



動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版
お尋ねします。
久しぶりに動画の編集の必要が出来て編集しています。
同一画面内で明るすぎる所を抑えて暗すぎる所を明るくしたいです。
ユーチューブでファイナルカットプロを使用してこの操作をしているのを見たのですが
EDIUS Pro 9 のエフェクトを調べても分かりません。
Pro 9 に無いはずは無いと思うのですが・・?
お手数をお掛けしますが、宜しく御教授お願い致します。
書込番号:23729455
0点

内容次第となりますが、単純に画面半分を明暗分けする際には、クロップやトランスフォームにマスク等を使い、容易にできる事もあります。
どの様なイメージでそのような事をやりたいのか、具体的に内容を書かれていないと、第三者には伝わり難いですよ。
編集している本人が「何を、どの様にしたい」を明確していないと、方法も思いつかないでしょうね。
EDIUSに限った事ではないですが、動く対象物に対し、矩形やパスで囲った内側部分を指定する場合は、マスク合成(モーショントラッキング)も使うだろうし、要は内容次第で方法も変わります。
クロマキーを使い特定の人物だけを明るくし、プラグインを活用して露骨に明るくする事もできます。
単純にクロマキーで合成したい人物だけを明るくする場合、映像ファイル(映像クリップ)そのものを明るくした状態にして、別のファイル名で一旦ファイル出力し明るい映像素材を作り、合成する準備を整える事も手法の一つ。
加える映像素材の下準備も、この様な手法では蔑ろにできません。
明るさ調整の際、画層の優先順位次第ではレイアウターの不透明度で済むこともあるし、カラーコレクションやプラグインエフェクトを活用する事もあります。
書込番号:23730371
1点

>ガリ狩り君さん
ご返信有難うございます。
自分がユーチューブで見たのはこれです。
7分27秒の位置の所に有ります
https://www.youtube.com/watch?v=1NdQgxSmktY&t=70s
書込番号:23731560
0点

確認しましたが、その程度の内容でしたらカラコレで済む内容。
参考画像を使い予備的に挙げますが、被写体の色質感を強調する事もできます。
調整するにはモニターに左右されますがね。
書込番号:23731724
1点

番外編としてプラグインエフェクトを利用して、たまには下記リンク先の様な事もしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=23438467/ImageID=3392139/
書込番号:23731739
1点

エフェクト>ビデオフィルター>カラーコレクション>プライマリーカラーコレクション
プライマリーカラーコレクションでベクトルスコープ/ウエーブフォ−ムを見ながら調整するようです
https://www.youtube.com/watch?v=kfYh2w2jIco
metalzombiさんが説明しています参考に見てみてください
他にも色々過去にEDIUSの動画上げてますので探してみてください
書込番号:23732223
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(金)
- ロボット掃除機おすすめ
- 色味が変わらない設定方法
- 印刷のかすれの解決方法は
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





