


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
2TBを2つ入れて、めいいっぱい使いたいので
RAID0にしたのですが、
musicはボリューム1に、photoはボリューム2に・・
というような使い方は出来るのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。
書込番号:22367812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAID0ではなく、Basicのボリュームを2つ作って下さい。
参考リンク
http://ytoda.hatenablog.com/entry/2017/03/21/100000
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_what_is_raid
書込番号:22367833
1点

RADIOの各モードをよく理解してね
書込番号:22367890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォルダでそれぞれ使い分けるというのはだめなのでしょうか?
それぞれショートカットなどでアクセスするようにするとかすれば区別して使えますけど。
書込番号:22367935
0点

>kenji_de_niroさん
Raid 0 に設定したのであれば、1つのファイルを書き込む時に、分割されて2つのドライブに書き込まれます。
どちらか片方に書き込むと、Raid 0 の狙いとする書き込み読み込みの高速化効果が得られなくなります。
書込番号:22367950
0点

『RAID0にしたのですが、
musicはボリューム1に、photoはボリューム2に・・
というような使い方は出来るのでしょうか?』
以下の記述からも、ボリュームタイプ:RAID 0では、「性能を高めるために、データをいくつかのブロックに分割して、データ ブロックを複数のドライブにまたがって分散させるストライピングを行います。」となりますので、できません。
サポートされる RAID の種類
ボリュームタイプ:RAID 0
HDD の数:≧2
許容ドライブ障害:0
説明:
■性能を高めるために、データをいくつかのブロックに分割して、データ ブロックを複数のドライブにまたがって分散させるストライピングを行います。
■データの冗長性はありません。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_what_is_raid
書込番号:22368446
1点

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
RAID0でも二つ同時に使うのですね。しかも性能が上がるのですか。
片方がパンパンになるまでは、もう片方は全く使わないままだと思ってました。
無知で申し訳ありません。
basicモードに比べると、
目に見えるほど あからさまに性能が上がるのでしょうか。
ちなみにもう一つ、
basicモードなら、
片方が壊れても もう片方が同時に壊れてしまうという事はないですよね???
書込番号:22368707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>basicモードに比べると、目に見えるほど あからさまに性能が上がるのでしょうか。
近頃はっすね、ドライブアクセススピードよりも、LAN回線の「1Gbps」のほーが遅いんで、「RAID0」のメリットはあんましないっす。
>basicモードなら、片方が壊れても もう片方が同時に壊れてしまうという事はないですよね???
「ゼッタイにないか」って聞かれると、「同時に壊れるってこともありえマッス。」ってお答えになるっす。
DS218j本体の不具合で、ハードディスクが両方とも壊れてしまうってこともありえるっす。
なので、
「かたっぽが無事だから、データは大丈夫だよね!安心安心!」
って考え方は、そもそもウマクないっす。
どんな場合であっても、NAS本体以外の「バックアップ」は必須であるとゆーのが、まっとうな考え方でございますよ。(*^_^*)
書込番号:22368883
0点

あと、「Basic」は融通が利かないんで、なにか事情がなければ「積極的に」利用するモードではないっすよ。
「JBOD」は、kenji_de_niroさんが考えているように、1台目を使い切ってから2台目に行くっす。
「RAID0」は、一定の容量で、互い違いに使っていくっす。
2台合計の容量を一本として使いたいときには、「JBOD」「RAID0」のどっちかにするっす。
書込番号:22368904
0点

ご丁寧にありがとうございます。
非常に分かりやすかったです!
パソコンに全く同じデータが入っているので、
RAID0のまま使っていこうと思います。
ありがとうございました!!!
書込番号:22369056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコンに全く同じデータが入っているので、
うんうん、グッドだと思いますよ。(^^)v
これであれば、DS218jはバックアップとなりえます。
PCとDS218j間は、「Cloud Station」なんかで自動バックアップにはなっているっすか?
書込番号:22369098
0点

いいえ。それも考えましたが、
全て手動で行ってます。今までもそうしてきたんで。
不便に感じたら変えるかもしれません。
自動にすると、誤って削除した場合も実行されてしまうんですか?苦笑
書込番号:22369189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自動にすると、誤って削除した場合も実行されてしまうんですか?苦笑
「Cloud Station」あるいは、「Synology Drive」には、過去32バージョンの履歴保存機能があるっす。
なので、「ウッカリ削除」にも、かなり対応はできるっすよ。(^^)v
書込番号:22369197
0点

あと、削除はしないで、新規追加と更新だけって方法もあるっすね。
最近はストレージも大容量なんで、こういう考え方もアリかも。
書込番号:22369207
0点

なるほど。ありがとうございます!!!
とりあえず、全部手動でコピーしたので、
ひとまずは データが増える度 手動で更新していくかもしれせん。
今までnasneだったのですが、
さすがに速いですね!
音質もなんとなく良くなった気がします。
気のせいかもやけど。
書込番号:22369798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





