
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2018年7月17日 10:58 |
![]() |
0 | 1 | 2018年7月9日 13:39 |
![]() |
0 | 5 | 2018年7月8日 18:38 |
![]() |
2 | 8 | 2018年7月7日 02:39 |
![]() |
3 | 5 | 2018年6月24日 08:44 |
![]() |
0 | 1 | 2018年6月21日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
本サーバを、写真やホームビデオのバックアップ用に購入しました。
データバックアップが目的の為、外部からのアクセスは禁止としたく、
ファイアウォールのデフォルト設定から更に厳密なファイアウォール設定をしたいと考えております。
そこでファイアウォールのプロファイル編集をしたいのですが、
編集設定をどうすべきか分からずにおります。。。
上記を目的とする場合のプロファイル編集内容について、ご教示頂けませんでしょうか。
なおセキュリティアドバイザーでのネットワークのスキャンチェック結果は厳格性は”中”となっております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

これはまた非常にムズカシーご質問でございます。
まことにゴメンナサイなお答えになってしまうことは申し訳ないのですが、お使いになっているネットワーク環境も、使用目的も、使用アプリも、使用端末も、何もわからない他人がどこまでアドバイスできるかはチョット何とも言えないところではございますが・・・、
(まぁ、それがわかったところで、スレ主さんのそばにいない他人のアドバイスにゆだねることができるのかという根本的なところはあるんですけどねぇ。)
まず、DSMでできる範囲内のことはたかが知れています。
コントロールパネルの「セキュリティ」項目をすべて「オン」にするとか、「日本」以外の地域からのアクセスを遮断するとか、アカウント自動ブロックとか、IPアドレス許可とか、IPアドレス拒否とか、IPアドレスホワイトリストとか、IPアドレスブラックリストとか・・・。
んでも、IPアドレス指定だけで、MACアドレス指定とかはできないみたいなんで、やっぱたかがしれてはいますねぇ・・。
ユーザーアカウント、パスワードの管理のほうがもっと重要かとは感じますねぇ・・。
こればっかりは、ご自身で、お調べになって、お勉強して、どこまで突き詰めるのかをご自身でご判断していただくしかないのではないかなぁと考えるのですが、どんなもんでしょうか?(?_?)
これ以上のなにかということになりますと、DSMではなく、Linuxを直接操作するということになりますんで、ワタクシの知識守備範囲外ではあります。
スンマセン、識者の方々にゆだねさせていただきマッス。(*^^)v
書込番号:21964019
1点

サラッと見た限りでは、DSMで設定できるファイアーウォール内容は、さして効果があるもののようには見えないですねぇ。
まぁ、無いよりはあったほうがましってことはありますんで、Dos保護を有効にするとかはいいかもしれません。
>データバックアップが目的の為、外部からのアクセスは禁止としたく、
ここでいう外部ってゆーのは、あるであろうルーターのさらに外側のインターネット側からっていうことですよね。
んであれば、まずそこにルーターがあることで、ある程度のブロックはされていると思いますよ。
加えて、外部のだれかにサーバーを公開するために何かポートをインターネット側に開放しているとかがないのであれば、さほど気にすることではないような気はします。
書込番号:21964669
0点

>本サーバを、写真やホームビデオのバックアップ用に購入しました。
まいどの老婆心ではございますが・・、
DS218jがバックアップということは、本ちゃんファイルは、どっか別のPCにちゃんとあるってゆーことでオッケーですか?
DS218jの中にあるものだけってことはないですよね?
書込番号:21964721
1点

やっぱり、セキュリティをどこまで考えるかは、自身の判断でということにはなってしまいますね。
参考にならなくってスミマセン。m(__)m
書込番号:21964736
1点

『データバックアップが目的の為、外部からのアクセスは禁止としたく、
ファイアウォールのデフォルト設定から更に厳密なファイアウォール設定をしたいと考えております。』
ブロードバンドルータの設定でUPnP設定を無効にしていれば、原則、インターネット側からLAN側へのアクセスは禁止されます。
ブロードバンドルータでインターネット側からのアクセスを禁止していれば、DiskStationのファイアウォールのルールの設定は不要と思います。
ファイアウォール ルールのカスタマイズ
ファイアウォールルールを作成する:
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/SRM/help/SRM/RouterApp/security_firewall
以下の内容でSynology NASで使用するポート番号が確認できますので、ブロードバンドルータで開放がされていないか確認しては如何でしょうか?
Synology サービスで使用するネットワーク ポートは何ですか?
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General/What_network_ports_are_used_by_Synology_services
書込番号:21965013
0点

>LsLoverさん
>Excelさん
抽象的な質問でお答えづらいところ、ご回答ありがとうございます!
突っ込んだ設定をするにはもう少し具体的にセキュリティ課題を明確にしないと、
現状ではあまり向上の意味がなさそうなのですね。
ルータのチェックの情報など大変参考となりました。
頂いた情報で確認をしてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:21968957
0点

『突っ込んだ設定をするにはもう少し具体的にセキュリティ課題を明確にしないと、
現状ではあまり向上の意味がなさそうなのですね。』
DS218j以外のセキュリーホールから侵入されてしまいLAN内の機器にアクセスされる可能性も否定できません。
LAN内の各機器のセキュリティを高め、ネットワーク全体でセキュリティ対策を行う必要があるかと思いますし、当然のことながら不正アクセスが発生していないか監視も重要かと思います。
UPnPについては、以前からその脆弱性が指摘されているようですし、利用者の気づかないところがセキュリティホールとなる可能性もありますので、利用に関しては注意が必要かと思います。インターネットを検索すれば多くの情報がヒットするかと思います。
公開日:2015/09/01 最終更新日:2015/10/22
UPnP を実装した複数のルータ製品にセキュリティ機能の実装が不十分な問題
https://jvn.jp/vu/JVNVU99671861/
IoT機器の深刻な脆弱性が、長い“潜伏期間”を経て表面化し始めた
https://wired.jp/2018/04/27/upnp-router-game-console/
書込番号:21968998
0点

えっと・・、
・外部にDS218jを公開するとかっていう使い方はやろうとしていますか?
・データのコピーは、DS218j以外にもう一つありますか? バックアップも外部攻撃対策のひとつでございます。
・ルーターのUPnPは、無効にしていますか?
DS218jのファイアーウォールを気にするよりも、ずっとずっと大切なことでございます。
どうでしょうか?
「んなこたぁもうわかってるんだよぉ」
ってことであれば、まぁ心配ないのかしら。(^^♪
書込番号:21969211
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
手持ちのCDをデータ化して音楽サーバーとして導入を検討しています。
USBポートにDD変換器(DAport2000、USB-DDC等のUSB-S/PDIF)を付けて、
音楽アプリでネットワークプレイヤーとして動作しますか?
0点

『USBポートにDD変換器(DAport2000、USB-DDC等のUSB-S/PDIF)を付けて、
音楽アプリでネットワークプレイヤーとして動作しますか?』
以下の記載内容からすると、対応は厳しいかもしれません。
USB DAC/スピーカー
ここでは、Synology が Synology Audio Station と問題なく作動することを確認している各種オーディオ出力アダプタをリストしています。
*この対応リストは 2017年9月までに EOL 状態になります。その後は、新しいデバイスはリストには追加されません。
ここに挙げたモデルはすべて DSM 6.1 に対応しています。ただし、今後の DSM バージョンの対応可否については Synology は保証しかねます。
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=&category=usb_dac_speakers&filter_type=USB%20DAC¬_recommend_mode=true&p=1
書込番号:21951729
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
みなさま教えてください。
自宅にSynology NASを設置して共有フォルダへpdfファイルを保存し、外部からもQuick connectを利用してアクセスできるようにしています。
勉強用の参考書をpdf化したものなのですが、大元をNASに保存しておき、時にはiPhone、時にはiPad、時にはMacからこちらのpdfへ書き込みやアンダーラインを引いたりして、常に1つの大元を最新の状態にしておきたいのですがそういった使い方をしたい場合、synologyのパッケージだけで対応は可能でしょうか?ちなみに複数ユーザーからの同時アクセス等はありません。
またもしおすすめの設定やアプリなどご存知の方いらしたら教えてください。
0点

開くことに関しては、GoogleChromeなどのブラウザ内機能で、SynologyのDS Fileで直接閲覧することは可能です。
また、Synology DS Fileなどを使用して、端末にダウンロードすることも可能です。
PDFファイルの編集に関しては、「PDF編集可能なアプリ」を所有していれば編集可能です。
いくつかの手段があります。
・端末にダウンロードしてから編集、その後自動同期で更新。同期は「Synology Cloud Station」で行う。
・WebDAV機能により、NAS上ファイルを直接編集する。
・GoogleChoremeリモートデスクトップ機能で、別PC経由でNAS上ファイルを直接編集する。
たとえば、「Synology WebDAV Server」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/WebDAVServer/webdav_server
どうでしょうか?
書込番号:21940605
0点

>Excelさん
いつもありがとうございます。さすがです。
WebDAVというのは見たことありますが、よくわかっておりませんので少しお勉強が必要そうです。
MacからならCloud Stationが簡単そうですね。
iOSのPDF編集アプリではおすすめのものご存知ないでしょうか?
軽く調べてみると、Good ReaderとかDocumentsとかが出てきましたがSynologyとの連携が得意なものがあるといいのですが。
書込番号:21943029
0点

「Synologyとの連携が得意なもの」というものはないと思います。
アプリから見れば、NASはたんなるファイルの置き場所でしかありませんので、どのアプリでも、とくだんSynologyとの結びつきが強いというものはありません。
編集ということに関しては、一度ダウンロードするか、直接編集できるように環境を整えるしかないのではと考えますね。
どれがいいか・・ということに関しては、そんなにいろいろなアプリを使ったことはないので何もお答えできないのですが、、純正のアドビAcrobatがいいことはマチガイがありません。
書込番号:21943864
0点

>シケ面さん
『pdfへ書き込みやアンダーラインを引いたり』とのことであれば、何も特別な『iOSのPDF編集アプリ』は必要ありません。
iOS標準アプリの“ファイル”を利用するだけで十分かと思えます。但し、Synology NAS上のPDFファイルに接続する過程で必要なので、“DS file”アプリをインストールしておくことは必要です。
iOSデバイス側で“ファイル”を利用して書き込んだ内容は、Mac側からはこれまた標準アプリの“プレビュー”にて利用できますから、シケ面さんのご要望に沿ったものではないでしょうか。
書込番号:21944214
0点

>Excelさん
いろいろアプリを見てみたりしておりますが、やはり私も本家本元のAdobeが一番かなと思っています。
それよりも環境を整えることが大事ですね。ありがとうございます。
まだ導入したばかりでシステムが確立していませんので色々とやってみます!
>NoriBayさん
「ファイル」を使えるということは全く知りませんでした。iOSアップデートしたら勝手に入っていたので使いみちがわからず消してしまったぐらいでしたが、使ってみたところなかなか期待通りの動作をしてくれました!
しばらくこれで使ってみたいと思います。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:21950119
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
先日購入して初期設定は終わっているのですが、
具体的にPC、スマホ、iPadにどのアプリをインストールして
使うのが効率が良いのか迷ってます。
アプリが色々と有り過ぎて (^_^;)
投稿画像のような組合せ、使用を考えてますが、
アドバイスいただければと思い投稿させて頂きました。
写真、動画、pdfなどファイル書式に合わせて、
同一端末でも複数の人インストールすべきでしょうか?
0点

>具体的にPC、スマホ、iPadにどのアプリをインストールして使うのが効率が良いのか迷ってます。
アプリは「効率」で選ぶもんではなく、自分にとって何が一番使いやすいのかってことを1番目に選ぶべきではないのかなぁと考えます。
別に、Synologyのおまけアプリに縛られることもなく、普段使いのものがそのまま使用できれば一番いいのではと思います。
DS218jを単なるファイル置き場と考えれば、ほぼすべてのアプリが使えますんでね。
まぁ、写真、動画をWeb公開したいとかが、なんちゃらStation、DSなんちゃら系のアプリを使えばそのままできるっていうメリットはありますけどね
何もしないうちから思案をめぐらすよりも、まずはいろいろやってみたほーが、話は分かりやすいでしょうね。(^_^)v
>同一端末でも複数の人インストールすべきでしょうか?
インストールは一つでいーです。
公開を別々に区別したいという場合には、ログインユーザーのほうを別々に作成すれば済みます。
「3.バックアップ アップロード」
っというのは、DS218jに入っているデータが3番にコピーされてDS218jのバックアップとなっている・・ということになります?
書込番号:21926671
0点

SynologyのNASをお使いならQuickConnectを設定
すると外出先から接続できます。
モバイル端末には、DSfile入れとけば動画などストリーミングで見れます。
DSaudio入れとけば音楽のストリーミングできます。
DSphoto入れればスマホで撮影した写真 NASに自動バックアップなど
できますよ
悩む前に色々試してみたらいいと思いますよ
書込番号:21928626
1点

>Excelさん
ありがとうございます。
そうですね!確かに使って試して行く中で自分に合ったものが1番ですね (^_^;)
基本全てはDS218jにバックアップを取るつもりです。
ミラーリングも設定。
Bはデジカメのデータをアップロードという意味です。
>たんれいさん
ありがとうございます。
そうですね。
基本的にそのあたりですよね。
file, station, driveとか似たような目的に使いそうなものが色々あって
迷ってしまった次第です。
書込番号:21929047
0点

>基本全てはDS218jにバックアップを取るつもりです。
ほかにバックアップはあります?
・データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。
Synologyの公式ページでも、以下のように記載されてます。
「RAID ボリューム(従来の RAID または SHR)はバックアップシステムではありませんのでご注意ください。」
なので、ふつーはNASにUSBハードディスクを接続して、自動バックアップをやったりします。
書込番号:21929734
0点

>Excelさん
回答遅くなってすみませんm(_ _)m
はい。PCにデータは残しますし、
これまで使ってたNASか、USB HDDも活用してバックアップ用に使おうかと思います。
ただ、DS218jが1番容量でかいですw
書込番号:21933262
0点

よくね、お聞きするんですよ。
RAID1にして、
「これで安心!予算がないのでUSBハードディスクはなくてもいいよね!」
・・・んで後悔するお話を・・・。( ;∀;)
RAIDというのは、バックアップのための技術ではなく、運用をとめないための技術でございます。
んで、dragon龍神さんの場合には、
>はい。PCにデータは残しますし、
>これまで使ってたNASか、USB HDDも活用してバックアップ用に使おうかと思います。
ってことなので、とってもグッドだと思いマッス。(^_^)v
書込番号:21933989
1点

>Excelさん
返信遅くなってすみません。
やっと設定が少しできて、
スマホとiPadはDS fileで写真のアップロードできました。
あとはPC。。。
もう少し頑張ってみます (^_^;)
書込番号:21944685
0点

ひとまずPCのバックアップは
ネットワークドライブの割り当て+他のバックアップ(BunBackup)で
対応することにしました。
PCのバックアップは常に同期ではなく、PC内で写真データを振り分け・整理後に
手動でバックアップコピーを行うため。
また、こちら↓なども見させていただいて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001010169/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#21857132
一方向のため、Cloud Station Backupを使いたいのですが、
すでにDriveがインストール済で削除が必要も上手く削除もできず。。。
時間を見つけて、他にも色々と試してみたいと思います。
取り急ぎ、上記方法で一旦解決(手持ちのデバイスからすべてDS218jへコピー、
それぞれのデバイスからDS218jの中身が見れる)。
アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:21946288
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
PC(mac)の音楽環境を、iTunesを使いデータをsylonogyに置いています。iphoneのネイティブアプリにitunes経由で曲をダウンロードしようとしましたが実行できませんでした。
解決方法ありますか?
DSaudioでiphoneにダウンロードは出来るのですが、iphoneのネイティブアプリでなければ連動しないギター解析アプリがある為です。
皆様よろしくお願い致します。
2点

もう少し情報を書いてみてください。
・iPhoneで「DS file」を使用して、iPhoneとDS218jのあいだで、ファイルのアップ、ダウンはできますか?
・iPhoneのアプリは、何というアプリですか?
・そのアプリで、「DS file」でダウンロードしたファイルは扱えますか?
書込番号:21916761
1点

>itunes経由で曲をダウンロードしようとしましたが実行できませんでした。
ただ「実行できませんでした・・」ではなく、この時どうなるのか、状況をもう少し詳しく書いてみてください。
書込番号:21916780
0点

Excelさん
DSfileでは問題無くアップダウン出来ます。
iphoneのアプリはネイティブのmusicアプリとchord trackerというアプリです。DSfile他の音楽アプリは連動しない仕様のようです。itunesのデータ保存先がsynology にしてる事で問題があるのかなと思います。
書込番号:21916789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>itunesのデータ保存先がsynology にしてる事で問題があるのかなと思います。
DS218j直ではなく、iTunes経由なのであれば、基本的には、データがどこにあるかということとは関係ないと思います。
そのアプリと、iTunesとの関係によるものと考えます。
再度お聞きします。
実際に、どういう手順でやっていて、どうなるんですか?
メッセージとか何かが表示されるとか、その手順、状況を省略しないで詳しく書いてみてくださいねー。
書込番号:21916941
0点

Excelさん
自己解決しました。itunesのライブラリ保存先きを変えましたが、起動時に変更したitunesを指定しなかった
為でした。ありがとうございました。
書込番号:21917986
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
Synologyを利用している方に質問です。
私はMacを使っていて、音楽はiTunes、写真をPhotos(Mac純正アプリ)でアルバム作成やレート管理をし、iPhoneやiPadでもクラウドで条件を指定した上で同期できるようにしてきました。
もし、Synologyを使って同様のことをする場合、DS Photoなどのアプリを利用することになると思うのですがこのように他社製アプリで登録したレートなどの条件も移行することはできるのでしょうか。
それとも利用している方はまたイチからそのような登録をしなおして利用しているのでしょうか。
アプリの使い勝手も含めてご教授いただければと幸いです。
0点

>もし、Synologyを使って同様のことをする場合、DS Photoなどのアプリを利用することになると思うのですが
DS218jを単なるファイル置き場として考えれば、そして普段使いのアプリ、ファインダーなどでその保存先を指定できれば、今まで通りの使い方ができます。
たいていは、大丈夫だと思います。
>このように他社製アプリで登録したレートなどの条件も移行することはできるのでしょうか。
「移行する」ということはできないですね。
そもそも、別アプリ同士では、設定項目が違いますんで。
DS Photoを使うか使わないかは自由でございます。
そのほかのパッケージも、あくまでもSynology製のおまけアプリなので、使ってみて自分の性に合わなければ、今まで通りのものを使うというだけでございます。
・・・っつーことで。(^^♪
書込番号:21911266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





