
このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


社内のLANにこのルーターを設置しました。
自宅のPC(Windows10)から接続できるように設定は終えましたが
社内のnas等 どうアクセスすればいいのかわかりません・・・
1点

L2TPリモートアクセス設定を、RTXルーター側に設定、自宅側には、L2TPリモートアクセス、ダイアルアップ設定になります。
自宅側ルーター機種により、ダイアルアップ設定にするか、自動接続設定にするかは任意になります。
https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/vpn/vpn_client/vpn-smartphone-setup-rtx1210
NASの接続は、NASのIPアドレスと共有フォルダ指定接続になります。
書込番号:22985370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足です。
RTX830の接続回線に対して自宅側からアクセスする場合、インターネット・グローバルIP固定サービス若しくは、Netvolante-DNSドメイン宛ての設定が必要になります。
Netvolante-DNSの取得設定も、RTX830の設定として必要になります。
グローバル固定IPのサービスを検討される場合、契約プロバイダへ確認下さい。
先ほどの指定Webサイトの記載にて、NetvolanteDNSの設定も網羅されております。
自宅からのリモートアクセス設定には、自宅ご利用ルーターのポート開放が必要になる場合があります。
L2TPアクセスの必要ポート番号は、UDP500、UDP4500、UDP1701、ESPパケットを、自宅PCのプライベート固定IP宛てに転送するように設定下さい。
自宅ルーターにIPSEC-VPN機能付きルーターを増設される場合、L2TPリモートアクセスでは無く、双方のIPSECトンネル自動接続の設定が可能になります。
※ https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/vpn/connect/two_point-rtx1210
いずれの場合も、自宅からのNASアクセスは、PCのマイコンピューター上、ネットワークドライブ共有のやり方にて可能です。
\\(NASの固定IPアドレス)\共有フォルダ名
↑ネットワークドライブとして、Zドライブで自動接続しておけば、何時でもマイコンピュータ上からのアクセスは可能です。
L2TPリモートアクセスの場合には、リモートアクセス接続後のネットワークドライブ参照となります。
書込番号:22985514
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
