AQUOSブルーレイ BD-NW520
- ドラマ好きの家庭に最適な、2番組同時録画可能ブルーレイレコーダー。内蔵ハードディスク容量は500GB。
- 時間をかけずに見られる「1.5倍速早見・早聞き」や、見たいシーンからパッと見られる「セリフ付き 見どころポップアップ」で、録画番組を素早く見られる。
- 予約なしで新作連続ドラマを自動で録画する「ドラ丸」機能を搭載。録画対象は地デジとBSの全チャンネルで、2番組が重なっても自動録画できる。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2022年7月30日 12:13 |
![]() |
55 | 4 | 2022年2月13日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2021年10月24日 08:38 |
![]() |
10 | 3 | 2021年5月29日 15:45 |
![]() ![]() |
11 | 20 | 2021年3月13日 14:40 |
![]() |
1 | 4 | 2020年5月15日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW520
購入当初から、BD-R・BD-REへのダビングエラーが頻発。
ダビングしたものが録画リストに表示されず、読み込めない。
1・2件ダビングした後、ダビング出来なくなる。
強制初期化指示が出て、初期化されてしまう。
2019/9に購入してから、2022/7現在まで、エラー無くダビング出来たのは、2割にも満たない。
消したくない大切な作品でコピー1回のものは怖くてダビング出来ない状況です。
いろいろなディスクを試したが、同じ状態です。
もう4年弱経過してるので、別の機種に変更するしかないでしょうか?
このようなエラーの無い、優秀なレコーダーはありますか?
書込番号:24855251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>harutohoshikoさん
パナソニック製のような信頼性の高いディスクでその状態なら、BDドライブの不具合でしょう。
メーカー修理に出しても良いと思います。
腕に覚えがあるなら、BDドライブを入手して、自分で交換する手もあります。
書込番号:24855412
0点

使われているディスクの種類やメーカが提示されていないので何とも言えませんがディスクのメーカーによりだいぶ違いがあります。
また、使われているピックアップからの信号処理の回路によっても差が出るようです。
50GBのDLタイプのREディスクで初期化もできないディスクムが古いTDKのDLディスクだと簡単に初期化ができたということがありました。
BDレグザでDLディスク再生中同じところで停止してしまうのがパナソニックのBDプレーヤーでは停止することなく再生をするのを見て驚きました。廃棄しましたがパイオニアのBDプレーヤーがレグザと同じ状況だったのを思い出しました。
買い替えた方が無難と感じますがシーキュボルトHDDへの移動ができないレコーダーのようなので、とりあえずパナソニック ソニーのブランクディスクで試してみたら(提示がないので憶測ですが)とおもいます。25GBディスクが無難と思います。
書込番号:24855417
0点

>harutohoshikoさん
私のパナソニックレコーダーBWT3100は12年近く使って、その間BD-R.BD-REを千枚ほど書き込みましたが、エラーは一回もありません。
その後の読み込みも失敗したことはありません。日本製のパナソニックのBD-R DL,BD-RE DLを使っています。
書込番号:24855476
0点

>harutohoshikoさん
こんにちは
シャープ製を以前使用してましたが、
とにかく熱に弱いです。
電源を入れている時の熱こもり状態はどうでしょうか。
私も4年ほどで 他社に乗り換えました。
書込番号:24855495
0点

一応メーカー推奨クリーニングディスクを試す。湿式が効果ある。
https://jp.sharp/support/bd/info/lens-cleaner.html
メーカー推奨録画用ディスクを使う。
https://jp.sharp/support/av/dvd/data/intro/dvdinfo06.html
書込番号:24855591
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW520
録画の予約リストにいくつか番組を登録したのですが、録画された番組リストを見ると明らかに私が予約していない番組が多数勝手に録画されてしまっています。公式HPのQAには「ドラ録機能」というものをoffにすればいいと書いてあるのですが、設定を見てみると特に何も設定されておらず「切」の表示が出ています
予約リストに勝手に番組が追加されているわけではなく、予約リストは私が予約した番組だけが正常に表示されで、実際に録画された番組のリストが予約した覚えのない番組だらけになってしまっている状態です。録画できる時間も限られていて見もしない番組のために圧迫されるのも見つける度に消去するのも地味にストレスが溜まってしまいます。「ドラ録」以外にも勝手に録画する機能があるのでしょうか?どなたか教えていただければ本当に助かります。よろしくお願いします
30点

「新」番組の始めの一話が録画されしまう訳ではなく?
書込番号:21883037
3点

シャープのサイトによると設定がもう1つ。
[5]自動録画の設定を「無効」に切り換えるか、設定された条件を取り消します
書込番号:21883186
11点

スレ主さん
毎週予約の番組が放送されなかったためとかではないのですね?
6/1の「孤独のグルメ」のように。
http://sungsikyung.jp/news/?news_id=172&cat=&p=
書込番号:21883234
7点

私も同じことで困っています。
ドラ録でも、自動録画でもないのに何故勝手に録画されるのかな??と色々と試してみました。
私の場合は、毎日同じ時間帯の番組が録画されていたので、知らないうちに操作ミスをして録画予約してしまったのかもと思っています。
レコーダーのリモコンの
ホーム→予約する→予約リスト→録画日
の枠で
毎週○曜、毎日、日付と選べるので、
その設定をリモコンで変更することで解決するかと思います。
書込番号:24597651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW520
この機種のスマホアプリは
AQOUSリモートプレーヤー
だと思いますが、このアプリの大きな弱点は番組削除ができないところ。
PanasonicやSONYの機種はできるからこれは大きな弱点です。
ストレスしかない。
リビングで家族でテレビ見てると削除できないんです。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW520
内臓HDD⇒外付けHDDへのダビングと録画の同時制御について教えてください。
以下のパターンを知りたいです。
1.予約録画中に内臓HDD⇒外付けHDDへのダビングできるか?
2.内臓HDD⇒外付けHDD中に予約録画の時間がきたらどうなるか?
3.内臓HDD⇒外付けHDDをダビング予約時間指定で動作しているときに予約録画の時間がきたらどうなるか?
4.予約録画中に内臓HDD⇒外付けHDDをダビング予約時間指定がきたらどうなるか?
まずは、以上よろしくお願いします。
2点

メーカーホームページ→
サポート→取扱説明書ダウンロード→
モデル型番を入力して検索→
「取扱説明ガイド」を選択してクリック→
表示後はご希望のページを閲覧してください。
(閲覧する際はPCでした方が分かりやすいです。)
シャープのTV、レコーダー取扱説明書(紙面)は
接続方法や初期設定のしかたしか掲載して
いないんだよなぁ。
詳細な操作方法は機器内のガイドで表示・・・
書込番号:21869789
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW520
SHARPのBD-NW520の相談です。
停電があり復旧した時からHDD確認中となり90%で止まるという現象が続いています。
HDDの異常と思い一度取り出しパソコンでチェックしてみたのですが、異常はありませんでした。
HDDの異常以外で、考えられる原因はあるのでしょうか?
書込番号:24017437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まねき168さん
こんにちは
一度電源を抜いて10分くらいしてから再度
差し込んで、試してみてください。
同じ現象なら、フォーマットしかないですね。
書込番号:24017445
2点

>まねき168さん
パソコンでどういうチェックをしたかによりそうです。
そもそパソコンで見れますか?再フォーマットが良いと思いますが。。
結果ダメの可能性もあります。
書込番号:24017450
1点

お早い返信ありがとうごさいます。
一日電源を抜いてみましたが同じ状態が続いています。
初期化してみようと考えたのですが、そもそもHDDを認識していないのでできていない状態です。
書込番号:24017461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早い返信ありがとうごさいます。
CrystalDiskInfoというソフトを使って調べてみました。
ネットでHDDの換装方法を調べた際に、このソフトを使って異常を検知してらっしゃる記事がありましたので、そのやり方を参考にしました。
それで実際に調べてみたのですが、HDDは正常との結果が出ました。
書込番号:24017483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まねき168さん
こんにちは
本体故障かもしれませんね。
別のHDDでも、駄目だとすると、本体だと思います。
書込番号:24017499
0点

AQUOSのレコーダーって蓋を開けたところにリセットボタンあるんじゃない?
それを爪楊枝かなんかで押してリセットしてみる
書込番号:24017527
0点

>オルフェーブルターボさん
一応新品のHDDを用意してID登録までしてみたのですが、同じ様に90%で止まってしまいました。
書込番号:24017532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
リセットボタンは押してます。
それから電源を入れるとHDD確認中となり90%で止まってしまいます。
書込番号:24017541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=139028
↑古い情報かもだけど「確認は10分以上かかる場合があります。」ってのもあるみたい
なのでしばらく待ってみる
「ハードディスク準備中です。操作できません。」の表示が出る
→リセットで治らない場合
本体不具合などの可能性もあります
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/bd/solution/bd_diag20-1-2rn.html?cost=e
ってのも書いてるね
AQUOSのレコーダーは使ったこと無いけど、書いてる内容からするとHDDを読み込まない限りHDDの初期化どうこう以前に設定メニューすら触れないぽいし、こっちで出来ることは時間を置いて待ってみるくらいしかないのかもしれない
普通だと「HDDを読み込めません、初期化しますか?」とか出そうなんだけどそういう仕組みでもないっぽいし
書込番号:24017575
0点

>どうなるさん
正にそれです。
しかし一時間以上待っても同じ状態が続きます。
ただHDDが認識されていないので初期化等はできませんが、メニュー等の操作は問題なくできています。
書込番号:24017595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まねき168さん
そこまでダメならば本体故障を疑って修理するか否か決めたほうがよさそうですね。
書込番号:24017909
1点

>kockysさん
やっぱり僧なんるんですかね〜。
修理検討してみます。
ちなみにもう一つ質問なのですが、このレコーダーに外付けHDDを接続して使っていました。他のレコーダーに接続してもつかえませんが、修理した場合この外付けHDDが使えなくなることはあるのでしょうか?
書込番号:24018344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まねき168さん
こんにちは
修理に出すと基盤交換になると思いますので、
初期化されて使えるようになると思いますよ。
書込番号:24018371
2点

>オルフェーブルターボさん
こんにちは
今は外付けHDDも操作できない状態で、修理して外付けHDDの中身がそのまま残って使えるようになるなら修理してみようかと思っています。
そこで基盤交換になると、同型の他のレコーダーに繋いだ場合と同じ様に認識されない状態になるんじゃないかなと思ったのですが。
そもそも外付けのHDDをレコーダーに登録した時、どこの情報と紐付けされてるのでしょうか?
書込番号:24018440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まねき168さん
こんにちは
HDDとやり取りする基盤だとは、思うのですが、
メーカーでないとこればかりはわからないですね。
メーカーに送付されるなら、HDDも同梱し、HDDの中身はそのままで修理可能かどうかを
問い合わせるのが確実だと思いますよ。
書込番号:24018461
0点

基盤交換で紐付けが変わっちゃうと外付けも使えなくなるよ(初期化&再登録しないとダメ)
というか部品の交換どうの以前に修理に出した時点で初期化されちゃう(番組は全部アウト)と思っておいていいかと…
書込番号:24018466
0点

>オルフェーブルターボさん
そうですよね、ありがとうごさいます。
そうしてみます。
書込番号:24018476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
そうですよね、ありがとうごさいます。
修理検討してみますね。
書込番号:24018543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>修理検討してみますね。
録画が見れなくなるのが確実として、修理代が2万5千円くらい掛かる(来てもらうなら出張費別)とするならメーカー保証期間内(ってのは考えにくいかな?)か延長保証に入ってるとかでもなれば新しいの買ったほうがいいような気がする
書込番号:24018563
0点

>どうなるさん
そう言った事も含めて検討してみたいと思います。
ありがとうごさいます。
書込番号:24018779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW520
BD-NW520を1年前に購入、殆ど使用しなかったせいか、電源がリセットしないと作動しない、又リモコン反応が1分程かかる。
これは何故?明後日メーカーに確認するしかない。何方か同じ現象ありませんでしたでしょうか?
使い方の問題でしょうか?
教えて下さい。
1点

再起動しても改善しないのであればおそらく故障だと思います。
症状からすると基盤交換の可能性が高いと予想します。修理代はおそらく3万円前後でしょう。
機種の品質というより、偶然故障する個体にあたってしまったというだけです。
延長保証などで保証期間中でなければ修理代は価格以上になるので新機種購入を検討されたほうが良いと思います。
また次回は必ず延長保証にはいるべきです。本体の価格が安くなっている=延長保証料金も安い→修理代は高いままなので、故障時は購入できる金額になるからです。
ちなみにテレビも画面の故障や破損は本体買い替えの価格以上になるので、個人的にはレコーダー・テレビ・パソコンは延長保証が必須と考えています。
またレコーダーのドライブはコンセントを差し込んでいればほぼ毎日定期的にレーザー照射をして動作確認を実施するので、ディスクを使わないことが長持ちの要素にはならず、逆に寿命を早めるようです。
定期的にバックアップして「最近ディスクによってエラーになり調子悪いな、寿命かな」と気付けるのがベストだと思います。
書込番号:23398827
0点

ご丁寧に回答ありがとうございました。
色々試してみて分かりました。
一年間使わなかったから電池は大丈夫と思い込み、電池新しく変えたら直りました。
知識不足で申し訳ありませんでした。
すいませんでした。
又分からなかったら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:23405847
0点

>abcdefghijk0924さん
こんばんは
新品購入時についてくるリモコンの電池は
初期動作確認用のため、あまり長持ちしません。
今後は早めに交換されたほうが良いと思います。
書込番号:23405854
0点

こんばんは、
オルフェーブルターボ様
了解致しました、以後気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:23405865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





