AQUOS LC-70US4 [70インチ]
- 低反射素材「N-Blackパネル」を搭載した、70V型4K液晶テレビ。
- 画面のエリアごとにLEDの輝度を制御して表現力を高めるエリア駆動や独自の映像補正「メガコントラスト(ダイナミックレンジ拡張)」を採用。
- サブウーハーを搭載した「2.1chスピーカーシステム」を搭載し、リスニングエリアを広げる音質補正の新技術「Eilex PRISM」「VIR Filter」を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2018年9月17日 21:56 |
![]() |
6 | 2 | 2018年8月30日 17:54 |
![]() |
33 | 11 | 2018年8月21日 19:13 |
![]() |
19 | 6 | 2018年6月15日 03:44 |
![]() |
3 | 6 | 2018年6月14日 01:25 |
![]() |
7 | 4 | 2018年6月5日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-70US4 [70インチ]
恐縮ですが、よいお知恵をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください(当方、素人なもので)。
現在、外部オーディオのAVアンプとアクオスをリンクさせて視聴してます。通常のTV視聴の場合は問題はないのですが、ネット動画を視聴しようとすると、画像のみ出力され音声が出ません。(ネット動画は無線LANでTV本体に飛ばしてきています)
ネット動画の場合でも外部オーディオのスピーカーから音声を出力させたいのですが、いい接続方法はありますでしょうか。もしくは、TV本体の設定を変えることで出力できるようになるのでしょうか。
現在は、以下のように接続しています。
[DVDレコーダー] --(HDMI)-- [AVアンプ] --(HDMI)-- [テ レビ本体]
[外部アンテナ接続端子] --(アンテナケーブル)-- [DVDレコーダー] --(アンテナケーブル)-- [テレビ本体]
宜しくお願いします。
2点

>KAKI123さん
テレビの音声再生にはHDMIのARCを使われていますか?
書込番号:22115319
1点

ご連絡有難うございます。
HDMIは、TV、アンプいずれもARCです。
ちなみに、TVへのHDMI入力は、入力2を使用しています。
書込番号:22116945
0点

>KAKI123さん
テレビのデジタル音声出力を「自動」ではなく「リニアPCM」にすればネット動画の音は出ませんか?
書込番号:22117133
1点

>Minerva2000さん
ご返信有難うございます。
デジタル音声出力を、PCMに設定すると、確かにネット動画でもスピーカーから音声が出るようになりました。
(なぜか、センタースピーカーだけはダンマリですが・・)
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:22117179
0点

KAKI123さん
>(なぜか、センタースピーカーだけはダンマリですが・・)
これはPCMに設定するとステレオ信号が出力されるためです。
テレビのデジタル音声設定をビットストリームにし、出力がAACまたはDolby Digitalであれば、センタースピーカーからも音が出ます。
ネット動画で音が出なかったのは、例えばDolby Digital Plusなどテレビ(またはAVアンプ)でサポートしないビットストリーム音声が出力されたためでは?
書込番号:22117285
2点

>Minerva2000さん
ご連絡ありがとうございます。
デジタル音声出力をビットストリームに変えたところ、無事、センタースピーカーからも音声が出るようになりました。
すごいですね。貴重なアドバイス有難うございました。
書込番号:22117516
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-70US4 [70インチ]
LC-70US4の壁掛けを考えています。
壁掛けされた方、金具は何を選ばれたでしょうか?
純正ではAN-52AG6、AN-80AG1が適合なっているようです。
52は華奢なので80がいいよ、や、もったいないから安いサードパーティ製で十分など、ご意見いただければとおもいます。
一応、52AG6を考えています。
書込番号:22068547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しちみ とうがらしさん
こんにちは。
このテレビのユーザーではありませんので一般論で。
サードパーティの金具は、必ずテレビとの対応確認が取れているものになさってください。
金具の穴の間隔はVESA規格がありますが、テレビの裏面の形状次第で、干渉等起こったり、金具の上端がテレビの上にはみ出たりしてブサイクになる可能性があります。
そういう意味では純正金具はコスパは悪いですが無難です。
テレビの壁掛けは金具を十分な強度で壁に取り付ける必要があり、壁の補強工事が必要なな場合もありますので、工事経験がない場合は、素人工事は避けるようにしてください。
書込番号:22069742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァさん
返信ありがとうございます。やはり純正がいいですよね。メーカーがいいと言ってるので安い方の52でいいんでしょうということで52の方にしたいと思います。
なんか52って書かれると50インチ前後までを想定した製品かなと疑ってしまいまして。(実際70インチまでが対応のようですし)
施工については付き合いのある建具屋さんに来てもらって補強工事から行う予定です。
心配していただき、ありがとうございます。(•᎑•)
書込番号:22070095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-70US4 [70インチ]
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001010389_K0000952476&pd_ctg=2041&base=r_s_h&review=2_s_1_3_4_5&spec=101_1-2-15-1-4-6-7,102_2-1-2-3,103_3-1-2-3-4-5,107_7-3-4-5,111_11-3-9-11,104_4-2,109_9-1-2
シャープ LC-70US4 と 同じ価格帯のLG OLED65C7P とで迷ってます。
黒の締りのコントラスト感、画像の質感では有機EL圧勝ですが、その他の項目ではLC-70US4のが優れていると
思うので悩みますね。
5点

このテレビしか最初から4kチューナー搭載モデルはないんですよね〜
他の機種は4kチューナー別に購入しなければなりません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051345_K0000933675_K0001051344_K0000933674&pd_ctg=2041
書込番号:22041521
3点

どの様な映像を見るのかで選べば良いのでは? FullHD以上の高解像度の映像を主に見ます! というのであれば、LGの有機ELは非常にコストパフォーマンスが高いかと。
低解像度から高解像度まで色々と見ますというのであれば、国内メーカー機(他社含む)の方が自由度が高いでしょうね。
書込番号:22041532
6点

>優柔不断な買い物好きさん
こんにちは。
US4との比較ですと、画質面ではUS4が勝っている点はないと思います。
液晶ハイエンド機の場合、ピーク輝度だけは有機に勝つ機種もありますが、それ以外の画質項目では有機に勝てません。US4の場合、ピーク輝度も有機の半分ほどなので、唯一液晶が勝てそうな項目でも勝てませんね。
デジタル画像処理の面でもシャープは昔から褒められる点が殆どありませんので、ソニー、パナソニック、東芝には遠く及びません。この点でも元国内メーカーのバリューはないと思います。
ただ、画面サイズでの5インチ差ははっきりわかると思います。そこをどう考えるかですね。
台湾メーカーのシャープと韓国メーカーのLG、アジア同士の対決ですが、全世界マーケットでの商売の規模は圧倒的にLGが勝っていますので、OSなどのインターフェースや使い勝手含めたトータルの出来は、シャープよりLGの方がいい面も多いですね。ソニー、パナソニックと比較できるレベルです。
書込番号:22041780
6点

>優柔不断な買い物好きさん こんにちは。
有機ELパネルは薄暗い部屋で見るにはいいですが、明るい部屋で輝度を上げると焼き付きに寿命などの心配がありますから、型遅れの有機ELテレビを買われる時は注意が必要です。
以下は参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000963222/SortID=21095070/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933677/SortID=21786350/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%C4%82%AB%95t%82%AB#tab
書込番号:22042215
2点

焼きつきについては心配は皆無ではありませんが
PC等での静止画メイン用途 店頭モードでの
HDR映像デモ再生の多用等の通常使用から外れる
使用については懸念はありますが通常一般使用では
以前のプラズマよりも心配ないと思います。
そのプラズマでさえ店頭で時計表示を延々と表示していた
機種でうっすらと焼きつく程度でしたので家庭の使用では
無視可能なレベルです。
たしかに悩む選択ですが5インチの差をどう見るかの
違いが大きいです。たかが5インチされど5インチです。
画質では正直 多少健闘はすると思いますがどうあがいても
有機ELの圧勝です。
ソニー 東芝の液晶のハイエンドクラスでさえ到底勝ち目はありません。
自発光の画素と液晶を裏から工夫しながら光を照らすのでは暗い映像では勝負になりません。
2WDと4WD車でぬかるみからの脱出がどちらが容易かのレベルの違いです。
ただし、4K 直下型 70インチ でこの価格は悩みところではありますが。
書込番号:22043027
1点

>>US4の場合、ピーク輝度も有機の半分ほどなので、
は、US4のピーク輝度は、メーカーでは公表していないようですが、どこからの情報ですか。?
まさか、ねつ造ではありませんよね。?
有機ELテレビのほうも気にされているようですが、LC-70US4は店頭視聴を何度もしましたが、液晶テレビとしては、かなり画質が良いと思います。
書込番号:22044228
6点

多くの皆様 様々なご意見ありがとうございます。
>グランデさんの言われる。
>ただし、4K 直下型 70インチ でこの価格は悩みところではありますが。
悩む点は全て これに集約されます。
インチでも充分すぎる大画面なのですが、このクラスの5インチ差はデカくて、隣合わせで 比較すると
58、60、65インチとの差は相当なもので面積比でもかなりの違いがありそうです。
同サイズの有機ELテレビとの比較なら一も二も無く有機ELテレビでしょうが、LC-70US4を単体で視て
みた場合、それが65インチの有機ELテレビを視た直後であっても圧倒される迫力と画質であると感じ
ここでのスペック比較だけとは 印象がかなり異なります。
>プローヴァさんのDX950と比較のようにサイズで上回らなければピーク輝度の弱さを考えてみても
有機ELの映像質感を取るのですが、これが70や75インチといった直見では本当に大きいと思える
大画面テレビですと僅かな画質の差を許しても
「 やっぱ大きいことはいいことだよな!」 と見ている間には説得されるものがありました。
そうじゃなきゃ 今の時点で これら 70、75インチの液晶テレビが売ってないだろうし、買う人もいない
はずですよね。
書込番号:22044601
0点

>優柔不断な買い物好きさん
そうですね。画面サイズは確かにとても重要です。
一方で、部屋の照明を落として映画などのコンテンツを見た場合、暗い部分が無様に浮いたりすると、やっぱり有機にしておいた方がよかったかなぁ〜、とか思われること請け合いです。
私がOLEDの画を見た後に、DX950で映画を見て一番最初に感じたのが、黒の沈みの甘さと暗部の情報量の少なさでした。DX950も一応VAパネル+600分割の部分駆動ですから、液晶としては最上位の画です。それでもそう感じました。
たっぷり悩んでくださいね。
書込番号:22044628
1点

ご意見くださいました皆様々 ご意見ありがとうございました。
>hironhiさんの言われる。
>LC-70US4は店頭視聴を何度もしましたが、液晶テレビとしては、かなり画質が良いと思います。
そうなんです。 輝度がパワフルで明るいシーンでの描写では、有機ELを上回る印象を受けますので
野良猫のシッポ。さんが言われてる>どの様な映像を見るのかで選べば良いとは その通りです。
もう一度ビックカメラに行ってきて決めたいと思います。
>プローヴァさん
>部屋の照明を落として映画などのコンテンツを見た場合、暗い部分が無様に浮いたりすると、
>やっぱり有機にしておいた方がよかったかなぁ〜、とか思われること請け合いです。
これなんですが、うちにはプロジェクタ が有りますので、部屋の照明を落とさないで大画面を視たいと思い
40インチからの買い替えです。
書込番号:22046897
1点

>>うちにはプロジェクタ が有りますので、部屋の照明を落とさないで大画面を視たい
よろしいんじゃないでしょうか。
プロジェクターもコントラストは良いとは言えませんので、液晶の黒浮きも相対的に目立たないというメリットがあると思います。
書込番号:22046905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>優柔不断な買い物好きさん
LC-70US4はとても良い機種ですよ。
今年の5月にテレビを買おうと、LC-70US4と他メーカーの65インチで最終的に迷っていたのですが、テレビの両端にオーディオのスピーカーを挟むために、幅の関係上から、他メーカーの65インチにしていますが、その時に何度もお店に足を運びましたが、LC-70US4は画質はとても良いですね。
それと、LC-70US4は上位機種の4T-C70AU1と比較しても、店頭視聴では画質の違いはほとんど感じられなかったですね。
たしかに、有機ELテレビは黒の再現性などは良さそうですが、しかし、明るいシーンになると苦手のようで、それに、一般家庭では部屋を暗くしてまで、テレビを見ることはないですから、輝度を明るくしても、有機ELテレビのように焼き付きの心配のないほうが、見ていても、安心感があると思います。
店頭視聴での評価を書くと反論する方がいますが、店頭視聴でも綺麗に見えるものは、一般家庭ではなおさらに綺麗に見えますし、それに輝度が高い分だけ、家庭で使うときには店頭視聴よりも明るさを下げますから、その分、テレビの寿命も長くなりますし、消費電力もかなり下がります。
それに、シャープの「N-Blakパネル」は、定評がありますから、液晶の黒浮きもそんなに気にならないはずですよ。
書込番号:22047158
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-70US4 [70インチ]
6月に入って価格が下がってきてますが、なにか理由があるのでしょうか?
秋から4Kチューナーがつくことや、この上位モデルがこの春に出たこともあるのかもしれませんが、製品現物を見比べると画質に差があるように感じられません。
なにか、背景になるような情報ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

「夏のボーナス商戦」に向けた値下げなのでは?
別に、いつまでも在庫として持っていたいと思うお店は無いでしょうから...(^_^;
書込番号:21892020
5点

70V型と言うのは他の国内メーカーと比較してもシャープ独自のサイズのようで競合するとしたら他メーカーの65V型になりそうです。そんな中でパナソニックは65FX780、ソニーは65X8500Fと言った機種も競合しているのかなと思わせるような急激な値下がりです。まあここはボーナス商戦に入っているシェア取り合戦の渦中にある結果だと捉えておきます。
http://kakaku.com/item/K0001051507/pricehistory/
http://kakaku.com/item/K0001051429/pricehistory/
書込番号:21892108
4点

皆様
ありがとうございます。
70インチ以上の購入を目指しております。
ソニーの8500Eと比べたらソニーは画質が良くないように感じ、同メーカーのシャープだとAU1とは、画質的には優位差がないようにおもいました。
これら以外だと、ぐっと値段があがってしまうので、US4に狙いをつけています。
買い時を決めかねていますが、どうやらぼちぼちのように思っております。
4Kのチューナー付きが秋頃出るでしょうが、レコーダーでの期待をしつつ今が買い時かなとおもってます。
書込番号:21892132
3点

>Z33FUNさん
こんにちは。
値段が下がったのは次モデルが出たからではないでしょうか?尤もC70AU1は音質重視のハイエンドモデルなので、後継機と言うには性格は異なりますね。
70US4に関しては、直下型部分駆動でコントラストが良いので、X8500Eよりは画質は上位グレードになると思います。
書込番号:21892330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Z33FUNさん
ソニーのKJ-75X8500Eのほうは画質はいまいちでしたが、新製品のソニーKJ-75X8500Fのほうはかなり良くなっていますが、価格が出始めなのでまだ高いようです。
店頭視聴をしていたら、シャープの販促員の方が上位機種の4T-C70AU1のほうが映像エンジンはLC-70US4よりも良いので、4T-C70AU1のほうが画質がいいですよ。と言ってましたが、いろんな映像コンテンツを比較してみると上位機種の良さは分かるかもしれませんが、店頭視聴ではその違いは感じられませんでした。
ひょっとしたら、HDRコンテンツでは上位機種の良さが出るかもしれません。
4Kチューナー付きのテレビは東芝からは出ていて、各社も続々と出してくるでしょうが、テレビの価格のほうはしばらくは高いでしょうし、4K放送は12月からなので、様子を見ながら先に買うのもいいかもしれません。
でも、4K放送、HDRコンテンツ、有機ELテレビなどに特にこだわっていないのでしたら、液晶テレビとして、LC-70US4の画質はとても良いのと、価格的にもこなれてきている、今は買い時のように思います。
あと、LC-70US4の960スピードは設定すると画面は暗くなるようです。
書込番号:21892529
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-70US4 [70インチ]
こちらの機種(LC-70US4)に適合する液晶保護パネルを探しています。
最近まで使っていた液晶テレビ(55インチ)の液晶部に子供がWiiリモコンを当てて壊れてしまいましてLC-70US4を購入しました。Wiiは撤去しましたがまた他の物でも当てられてはいけないので液晶保護パネルを付けようと思っております。
ネットを見てパネルメーカーに問い合わせしたのですが「大きすぎて取り扱っている配送業者がない」と言われました。
どなたか当該機種用の保護パネルを購入できるお店をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
書込番号:21888483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「Yahoo!ショッピング」なら有る様ですが...
「レクアガード」は、60型までしか無い様ですね..._| ̄|○
書込番号:21888803
0点

楽天市場で(液晶保護パネル 70インチ)と検索するとあります。小さいテレビが買えるくらいの値段ですが必須ですね。
書込番号:21889045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今夜も眠れないさん
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:21889686
0点

こういうのって、「テレビ保護パネル 70インチ 価格」などでググれば出てきそうですけどねぇ...
<折角インターネットが使えるのに勿体無い気が...
共通する会社は
http://www.toumeikan-shop.com/?tid=2&mode=f5
ココかも...
<「楽天」「Yahoo!」「Amazon」で出店していますし...(^_^;
「グレア」=「映り込み(多少)有り」=「透明」
「ノングレア」=「映り込み無し」=「磨りガラス」
と考えて下さいm(_ _)m
書込番号:21892006
0点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
結構高価ですね。予算とか必要性をもっと思案したいと思います(^^;;
書込番号:21892768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結構高価ですね。
まぁ、テレビを割られて買い換える事を考えれば...(^_^;
「とりあえず正面のパネル部分はアクリルパネルで、テレビに掛ける部分は他の素材でも良いから自作する」
なら、ホームセンターに行くと、「アクリルパネル」などを売っていたりします。
また、素材(指定サイズにカット)を通販している会社は結構有りますm(_ _)m
<「アクリルパネル 加工 価格」などでググれば色々出てくるかと...(^_^;
できれば、いきなり大きなパネルを作らず、小さいパネルを購入して、組み立て手順や構造を確認してから本番へ...
<切断方法や、接着する場合、素材による「融着」に気をつける必要が有ったり...
ちなみに、安いパネルだと、パネルが薄いなどが原因で、テレビの熱で捻れたり歪んだりすることも有る様ですので...m(_ _)m
書込番号:21894262
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-70US4 [70インチ]
失礼します。現在SONYの古い2K液晶55インチを使用しております。CDからリッピングしたHDDを繋ぐと、音楽の再生ができ、ミニコンポ代わりに使うことも多いです。
電気店で実験しましたが、最近のテレビは、対応してないメーカーが多いようです。
この機種はどうでしょうか??
カタログにもこのことは一切触れてないし、店頭にもこの機種がありません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この機種はどうでしょうか??
http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-70US4
こちらから「取扱説明書」等がダウンロード出来ますので、「取扱説明ガイド」を読んでみてください。
<「検索」も出来るので使い易いと思いますm(_ _)m
>カタログにもこのことは一切触れてないし、店頭にもこの機種がありません。
「カタログ」は、非常に簡単な説明しか無いので「取扱説明書」などを参照してくださいm(_ _)m
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:21872053
2点

>孫和鷹さん
シャープへは問い合わせをしないのでしょうか。
また、取扱説明書を読めばすぐわかることのようですが、一応書いておきます。
音楽ファイル形式欄には、WAV(.wav)ビットレート:64〜1536kbps(LPCM)サンプリング周波数:32k、44.1k、48kHzと記載されています。
書込番号:21872276
1点

>孫和鷹さん
追加ですが、
HDDについてはUSB端子はUSBメモリーとしか書いていないので、ポータブルHDDの場合は使えないかもしれません。
いずれにしても、シャープへ問い合わせてください。
書込番号:21872279
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





