DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

(2021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件

*あくまでも個人的に解決したものでセキュリティ等に問題があるかもしれません。自己責任でお願いします。

会社で数年前にDS216J購入(Windows7で問題なく設定)

Win7→Win10 いつの間にかネットワークに表示されてなかったが
すでにドライブの割当をしていて問題なかったのでそのまま使用

最近DS218Jを導入。ネットワークに表示されない問題にぶち当たる
社内のMACは問題なく表示されている
4台のWin10PC中 1台だけ何故かネットワークに問題なく表示されてた(原因不明)

表示されないWin10PCにどうにかドライブの割当には成功したが
Synology Assistantで マウント>一応ドライブに割り当てはできるが ドライブの後にIPが表示されて気持ち悪い
(この時点で一応 "Windowsの機能の有効化または無効化" で SMB1.0をチェックボックスONしている)

あるサイトで有力情報入手

・まずSynology側とWIn側のワークグループ名が同じかチェック
Win>コントロールパネル>システムとセキュリティ>システム>ワークグループ名
SynologyAssistant>コントロールパネル>ファイルサービス>SMBのワークグループ名

・SynologyAssistant>コントロールパネル>ファイルサービス>詳細>WS-Discovery チェックON

・Win>コントロールパネル>システムとセキュリティ>システム>コンピューター名、ドメイン及びワークグループの設定>
設定の変更>コンピューター名>ネットワークIDクリック>これは自宅の〜で設定

ネットワークに無事表示される。
ついでにDS216Jの方も表示されるようになりました

参考になれば幸いです。
他に良い方法があったら教えて下さい

書込番号:23957234

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件

2021/02/10 11:36(1年以上前)

追記

・Win>コントロールパネル>システムとセキュリティ>システム>コンピューター名、ドメイン及びワークグループの設定>
設定の変更>コンピューター名>ネットワークIDクリック>これは自宅の〜で設定

は、もしかしたらいらないかも
Win10Proのみ変更可でWin10Homeではできないようです

でも、Win10Homeにも既にネットワーク上に表示されてた

書込番号:23957260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2021/02/10 17:46(1年以上前)

Windows 10で、SMB1.0を有効にするだけじゃ駄目ですか?

あと、コンピューター名や共有フォルダを右クリックして
クイックアクセスにピン留めすると、ネットワークに表示
されていなくてもアクセスできますよ。

書込番号:23957854

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件

2021/02/12 10:46(1年以上前)

SMB1.0だけではダメだったんですよぉ…

デバイスとしては認識されていたんですけどDS218Jの共有したいフォルダが認識されず
ネットワークドライブの割当に出てこない状態だったんです。

書込番号:23961379

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:10666件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

HDM-42が最安価で、本機にもマッチしました。

気になる、装着時の速度劣化は殆どありません。誤差です。

当初、このように接続してましたが、落ちる事があるんですよね

私が探した範囲では、最安価はコイツ

本機のSSD搭載用のスペーサーに関して質問したところ、沼様より純正品は別売である事を教えていただきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001010169/#22549357
ところが、この純正品はとても高い。
1個2500〜3000円。安価なところでは1980円で売られているが、送料はお高目と言った具合。
当たり前っちゃあ当たり前の事ですが、要は3.5インチ化した時にSATAのポートが3.5インチのドライブと一致すれば良い訳です。
しかしスペーサー多々あれど、そういう条件のものって限られるんですよね。
で、最も安価で、本機に適合するスペーサーを探したところ、Amazonで送料込み803円のAinexのHDM-42がマッチしました。
https://www.ainex.jp/products/hdm-42/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0EM4GT
ポート延長タイプは速度劣化が気になるところですが、計測してみたところ殆どありませんでした。誤差の範囲です。
当初、スペーサー無しで、ポートのみの保持力で接続してましたが結構危ういです。SSDは軽いとは言え、やはり負荷かかりますし。一度落ちましたし。

なお、同じAinexのHDM-27は適合しませんので御注意下さい。メーカーも説明ページに記載してますが、微妙にポートの位置が違います。
https://www.ainex.jp/products/hdm-27/
いけるかなーと思いましたが、駄目でした。

容量はさておき、SSDは速くて良いですわ。快適になりました。

書込番号:22585019

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:10666件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

「判断には知識と経験が必要」という至言に従いアレコレ購入して体験してみた


廉価帯の製品比較で恐縮ですが、
アプリの精度がQNAPと全く違う…クラウド同期ツール1つとっても速度も精度も悲しいくらいの差があると感じました。
まるっきりオモチャみたいな見た目ですが、ソフト面が上手ですね。
NAS自体、機器的には貧弱なラズベリーパイに各種デバイス接続した程度の代物だけに、このソフト面での差は大きいと思いました。
QNAPが拒絶する.jsファイルやCSSなどもすんなり受け付けてくれるのも素敵です。
「これは…良い物だ!」と叫んで爆散しても良いくらい優れたものだと感じましたね。
1位なのも納得です。

それでも私はQNAP派ですが。
主に筐体デザイン(手軽で分りやすいスワップベイのギミック性や、無駄の少ない設計)と、如何にも理系が作りました的なUIデザインの点で。
Synologyがそれを備えていれば言うこと無いんですけどね。
間違えた。同価格帯のQNAPがソフト面で最適化されていれば最高なのですがねぇ。

なお、512MBのメモリは貧弱なのではないかと危ぶんでましたが、予想通り貧弱でした。
予想を上回るほどではなかったのが救いです。アプリ7-8個程度であれば余裕です。

ただ、この先、便利なアプリが出てくる事を見越すなら矢張り、メモリ増設可能なタイプが無難かと思いましたね。
10GbEの一般化もまだ先のことのように思えますし、今選んでおいても損はないのではないかと結論しました。
そのような5-6万円程度の4ベイ機種も買ってみて体感してみたいと思います。

書込番号:22485709

ナイスクチコミ!4


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 12:29(1年以上前)

そのチャレンジ精神・・・好きっす。!(^^)!

やっぱし、使い勝手とか、ハナシだけではわからないことがほとんどっすからね〜〜。

ところで・・・、
Synologyでは、もっとも省電力な設定にすると、休止時にはファンも停止するっす。
QNAPはそのあたりはどうっすか?
モデルによってもちがうのかしら。

書込番号:22487669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10666件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/02/23 17:21(1年以上前)

>Excelさん
「様々な意味で敷居が低いのは圧倒的にSyno」
貴方の仰った通りだと思いましたね。

休止というのはスタンバイモードということでしょうか?
それとも単にアクセスしてない状況でしょうか?
ちと今、双方とも大容量だったり大量だったりのデータを転送したりアプリ処理させたりしており、時間がかかりそうなので、直ぐに報告できません…
上述の通り、ハード性能は勝ってるはずなのに、アプリ処理遅いんですよQNAP。
取り敢えず、処理中は低速モードでもファンは回っていますね。

書込番号:22488218

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 19:13(1年以上前)

>それとも単にアクセスしてない状況でしょうか?

Synokogy標準設定だと、20分ぐらいかな? 使ってないと、ハードディスク停止して、ファンも止まって、ランプもぜ〜んぶ消えて、休止状態になるのかな。

QNAPは、どこまで止まるのかなぁと。

書込番号:22488510

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/02/24 02:05(1年以上前)

>まぐたろうさん

こんばんは。いつもお世話になっております。

>廉価帯の製品比較で恐縮ですが、

いや、むしろそれを知りたいっていうか。私、ビンボーなんで(笑)。

>アプリの精度がQNAPと全く違う…クラウド同期ツール1つとっても速度も精度も悲しいくらいの差があると感じました。

マジですかー。まぐたろうさんと同じくTS-431Pユーザとしては、ちょう残念です。...。でも、まぐたろうさんとしては、実際にお使いになってみて、差がある(アプリ面でSynologyのがQNAPより優れている)と感じてらっしゃるんですね。めっっっっっっちゃ参考になります!

そうそう。「速度」はイメージがわくのですが、「精度」とは、たとえばどういうことでしょうか? 何か具体例を挙げていただけると、うれしいのですが。画面構成や画面遷移がわかりやすい、とかですかね??

次に私がNASを買うのは、少なくとも5年は経ってからだと、今のところは思っています。仕事じゃなく家庭で(遊びで)使ってるだけなんで。と言いつつ、何かのきっかけがあれば(急にNAS熱が高まるとか)、増設を検討することもあるカモ。

その際、やっぱりSynologyは、候補に絶対に入ってくると思うんですが、TS-431Pユーザたる まぐたろうさんのご意見をこそ、伺いたいなぁ、なーんて思っておりまする。

書込番号:22489487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10666件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/02/25 01:06(1年以上前)

画像1

>tanettyさん
精度というのは・・・
幾つか「ん?」と思うところがあったのですが、取り敢えず今まさにリアルタイムで説明できるものとして、
クラウドとの接続アプリや、データの自動バックアップ・同期アプリですね。

画像1の左がSyno、右がQNAPです。
元は同じ物のはずですが、何故フォルダ数・ファイル数が違うのでしょうね。
ちなみにSynoの方はオリジナルとほぼ同じです。
調べているのですが、今のところ、QNAPの方は上述の、一部の.jsファイルやCSSの他、1KB未満の極小ファイル(gifのspaceファイル他色々)などを受け付けていないようです。
システムファイルやファイルサイズ制限を取っ払ってもそのような具合ですし、普通にコピーする分には書き込めるので、アプリの問題でしょうな。
ファイル数の差を見ると、他にも受付けられないファイルがあるように思えるので、差分ファイル確認ソフトで確認中です。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se454495.html

書込番号:22492153

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/02/25 01:13(1年以上前)

>まぐたろうさん

>何故フォルダ数・ファイル数が違うのでしょうね。

ええええええええええええええええええええええええええ。

ファイル数とか違うって、かなりビックリしました。
QNAP、ダメじゃん...。

書込番号:22492159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10666件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/02/25 01:26(1年以上前)

あ、すみません、画像間違えました。
検証用の画像がいっぱい有るもので・・・すんません

書込番号:22492167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10666件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/02/25 02:22(1年以上前)

後日、最新版の比較画像載せますわ。
画像が、どれがどれの時期の物かわからないので。

書込番号:22492211

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/02/25 22:57(1年以上前)

>まぐたろうさん

ありがとうございます。お手すきの際でかまいませんので...。

ところで、Synoって略すんですか? ちとビックリです。
サマンサタバサをサマンサっていうのと同じようなものなのカナ? 

書込番号:22494027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10666件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/03/07 08:18(1年以上前)

かなりの時間がかかりましたが、まずはクラウド同期の比較のやりなおしが終了しました。
最終的には同期ファイル数にQNAPとシノロジーで違いは有りませんでした。
前回のテストで同期できるファイル・同期できないファイルが何故あったのかは不明です。
私がファイル数カウントするタイミングが悪かっただけかもしれません。

ただ、
・シノとQNAP、共に同期できないファイルがある。恐らくファイルの種類やファイル名の長さなどではじく。
・同期時間に大変な差が生じる。どのようなシーンでもシノロジーの方が速い。
のは確実のようです。
画像のファイル数で同期完了するのに、シノでは2日で終了しましたが、QNAPでは12日掛かりました。
なお、使用しているSSDと同時同期のファイル数などの設定は同一です。

書込番号:22514529

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/07 11:36(1年以上前)

同期ソフトは、何を使っているっすか?
物によっては、「同期設定」とかのところに、最初っから除外ファイルがいくつか入っていたりするんで、それは削除してあるっすか?

*.tmpとか、*.pstとか、*.swpとか・・・そのたもろもろ。

書込番号:22514846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10666件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/03/07 16:36(1年以上前)

>Excelさん
お世話になってます
QNAP - Hybrid Backup Sync
Syno - Cloud sync
ですね。
もち、両方とも除外系の項目は外しています。勿論システムやショートカットも。

UnDupとFileManyで差分ファイルを取ったところ、特定の拡張子や拡張子なしの物が見られたんですけど、普通にJpegなども有って、ワケワカメって状況ですね。
QNAPとSynoでファイル数共通してるので、何かしらの法則があるのでしょうけど、今のところフォルダ名が長過ぎてエラーが出た以外の物は良く分かってません。

書込番号:22515376

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/03/07 21:08(1年以上前)

>まぐたろうさん

ありがとうございました。

>画像のファイル数で同期完了するのに、シノでは2日で終了しましたが、QNAPでは12日掛かりました。

マジですか...。雲泥の差ですね。

私も、監視カメラの映像を最近、QNAPに置くようになりましたので、ちょっと気になってます。(当該フォルダのバックアップは現状とってないし、クラウドのバックアップもしないので、今は問題化してませんが)

ただ、当方でも監視カメラ映像は、細かい(数百キロバイト) x 数十万個って感じになるので、環境としては、まぐたろうさんのご環境と似た感じになるんです。

書込番号:22515892

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/03/07 21:14(1年以上前)

>まぐたろうさん

すみません。ちょっと確認させていただきたく。
12日かかったバックアップは、どこからどこへ、なのでしょうか?
 (a) QNAP以外からLAN経由でQNAPに?
 (b) QNAPからUSB経由で HDD/SSD等に?

もし(b)なら、私がこれからするかもしれないことがソレなので、めっちゃ気になるところです。
(現状、QNAPからUSB HDDにバックアップをとってますが、監視カメラ映像は対象から外してます)

書込番号:22515907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10666件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/03/08 01:28(1年以上前)

>tanettyさん
お話から察するに、連続静止画を保存するタイプの監視カメラですね。
私のは動画ですねー。

細かいファイルに関しては1KB未満とかが多数です。

>12日かかったバックアップは、どこからどこへ、なのでしょうか?
 (a) QNAP以外からLAN経由でQNAPに?
です。
Hybrid Backup SyncでDropboxへ接続し、NAS内のローカルフォルダへ、Dropbox内の数十万の極小ファイルをDLして同期が完全に終了するのに掛かった日数になります。
まぁ動作が遅いのはHybrid Backup Syncに限った話ではないのですが、他のアプリについてはまだ具体的な数字を上げれるほど検証してないのでまた後日…。面倒になって途中で投げるかもしれませんが。

ちなみにアプリケーションを利用しての動作がSynology比で悩ましいだけで、ネットワークストレージとして使う分には性能面でどっちも差を感じません。
スワップベイ設けてる分、QNAPの方が実用的で使いやすいですし、設置した際の見た目が素敵なので、私はやっぱりQNAPが好きです。
アプリケーションを利用して使い倒すというには、このDS218j は性能的に半端というのもありますがね。
こいつは抜き差ししない固定のネットワークストレージとして利用しつつ、ちょこっとアプリ…みたいな感じですね。

書込番号:22516395

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/03/08 02:08(1年以上前)

>まぐたろうさん

ご返信ありがとうございました。

なるほど、クラウドからQNAPにコピーというか同期してるんですね。にしても、12日と2日は、差がありすぎて、何が原因なのか、めっちゃ気になるところです。あと、クラウドだからダメなのか、LAN内なら問題ないのか...という点も。

>お話から察するに、連続静止画を保存するタイプの監視カメラですね。
>私のは動画ですねー。

ゴメンナサイ。私の話が間違ってました。2メガバイトぐらいのファイルが多いです。すべて動画です。十数台、プラネックスのスマカメを使っております。余談ですが、新機種は不具合が多すぎて、プ社と戦い(?)の日々です(泣)。
https://review.kakaku.com/review/K0001124137/ReviewCD=1205245/#tab

>ちなみにアプリケーションを利用しての動作がSynology比で悩ましいだけで、ネットワークストレージとして使う分には性能面でどっちも差を感じません。

ふう、よかったー。

>スワップベイ設けてる分、QNAPの方が実用的で使いやすいですし、設置した際の見た目が素敵なので、私はやっぱりQNAPが好きです。

そう! そうですよね。見た目、超大切。私もQNAPが好きです!

書込番号:22516441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10666件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/03/08 02:29(1年以上前)

>tanettyさん
責任は持てませんが、個人的オススメ
https://review.kakaku.com/review/K0000593094/ReviewCD=930026/#tab
前は5000円台くらいで売ってたんですけどねー。

あとは
これと
https://review.kakaku.com/review/K0000138158/ReviewCD=630187/#tab
これと
https://review.kakaku.com/review/K0000350443/ReviewCD=749688/#tab
これ ※有料ソフト
https://www.gigafree.net/security/surveillance/SecurityEye.html
を組み合わせ、安上がりな簡易監視システム作ってます。

確かTS-431Pにも2台までの監視カメラアプリありましたね。
機種がシビアなようですが。


プラネックスは私も昔から当たり外れが強い印象です。

書込番号:22516460

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/03/08 02:36(1年以上前)

>まぐたろうさん

ありがとうございます。
たいへん参考になります!
じっくり拝読させていただきますね。

おっしゃるとおり、プラネックスは当たり外れがある印象です。
旧機種は、かなりデキるコだったんですよ。
https://review.kakaku.com/review/K0000761546/ReviewCD=1138019/#tab

てゆーか、この機種を10台ぐらい動かしてます。
リプレースのつもりで新機種を3台導入したのですが、それもママならず。

書込番号:22516466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

itunesの同期について

2018/06/30 11:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:14件

iTunesのデータをsynologyに置いています。itunesと同期するとカタカナ、漢字の曲がいくつかが見つからないようになりました。
元データを指定しても同期されません。元データは有ります。他アプリで聞けます。synologyは関係無いのかもしれませんが、原因わかる方いらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:21931555

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/30 13:13(1年以上前)

これって、iTunesサーバー自体はPCとかで動いていて、たんにファイルの保存先がDS218jってこと?
それとも、DS218j上でサーバーアプリが動いてたりします?

ネットワーク接続状態も含めて、そういった情報もお願いします。

書込番号:21931727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/06/30 13:29(1年以上前)

Excelさん
いつもありがとうございます。iTunes
サーバーはmacでファイル保存先をDS218jにしております。ネットワークはwimaxで繋いでおります。DSaudioでは問題無くカタカナ、漢字は認識して再生出来ます。宜しくお願い致します。

書込番号:21931753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2018/06/30 19:27(1年以上前)

>blackashdubさん

曲名にカタカナ、漢字が使われている曲限定の不具合とのことですが、なぜそのように判断されたのですか?

書込番号:21932384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/06/30 19:50(1年以上前)

>英知わいさん
英語表記の曲は同期されます。

書込番号:21932430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/30 23:01(1年以上前)

曲名が2バイト系のものは、ファイル名自体はどうなっていますか?
ID3タグの情報と、ファイル名を半角に変えてみて、ライブラリを再構築してみてどうなりますか?

書込番号:21932896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/07/01 10:32(1年以上前)

>Excelさん
原因がわかりました。
平仮名、片仮名の濁点が分離されていた為でした。
フォルダ(アーティスト、アルバム)、曲共に濁点が分離しておりました。
1000曲くらい編集しなければならないので、一括で変換出来る方法有りますかね?

書込番号:21933705

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/01 13:06(1年以上前)

なるほどなるほど、そういうことがあるということですねー。
「ド」が「ト゛」になってるとダメと。

詳しくはないこと前提で・・・、(;^_^A

「Super Tag Editor」から分家したような、「STEP_K」なんてどうでしょうかね。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1009244.html

これだけで完結するかどうかはわかりませんが、Excelと相互にやり取りできるようなんで、いろいろとできるのかなぁと。
テキスト出力させて、エディターで検索、置換して、また戻して、・・・とかでいけるんでないでしょうかね。

書込番号:21934026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2018/07/01 17:57(1年以上前)

>blackashdubさん

曲名の「漢字」は関係なかったということですよね。

書込番号:21934594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2018/07/01 18:07(1年以上前)

>blackashdubさん

>原因がわかりました。
>平仮名、片仮名の濁点が分離されていた為でした。

直接原因はそうかもしれませんが、それは主原因ではありません。
なぜそのようなファイル名になったのでしょうね。
iTunesのライブラリをDS218jに移行したとき、手順はどうされましたか?ふつうにmacからファイルコピーだけでしょうか。
もう一度やったら再現しますか?

書込番号:21934617

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/01 22:46(1年以上前)

>フォルダ(アーティスト、アルバム)、曲共に濁点が分離しておりました。

あれ?
これって、ファイル名? それともID3タグ?

書込番号:21935272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/07/01 23:00(1年以上前)

>英知わいさん
iTunesのデータ移行はmacからファイルコピーで行ないました。原因はわからないですね。とにかく、片仮名と平仮名は全て分離されてました。(アーティスト、アルバム、曲共)
データ移行の再トライはやってません。地道に変換してました。
>Excelさん
ID3タグとは何でしょうか?全くの素人です。申し訳ございません。

書込番号:21935299

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/01 23:52(1年以上前)

「STEP_K」とかは、曲ファイルの内部に埋め込まれている情報の編集アプリです。
MP3とか、FLACとかで使用します。

直さなければならないのは、「ファイル名」ですね。
となると、一般的には「ファイラー」というツールを使う必要があると思います。
どんなファイラーがどのような機能を持っているかは・・・すいません、すべてに詳しいわけではないのでわかりません。
なので、「ツール ファイラー」とかで検索して出てくるものを色々試してみてください。

有名どころでは、「秀丸ファイラー」とかかなぁ。

書込番号:21935424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2018/07/02 03:21(1年以上前)

>blackashdubさん

>とにかく、片仮名と平仮名は全て分離されてました。(アーティスト、アルバム、曲共)

ってことは、ファイル名ではなくタグ情報ということですよね。興味深い現象ですね。
私はWindows使いだからかもしれませんが、このようなことが発生したことはありません。

なんでそういうことが起こったのでしょうね?疑似でも良いのでもう一度同じ手順でファイルコピーして、
再現するか確認していただけないでしょうか。

ほかの方にもとってもためになる事例だと思います。

書込番号:21935647

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/02 10:23(1年以上前)

画像では、濁点文字はきちんとひと文字になっているように見えるんですけど、ふた文字になっているというのは何で見たの?
Finderで見たらそうなっていたのかな?

まずは、実体のファイル名のことをいっているのか、ID3タグ情報なのかをはっきりさせてください。
それによって、ツールを使い分けてくださいね。

書込番号:21936030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/07/03 21:40(1年以上前)

>英知わいさん
時間のある時に再度データコピーしてみます。
なぜこのように変換されたのかが原因ですからね。
>Excelさん
濁点文字は元データ(synology)で確認しました。
見た目は一文字ですが2文字になってましたね。不思議です。
全部手作業で訂正しました。
皆さんありがとうございます。

書込番号:21939191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2018/07/03 23:46(1年以上前)

横から失礼しますね

Macは所有してませんので、詳細は確認出来ないので情報のみになりますが
macOSの場合、Unicode正規化の問題かもしれません。
下記のが参考になるかと思います。
https://news.mynavi.jp/article/osxhack-169/

macOSからDS218jへファイルをコピーした際に
Unicode正規化の処理の違いによって、ファイル名の濁点、半濁点が分離されてしまう事があるそうです。

他の方からアドバイスなければ、Synologyに何か回避策がないか問合せてみるのが良いかと思います。

書込番号:21939479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

とても良くできた製品です。

2018/06/27 10:47(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 coo0659さん
クチコミ投稿数:1件

これまで、LinuxでNASを構成し使用していましたが、ちょっとしたことで手間がかかっていました。 自分のやりたい機能を実現する為に、Linuxにせざるを得ませんでした。 従来、一般に購入できるNASは単なるストレージでしたが、この製品は様々な機能を実現できる低価格なオールインワンモデルです。 
先日、一台のHDDがいきなりアクセス不良となりました。 こういう時に製品の真価が問われるのですが、HDDを交換することで全く問題なく簡単に復旧しました。 
自分はあまり評価コメントをしないのですが、久しぶりに良くできた製品に巡り会えて、無事復旧も果たしましたのでコメント致します。
WindowsでもLINUXでも良いのですがRAIDを組んでファイルサーバーの構築を考えている、もしくはすでに導入していても、この製品の利用をお勧めします。 無駄なセットアップ時間やをメンテロスをかけることもなく、ランニングコストも安いです。 NASではありますが、今後このような製品は新しい製品カテゴリーに属するのかもしれませんね。

書込番号:21924995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:13049件

「DiXiM Media Server」正式版、Synology「DS218j」向けに提供
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1098714.html

NASにムーブしたらそれで終わりのsmedioとやっとさようならになりましたか
DiXiM Media Serverなら多分ムーブアウトできるはず…

書込番号:21458997

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/12/25 14:59(1年以上前)

コンテンツの管理

digionのプレスリリース
https://www.digion.com/news/release/2017/1225/

ホーム→コンテンツの管理→ネットワーク転送(の文字が)

書込番号:21459096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/05 21:47(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
>こるでりあさん
私もこちらの情報を確認していたので
年末にHDL2-AA0/Eの買い増しを踏みとどまりましたが
やはりムーブアウトできないようです。

まぁムーブアウトするには鍵の扱いがどうのこうのあるようですし
Buffalo製品も初期はただの墓場だったことを考えれば今後に期待ですね。
smedioに別れを告げたの英断だと思われます。

https://support.digion.com/cs/synology-nas-dms/12
なお以下の機能は搭載しておりません。
・本NAS機器からのムーブアウトの機能
・コンテンツ配信時のトランスコード機能
・リモートアクセス(宅外視聴)機能
・スカパー / JLabs仕様に基づくパレンタル制御

書込番号:21486350

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218j
Synology

DiskStation DS218j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

DiskStation DS218jをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング