


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
先日購入して初期設定は終わっているのですが、
具体的にPC、スマホ、iPadにどのアプリをインストールして
使うのが効率が良いのか迷ってます。
アプリが色々と有り過ぎて (^_^;)
投稿画像のような組合せ、使用を考えてますが、
アドバイスいただければと思い投稿させて頂きました。
写真、動画、pdfなどファイル書式に合わせて、
同一端末でも複数の人インストールすべきでしょうか?
書込番号:21926645
0点

>具体的にPC、スマホ、iPadにどのアプリをインストールして使うのが効率が良いのか迷ってます。
アプリは「効率」で選ぶもんではなく、自分にとって何が一番使いやすいのかってことを1番目に選ぶべきではないのかなぁと考えます。
別に、Synologyのおまけアプリに縛られることもなく、普段使いのものがそのまま使用できれば一番いいのではと思います。
DS218jを単なるファイル置き場と考えれば、ほぼすべてのアプリが使えますんでね。
まぁ、写真、動画をWeb公開したいとかが、なんちゃらStation、DSなんちゃら系のアプリを使えばそのままできるっていうメリットはありますけどね
何もしないうちから思案をめぐらすよりも、まずはいろいろやってみたほーが、話は分かりやすいでしょうね。(^_^)v
>同一端末でも複数の人インストールすべきでしょうか?
インストールは一つでいーです。
公開を別々に区別したいという場合には、ログインユーザーのほうを別々に作成すれば済みます。
「3.バックアップ アップロード」
っというのは、DS218jに入っているデータが3番にコピーされてDS218jのバックアップとなっている・・ということになります?
書込番号:21926671
0点

SynologyのNASをお使いならQuickConnectを設定
すると外出先から接続できます。
モバイル端末には、DSfile入れとけば動画などストリーミングで見れます。
DSaudio入れとけば音楽のストリーミングできます。
DSphoto入れればスマホで撮影した写真 NASに自動バックアップなど
できますよ
悩む前に色々試してみたらいいと思いますよ
書込番号:21928626
1点

>Excelさん
ありがとうございます。
そうですね!確かに使って試して行く中で自分に合ったものが1番ですね (^_^;)
基本全てはDS218jにバックアップを取るつもりです。
ミラーリングも設定。
Bはデジカメのデータをアップロードという意味です。
>たんれいさん
ありがとうございます。
そうですね。
基本的にそのあたりですよね。
file, station, driveとか似たような目的に使いそうなものが色々あって
迷ってしまった次第です。
書込番号:21929047
0点

>基本全てはDS218jにバックアップを取るつもりです。
ほかにバックアップはあります?
・データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。
Synologyの公式ページでも、以下のように記載されてます。
「RAID ボリューム(従来の RAID または SHR)はバックアップシステムではありませんのでご注意ください。」
なので、ふつーはNASにUSBハードディスクを接続して、自動バックアップをやったりします。
書込番号:21929734
0点

>Excelさん
回答遅くなってすみませんm(_ _)m
はい。PCにデータは残しますし、
これまで使ってたNASか、USB HDDも活用してバックアップ用に使おうかと思います。
ただ、DS218jが1番容量でかいですw
書込番号:21933262
0点

よくね、お聞きするんですよ。
RAID1にして、
「これで安心!予算がないのでUSBハードディスクはなくてもいいよね!」
・・・んで後悔するお話を・・・。( ;∀;)
RAIDというのは、バックアップのための技術ではなく、運用をとめないための技術でございます。
んで、dragon龍神さんの場合には、
>はい。PCにデータは残しますし、
>これまで使ってたNASか、USB HDDも活用してバックアップ用に使おうかと思います。
ってことなので、とってもグッドだと思いマッス。(^_^)v
書込番号:21933989
1点

>Excelさん
返信遅くなってすみません。
やっと設定が少しできて、
スマホとiPadはDS fileで写真のアップロードできました。
あとはPC。。。
もう少し頑張ってみます (^_^;)
書込番号:21944685
0点

ひとまずPCのバックアップは
ネットワークドライブの割り当て+他のバックアップ(BunBackup)で
対応することにしました。
PCのバックアップは常に同期ではなく、PC内で写真データを振り分け・整理後に
手動でバックアップコピーを行うため。
また、こちら↓なども見させていただいて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001010169/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#21857132
一方向のため、Cloud Station Backupを使いたいのですが、
すでにDriveがインストール済で削除が必要も上手く削除もできず。。。
時間を見つけて、他にも色々と試してみたいと思います。
取り急ぎ、上記方法で一旦解決(手持ちのデバイスからすべてDS218jへコピー、
それぞれのデバイスからDS218jの中身が見れる)。
アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:21946288
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





