22(1年以上前)

・「高度なハイバネーション・・・」にはチェックを入れています。
・LANケーブルを抜いて放置したところ、ハイバネーションに入ったようです。
 (LEDが消灯したのでハイバネーション状態と判断しました)

書込番号:22320003

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/12 22:38(1年以上前)

>・LANケーブルを抜いて放置したところ、ハイバネーションに入ったようです。

うんうん、ってことはなにか外部からアクセスしてるものがあるんでないかなぁって感じっすね。
そーいったものがあると、この子はお休みになることはないっす。
なんでしょうねぇ・・・?(・・?

DSMの画面、開いてるとダメかもしんないっす。

書込番号:22320224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/12/13 21:11(1年以上前)

無線ルータにはiPhoneとPCとAppleTVとPS4くらいしか接続していませんが、
知らない間にどれかがNASへアクセスかけているんですかねー。
(PCは電源を切った状態でもNASがハイバネーションにならないことは確認済み)

書込番号:22322216

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/13 23:28(1年以上前)

LANケーブル抜くと、ちゃぁんと設定した10分で電源切れるんなら、やっぱしなにかがNASにアクセスしているとしか思えないっす。('ω')

書込番号:22322603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/12/17 22:26(1年以上前)

別件で回線終端装置の電源を切って再起動してからはスリープするようになりました。
原因はよくわかりませんでしたが、解決いたしました。

書込番号:22331695

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/17 23:45(1年以上前)

まぁ結果オーライってことっすかねー。!(^^)!

時節柄、なにかが「来て!」たってことっすかねー。
んでわ!

書込番号:22331930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WEBサーバ用途の性能

2018/12/02 19:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 jyojyo1962さん
クチコミ投稿数:33件

複数のブログ用のWEBサーバ用途としたいのですが、外部からのアクセス時のレスポンスなど、この製品で性能的に問題はないでしょうか。
バックアップは別にとるつもりで、なんらかの不具合時には止まっても問題ないので1ベイのDS119Jで問題なければ安い方でも良いのですが。
また、QNAP等でおすすめの製品があればお教えくださると助かります。

書込番号:22295863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 hayate1010さん
クチコミ投稿数:5件

新しくNASを購入しようと思い、自分なりにDS218jが良いのではないかとの思い購入しました。
設定をする前にNASについて調べていたところ、NASのバックアップもあった方が安全で良いとのことでしたので、外付けHDDでのバックアップをすることに決めました。バックアップ頻度は週に一回を目安にしています。
しかし、DS218jにはHDDハイバネーションという機能があるらしく、使用するには互換性のある指定(推奨?)されているHDDしか作動しないと書いてあり、迷っています。
HDDハイバネーションは新しいHDDを買ってまで必要な機能なのかどうか教えて下さい。

できれば、今あるHDDで済ませたいのですがどちらの方が総合的に良いか判断して貰えると嬉しいです。

必要な場合、どのHDDを買うのがおすすめか教えて下さい。

今あるHDD
・Lacie LCH-MN2TU3S
・裸のままのHDD3TB Seagate製(何かケースに入れて使えるかも)

書込番号:22290885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/01 01:37(1年以上前)

>バックアップ頻度は週に一回を目安にしています。

DSMパッケージ「Hyper Backup」を使用するっす。
毎日自動的にとか設定できるっす。

>DS218jにはHDDハイバネーションという機能があるらしく、使用するには互換性のある指定(推奨?)されているHDDしか作動しないと書いてあり、迷っています。

これはちょっと認識が違いまっす。
USBの電源ラインをコントロールするだけなので、そのUSBハードディスク、あるいはケースに、そういった機能があるかどーかというお話になるっす。
たいていはあるんでないかなぁと思います。
実は、ハードディスクには、時々アクセスが発生するんで、ハイバネーションはあんまし有効でない場合もあるっす。
そんな場合でも、スリープ機能は有効に働くんで、こっちの機能でカバーできればそれでいいんでないかなぁと。

わざわざ、新しく買う必要はないっすよ。

書込番号:22291376

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hayate1010さん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/01 13:46(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。

<<実は、ハードディスクには、時々アクセスが発生するんで、ハイバネーションはあんまし有効でない場合もあるっす。
ここが一番知りたいことだったので嬉しいです。

とりあえず今あるHDDで済ませたいと思います。
LCH-MN2TU3Sは調べていたところ電源連動機能は無く専用のアプリによってEcomodeを実現しているっぽいので、裸のままのHDDを電源連動機能のあるケースに入れて利用したいと思います。

大変申し訳ないのですが、もうひとつ質問があります。本体は4TB×2のRAID構成にしようと思っているのですが、バックアップ用のHDDは同じ容量の方が良いですか?予定ではまだ1TBぐらいしか利用しないと思います。

書込番号:22292350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/01 14:11(1年以上前)

>バックアップ用のHDDは同じ容量の方が良いですか?

いいかどーかとゆーお問い合わせであれば、
「おんなじほーがいいでしょうねぇ」
ってお答えになってしまうっす。

良く更新されるファイル群で、過去バージョンも保存するとゆーことであれば、「実容量の2倍程度」がいるっす。

書込番号:22292389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hayate1010さん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/01 14:39(1年以上前)

今あるHDDが壊れるか、容量が足りなくなる際には大きめの容量のHDDを用意しておくことにします。

色々な質問に答えて頂きありがとうございました、

書込番号:22292446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

VPNについての質問です。

2018/11/21 15:09(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 忍者2000さん
クチコミ投稿数:7件

DS218Jを利用してVPNサーバーを自宅に構築しました。
VPNをandroidスマホ・macbookpro・WindowsPCから接続を試してみたところ
公衆Wi-Fiからのアクセスは可能でしたが、実家のWi-Fiから接続してみたところ接続ができませんでした。(スマホからは接続可能)
対処法・設定方法があれば教えていただきたいです。

書込番号:22268886

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/21 15:22(1年以上前)

>実家のWi-Fiから接続してみたところ接続ができませんでした。(スマホからは接続可能)

「スマホからは接続可能」とは、
・スマホを自宅WiFiに接続してOK。
・自宅WiFiではスマホもダメで、スマホをキャリア回線接続だとOK。
のどっちかしら?

自宅LAN環境を詳しく書いてください。
・無線親機型番とランプ状態。画像でも可。
・無線親機の「WAN側」につながっているであろう回線側機器の型番とランプ状態。画像でも可。
・DS218jは、どの装置のLAN端子につないでいるのか。
・DS218jのIPアドレス。
・自宅WiFiにつないだ端末のIPアドレス

どうでしょうか?

書込番号:22268908

ナイスクチコミ!0


スレ主 忍者2000さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/21 17:58(1年以上前)

WHR-&#160;300HPの画像です。

>Excelさん

>・スマホを自宅WiFiに接続してOK。
>・自宅WiFiではスマホもダメで、スマホをキャリア回線接続だとOK。
のどっちかしら?
こちらに関しては、スマホを自宅WiFiに接続してOKということです。

>無線親機型番とランプ状態
無線親機の型番:WHR-300HP
ランプ状態は全て通常通り点灯しています。(添付画像あり)

>無線親機の「WAN側」につながっているであろう回線側機器の型番とランプ状態
型番:SB5101(J:COM貸与品)
ランプ状態:通常通り点灯しています。

>DS218jは、どの装置のLAN端子につないでいるのか。
WHR-300HPに接続しています。

>DS218jのIPアドレス
192.168.11.2(WHR-300HPにて固定ずみ)

>自宅WiFiにつないだ端末のIPアドレス
Mac:192.168.11.3
WindowsPC:192.168.11.4
スマホ:192.168.11.5

IPアドレスはDDNSを利用しています。

書込番号:22269174

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/21 20:31(1年以上前)

>型番:SB5101(J:COM貸与品)
>ランプ状態:通常通り点灯しています。

「通常通り」・・・では第3者に伝わらないっす。
どーなっているのかを、画像でもいいですから教えてください。

書込番号:22269505

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/21 20:36(1年以上前)

あと、同じように、「実家側」のネットワーク環境をお願いします。

書込番号:22269521

ナイスクチコミ!0


スレ主 忍者2000さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/21 21:07(1年以上前)

>Excelさん
型番:SB5101(J:COM貸与品)の画像になります。

書込番号:22269619

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/11/21 21:13(1年以上前)

『公衆Wi-Fiからのアクセスは可能でしたが、実家のWi-Fiから接続してみたところ接続ができませんでした。』

「ダイナミック IP アドレス」は、どのように選択/設定されているのでしょうか?

VPN Server の設定
ダイナミック IP アドレスについて
重要: VPN サーバーのダイナミック IP アドレスを指定する前に、次の点に注意してください:
1.ダイナミック IP アドレスは、VPN サーバーを次のいずれかにすることができます。
 ・「10.0.0.0」から「10.255.255.0」
 ・「172.16.0.0」から「172.31.255.0」
 ・「192.168.0.0」から「192.168.255.0」
2.指定した VPN のダイナミック IP アドレスと、VPN クライアント用に割り当てたバーチャル IP アドレスが、LAN 内で現在使用されている IP アドレスと競合しないように注意してください。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/VPNCenter/vpn_setup

書込番号:22269635

ナイスクチコミ!0


スレ主 忍者2000さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/21 21:15(1年以上前)

>Excelさん
実家のネットワーク環境は
au光で
壁ーーーONUーーーHGW(BL900HW)

という形で利用しています。

現在実家にいないため画像の添付ができません。申し訳ありません。

書込番号:22269642

ナイスクチコミ!0


スレ主 忍者2000さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/21 21:18(1年以上前)

>LsLoverさん
ダイナミックIPアドレスは10.2.0.0~
で設定し
最大接続数:5
同じアカウントで接続できる数:3
で設定を行なっています。

書込番号:22269652

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/11/23 10:32(1年以上前)

『ダイナミックIPアドレスは10.2.0.0~』

そうですか、話は戻りますが、

『実家のWi-Fiから接続してみたところ接続ができませんでした。』

VPN接続に失敗するのでしょうか?
それともご自宅の機器にアクセスできない状況なのでしょうか?

VPNサーバのログには、何か記録されないのでしょうか?

書込番号:22273063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

他のNASからのHDD換装

2018/11/06 09:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 kreuz45さん
クチコミ投稿数:2件

数年前から使っているIOデータのHDL2-A4.0の動作が不安定となってきたのでNAS本体をDS218jにしようと考えています。
使用用途はCDからリッピングした楽曲データ(FLAC)の格納で、再生はネットワークプレーヤーで行なっています。
HDL2-A4.0で現在使っている二つのHDDには楽曲データがRAID-1構成で入っているのですが、HDD中のデータを失うことなく、DS218jに現在のHDDを換装することは可能でしょうか?

書込番号:22233975

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/11/06 09:30(1年以上前)

『HDL2-A4.0で現在使っている二つのHDDには楽曲データがRAID-1構成で入っているのですが、HDD中のデータを失うことなく、DS218jに現在のHDDを換装することは可能でしょうか?』

HDD内には、データ以外にOS(Linuxベース)も格納されていますので、「HDD中のデータを失うことなく、DS218jに現在のHDDを換装すること」はできません。OSインストール時にユーザデータは、全て消去されます。

バックアップデータからの回復やDLNAダビングなどでデータをHDL2-A4.0からDS218jに移行をする必要があるかと思います。

書込番号:22234013

ナイスクチコミ!1


スレ主 kreuz45さん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/06 10:13(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
HDD単品での引越しはやめて、なんらかのバックアップをとってから新しいNASにデータ移行をするようにいたします。

書込番号:22234083

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/11/06 11:12(1年以上前)

『なんらかのバックアップをとってから新しいNASにデータ移行をするようにいたします。』

バックアップできないデータ(録画番組)については、DLNAダビングによりHDL2-A4.0からDS218jにダビングする必要があります。

以下を参考にして、「解決済み」に変更してください。

Q クチコミを「解決済み」にしたい(Goodアンサー)
A
※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9

書込番号:22234200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/06 11:33(1年以上前)

「なんとしても、別のハードディスクを買わないで引っ越ししたいんだぁ!」
ってことならば、方法がないこともないす。

・HDL2-A4.0からHDDを1台取り出す。HDL2-A4.0は、エラー状態になるけど気にしなーい。
・念のために、取り出した1台をPCでパーティション削除する。これは省略してもいいかもしれんけど。
・DS218jに取り出した1台を入れて、SHRフォーマットで初期設定する。
・HDL2-A4.0->DS218jに、データーコピーする。
・HDL2-A4.0から残りの1台を取り出す。
・念のために、取り出した1台をPCでパーティション削除する。これは省略してもいいかもしれんけど。
・DS218jに追加して、SHRによるRAID1構成に拡張する。

・・・ってやるとできるよーな気がするんすけど、「ついうっかり」はいくらでもあるんで、そのリスクも覚悟の上っちゅーことでね!(*'ω'*)

書込番号:22234232

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218j
Synology

DiskStation DS218j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

DiskStation DS218jをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング