UD-505-B [ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 1月27日 発売

UD-505-B [ブラック]

  • 旭化成エレクトロニクス製AKM「VERITA AK4497」を左右に1基ずつ搭載したデュアルモノーラル構成のUSB DAC/ヘッドホンアンプ。
  • DSD22.5MHz、PCM768kHz/32bitのハイサンプリングレート・ハイレゾ音源に対応している。
  • 独自の電流伝送強化型出力バッファー回路「TEAC-HCLD回路」を4回路搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):2系統 ハイレゾ:○ UD-505-B [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UD-505-B [ブラック]の価格比較
  • UD-505-B [ブラック]のスペック・仕様
  • UD-505-B [ブラック]のレビュー
  • UD-505-B [ブラック]のクチコミ
  • UD-505-B [ブラック]の画像・動画
  • UD-505-B [ブラック]のピックアップリスト
  • UD-505-B [ブラック]のオークション

UD-505-B [ブラック]TEAC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月27日

  • UD-505-B [ブラック]の価格比較
  • UD-505-B [ブラック]のスペック・仕様
  • UD-505-B [ブラック]のレビュー
  • UD-505-B [ブラック]のクチコミ
  • UD-505-B [ブラック]の画像・動画
  • UD-505-B [ブラック]のピックアップリスト
  • UD-505-B [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UD-505-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
UD-505-B [ブラック]を新規書き込みUD-505-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 筐体から異音がする

2023/02/22 21:01(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

購入してから3年ほど経つのですが、最近になって筐体から異音が発生するようになりました。
発生するタイミングは、数時間ほど通電されていない状態から、電源を入れると筐体からキーンという音がなります。
電源を入れてから数分経つか、音を出力すると鳴り止みます。
しばらく通電した状態から、電源を入れ直す場合は鳴りません。
音の発生源は、添付画像の2つ搭載されている電源トランスの片方から鳴っているようです。
経年劣化によるものだと思うのですが、これは放っておいても大丈夫でしょうか?
グラフィックボードやマザーボードでもコイル鳴きは割りと起こるもので、動作には影響ないようですがオーディオではどうなんでしょうか。
修理してもらったほうがいいでしょうか?
一応メーカーには問い合わせしたのですが、見てみないと分からないとのことでした。
詳しい方教えていただけると助かります。

書込番号:25154405

ナイスクチコミ!1


返信する
Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度4

2023/02/22 21:29(1年以上前)

>ゆ〜ろんさん
私もUD-505-Bを使って2年になりますがトランスの鳴きはありません。
使い方が電源は入れっぱなしで使ってます。
UD-505-Bの消費電力は18wと低いので、電源ONの状態のままで使用するのも一つの手段かと。
あと、今の現象が安全どうかについては私には解りません。
このような書き込みがあるのでご参考まで。
「唸り音」は仕様でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001066902/SortID=22631508/#tab

書込番号:25154442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/02/22 21:54(1年以上前)

>ゆ〜ろんさん こんにちは

電源トランスと思われますが、その鳴きだとしたら、多分立ち上がりのために大容量の電解コンデンサーへの大きめな電流などで
発生してるかと思われます。
一旦立ち上がれば収まるならそのままで問題ないと思われます。
トランス自体の鳴きは止めることは交換以外難しいと思いますが、取り付けされてる下側のシャシーの共振や上面ケースの共振なら
防振テープの貼り付けが効果あるかも知れません。

書込番号:25154476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/02/22 23:19(1年以上前)

>Mr.IGAさん
電源入れっぱなしの使い方もあるのですね。
当方、使わない時はこまめに電源をオフにしたり、自動スタンバイもオンにしていたので、それが影響したのかもしれません…。
リンクもとても参考になりました。

>里いもさん
わかりやすいご説明大変参考になりました。
通電後は特に異音は聞こえないので、しばらく様子を見ようと思います。

コメントとても助かりました。
この度はありがとうございました。

書込番号:25154584

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/02/23 08:55(1年以上前)

GAありがとう。

それに伴う発熱や動作の不安定などなければ、電源は要ったな 位できにすることはないでしょう。
ちなみに、トランスをケースに止めてるネジを締めてみるとか。

書込番号:25154925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルの質問

2023/02/05 21:01(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック]

スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:506件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度4

UD-505-B の電源ケーブルについてアドバイスをお願いいたします。
現在の使い方
Soundgenic HDL-RA2HF→(LAN 光アイソレーション)→The node(n130)→(usb )→Intona 7055-B→(usb)→UD-505-B→(XLR)→CX-A5200+WF-502L
音楽
CDのリッピングとアマゾンの音楽。
相談内容
該当のRCA入力にアースピンが効果があり、さらに豊澄NR11で楽器の音がさらにクリアになりました。こんなに敏感であることに少々驚いてます。
UD-505-Bの付属ケーブルを使ってますが、アースline付きのケーブルに変更しようと思います。
変更理由と躊躇理由
現在のケーブルはHOT lineの不明なもので、hot lineを合わせるためにも3ピンケーブルへ変更したい。
メーカー付属電源ケーブルは、電源側が2ピンであり、アースlineを敢えて接続しない理由があるかも。
そもそも、付属の2ピンのホットが解れば問題ないが、現在は不明のままです。
またどなたか、TEACが2ピンの電源ケーブルを付属させている理由をお分かりであればお教えください。

書込番号:25128775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:506件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度4

2023/02/05 22:27(1年以上前)

自己レスです。
プラグの根元に数字が刻印されている方がコールド側です。
との口コミがネットにあり解決です。
しかし、この数値側がゴールドとは今まで知らんかった。
ちなみに、試聴で決めた、音のよい方向と合致しておりひと安心です。
お騒がせしました。

書込番号:25128959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/02/05 22:40(1年以上前)

>Mr.IGAさん

3ピンだとアースループが発生するって考え方も在るようです。
https://joshinweb.jp/audio/hea30130db.html

書込番号:25128982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:506件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度4

2023/02/05 22:54(1年以上前)

>よこchinさん
有り難うございました。
今度はノイズ防止トランス導入なので3ピンケーブルをトライしてみようと思ってます。

書込番号:25129015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2023/02/05 23:12(1年以上前)

http://www.av-nebu.com/tuning.htm

インレット交換改造をやってる業者さんもあるようです。
3ピン改造も面白いかもですね。

書込番号:25129043

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:506件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度4

2023/02/06 08:11(1年以上前)

>MA★RSさん
有り難うございました。
このような改造して頂く会社あるのですね、参考になります。
次のターゲットがMC-3+USB なんで、UD-505-Bと合わせて検討していきたいと思います。

書込番号:25129299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック]

クチコミ投稿数:31件

USBでPC接続し、RCAのLINE INからこの機種に音を流し、その音をPC側で録音というか、Audacityなどで音を取り込む事は出来るでしょうか?

書込番号:25096683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2023/01/14 13:26(1年以上前)

出来ないです。

多分AIFとUSB DACを混同されていると思われます。

AIFの場合、機器のLINE INはPCに戻りますが、USB DACのLINE INはPCに戻りません。
大抵の場合、据え置きUSB DACはヘッドホンアンプも内蔵していますが、
LINE INはそちらに流れます。

PC━━━→ヘッドホン
LINE→┛

AIFの場合、LINE INはPCの外部入力端子として機能しますので、PCで録音可能となります。

書込番号:25096747

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/14 13:31(1年以上前)

>にゃんころぐーさん こんにちは

お書きの接続方法は、PC→USB→UD-505、、、ここまで理解できますが、

>RCAのLINE INからこの機種に音を流し〜この意味が分かりかねますので、再度何の機種のRCAのLINE INからこの機種に音を?

PCからUSBで取り出すのはデジタル信号で、RCAはアナログなので、PCへ録音するにはデジタルのまま取り込むべきと考えます。

Audacityは使ったことがありませんが、多分取り込む前にAudacityを起動し、曲を選択すれば取り込まれるのかと思います。
PCへ取り込み中もUSBから505へ信号が出されるか(再生できるか)分かりかねます。

書込番号:25096760

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2023/01/14 13:40(1年以上前)

とりあえず安くなら、
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/136053/
そこそこなら
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/263472/
割と良いのであれば
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/269730/
あたりを別途購入された方が良いかと思います。

DACはPCなどのデジタル音声をヘッドホンなどのアナログに変換します。
外部入力をPCにいれる場合、逆向きのADCという機能が必要になります。

AIFの場合、DACとADCを両方もっています。
なので出力も入力も可能になります。

書込番号:25096769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/14 13:58(1年以上前)

>にゃんころぐーさん

当方の経験上からですが、デジタルをアナログへ変換後に録音してもいい結果は得られませんでした。
PCに取り込むのであれば、デジタルのままやるのがいいと思います。

ところで、UD-505もUD-503も生産終了となってますが、既にお持ちなのでしょうか?
これからでしたら、新しい素子を搭載したお安いものがありますが。

書込番号:25096791

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2023/01/14 13:59(1年以上前)

>USBでPC接続し、RCAのLINE INからこの機種に音を流し、その音をPC側で録音というか、
>Audacityなどで音を取り込む事は出来るでしょうか?

残念ながらできません。
ほとんどのUSB-DAC/ヘッドホンアンプはDACしか搭載していないので
アナログ入力があっても、アナログ信号をデジタルに変換できません。(ADCがない)
ADCも搭載しているUSB-DAC/ヘッドホンアンプとしては、
KORGのDS-DAC-10Rがありますので、LPレコードをPCでデジタル録音したい
場合は、こちらをお使いください。

書込番号:25096793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2023/01/14 14:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そうですか、いまはSONYのPCM-D100を使っているのですが、データをPCに送る手間を無くしたかったのですが無理なんですね。

書込番号:25096813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファームウェアアップデートが出来ない

2022/10/19 11:23(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック]

クチコミ投稿数:138件

ver.1.30へのファームウェアアップデートが出来ません。
PCはWindows10pro(64bit)
現在のファームウェアは1.22です。

WEBサイトの説明通り手順を進めて、PC側の操作は完了(デバイスドライバーのインストール)
機器をファームウェアアップデートモードにして、USBタイプBをPCに接続、
手順8まで来ると、説明書に書いてある通りの「機器がPCに認識されていない」と表示される
メッセージウインドウが表示されて、また手順8からやり直し。
何度やっても、USB ポート変えてもUSBケーブル変えても同じで、ファームウェアアップデートが出来ません。

間違った手順なのか? 他に設定する事があるのか?
教えて下さい、お願いします!

書込番号:24971447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2022/10/20 21:15(1年以上前)

>猫村トロ助さん

先日1.30にアップデートしたばかりです。
ファームウェアアップデートマニュアルでは、
「USB ケーブルでパソコンと本機リアパネルのメン テナンス用端子(USB microBタイプ)を接続する。」
となっていますが、接続する端子は合っていますか?

USB-Bではなく、USB microBです。

書込番号:24973512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2022/10/21 07:05(1年以上前)

まるぼうずさん ありがとうございます。

私の記述が曖昧でした。
メンテナンス用の端子に、 microB to A USB ケーブルで本機とPCを繋げています。
(USBケーブルは充電専用ケーブルではなくデータ通信用の物です)

書込番号:24973871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2022/10/21 08:29(1年以上前)

>猫村トロ助さん
そうでしたか。
あとは・・・UD-505の電源ケーブルをしばらく抜いて置いてから再度やってみるとかでしょうか。
あるいはケーブルを替えてみるとか。

書込番号:24973925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2022/10/21 08:42(1年以上前)

まるぼうずさん

USBケーブルを取り急ぎ新しい物を買ってみました(オーディオグレード)。
流石にAIMの microBケーブルはポチれませんでした、、、(以前のファームウェア更新のスレッドに写真があったので)

今の状態には特に不具合は無いし困ってないので、この悪ループから抜け出す為に、新ケーブルでもダメだったら
しばらくの間、様子をみてみます。

書込番号:24973932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2022/10/31 10:58(1年以上前)

エラーメッセージ

やっぱFWのアップデート出来ません。
大まかな手順はマニュアル通りに従って操作しています。
MicroUSBケーブルもオーディオグレードのケーブルを買いました、、、、。

FWをアップデートする際は、PCとDACを繋いでいるUSBタイプBケーブルは外すのでしょうか?(MicroUSBだけ接続してある状態?)

「MicroUSBケーブルと接続したPCがUD505を認識しないとアップデート出来ない」とマニュアルにはありますが、

認識しているかどうか確認する方法はあるのでしょうか?

もちろんPC側のありとあらゆるUSBポートに繋げ直して試しました、、、、がダメです、、、
本機側のアップデートモードにも、もちろん設定しています。

それなのに、あのエラーメッセージ、、、、

皆さんはどうやってアップデートされましたか?
お教えください、よろしくお願いします!

書込番号:24988228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2022/10/31 13:50(1年以上前)

>猫村トロ助さん
こんにちは。
私はMac使いなので、そのままではアップデート出来ません。
仕方なくヤフオクで中古のノートパソコン(
ThinkPad X270 Windows10Pro 64)を2万円ほどで買い、マニュアルの手順通りにやったら一発でアップデート出来ました。
ケーブルも家にあった古いものです。

やってみるとしたら、インストールしたドライバーを削除して再インストールでしょうか。
セキュリティソフトがあるならいったん停止してやってみて下さい。

書込番号:24988463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/31 17:05(1年以上前)

猫村トロ助さん、こんばんは。

よくわからないのですが、
>FWをアップデートする際は、PCとDACを繋いでいるUSBタイプBケーブルは外すのでしょうか?
>(MicroUSBだけ接続してある状態?)

アップデートの手順書を読めば、冒頭に、
>本機の電源スイッチ (POWER) は OFF にして、
>パソコンと接続しない状態で以下の作業を始めてください。
と書かれているのですから、当然USBケーブルは外します。
そして、作業中にアップデート用のMicroBだけつなぎます。
https://teac.jp/downloads/products/teac/ud-505-x/ud-505_nt-505_updater_om_j_vb.pdf

通常のケーブルは外さないで作業しているのでしょうか?

書込番号:24988678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2022/10/31 21:25(1年以上前)

>まるぼうずさん
ノートPC買われたんですか!MACでアップデート出来ないのも辛いですね。
ドライバも削除、セキュリティソフト停止も既に試しましたがダメでした、、、
別PCでもやってみましたが、エラーでアップデート出来ませんでした。


>blackbird1212さん
ご指摘ありがとうございます。
USB typeBケーブルは外して、MicroUSBケーブルだけをPCに接続した状態です。
もちろん、最初にPCへドライバをインストールする時も本機との接続を外してやっています。
説明書通りにやっているつもりなんですが、エラーになるのです。
なので、何か見落としている事 または 間違った事をしているのでは? と悩んでいます。

書込番号:24989022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2022/10/31 22:02(1年以上前)

デバイスマネージャ

デバイスマネージャで確認すると、
これがMicroUSBで認識されたUD505なのかな?
UD505の電源を消すとこれも消えます。

これを削除したり、TEAC関連ソフトやASIOドライバをアンインストール、
競合するようよ内蔵音源デバイスや他のオーディオデバイスも停止してます

書込番号:24989083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2022/10/31 22:18(1年以上前)

ポートのリセットの失敗

連投申し訳ございません。

FWアップデート時に、エラーが表示されると、デバイスマネージャをみると
このスクリーンショットのように、
「不明なUSBデバイス(ポートのリセットの失敗)」が表示されます。

これを考えると、本機のMicroUSBポート側に不具合があるかもです。

メーカーサポートへ問い合わせることにします。

書込番号:24989110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2022/10/31 22:26(1年以上前)

>猫村トロ助さん

なるほど。
手順どおりでダメならそうかもしれませんね。
TEACのサポートはなかなか良いので、うまく解決すればいいですね。

書込番号:24989119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/03/08 10:04(1年以上前)

>猫村トロ助さん
こんにちは。
グッドアンサーありがとうございます。

その後いかがですか?
無事にアップデート出来ましたか?
解決策を記載していただけたら、他の人にも参考になります。

書込番号:25651779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2024/03/11 09:57(1年以上前)

顛末を記載するのを忘れておりました

結局メーカー修理となりまして、アップデートは完了しました

メーカーの診断では、アップデートが出来ない問題は不明との事

Intel AMD いずれの環境も自分で試したのですが、、、、

書込番号:25655983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

UD-505S 液晶画面が点滅します

2022/02/25 12:32(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック]

スレ主 ist7さん
クチコミ投稿数:59件

皆様、こんにちは。本件は他のリンクでも質問いたしましたが、回答が少なく、そこを閉じましてこちらのスレッドに質問いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、UD-505、CG10Mを使用しています。コンポーネントの構成はマランツのSACD、カセットデッキ、チューナー、PCとのUSB接続を利用しています。

CDを視聴していますが、コキシャル、OPTともにCDを再生しますと液晶の画面が1曲の再生間で10回ほど点滅します。タイミングは、再生中で、曲の継ぎ目や無音状態ときにはこの症状はありません。また音飛びも全くありません。

コキシャルとOPTの干渉を疑いまして、TEACのサポートセンターに問い合わせをしましたが、両方のケーブルを接続しても問題はないそうです。

バージョンは1,3ですが、バージョンアップ前は液晶の不具合はなかったと記憶しています。CDの再生は全く問題なくできます。

今まで検証したことは、505の工場出荷状態へのリセット、CDのレンズクリーニング、ケーブルの確認等です。

それでは皆様からのアドバイスをお待ち申し上げます。

書込番号:24619537

ナイスクチコミ!2


返信する
cantakeさん
銀メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2022/02/25 14:01(1年以上前)

>ist7さん
こんにちは
記憶が正しいとしたらですが
メーカーに現象を言って、前のバージョンを送ってもらって、バージョンを戻して検証をしたらどうでしょうか。
(基本的に前のバージョンには戻せないので、ご自分で前のを保存していない限り、メーカーからデータを送ってもらうしかありません。)
メーカーが現象を把握していないのなら、ご自分で再現するか、又は製品を送って点検してもらうかでしょう。

書込番号:24619671

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ist7さん
クチコミ投稿数:59件

2022/02/25 14:40(1年以上前)

cantake 様、

アドバイスありがとうございます。メーカーサポートに連絡して、メール添付をして返信をしてもらいまして検証を行います。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:24619733

ナイスクチコミ!3


スレ主 ist7さん
クチコミ投稿数:59件

2022/07/23 10:48(1年以上前)

皆様、こんにちは。

UD-505の液晶の点灯のトラブルですが、本日ファームのバージョンを1,22にメーカーホームページの記載よりダウンロードいたしまして、インストールしました。結果は点滅はなくなりました。 バージョン1,3をマニュアル通りに数回インストールしましたが、改善がありませんでした。

購入元に相談しましたが、まれに同様のトラブルがあるそうです。現状でも素晴らしい音質を奏でますが、メーカーでの点検・修理は必要でしょうか?

返信のほど、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24845919

ナイスクチコミ!3


スレ主 ist7さん
クチコミ投稿数:59件

2023/02/10 15:05(1年以上前)

皆様、こんにちは。液晶の点滅はCG-10Mとの接続時にコキシャルとOPTで発生していました。メーカーサポートと相談の結果、点検と言うことになりまして、3日ほど前に戻りました。修復されていました。TEACのサポートはとても良いです。最後まで責任をもって対応してくれました。感謝です。皆さまもありがとうございました。

書込番号:25136405

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオプレーヤー

2021/11/03 15:40(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック]

スレ主 jin-24さん
クチコミ投稿数:21件

現在UD-505を使用して自宅にて音楽を楽しんでいます。
アンプはAP-505 スピーカーは🔇ワーフデール EVO4.2を使用しています。
今まではソース(音楽データー)の入力にSONYNW-ZX507や MACBOOK PROを
使用していましたが ZX507は立ち上がりが遅くMACだとパソコン操作ができなるため
簡単に操作でき音楽データーを保存出来る物がありましたら
教えて下さい。
金額は10万以内を考えています。

書込番号:24427460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2021/11/03 21:39(1年以上前)

音楽専用 Mac mini

>jin-24さん

音楽再生&保存用に、もう一台Macを用意するのはいかがでしょうか?
Mac miniなら10万以内で買えます。

ディスプレイは画面共有機能でMacbookProに表示させればOK。
最初のセットアップの際に、マウスとキーボードが必要になりますが、これはどんな物でもOKです。

書込番号:24428144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/11/04 16:26(1年以上前)

jin-24さん、こんにちは。

>今まではソース(音楽データー)の入力に
>SONYNW-ZX507やMACBOOK PROを使用していました

具体的に、その「音楽データ」とは何を意味するのでしょうか?
それがわからないと、推奨のしようがありません。
こういう質問の場合、自分は理解しているつもりでも、
他人には情報不足で真意が伝わらないことが良くあります。

なぜかといえば、ZX507、Macは共に「ストリーミング」にも対応しているからです。
Amazon Music等のストリーミングも必要なのか、ファイル再生だけなのか、
それによっても、まったく回答内容は違ってきます。
「音楽データーを保存出来る物」というのも、ストリーミングでも保存可能ですから
音楽データがファイルだけ、というような判断をすることは出来ないわけです。
また難しいのがAmazon MusicでUltra HDに完全対応だとかなり機種が限られます。

それから、もう一点難しいのが、現状のシステム構成です。
UD-505→AP-505→EVO4.2
という構成だと、UD-505がプリアンプを兼用しています。
また、ある程度の高い音質を求めているのだと思います。
そこで、UD-505に入力できる機種ということになるわけですが、
音質という面では、アナログ入力だとデジタル入力より低下する可能性が高いです。
このシステムに現状より低下しないでアナログ入力だと予算的に難しいかもです。
デジタル入力を考慮した場合、同軸デジタルだとDSDの再生がおそらく出来ません。
「おそらく出来ない」というのは、UD-505自体は同軸デジタルでもDSD64なら対応可能なはずですが、
送り出しの機器で、同軸デジタルでDSDの送り出しに対応している機器があまりないからです。

それに、なかなか対応した機種というのは存在しないというところです。
「保存」は外部にHDDを接続するとかでも可能なのかとは思いますが、
その分余計に費用がかかることにもなります。
また、Mac、WMという機器は、画面表示でいろいろ出来るわけですが、
そのようなことも代替できる必要があるわけです。
ネットワークプレーヤー等でも、ストリーミングの操作については、
スマホやタブレットが必須という場合も多いのですが、
そのような代替機器はあるのでしょうか?

そういうことを勘案すると、Macをもう一台という結論が妥当なわけです。
もう少し具体的に使用目的を書いてもらえないと、回答は難しいです。

再度確認のために書いておきますが、
Macを例にするならば、
ネットワーク対応
USB接続対応
音楽ファイル再生可能
ストリーミング再生可能
データ保存可能、
画面での操作可能
外部ドライブでCDリッピングも可能
というような機能を使える、もしくは使っているわけですが、
これらのどれだけが必要で代替したいのか、
それによって、選択も変わってくると思います。

書込番号:24429363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/11/04 16:48(1年以上前)

jin-24さん、こんにちは。

追加です。
DAPでも良いということでしたら、DAPの方に質問を立てた方が良いと思います。
求める機能によっては、機種は限られるのではないかとは思いますが、
とりあえずは求める機能は列記された方が良いと思います。

書込番号:24429388

ナイスクチコミ!1


スレ主 jin-24さん
クチコミ投稿数:21件

2021/11/04 19:41(1年以上前)

blackbird1212様

返答頂きありがとうございます。
質問の仕方が悪く申し訳ありません。
もう少し詳細に書くべきでした。

求めていますのは
音楽データーはデジタルのファイルのみでストリーミングは必要ではありません。
データーの保存が可能で画面での操作ができれば十分です。

DAPのUSB接続での機種による音の変化は少ないよのでしょうか?
複数のDAPを使用した事がないので不明です。(アナログ出力の変化は当然ありますが)
もしファイル再生(デジタル)の音質にあまり変わりがないようでしたら
DAPの方に質問を書こうと思います。

書込番号:24429673

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin-24さん
クチコミ投稿数:21件

2021/11/04 19:47(1年以上前)

まるぼうず様

早速の書き込みありがとうございます。
MAC miniは考えても見ませんでした。
大いに検討する価値はあると思います。
有り難うございました。

書込番号:24429687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:36件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5

2021/11/07 05:36(1年以上前)

アイオーのサウンドジェニックがありますがな

確かUD-505ならUSB接続できると思う(たぶん)

さらにスマホアプリで操作できるのでDAPより快適性はアップです

書込番号:24433594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jin-24さん
クチコミ投稿数:21件

2021/11/07 23:14(1年以上前)

MAX満三郎さん

先ほどアイオーのサウンドジェニックを調べました。
なるほど、こんな良い物があるんですね!
明日にでも注文しようと思います。
探していたものにピッタリです。
教えて頂き有り難うございました。

色々な情報、意見を頂いたの方々有り難うございました。

書込番号:24435187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UD-505-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
UD-505-B [ブラック]を新規書き込みUD-505-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UD-505-B [ブラック]
TEAC

UD-505-B [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月27日

UD-505-B [ブラック]をお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング