DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

(2021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

VPNについての質問です。

2018/11/21 15:09(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 忍者2000さん
クチコミ投稿数:7件

DS218Jを利用してVPNサーバーを自宅に構築しました。
VPNをandroidスマホ・macbookpro・WindowsPCから接続を試してみたところ
公衆Wi-Fiからのアクセスは可能でしたが、実家のWi-Fiから接続してみたところ接続ができませんでした。(スマホからは接続可能)
対処法・設定方法があれば教えていただきたいです。

書込番号:22268886

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/11/21 15:22(1年以上前)

>実家のWi-Fiから接続してみたところ接続ができませんでした。(スマホからは接続可能)

「スマホからは接続可能」とは、
・スマホを自宅WiFiに接続してOK。
・自宅WiFiではスマホもダメで、スマホをキャリア回線接続だとOK。
のどっちかしら?

自宅LAN環境を詳しく書いてください。
・無線親機型番とランプ状態。画像でも可。
・無線親機の「WAN側」につながっているであろう回線側機器の型番とランプ状態。画像でも可。
・DS218jは、どの装置のLAN端子につないでいるのか。
・DS218jのIPアドレス。
・自宅WiFiにつないだ端末のIPアドレス

どうでしょうか?

書込番号:22268908

ナイスクチコミ!0


スレ主 忍者2000さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/21 17:58(1年以上前)

WHR- 300HPの画像です。

>Excelさん

>・スマホを自宅WiFiに接続してOK。
>・自宅WiFiではスマホもダメで、スマホをキャリア回線接続だとOK。
のどっちかしら?
こちらに関しては、スマホを自宅WiFiに接続してOKということです。

>無線親機型番とランプ状態
無線親機の型番:WHR-300HP
ランプ状態は全て通常通り点灯しています。(添付画像あり)

>無線親機の「WAN側」につながっているであろう回線側機器の型番とランプ状態
型番:SB5101(J:COM貸与品)
ランプ状態:通常通り点灯しています。

>DS218jは、どの装置のLAN端子につないでいるのか。
WHR-300HPに接続しています。

>DS218jのIPアドレス
192.168.11.2(WHR-300HPにて固定ずみ)

>自宅WiFiにつないだ端末のIPアドレス
Mac:192.168.11.3
WindowsPC:192.168.11.4
スマホ:192.168.11.5

IPアドレスはDDNSを利用しています。

書込番号:22269174

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/11/21 20:31(1年以上前)

>型番:SB5101(J:COM貸与品)
>ランプ状態:通常通り点灯しています。

「通常通り」・・・では第3者に伝わらないっす。
どーなっているのかを、画像でもいいですから教えてください。

書込番号:22269505

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/11/21 20:36(1年以上前)

あと、同じように、「実家側」のネットワーク環境をお願いします。

書込番号:22269521

ナイスクチコミ!0


スレ主 忍者2000さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/21 21:07(1年以上前)

>Excelさん
型番:SB5101(J:COM貸与品)の画像になります。

書込番号:22269619

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/11/21 21:13(1年以上前)

『公衆Wi-Fiからのアクセスは可能でしたが、実家のWi-Fiから接続してみたところ接続ができませんでした。』

「ダイナミック IP アドレス」は、どのように選択/設定されているのでしょうか?

VPN Server の設定
ダイナミック IP アドレスについて
重要: VPN サーバーのダイナミック IP アドレスを指定する前に、次の点に注意してください:
1.ダイナミック IP アドレスは、VPN サーバーを次のいずれかにすることができます。
 ・「10.0.0.0」から「10.255.255.0」
 ・「172.16.0.0」から「172.31.255.0」
 ・「192.168.0.0」から「192.168.255.0」
2.指定した VPN のダイナミック IP アドレスと、VPN クライアント用に割り当てたバーチャル IP アドレスが、LAN 内で現在使用されている IP アドレスと競合しないように注意してください。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/VPNCenter/vpn_setup

書込番号:22269635

ナイスクチコミ!0


スレ主 忍者2000さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/21 21:15(1年以上前)

>Excelさん
実家のネットワーク環境は
au光で
壁ーーーONUーーーHGW(BL900HW)

という形で利用しています。

現在実家にいないため画像の添付ができません。申し訳ありません。

書込番号:22269642

ナイスクチコミ!0


スレ主 忍者2000さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/21 21:18(1年以上前)

>LsLoverさん
ダイナミックIPアドレスは10.2.0.0~
で設定し
最大接続数:5
同じアカウントで接続できる数:3
で設定を行なっています。

書込番号:22269652

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/11/23 10:32(1年以上前)

『ダイナミックIPアドレスは10.2.0.0~』

そうですか、話は戻りますが、

『実家のWi-Fiから接続してみたところ接続ができませんでした。』

VPN接続に失敗するのでしょうか?
それともご自宅の機器にアクセスできない状況なのでしょうか?

VPNサーバのログには、何か記録されないのでしょうか?

書込番号:22273063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

他のNASからのHDD換装

2018/11/06 09:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 kreuz45さん
クチコミ投稿数:2件

数年前から使っているIOデータのHDL2-A4.0の動作が不安定となってきたのでNAS本体をDS218jにしようと考えています。
使用用途はCDからリッピングした楽曲データ(FLAC)の格納で、再生はネットワークプレーヤーで行なっています。
HDL2-A4.0で現在使っている二つのHDDには楽曲データがRAID-1構成で入っているのですが、HDD中のデータを失うことなく、DS218jに現在のHDDを換装することは可能でしょうか?

書込番号:22233975

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/11/06 09:30(1年以上前)

『HDL2-A4.0で現在使っている二つのHDDには楽曲データがRAID-1構成で入っているのですが、HDD中のデータを失うことなく、DS218jに現在のHDDを換装することは可能でしょうか?』

HDD内には、データ以外にOS(Linuxベース)も格納されていますので、「HDD中のデータを失うことなく、DS218jに現在のHDDを換装すること」はできません。OSインストール時にユーザデータは、全て消去されます。

バックアップデータからの回復やDLNAダビングなどでデータをHDL2-A4.0からDS218jに移行をする必要があるかと思います。

書込番号:22234013

ナイスクチコミ!1


スレ主 kreuz45さん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/06 10:13(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
HDD単品での引越しはやめて、なんらかのバックアップをとってから新しいNASにデータ移行をするようにいたします。

書込番号:22234083

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/11/06 11:12(1年以上前)

『なんらかのバックアップをとってから新しいNASにデータ移行をするようにいたします。』

バックアップできないデータ(録画番組)については、DLNAダビングによりHDL2-A4.0からDS218jにダビングする必要があります。

以下を参考にして、「解決済み」に変更してください。

Q クチコミを「解決済み」にしたい(Goodアンサー)
A
※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9

書込番号:22234200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/11/06 11:33(1年以上前)

「なんとしても、別のハードディスクを買わないで引っ越ししたいんだぁ!」
ってことならば、方法がないこともないす。

・HDL2-A4.0からHDDを1台取り出す。HDL2-A4.0は、エラー状態になるけど気にしなーい。
・念のために、取り出した1台をPCでパーティション削除する。これは省略してもいいかもしれんけど。
・DS218jに取り出した1台を入れて、SHRフォーマットで初期設定する。
・HDL2-A4.0->DS218jに、データーコピーする。
・HDL2-A4.0から残りの1台を取り出す。
・念のために、取り出した1台をPCでパーティション削除する。これは省略してもいいかもしれんけど。
・DS218jに追加して、SHRによるRAID1構成に拡張する。

・・・ってやるとできるよーな気がするんすけど、「ついうっかり」はいくらでもあるんで、そのリスクも覚悟の上っちゅーことでね!(*'ω'*)

書込番号:22234232

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 kougamulさん
クチコミ投稿数:66件

経験からいくとDLNAサーバ、クライアントはメーカ間の相性がでやすいように思います。同一メーカ間はOKで異なるメーカ間はNGとか。

所有しているwifiルータの簡易NASサーバではMP4はサポートしてないようでした。(TVのDLNAクライアントのファイル一覧に出てこない)
パナDIGAのサーバは再生できます。PCでPS3 media serverというソフトでも再生できます?

NASにあるメディアサーバはソニーのTVでMP4再生できますか?
mp4ファイルはDIGAからムーヴ、PCからコピーを想定しています。



書込番号:22230050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kougamulさん
クチコミ投稿数:66件

2018/11/04 16:47(1年以上前)

×PCでPS3 media serverというソフトでも再生できます?
○再生できます。

書込番号:22230070

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/11/04 18:14(1年以上前)

>所有しているwifiルータの簡易NASサーバでは

それの型番は?

書込番号:22230277

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/11/04 18:30(1年以上前)

>経験からいくとDLNAサーバ、クライアントはメーカ間の相性がでやすいように思います。同一メーカ間はOKで異なるメーカ間はNGとか。

メーカー間とゆーよりも、世代間かな・・・。

DIGAとソニーテレビの型番は?

書込番号:22230306

ナイスクチコミ!0


スレ主 kougamulさん
クチコミ投稿数:66件

2018/11/04 19:41(1年以上前)

>Excelさん
TV SONY KDL-40EX710(8年前?)
DIGA関係あります?(10年前と2018年機種)

書込番号:22230475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/11/04 19:50(1年以上前)

kougamulさんが、かんけーないと思っていることでも、情報を書いていただくことは、とっても大切なことなんでございますよ。
それらによって、全体が見えるようになっていきますんでね。!(^^)!

んで、今使っている親機の型番は?

書込番号:22230501

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/11/04 19:52(1年以上前)

DIGAの型番もよろしくっす。

書込番号:22230506

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/11/04 19:54(1年以上前)

DIGAの型番もよろしくっす。

そんなこんなの情報によって、
「あぁ・・なるほど。これだとできるってことは、コレコレこーなんだからだろうな」
って、わかってくることがあるんすよー。

書込番号:22230508

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/11/04 20:17(1年以上前)

あと、この子のメディアサーバー機能は、アイオーのRECBOXなんかと違って、ムーブアウトができないので、一度入れたら、この子の中が墓場ってことになるんすけど、そーいったことは問題ないっすか?

書込番号:22230577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kougamulさん
クチコミ投稿数:66件

2018/11/04 20:37(1年以上前)

Excelさん
>ムーブアウトができないので、一度入れたら、この子の中が墓場ってことになるんすけど
貴重な情報ありがとうございます。
購入候補から外れました。

書込番号:22230631

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/11/04 22:28(1年以上前)

>購入候補から外れました。

そーっすか。('◇')ゞ
著作権フリーならいいんすけど、レコーダーで録画したものなんかは、やっぱRECBOXってことになるのかしらねぇ。

書込番号:22230994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

一般家庭でのNASの利点とは

2018/11/04 13:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 kougamulさん
クチコミ投稿数:66件

現在、wifiルータの簡易NASを使用していますが、ほとんど役に立っていません。
(MP4のDLNAサーバに使えなかったため、転送速度も遅いし)

NASは小規模事務所のファイルサーバのイメージなのですが
一般家庭でのNAS導入目的、利点はなんですか?
・PCのファイル共有ではダメなのか?
・バックアップが目的か?(RAIDがあるので)
・24時間稼働だと思うが、電気代やHDD故障、停電のリスクは気にならないのか?

現状はPCのファイル共有で、必要に応じてLANのwakeup機能を使ってます。
NASを導入すると何かいいことありますか?

書込番号:22229603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2018/11/04 13:47(1年以上前)

-簡易NASと違って転送速度が速い
-PCを経由せずにアクセスできる
-RAID1を構成すれば片方のHDDが壊れてもデーターが保護される
-PCを稼働するよりは遥かに省電力だし、省電力機能もある
-SynologyのNASはクラウド経由で外部からのアクセスが可能
-メディアサーバーとして利用できる
大きな利点は最初の3つでしょう。

書込番号:22229634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kougamulさん
クチコミ投稿数:66件

2018/11/04 13:57(1年以上前)

>ありりん00615さん
メディアサーバはDLNAサーバのことですか?
ファイル拡張子mp4は使えますか?

書込番号:22229656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2018/11/04 14:04(1年以上前)

>kougamulさん
一般家庭がNASを使うのはテレビの録画したのや写真や動画保管する為だと思います。
企業みたいにパソコンが何十台とあるわけもないのでほとんどはクラウドでも間に合うと
思います。

書込番号:22229668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/11/04 14:08(1年以上前)

書いているとおり元々が小規模オフィスなんかでデータを共有する、バックアップするためのものだからねぇ

一般家庭だと繋ぐ機器がそれほど多くないからそれほど意味のあるものでなく、そこにメディアサーバー的なものを付けることで一般家庭でも割と意味のある機器になっていった…

と言ってもPC側の共有もどんどん簡単になってってるし、ストレージ容量も増えてって現状の「PCのファイル共有と何が違うの?」状態になってるんだろうね

PCより省電力とかバックアップしやすいとかいろいろあるけど、費用も掛かるし当然今まで無かった機械が増えるとかあるから、結局今の状態で何が物足りないか、何が出来れば満足できるのかってので現状がいいのかNASの導入がいいのか、また導入するときどの機種がいいのかとか決めるといいかと

書込番号:22229682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2018/11/04 14:13(1年以上前)

当然再生できます。テレビ等のAV機器からメディアファイルを再生したい場合にはメディアサーバーが必要です。
ただし、ファイルサーバーだけでもAndroidならBS Playerを使えばNAS上のメディアファイル再生を行うことができます。

書込番号:22229692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/04 14:34(1年以上前)

もともとNASはファイルサーバーの置き換えで使うのだから、大きく目に見えるほどの利点は感じられないでしょう、簡単に言うと小型のPCなので。

昔はあまり部品やOSで組んでたりしてたけど、余るほどOSのライセンスがなければNASを購入した方が安価にすむのが利点か・・・(別にLinuxで組んでもいいんだけど)
昨今はスマホやタブレットを使用している人も多いので個人宅のNASの用途はメディアサーバーとしての運用が多く、PCをファイルサーバーに仕立てるほどの知識や資金がなければNASの方が便利で確実。
それに基本的に消費電力が少ないので電気代も安くすむ。
NASでもファイルサーバーでも、24時間稼働や停電については設定次第だし、HDDの故障などはどちらでも一緒なのでどちらでも変わりません。

うちでは一時NASにしてたけど、またファイルサーバーに戻しました。
結局のところ自分ちのデータ環境をどう効率よく構築するかが問題で、NASだろうがPCのファイルサーバーだろうがいいと思う方を使えば良いかと思います。

書込番号:22229740

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/11/04 15:13(1年以上前)

まず、根本のしょっぱなからっす。

>・PCのファイル共有ではダメなのか?

ザックリと言ってしまうと、NASは「PCのファイル共有」となんら変わることはないっす。
kougamulさんが「PCのファイル共有で十分」って考えているのならば、ここから先のお話は「まったく」意味がないっす。
第3者のワタシがどういおうとも、もっとも尊重されるべきは、使う本人の考え方でございますから。


んで、ここから先は、kougamulさんが
「NASってよさそーだなぁ・・使ってみっかなぁ・・('ω')」
って思いがあるって前提でいきまーす。

>・PCのファイル共有ではダメなのか?

ダメってことはないっすけど、そのPCを24時間365日ずーっと電源入れておかないといけないっす。
また、PCは、内部ではファイル共有以外のいろーんなことをやってるんで、ファイル共有能力がおろそかになることがあるっす。

>・バックアップが目的か?(RAIDがあるので)

・データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。

>・24時間稼働だと思うが、電気代やHDD故障、停電のリスクは気にならないのか?

電気代は、PCに比べれば、ず〜〜っと少ないでっす。
PC本体だけだと安定時でだいた40Wくらいかな。
NAS+HDD2台 だいたい20Wくらいかな。

故障、停電とかはPCでも事情は一緒。
それに対する対応は、PCだから、NASだからとゆー違いはないっす。(^^♪

>NASを導入すると何かいいことありますか?

・・・kougamulさんの、おもいいれ次第でございます。
・・・シアワセになれるかどーかは、第3者のワタクシにはうかがい知れないところっす。('◇')ゞ

書込番号:22229817

ナイスクチコミ!2


スレ主 kougamulさん
クチコミ投稿数:66件

2018/11/04 16:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
なんとなくわかりました。

書込番号:22230000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2018/11/04 17:28(1年以上前)

PCの場合は故障でデーターを失う可能性が高くなります。
RAID1構成のNASの場合は故障したHDDをランプ等で確認することができ、NASをシャットダウンして故障したHDDを新品に交換し、電源を入れるだけで数分後には復旧します。

書込番号:22230178

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

背面のusb

2018/10/30 22:00(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

今まで使用していたバッファローのNASが突然繋がらなくなりました。子供の動画など沢山大切な動画でした。全てでは無いですがホントに大事な動画は外付けhddにバッファローNASからusbでバックアップしてました。質問ですが外付けhddをこちらの機種に繋いだらそのままコピーできますか?
宜しくお願い致します

書込番号:22219014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/10/30 23:24(1年以上前)

バッファローNASの型番は?

書込番号:22219285

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/10/30 23:34(1年以上前)

そして、一般的には、バッファローNASにつなぐUSBハードディスクは、FAT、FAT32、XFSのみっつのフォーマットがあるっす。
どれでフォーマットしたか覚えてるすか?

んで、FAT、FAT32だったら、PCに接続して、そのまま見えるかどーかをやってみるっす。

XFSフォーマットだったら、「KNOPPIX」ちゅーのをCDから起動して使うっす。
CD作成、コピー手順は以下参照っす。
「NASのバックアップディスクからのデータ救出方法(XFS編)」
https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/03/4864

なんにせよ、別のNASは不要っすよ。('◇')ゞ

書込番号:22219305

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/10/31 00:03(1年以上前)

あとね、バッファローのNASもね、ハードディスクを取り出して、おんなじよーに「KNOPPIX」で読んでみてもいーと思うっす。
NASのガワだけの故障なら、ハードディスクは無事のはずっすから。!(^^)!

・・・カッコンカッコンいってたらだめだろーけど。(:_;)

書込番号:22219367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/31 06:19(1年以上前)

バッファローのNASが繋がらなくなった原因が分からなければ、外付けHDDを接続したところでバックアップ出来るかどうか分かりません。
NASのLEDの点灯具合でエラー内容がある程度把握できるはずです。
取扱説明書を見て確認してみましょう。
NAS側にエラーがないのであればネットワークのどこかに問題があって繋がらなくなっているのでしょうから、ネットワーク機器の確認が必要になるでしょう。

あとバッファローのNASの該当するところに書き込みをされた方が良いですよ。

書込番号:22219596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/10/31 07:07(1年以上前)

ありがとうございます
機種は
HDD(NAS) 2TB LS210D0201Cです
少し前から異音がしてたので気にはしていたのですが

書込番号:22219657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/10/31 07:09(1年以上前)

すみません
フォーマットはFAT32です

書込番号:22219660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/10/31 09:40(1年以上前)

『全てでは無いですがホントに大事な動画は外付けhddにバッファローNASからusbでバックアップしてました。』

バックアップ動作モードは、何を選択されていたのでしょうか?

バックアップ動作モードについて
動作モードでは次のモードを選択できます。
[通常バックアップ]
[上書きバックアップ(増分バックアップ)]
[上書きバックアップ(差分バックアップ)]
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/ls200/jp/99/ja/pc_index.html?Chapter5#h2anc0

『フォーマットはFAT32です』

USB HDDの「取り外し処理」を行ってから、USB HDDを取り外し、PCに接続してバックアップデータにアクセスできるか確認しては如何でしょうか?

取り外し処理をする
本製品のUSB端子に取り付けたUSBドライブを取り外すときは、ハードディスクやデータの破損を防ぐために、必ず以下の手順で取り外し処理を行ってください。
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/ls200/jp/99/ja/pc_index.html?Chapter4#h2anc0

書込番号:22219875

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/10/31 11:37(1年以上前)

>フォーマットはFAT32です

だったら、まずはPCにそのままつないで、どんなふーに見えるかやってみてみて〜。(^^)/

書込番号:22220054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/10/31 15:03(1年以上前)

仕事終了後行ってみます
外付けhddで撮っている動画はDS218でusbで繋いだらそのままコピーはできますか?

書込番号:22220439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/10/31 15:33(1年以上前)

>外付けhddで撮っている動画はDS218でusbで繋いだらそのままコピーはできますか?

できるっす。(^_^)v

書込番号:22220495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/10/31 17:26(1年以上前)

ありがとうございます
早速DS218を購入します

書込番号:22220700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/10/31 17:56(1年以上前)

いやいや・・・(;^_^A
まずはPCにつないで、ちゃんと読めるかどーかを確認してからのほーがいいっすよー。

書込番号:22220774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 aizeryさん
クチコミ投稿数:14件

数ヶ月前にこちらの機種を購入し、HDD6TB×2台をセットして運用しています。

色々と調べながら設定はひととおり済んだのですが、
TimeMachineの設定だけがどうしてもうまくいきません。
具体的には、過去分が自動削除されずに、すぐに容量がいっぱいになってしまうのです。
下記のURLを参考に、現在TimeMachine用の専用ユーザーを作成し、
1TB割り当てているのですが、数日でいっぱいになってしまい、
以後バックアップが取られません・・・。
https://itnews.jp/?p=12805
特別何かいじってはいないと思うのですが、
やり方に問題があれば御指南いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

使用機種・OS:MacBook Pro 15(Retina, Mid 2012) OS 10.14 mojave
ストレージはSSDの512GBで使用容量は300GB程度です。

書込番号:22213196

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/10/28 12:58(1年以上前)

似たような状況が、過去スレでもやり取りされていたんだけんど、最終結果の報告はないままの状態なんで、どーだったのかなーってとこっす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000862886/SortID=22044398/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Time+Machine#tab

別機種なんだけんど、似たような状況で、OS再インストールってことで終結したみたいっすよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=22146085/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Time+Machine#tab


「Time Machine を使用して、Mac から Synology NAS にバックアップを行う方法」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Backup_Restore/How_to_back_up_files_from_Mac_to_Synology_NAS_with_Time_Machine

書込番号:22213481

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2018/10/28 14:58(1年以上前)

あと、「ゴミ箱」機能が有効になっていたり、「Cloud Station」をインストールしたりしてません?

書込番号:22213668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2018/10/28 19:39(1年以上前)

APFSフォーマットのボリュームをTime MachineでバックアップするにはSMBで接続しなくてはいけないようですが、接続のプロトコルは確認されましたでしょうか?
https://applech2.com/archives/20180818-time-machine-over-smb-support-nas.html

書込番号:22214217

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/10/28 21:09(1年以上前)

『Time Machineの古いファイルが自動削除されない』

「自動削除」とは異なりますが、以下の内容は参考になりませんか?

Mac TimeMachineのバックアップデータを削除する3つの方法
https://do-zan.com/mac-timemachine-delete-backups/

書込番号:22214471

ナイスクチコミ!0


スレ主 aizeryさん
クチコミ投稿数:14件

2018/10/29 00:26(1年以上前)

>Excelさん
回答ありがとうございます。
それぞれの過去記事にも目を通させていただきました。
cloudsyncは使っていますが、cloudstationはインストールしてせんでした。
しかしおりませんが、ゴミ箱が有効になっていることが明らかになりました。
いったんオフにした上で、明日以降しばらく様子をみてみたいと思います。
ありがとうございます。
(話逸れますが以前の書き込みのおかげで無事購入に至りました。
今後も今回のように慣れない点ここでご質問するかと思いますがよろしくお願いいたします)

>ふじくろさん
回答ありがとうございます。
詳しい内容は理解できていないかもしれませんが、
SMBが有効になっていることは確認できたので、こちらの線は大丈夫そうです。

>LsLoverさん
回答ありがとうございます。
既存のバックアップを消す際の参考にしてみます。

書込番号:22214982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218j
Synology

DiskStation DS218j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

DiskStation DS218jをお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング