


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
https://japan.cnet.com/extra/synology_201901/35132207/
で、Synology NASが提供するビジネス向けバックアップソリューションが「Active Backup for Business(ABB)」だ。これは、Synology NAS用のOS「DiskStation Manager 6.2(DSM)」向けに開発されたアプリで、Synology NASを利用していれば、パッケージセンターからインストールするだけで誰でも利用できる。 という記載があります。現在は、古いNAS3台から、I-OのNAS 6TB HDL2-AA6Wに移行して、重複ファイルを整理中です。なお、更に別の新しい単体のNASに毎日PC(Dell XPS12)のCドライブ全体ををacronis true imageで完全コピーし、更に旧NASへバックアップしています。HDL2-AA6Wの方はRAID1の進化系ですが実質3TBなので、PCに無い膨大な写真や重要ファイルを格納しています。こちらもI-Oの差分バックアップ技術でUSB接続のHDDにバックアップしています。
さて、「Active Backup for Business(ABB)」が運用コスト無しで運用できるのであれば、DiskStation DS218jにWDのREDなどの信頼のおけるHDDを購入して運用してみたいのですが、いかがでしょうか?個人事業を始める際に、顧客データをお預かりするなどの場合を想定すると、有用かと思います。とにかく、バックアップで苦労してきたので、情報をご教示ください。よろしくお願いします。
書込番号:22448647
0点

>個人事業を始める際に、顧客データをお預かりするなどの場合を想定すると、有用かと思います。
まずは、ちょっとつれないお答えになってしまって、ゴメンナサイなのですが・・・。
業務というお話であれば、この場でのお問い合わせは、趣旨にそぐわないと考えます。
どこの誰かもわからない、責任も負えない、信ぴょう性もない・・・、誠にもうしわけございませんが、ワタシはそんな輩でございます。
キチンとした業者さんにご相談することを、オススメいたします。
書込番号:22449113
1点

そして、お見受けするところ、chickcoreaさんは、個人レベルとしては、もう十分すぎるほどの対応はできているように思います。
なので、ここから先ということであれば、やっぱり専門業者さんの扱いになってしまうのではないかなぁと考えまっす。
書込番号:22449130
1点

>Excelさん
ご回答誠にありがとうございました。
じつは、来月3/31で60歳定年で、再雇用はない予定です。
社労士、1級FP技能士(CFP,),,知財2級、宅建士、貸金主任、管理業務主任、DCアドバイザー、初級シスアド。ビジネス法務実務2級、
MCPC,、などの資格を活かして(主に、社労、CF,宅建)定年退職後に自営業を少しずつ始める予定です。
ただ、退職後、すぐではないので、家族の写真やビデオ(VHS.8mmなど)とレーザーディスクなどをHDDかBD-RE DLあたりにアーカイブ
したいです。なので、顧客データは、まだ、大袈裟ですので、個人の写真やドキュメンをセキュを保存したいので、DiskStation DS218j にWD のRED 8GBなどを2台装填し、バックアップをより安全にしたいと考えます。
ワタシ自身センチュリーのケースでRAID1等で更生したのですが、すぐお釈迦になりました。
DiskStation DS218j は評判も良いので、現行のアイオーデータとは別に重要個人データ(写真など)を
保存したいのですが、正直アイオーより良いと思いました。
ご支援よろしくお願いします。
書込番号:22450646
0点

機器構成からして、RAIDはバックアップではないとゆーお考えはシッカリとお持ちだと感じたっす。
なので、以下の記載は、直接的お答えではないんすけど、あくまでも参考ってことで。
・データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。
Synologyの公式ページでも、以下のように記載されてます。
「RAID ボリューム(従来の RAID または SHR)はバックアップシステムではありませんのでご注意ください。」
以下の記事も参考にしてみてください。
「バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/28/news079.html
「NASのバックアップ先は、外部HDD? それともクラウド?」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/31/news113.html
書込番号:22450657
1点

>Excelさん
全部拝見しました。
ありがとうございました。
とてもよく理解できました。DiskStation DS218j に最低4GB、理想は8GBを2個搭載しようと考えます。
WD RED ha高いですが信頼性は高いですね。高価ですが。
私はアマゾンプライム会員なので、アマゾンpictureと連携しているとは知りませんでした。
Google driveが使いやすいのですが、有償版は利用していませんが、便利ですね」。
家族全員がiphoneなので、icloudは2TBを契約していて、毎月1,300円飛んでいきます。ご存知のようにicloudとwindowsの親和性が悪く、icloudに空きがあっても、現在5名のiphone,ipad proなどのバックアップのみです。本当はWindows10のマシンのデータをicloudへバックアップできればいいのですが、同じ要領をPCのCドライブにシャドウ領域が残り、バックアップになりません。
月額1,300円は5人のiphone,ipad proの保険ですね。本題のWindowsPCのデータのバックアップや同期は、ご紹介いただいた記事でDiskStation DS218j の活用で行けそうですね。また、現在RAID1に準ずるアイオーのNASは3TBが2個しかなく、容量が3TBで足りないので、整理が大変です。ただ、WD REDですし、5年間の保守も付けたので、こちらの位置づけと、DiskStation DS218j の位置づけを考えます。まことにありがとうございました。
書込番号:22452583
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





