


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
はじめまして。今回この機種を購入して、いま到着まちです。
今回の使用目的は
@写真のバックアップ(すべてこちらに保存して、アマゾンプライムの保存にバックアップもするつもりです)
A動画の保存(これはNASが最終バックアップになります。随時BDに焼くつもりですが…)
BiPhoneのバックアップ(シンボリックリンク)
C音楽ファイルの保存場所
です。
題名のHDDですがREID1にて運用し、Western Digitalの青(3T)と赤(3T)を購入しました。
ここで質問ですが、HDD1に青を接続しHDD2に赤を接続すると、NAS用を謳っている赤のHDDがミラーリングのHDDになりますか?
そもそもREID1の理解が間違っていますか?
どうして赤で揃えなかったのかと言われそうですが、
@予算(青のほうが安い)
A素人なりに考えて、もし上記の接続で赤をミラーリングにできれば、通常は青に書き込んで(イメージ的に)早く青が壊れたら、NAS用で丈夫を謳ている赤が残っている(だろう)から安心だ。
Bさすがに2台とも青は怖いかなという素人考え
です。
もしも、青よりも先に赤が壊れた場合、赤を保証で交換してもらい青から再度ミラーリングできますよね?
質問分がまとまらなくてすみません。
HDDの接続で「こっちはミラーリング用ね」と分けられるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21700188
0点

>ここで質問ですが、HDD1に青を接続しHDD2に赤を接続すると、NAS用を謳っている赤のHDDがミラーリングのHDDになりますか?
ハードディスクのブランド名、型番とは無関係です。
ミラーリングの場合には、どちらも同じ内容となります。
>Bさすがに2台とも青は怖いかなという素人考え
この考えは、必ずしも「当たり」とはなりえません。
一般的にですが、NAS用HDDは多少保証期間が長ったり、静音低発熱化のために低回転化されていたり、・・・そんなところです。
たとえどんなに高級なものにしても、壊れないという保証はどこにもありません。
どんな場合でも、RAIDであっても、バックアップを別途行うほうが、もっと重要です。
んで、limpbizさんの場合は、
>@写真のバックアップ(すべてこちらに保存して、アマゾンプライムの保存にバックアップもするつもりです)
とのことですので、とってもgoodでございまっす。
>もしも、青よりも先に赤が壊れた場合、赤を保証で交換してもらい青から再度ミラーリングできますよね?
どっちかが壊れた場合はね、「リビルド」という作業をします。
交換して、まるっとコピーをやってくれる作業をスタートさせて、そのあいだもふつーに使用できまっす。
>HDDの接続で「こっちはミラーリング用ね」と分けられるのでしょうか?
わけられません。
どっちも同じ立ち位置でっす。
つーことで!
書込番号:21700233
1点

使用するなら、同型をお勧めします。
RAID1のミラーリングは、同時書き込みを行っているようなものです。
HDDは型が違えば、速度や制御に違いが出ます。
WD青と赤は、最高速はほぼ同じですけど、やはり制御には違いが出ますy
WD青は、読みの使用が多く、使用しだせば一気に加速して、使わなければ早めに止まります。
WD赤は、読み書きが半々として、出だしはゆっくり加速で、使わずともすぐには止めません。
体感的には影響のない程度ですが、遅延が若干起こりえます。
これがどの程度悪いのかを言われると、悩むところですが、そろえて置かれたほうが良いかと。
タイヤみたいなモノですね。FFの車だからフロントはハイグリップで高価なタイヤにして、リアは低燃費で安価なタイヤにする。出来なくはないですが、同じ銘柄で使うほうが減り方や特性が同じですから。
正副が区別できるので、複製側のHDDをどれと考えるのは可能です。
書込番号:21700394
2点

わかったうえで、あえて別型番にするっていうのなら、それはそれでいいのですが、片っぽだけREDっていうのはあまり意味が見いだせないですね。
だったら両方ともブルーにして、その分容量をアップするっちゅーほうが幸せになれるのかなぁという気がします。
書込番号:21700478
1点

>Excelさん
返信ありがとうございます。
HDDを分けるのは不可能ということがよくわかりました。
また、どっちも青で増やしたほうが幸せに…
本当は赤で揃えて増やせればよかったのですね…。
すでにアマゾンで青3Tと赤3Tを注文してしまっているので…(しかもすでに先ほど到着してしまいました…。)
このまま使用してNASの寿命が早まることはあるのでしょうか?
書込番号:21700510
0点

>HDDを分けるのは不可能ということがよくわかりました。
不可能では無いですy
使うなら、違いがあることを理解していれば良いので。
>すでにアマゾンで青3Tと赤3Tを注文してしまっているので…(しかもすでに先ほど到着してしまいました…。)
その組み合わせで使用されても良いと思いますy
使えないわけでは無いです。
違うものと組み合わせるのと、同型と組み合わせるなら、同型をオススメするいうだけですから。
>このまま使用してNASの寿命が早まることはあるのでしょうか?
NAS本体には影響というほどのものは無いと思いますy
書込番号:21700524
0点

>パーシモン1wさん
返信ありがとうございます。
詳しい説明をありがとうございます。
上にも書きましたとおり、すでにアマゾンで青と赤のセットを頼んでしまって手元に到着しています。
今は予算が少ないので使用していて、どっちかが壊れたタイミングで同じ型番で揃えるのではまずいでしょうか?
タイヤの説明はすごくわかりやすかったのですが、このまま「青」と「赤」で使用しているとNAS本体に悪影響はありますか?
書込番号:21700527
1点

>このまま使用してNASの寿命が早まることはあるのでしょうか?
なにかハード的に悪さをするということはありません。
全体の処理速度が遅いほうに合わせられるというだけです。
それさえもわずかなことなので、実用上、特段気にするほどではないと考えます。
書込番号:21700565
2点

>Excelさん
返信ありがとうございます。
ハードを壊すほどの影響はないとアドバイスをいただきほっとしています。
先日、無事に青と赤の組み合わせでレイド1設定で稼働させました。
またわからないことがあれば質問させていただきますので、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:21715977
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





