-
JVC
- イヤホン・ヘッドホン > JVC
- カナル型イヤホン > JVC
CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01
- フルステンレスボディにより、伸びのある高域と輪郭のある低域を再生するハイレゾ対応イヤホン。素材の異なる交換用ノズルが付属。
- 振動板、エアダンパー、メタルドライバーケースなどを新開発した「D3ドライバーユニット」を搭載している。
- 人により異なる耳の形に配慮し、ノズルが360度回転する「ファインアジャスト機構」を採用している。
CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01JVC
最安価格(税込):¥25,555
(前週比:±0 )
発売日:2017年12月20日
CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01 のクチコミ掲示板
(80件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01
とある海外のオーディオサイト
外人さん「FD01良いけど高音キッツいな」
外人さん「フィルターに綿詰めてみた」
外人さん「いいじゃん!」
https://www.superbestaudiofriends.org/index.php?threads/jvc-fd01-a-new-contender-for-best-dd-iem.6500/
(ページ末尾に画像)
JVC USA「DropsコラボでFDX1として正式販売します」
http://pro.jvc.com/pro/pr/2019/consumer/jvc_drop.html
書込番号:23167090 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自己返信ですが、やってみました。
材料:コットンパフ、爪楊枝2本、ハサミ
手順:
@コットンパフの表皮のみ5×10mm程度に切り出す
A爪楊枝Aに巻き付け、ノズルに挿入
B爪楊枝Bでコットンを押さえながら爪楊枝Aを抜き取る
Cノズル中央は空洞になるように爪楊枝で整え完了
作業時間:材料が揃えば10分以内
感想:
海外サイトでブームになり、FDX1が生まれたのも理解できます。FD01の解像度を残しながら、聴き疲れ成分を程良く減衰させ、相対的に中低域が出て、FD01の線の細さ・帯域バランスが改善します(個人の感想です)。
もはやメーカーが当初意図したFD01の音ではありませんが、別の大変出来の良い1DDイヤホンとして(かなり)好意的に評価できます。
詰め物の量で自分好みに最適化したり、気に入らなかった場合、爪楊枝でコットンを掻き出せば片側10秒で原状回復できるのもポイント高いです。
コレを思いついたウィーン在住james444氏は偉い。
書込番号:23177287 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ノズルに綿を詰める加工を施して1ヶ月経過しましたが、大変気に入ったのでこのまま行きます。ノズル交換?ナニソレ?という位の明確な(私には好ましい)変化です。
なおJVC謹製のFDX1ですが、この返信作成時点では$250で販売中、海外通販経験者なら購入可能ですね。
https://drop.com/buy/drop-jvc-ha-fdx1-dual-carbon-iem/story
日本のイヤホンを測定・分析し、改造を考案・実践し、最後にはメーカーを動かし限定商品を販売させる…海外のマニアの熱さには敬服せざるを得ません。
https://www.superbestaudiofriends.org/index.php?threads/drop-x-jvc-ha-fdx1-dd-iem-the-second-coming-of.8169/
(英文。必要な方はブラウザの翻訳機能を)
書込番号:23246509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01
HA-FD01をまた購入しました。
ノズルが回転する本機ですが、それほど力を入れなくとも滑らかに回るようになっています。
所持しているHA-FD02はもっと固いので確かです。
また恐らくケーブルも軽量化されていると思われます。
ただノズルが回転しやすいのは賛否あるのかなと。
書込番号:22621471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回転の硬さは多分ですが個体差でしょう。
個人的には音質に影響がないのならば軽く動く方がきちんと装着し易いと思いますよ。
書込番号:22623281
1点

最近出荷された他の個体も触ったわけではありませんが、これだけ違うと個体差で済ますのは難しのではないかと
所持しているFD02と手放してしまった過去のFD01は回すのに力が必要で、また回すとザラザラしたような感覚なんです。
しかし今回のFD01は軽くとても滑らかに回り、全くザラザラ感がありません。
まるで回転機構にシリコンでも入っているかのようです。
私の記憶が正しければケーブルも軽量化されていますし、アンケートなどのフィードバックから見直しが入ったのだと思います。
書込番号:22623521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





