DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

(680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アプリで音楽再生可能ですか?

2018/07/09 09:47(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:144件

手持ちのCDをデータ化して音楽サーバーとして導入を検討しています。
USBポートにDD変換器(DAport2000、USB-DDC等のUSB-S/PDIF)を付けて、
音楽アプリでネットワークプレイヤーとして動作しますか?

書込番号:21951374

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/07/09 13:39(1年以上前)

『USBポートにDD変換器(DAport2000、USB-DDC等のUSB-S/PDIF)を付けて、
 音楽アプリでネットワークプレイヤーとして動作しますか?』

以下の記載内容からすると、対応は厳しいかもしれません。

USB DAC/スピーカー
ここでは、Synology が Synology Audio Station と問題なく作動することを確認している各種オーディオ出力アダプタをリストしています。
*この対応リストは 2017年9月までに EOL 状態になります。その後は、新しいデバイスはリストには追加されません。
ここに挙げたモデルはすべて DSM 6.1 に対応しています。ただし、今後の DSM バージョンの対応可否については Synology は保証しかねます。
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=&category=usb_dac_speakers&filter_type=USB%20DAC&not_recommend_mode=true&p=1

書込番号:21951729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:26件

Synologyを利用している方に質問です。

私はMacを使っていて、音楽はiTunes、写真をPhotos(Mac純正アプリ)でアルバム作成やレート管理をし、iPhoneやiPadでもクラウドで条件を指定した上で同期できるようにしてきました。

もし、Synologyを使って同様のことをする場合、DS Photoなどのアプリを利用することになると思うのですがこのように他社製アプリで登録したレートなどの条件も移行することはできるのでしょうか。

それとも利用している方はまたイチからそのような登録をしなおして利用しているのでしょうか。

アプリの使い勝手も含めてご教授いただければと幸いです。

書込番号:21911083

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/21 12:44(1年以上前)

>もし、Synologyを使って同様のことをする場合、DS Photoなどのアプリを利用することになると思うのですが

DS218jを単なるファイル置き場として考えれば、そして普段使いのアプリ、ファインダーなどでその保存先を指定できれば、今まで通りの使い方ができます。
たいていは、大丈夫だと思います。

>このように他社製アプリで登録したレートなどの条件も移行することはできるのでしょうか。

「移行する」ということはできないですね。
そもそも、別アプリ同士では、設定項目が違いますんで。

DS Photoを使うか使わないかは自由でございます。
そのほかのパッケージも、あくまでもSynology製のおまけアプリなので、使ってみて自分の性に合わなければ、今まで通りのものを使うというだけでございます。
・・・っつーことで。(^^♪

書込番号:21911266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 360°動画、写真への対応について

2018/06/07 12:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 Snow_Mさん
クチコミ投稿数:10件

QNAPの製品と比較検討しているのですが、この製品は、外出先から360°動画や360°写真の閲覧に対応しているか教えていただけないでしょうか。
thetaやinsta360oneの写真や動画を、androidスマホでグリグリ動かせる状態で閲覧したいのです。
Qnapでは可能なことがホームページでわかったのですが、こちらは確認ができなかったため、実際にご使用の方にお尋ねした次第です。
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:21879156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/08 03:10(1年以上前)

基本的には、「360°動画や360°写真の閲覧」というのは、NAS本体の機能というのではなく、アプリケーションがファイルレベルでNASのデータを参照できるかどうかということではないかなぁと考えます。

Synologyの「QuickConnect」とは、インターネットブラウザレベルでのデータ参照となります。
遠隔地でも、ブラウザレベルのアプリケーション動作、ファイルのダウン、アップロードは可能ですが、NASのファイルを「直接」参照するには、「QuickConnect」ではなく、「WebDAV」などの技術を使う必要があるようです。
「WebDAV で Synology NAS のファイルにアクセスする」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/File_Sharing/How_to_access_files_on_Synology_NAS_with_WebDAV

「WebDAV」技術を使うことにより、遠隔地でも、あたかも自宅のNASに直接接続しているようにデータを扱うことができます。
ただし、遠隔地でどのような接続サービスを利用するのか? 大きいファイルを扱うときのパケット量の増大はどうするのか?
ということは、また別の問題でございます。

また、「WebDAV」を使用するということは、それに伴うセキュリティ上の問題が発生します。
それを十分考慮した運用が必要です。

・・・ということで・・違うかしら?

書込番号:21880710

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snow_Mさん
クチコミ投稿数:10件

2018/06/08 08:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
WebDAVについては詳しくありませんが、ローカルファイルを扱うがごとく接続ができれば、既存の360°viewerで参照できるのでは、と言うことですね。
なかなか難易度がたかそうですが、汎用性が高そうですね。
調べてみます。

なお、それとは別に、Synologyには、DS photoというAndroidアプリで外出先から写真や動画を参照できるものがある思います。
このアプリが360°対応していれば、簡単にNAS上の360°動画や写真を再生できるのではないかと期待しているのですが、その点はいかがでしょうか?
もしご存じの方がいれば、よろしくお願いします。

書込番号:21880938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 低回線速度環境下での使用について

2018/06/04 23:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 aizeryさん
クチコミ投稿数:14件

初めてのNASなので知見がなく、どなたかお知恵やアドバイスをください。
導入にあたり、本製品の購入を検討しておりますが、
家庭のWiFiが実測で下り15〜20MBPS、上りで5〜10MBPSと、
決して速度が早いインターネット環境ではありません。
(マンションに備え付けのもので、プランを変更することはできません。)

使用目的は家庭内のあらゆるデータを、家中の部屋や、外出先から自由にアクセスすることで、
データ内容は一眼レフで撮影した写真・音楽・動画(数分〜映画まで)・
自炊した漫画の画像ファイルなどで、データの総量は4TB程度です。

これらをアクセス・編集・閲覧するにあたり、
上記のWIFI環境下での運用は現実的でしょうか?
回線速度による通信の遅さが不満で結局外付けHDDに頼ってしまわないかと心配です。

また、上記の環境や使用目的も踏まえた上で、
216j 218jでそこまで使用感に差があるかなども、
合わせてご意見いただければありがたいです。

書込番号:21874122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/06/04 23:57(1年以上前)

外出先からはネット回線に依存しますが、自宅内ならネット回線は関係ないですy

それより、数字の大事な部分が文字化けでわかりません

書込番号:21874179

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/05 00:15(1年以上前)

>家庭のWiFiが実測で下り15〜20MBPS、上りで5〜10MBPSと、
>データ内容は一眼レフで撮影した写真・音楽・動画(数分〜映画まで)・

まずは、念のために確認です。
文字化けを起こしていますので、半角英数字だけで書き直してください。
「MBPS」だと厳密には「MByte」になってしまいますので、
誤解を避けるためにも、単位は「Mbps」と書いてください。

この数字は、インターネット側を測った速度ですか?
それとも、家庭内ネットワーク同士の機器で測った速度ですか?
使用している端末の無線規格は何ですか?

家庭内ネットワーク同士の機器で無線で測った速度が100Mbps程度であれば、家庭内ネットワークで使用する分には問題はあまり感じないと思います。
なにか大量にコピーするときには、DS218jと有線機器同士としたほうが高速ですが、無線でも少しよけいに時間がかかるだけです。
それを苦に感じるのであれば、有線接続とするしか手段はありません。
aizeryさんの感じ方次第でございます。


外部からの閲覧に関しての快適性は、外部接続先のネットワーク環境のほうが支配的だと考えます。
また、実データのストリーミングは、パケット量の問題もあるので、現実的ではないかもしれません。

ブラウザ内からの閲覧と、小サイズのデータのダウン、アップぐらいが実用範囲内かと思います。
大きいデータを、直接あるいはダウンロードすることはどうかなーって感じはします。(^_^;)

>216j 218jでそこまで使用感に差があるかなども、

機能的には、ほぼ一緒です。
218jが、若干CPUが速いことと、「DiXiM Media Server」対応ってくらいです。
使い勝手は、ほぼほぼ一緒です。

・・・つーことでっ。(^^♪

書込番号:21874209

ナイスクチコミ!1


スレ主 aizeryさん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/05 00:16(1年以上前)

>パーシモン1wさん
早速のレスありがとうございます。

家の中では関係ないのですね。
PCと本機の間も無線のためWiFiの環境に左右されると思っておりました。
基本的な理解が足りていないみたいです。

文字化け失礼いたしました。
下り15ー20MBPS
上りで5ー10MBPS
動画(数分から映画まで)です。

書込番号:21874211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2018/06/05 00:17(1年以上前)

レオネットなどIPアドレスが外部から割り当てられているものもあり、そのような場合はリモートアクセスは出来ません。
数十MB単位のファイルのやり取りは通信費の無駄です。SDカードを利用して持ち出したほうがいいですよ。

書込番号:21874216

ナイスクチコミ!0


スレ主 aizeryさん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/05 00:26(1年以上前)

>Excelさん
返答ありがとうございます。
文字化けについては上記の通りです。
また単位についても指摘ありがとうございます。

この数字は、インターネット側を測った速度です。
家庭内ネットワーク同士の速度については調べ方を調べた上で、測ってみたいと思います。
使用している端末の無線規格は後ほど調べてみますが、
11acなどの高速ではないと思います。

216と218の違いについてもありがとうございます。

>ありりん00615さん
返答ありがとうございます。
レオネットではありませんが、同様の類の可能性はあるので、
導入前に調べてみたいと思います。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:21874231

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/05 00:44(1年以上前)

家庭内ネットワーク速度測定は、たとえば、
「LAN Speed Test」
https://volx.jp/lan-speed-test-lite

DS216jが、よほど安く入手できて、その差額で何かができるほどということならDS216jがいいでしょうが、んでなければDS218jにしたほーがよろしいかと存じ上げます。

>レオネットなどIPアドレスが外部から割り当てられているものもあり、そのような場合はリモートアクセスは出来ません。

ダイジョブ(*^^)v
それを可能にするのが、「Quick Connect」でございマッス。

書込番号:21874251

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/05 01:20(1年以上前)

あと、ほんとーのインターネット側回線速度は、あるであろう無線親機かルーターに、有線直結したPCで測定してみてくださいね。

書込番号:21874276

ナイスクチコミ!0


スレ主 aizeryさん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/05 21:46(1年以上前)

>Excelさん
度々ありがとうございます。
>家庭内ネットワーク速度測定は、たとえば「LAN Speed Test」
ありがとうございます。ソフト落としました。
ただ現在家庭内で特にネットワーク(共有フォルダなど)を作っていないのですが、
どこを測定したら良いのでしょうか・・・。
一時的にネットワークフォルダなど作る必要がありそうでしょうか。
無知ですみません・・・。

>DS216jが、よほど安く入手できて、その差額で何かができるほどということならDS216jがいいでしょうが、んでなければDS218jにしたほーがよろしいかと
なるほどですね。現状価格差が4500円なので、
その分HDDの容量やグレード(WD 青から赤など)に費用をとも思いましたが、
218で検討した方が後悔しなさそうですね。

>それを可能にするのが、「Quick Connect」
そうなんですね!安心いたしました。ご教示ありがとうございます。

>ほんとーのインターネット側回線速度は、あるであろう無線親機かルーターに、有線直結したPCで測定してみてください
ルーターとケーブルはあるのですが、いま使用しているPCがMacBookPro Late2013 のため、
PC側に口がなくLANケーブルがささらないのです・・・。
コネクタ等買った際にはそのように測定します。

書込番号:21875772

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/05 23:07(1年以上前)

まぁ、家庭内速度はあんましはかる必要もないのかもしれませんけどね。( ^)o(^ )

2台PCが必要になりますが、片っぽを有線にすることで、純粋な無線部分の速度がどれくらいかがわかります。

大雑把に電波強度を判断するには、リンク速度を見ればいいでしょうね。

DS216jにすることで、バックアップ用のUSBハードディスクが買えるのならば、そっちのほうが正解ではあります。

書込番号:21875959

ナイスクチコミ!0


スレ主 aizeryさん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/06 07:22(1年以上前)

>Excelさん
ご指南ありがとうございます。
家庭内の速度については、予備のPCを引っ張り出せたら測ってみたいと思います。
いただいたアドバイス含め検討・判断したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21876356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

REGZA Z1で地デジ録画の再生ができません

2018/05/31 00:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 piroshi666さん
クチコミ投稿数:1件

バッファローのHDDが壊れたので初めてds218jを購入しました。
REGZA Z1でds218jのユーザー名とパスワードを設定してLANハードディスクとして登録できました。(LAN1)
録画もできているようですが、録画リストから番組名を選んで再生しようとしても「操作できません」と出てしまいます。
再生しようとして画面が切り替わり、エラー表示が出て真っ暗になります。
右下に録画時間のバーとCMと思われるチャプターも一瞬ですが見えました。
テレビが古いのですが、再生する手段はありませんか?REGZAのリセットは試してみましたが同じでした。
録画リストから削除することはできます。

書込番号:21863190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/05/31 19:10(1年以上前)

『録画もできているようですが、録画リストから番組名を選んで再生しようとしても「操作できません」と出てしまいます。
再生しようとして画面が切り替わり、エラー表示が出て真っ暗になります。』

紫のイルカさんからの投稿によれば、smb.confを修正すれば、再生が可能のようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000862886/SortID=21196604/#21216935

インターネットを検索すると同様な対応方法で再生ができたようです。

synologyのSAMBAがregzaから読めない
https://qiita.com/nak1114/items/ad3e9bdc2374a15530c3

書込番号:21864608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

TVでのNAS内の動画ファイル再生について

2018/05/29 20:57(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 青3歳さん
クチコミ投稿数:14件

DS218jを購入しました。

無線LANで繋いだNAS内の動画ファイル(mp4)をTVで再生したく、
TV側のネットワークHDD設定、DS218jへのメディアサーバーのインストールを済ませました。

TVよりDS218jへ設定したユーザーでログインし、
NASにアクセスすると目的の動画ファイル自体は見えています。
しかし、「このコンテンツは再生できません」と表示されてしまい、再生ができない状態です。

このファイルをUSBメモリにコピーしてTVに持っていくと問題なく再生できることは確認しました。


構成は以下の通りです。
NAS: DS218j
TV: Regza 49BZ710X
ルーター: NEC Aterm WR8600N(HP)

DS218j内の動画をTVから再生するには何かほかにNAS上での設定やTV側での設定が必要になるのでしょうか?

書込番号:21860481

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/02 20:23(1年以上前)

DS218play のようなストリーミング機能が付いていないとmp4は再生できません。
「J」だとmpg、ts ファイルはそのまま再生できます。
「play」に買い替えるか、廉価で再生したいのならandroid tv boxを購入してkodiを
インストールして再生する方法があります。

書込番号:21868993

ナイスクチコミ!2


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/03 08:29(1年以上前)

>プリマ240さん
NAS上のMP4ファイルを、クライアント機器側がストリーミング再生するに当たって、“play”モデルのようなハードウェアトランスコーディング機能が、必ずしもNAS側に必要ではありません。DLNAの利用において、TV等のクライアント機器側が、サーバー側の提供するMP4ファイルに対応していれば良いだけです。

>青3歳さん
「TV側のネットワークHDD設定、DS218jへのメディアサーバーのインストールを済ませました。」とお書きのことから、TV側の利用法を間違えておられることが一つ推察されます。
すなわち当該REGZAはネットワーク上のMP4を再生できますが、それはREGZAのネットワークメディアプレーヤー機能を利用する場合です。REGZAのLANハードディスク機能を利用する場合、ネットワーク上のMP4を再生はできません。TV側の利用設定について、その点の確認をお勧めします。

また当該REGZAは、USB利用の場合と異なり、ネットワーク機器からの場合は再生できるMP4ファイルの映像フォーマットが、大幅に制限されます。その点も確認しておかれることをお勧めします。

書込番号:21869960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/05 15:22(1年以上前)

NoriBayさん
>すなわち当該REGZAはネットワーク上のMP4を再生できますが
ds218jではmp4のストリーミング再生は無理でしょう
スレ主さんもやってみて出来なかったから相談されている訳で・・
出来るというなら何というソフトをインストールして設定をこうやる、という風に書いた方がいいと
思いますよ。

書込番号:21875146

ナイスクチコミ!1


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/05 18:16(1年以上前)

>プリマ240さん

既に、メディアサーバーをスレ主さんはインストール済みとのことなので、新たなインストール作業は必要ありません。スレ主さんが“出来なかった”のは、前述のごとく、TV側の利用操作が適切でなかったからだと推測されます。

そしてスレ主さんはREGZA 49BZ710Xをお使いとのことなので、「LANハードディスク」を利用せずに「ネットワークメディアプレーヤー」を利用するとの旨をお伝えしたことで、理解をしていただけたものと期待しております。

書込番号:21875361

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218j
Synology

DiskStation DS218j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

DiskStation DS218jをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング