


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
レビューしてる人に「それ違ってるよ」って教えてあげる親切機能欲しいところですね
Amazonのレビューのコメントみたいな感じで。
直近で、「あ、使い方を知らずに損をされているな。今後もその認識のままだと、折角良い物を買ったのに勿体無いな(or不便じゃないかな?)」ってレビューが本製品で上がったので、ふと思いました。
そういう意見とかって何処から出せばいいんでしょうね。
書込番号:22969547
9点

レビューした人ならこの口コミ見ている可能性が高いので、
レビューのURLをこのスレにコピペして、情報提供したらどうでしょうか。
レビューや掲示板読んでる人にも有益な情報になると思います。
自分もNASはとかネットワーク関係は全然分からないので、この板の
情報を参考にしています。
書込番号:22969703
2点

私もDS218j使っているので、とても気になります。
レビューを書いた方に伝わるかどうかは価格.comのシステムでは保証ないですけど、どのへんのことを言っているのか情報共有していただけるとありがたいです。
たぶん、このレビューのことかな、という感じはしているんですけど、まぐたろうさんと同じことを考えているかどうかはわかりませんし…。
レビューにコメントをつけられる機能があればいいんでしょうけど、悪いレビューを書いた時にメーカーや利害関係者から「訂正しろ!」っていうコメントがついたりしてレビュワーが萎縮するのも問題ですしね…。
書込番号:22969799
3点

>ほっしーほっしー2019さん
>40D大好きさん
ここで述べて通じる可能性はあるかもしれませんね。
>>悪いレビューを書いた時にメーカーや利害関係者から「訂正しろ!」っていうコメントがついたりしてレビュワーが萎縮するのも問題
なるほど、確かに。
なお、私も高度な知識を有するユーザーではありません。
この製品を3割程度使えてるってだけですね。
ちなみに私が引っかかったのは、とあるユーザーのレビューのこの部分です。
>HDDの選択で2台合計のサイズになるかと思っていましたが、ミラーリングしているようで1台分でした。
2台合計のサイズにしたければ運用の上でリスクはありますが出来ますよ、その他にも2台分別々に運用できますよ・・・ってことをお伝えできれば、彼のユーザーの選択肢も広がるんじゃないかな…と。
あと
>一度電源を落としたらサイド設定が必要でしたので注意が必要です。
これについては疑問を。大丈夫かな、と。
そんなところですね。
書込番号:22970515
4点

>まぐたろうさん
情報ありがとうございます。
Synologyのホームページに「RAID計算機」というページがあって、ここで
どの設定をすると使える容量がどのくらいになるか調べることができました。
デフォルトのSHRだと、HDD1台分ですが、RAID0なら2台分使えますね。
電源落とすと再設定が必要というのは、ちょっと考えられないですね。
自分はiPhoneやiPadの写真を外出先からNASに保存できるように電源は
入れっぱなしで、スリープさせています。
書込番号:22970656
3点

そもそも、この機種の設定が、デフォルトのまま手順を進めていくと、初心者ユーザーは良く解らないままSynology Hybrid RAID (SHR) に設定されてしまうってのが問題なんですよね。
まぁ8-9割のユーザーはそのような使い方を臨んでいる(と思う)ので問題化しないのでしょうけどね。
書込番号:22972145
2点

>Synology Hybrid RAID (SHR) に設定されてしまうってのが問題なんですよね。
おかしなこと言ってるよ。
SHRになることが問題だと考える方が問題なんじゃないの。
書込番号:22972797
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





