UD-505-B [ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 1月27日 発売

UD-505-B [ブラック]

  • 旭化成エレクトロニクス製AKM「VERITA AK4497」を左右に1基ずつ搭載したデュアルモノーラル構成のUSB DAC/ヘッドホンアンプ。
  • DSD22.5MHz、PCM768kHz/32bitのハイサンプリングレート・ハイレゾ音源に対応している。
  • 独自の電流伝送強化型出力バッファー回路「TEAC-HCLD回路」を4回路搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):2系統 ハイレゾ:○ UD-505-B [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UD-505-B [ブラック]の価格比較
  • UD-505-B [ブラック]のスペック・仕様
  • UD-505-B [ブラック]のレビュー
  • UD-505-B [ブラック]のクチコミ
  • UD-505-B [ブラック]の画像・動画
  • UD-505-B [ブラック]のピックアップリスト
  • UD-505-B [ブラック]のオークション

UD-505-B [ブラック]TEAC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月27日

  • UD-505-B [ブラック]の価格比較
  • UD-505-B [ブラック]のスペック・仕様
  • UD-505-B [ブラック]のレビュー
  • UD-505-B [ブラック]のクチコミ
  • UD-505-B [ブラック]の画像・動画
  • UD-505-B [ブラック]のピックアップリスト
  • UD-505-B [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UD-505-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
UD-505-B [ブラック]を新規書き込みUD-505-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォークマンと接続できますか?

2019/06/24 18:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック]

クチコミ投稿数:204件

TA-ZH1ESと比較しています。もし、ウォークマンNW-ZX300の音源をUSB接続にてハイレゾ入力出来るのならば欲しいです。
ヘッドホンはMDR-Z7です。

書込番号:22756863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:43件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5

2019/06/24 18:54(1年以上前)

Z7ならテアックではない方が良いような気がしないでもないような気がします

書込番号:22756938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5

2019/06/24 19:32(1年以上前)

オーナーです。

手持ちのZX2、ZX1、ZX100ともにデジタル接続でき、ハイレゾ出力出来ているのでZX300でも大丈夫でしょう。

方法は、ハイレゾウォークマン+SONY ハイレゾ出力可能なクレードル(BCRーNWH10)+オーディオグレードのUSBケーブル→UD505ですかね。DACの前にifi ipurifier 2 等のUSBアイソレーターを挟んでドライブさせる事も出来てますね。


参考まで…

書込番号:22757012

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件

2019/06/27 00:32(1年以上前)

>MAX満三郎さん
実際に試聴してみます。

>組紐屋の竜.さん
ウォークマンと接続できるということで安心しました。

お二人とも、ありがとうございました。

書込番号:22761823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


monhoさん
クチコミ投稿数:7件

2020/03/05 19:09(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
参考にさせて頂き、zx2にてWMC-NWH10+usbケーブル+UD505でデジタル接続を試みましたが認識しませんでした。画像を見る限りウォークマンと接続しているのはUD503ではないでしょうか。

可能であれば設定や接続部を詳細に教えてほしいです。

書込番号:23267782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5

2020/03/05 19:50(1年以上前)

ZX2とSONYの電源部にOSーCON搭載の外部電力供給可能なハイレゾ出力可能なクレードルとデジタル接続しているのは、UD505の方ですよ。

恐らくそのやり方ではZX2の電力供給不足でデジタル接続出来ないんでしょう。

USBハブによる外部電力供給か、外部電力供給可能なSONYのハイレゾ出力可能な下記のクレードルを利用するとデジタル接続出来るでしょう。

https://www.sony.jp/walkman/products/BCR-NWH10/

書込番号:23267856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


monhoさん
クチコミ投稿数:7件

2020/03/05 20:00(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
迅速な返信ありがとうございます。
BCR-NWH10を試してみます。

書込番号:23267880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


monhoさん
クチコミ投稿数:7件

2020/03/06 21:23(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
BCR-NWH10を使用することで無事接続することができました。邪推して申し訳ありませんでした。
私の場合zx2の他にa55も接続できました。
本当にありがとうございました。

書込番号:23269673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

音質傾向 ソニーのTA-ZH1ESと比較して

2019/05/20 16:01(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック]

ドンシャリが嫌いなんですが、こちらのUSB DACは比較的フラットに鳴らせる機種ですか?
低音と高音ばかり目立つような傾向だと、
すぐ耳が疲れてしまい、
飽きてしまいます。
フラットで聞けるUSB DACを探してるのですが。
主に30〜40年前のリマスターされた懐メロばかり聞いてます。

書込番号:22679878

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5

2019/05/20 17:40(1年以上前)

オーナーです。

UD505は、フラットで聴けますよ。

初心者の方の様ですが、次から次にスレッドを立てるんじゃなく、自分が立てたスレッドに返信がよせられたら、利用規約に書いてある様に、自分事で他人の手を煩わせている訳ですから、連続して質問スレッドを立てるんじゃなく、返信のお礼を簡単にでも書いた方がイイですね。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

質問スレ放置ばかりしている人に、良いレスは付かなくなりますからね。






書込番号:22679999

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

foobar2000での動作について

2019/05/10 04:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック]

スレ主 nijikuruさん
クチコミ投稿数:1件

先日HP-A8から買い替えて音質的にはおおむね満足しているのですが、foobar2000でHP-A8では起きなかったエラーが起きてしまい、対処法をご存じの方がいらっしゃしましたらご教授いただきたく質問いたします。

PCとUD-505とはUSB接続、PCのOSはWindows10、foobarの出力設定はWASAPI(event)にしています。

曲を一時停止して、UD-505のINPUTをOPTICALやCOAXIALなどに切り替えて、その後再度INPUTをUSBに戻して先ほど一時停止した曲の続きを聴こうとすると、『Unrecoverable playback error: Device invalidated』と表示されます。
エラー表示を消して再生すると曲の頭から再生されるのでレジューム再生できません。
また、FoobarConで操作しているときはエラーメッセージがでているため操作不能になります。

私なりに調べてみたのですが、HP-A8ではインプットを切り替えてもUSB接続は継続されるところ、UD-505ではインプットを切り替えるとUSB接続が切断されてしまっているようです。

インプットを切り替えても切断されないなど、エラーが起きない対処方法はないのでしょうか?

書込番号:22656325

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5

2019/05/10 10:34(1年以上前)

UD505のオーナーです。

光デジタル接続等からUSBデジタル接続に切り替えてレジューム再生が出来るのは、私が試した限りではTEACのハイレゾ再生ソフト TEAC HR Audio player だけでしたね。

他にも探せば有るかもしれませんが。

TEACもUD505をfoober 2000に合わせて造って訳ではないので、foober 2000にそう言う互換性まではない様ですね。

スレ主さんと同じUSB出力設定とDSD ASIO出力設定の両方で試してみましたが…

Jリバーメディアセンターでも試してみましたが、(DSD ASIO出力)結果はfoober 2000の時と同じでしたね。

手持ちのDACアンプでは、HPーA8の様に入力切り替えだけでレジューム再生が出来るDACアンプも有りましたが、TEAC系(全ての機種ではない)では、TEACHR Audio player以外のソフトを使うと入力切り替えをするとレジューム再生が出来ないのかもしれませんね。

参考まで…

書込番号:22656674

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5

2019/05/10 10:56(1年以上前)

追記…

興味が有ったのでTEACサポートセンターにも問い合わせしてみましたが、UD505等はTEAC HR Audio player 以外のソフトのそう言う動作保証、検証まではしていないとの事でしたね。


書込番号:22656694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5

2019/05/10 13:13(1年以上前)

前々文 誤字訂正

造って訳ではないので→造っている訳ではないので

書込番号:22656911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

清き一票を!(USBケーブル)

2019/04/16 09:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック]

スレ主 REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件

前スレでオススメのUSBケーブルを教えて頂き、この価格.comに登録されてるケーブルも調べたところ、何点か候補に上がりましたので皆様の意見をお聞かせ下さい。
1.SAEC SUPRA 2.0M7600円
https://s.kakaku.com/item/K0000432117/
前スレでオススメされた商品

2.AUDIO QUEST Cinnamon 1.5M9700円
https://s.kakaku.com/item/K0001091786/
type-cなのと長さが丁度良い

3.FURUTECH GT2 Pro 1.8M15000円
https://s.kakaku.com/item/K0000640103/
単純に見た目が良い。が高い

この順番で悩んでます。
買うとしても先の話ですがどれが良いですかね?
皆様の清き一票をお願いします!(笑)

書込番号:22605053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2019/04/16 20:21(1年以上前)

UD505が,データ線のみのUSBケーブルで動作すれば,下記アドレスの1.5mモノが選択出来るのですがね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/722900.html

で,主さん候補の中じゃ,サエクのスープラになるかな。
ただ,2mの長さは?ですが。

書込番号:22606334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5

2019/04/16 20:53(1年以上前)

低価格で長さがある程度必要なら、価格が下がっているSAEC スープラで良いかもしれませんね。

定価基準で同じ価格帯のUSBケーブルを比較しても、多少メーカーの違いで音調は変わるものの大した差はないので、好きなの買って前回買った790円程度のELECOMのUSBケーブルと比較してみると良いでしょう。

長さが、もうちょっと短いのが良ければ、GT2 proも悪くないですよ。

書込番号:22606420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5

2019/04/16 21:19(1年以上前)

追記…

USBケーブルは、必要十分で長すぎない方が音響劣化も少ないでしょうから、1mでは長さが足りず、1.5mくらいが良ければオルトフォンが良いかもしれませんね。

https://www.e-earphone.jp/shopdetail/003052000004/

参考まで…

書込番号:22606489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度4

2019/04/17 00:52(1年以上前)

UD505で上記3種をテストしてみましたが、
私の環境ではCINNAMONが頭1つ抜けていました。
USBケ-ブルでの出音の違いはあくまで仕上げの調味料レベルの違いなので、お使いのHPと良く聴くジャンルによってセレクトした方が間違いないないと思います。
ドンシャリ傾向のHPであればCinnamonかAIM、フルテック、モニタータイプのフラットな出音傾向のHPであればCinnamonかSUPRAかな...

書込番号:22607062 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件

2019/04/18 06:45(1年以上前)

>どらチャンでさん
回答ありがとうございます。
2mはやはり長過ぎますかね
データ線のみのケーブル凄く良さそうですね。
問題は特殊ケーブルでUD-505は動くのか・・・
別の製品でもUSB-DACで動作報告があれば買ってみるのもアリなんですが・・・

>組紐屋の竜.さん
回答ありがとうございます。
やはりSUPRAが良さげですかね。
オルトフォンも考えてみます(笑)

>Bigshooterさん
回答ありがとうございます。
CINNAMONも良さそうですね。
HPはモニター系なのでやはりSUPRAですかね。


悩みますw
がSUPRAが優勢ですね。

書込番号:22609432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UD-503かUD-505で悩んでます

2019/04/15 18:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック]

クチコミ投稿数:87件

現在使用中のUD-301では使用感に不満が生じているので、表題通り503か505で悩んでいます。

現状のUD-301の何が不満かというと、細かい音量が調整とてもしづらいこと、リモコンで音量調整が出来なので不便であるということです。

503と505はスペックが似ていますが、価格があまりにも違うために悩んでいます。音質にそこまでの差がないなら、UD-503にしようと思っていますが、どうでしょうか?価格差ほどの音質差はありますか?

書込番号:22603700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/04/15 19:55(1年以上前)

>JAGUAR XJR-14さん

>>音質にそこまでの差がないなら、
好みの音質を決めるのはJAGUAR XJR-14さんご自身なので試聴してもらうしか無いと思います。

でもどうしてもなら
「迷ったら新しい方」ですかね。

書込番号:22603860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5

2019/04/15 20:53(1年以上前)

UD503、UD505両方のユーザーです。

UD505は、旭化成のフラッグシップDACチップ AK4497 デュアルDAC搭載で解像度、音の広がり、空間表現力、S/N比がUD503より1ランク上です。又、PCオーディオの高音質化のバルクペット転送にも対応しているので、PCオーディオでも高音質でリスニング出来ます。
当然、オーディオはシステム全体で音が鳴るので、DACだけ良くても自分が納得するイイ音は鳴らせないので、PCオーディオの場合、USBケーブル、ifi等のノイズ低減のアクセサリー類、電源ケーブル、オーディオ用の電源タップ等の音質向上の底上げは再生環境に応じて必要だと思いますが…

UD503は、バランス駆動、アクティブグランド駆動は良かったですが、アンバランスがイマイチだったので、その点もUD505は改善されている様なので、予算が有ればUD505の方をお勧めしておきます。

現在、会員限定でフジヤエービックでUD505 ブラックは数量限定でセールをやってますよ。(会員登録は、無料)
自分は、ちょっと発売当初から安くなった13万1千円くらいで、だいぶ前に新品購入しましたが…

写真掲載でレビューも挙げているので、参考にどうぞ。

私の場合、迷って安い方を買ってオーディオでは失敗している事の方が多いので、近年は迷ったら高い方を購入する様にしていますね。

参考まで…

書込番号:22604033

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2019/04/15 21:01(1年以上前)

>よこchinさん

やはり視聴するより他はないのですね。私はDAC兼プリアンプとして使うので、単純なヘッドホンアンプとしての力量差で比べられないので難しい判断になりそうです。

ヘッドホンを用いてお店で視聴して違いがあっても、それがXLR出力でも同義なのか分からないのも悩ましい点ではあります。

書込番号:22604062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2019/04/15 21:05(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

両方使いのユーザー様のご意見、参考になります。基本的にはバランス駆動として使うので、503でも良いかな?と思っていますが、やはり505の方がワンランク上となると気になりますね。

レビューを見て、視聴して自分なりに考えてみます。

書込番号:22604074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 UD-505-B [ブラック]のオーナーUD-505-B [ブラック]の満足度5

2019/04/15 21:08(1年以上前)

下は、ブリスオーディオのMURAKUMO(2.5mm→4.4mm変換ケーブル)

追記…

又、UD505は、標準プラグ 2本出しのバランス駆動、アクティブグランド駆動の他に4.4mm5極端子のバランス駆動、アクティブグランド駆動にも対応していますかね。

私は、2.5mm4極端子→4.4mm5極端子のブリスオーディオの写真のMURAKUMOとかレビューのワグナスの同タイプの変換ケーブルでイアホンのバランスも色々と楽しんでいます。

参考まで

書込番号:22604082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5580件Goodアンサー獲得:585件

2019/04/15 21:29(1年以上前)

JAGUAR XJR-14さん、こんばんは

こんなに出すのなら、暴投かもしれませんが中古でCX-A5100はどうでしょう、バランス4V出力、リモコン、スマホアプリでもコントロール可能、ヤマハの元フラッグシップで音も作り込まれてます。

書込番号:22604150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2019/04/16 00:50(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
私はポータブルのバランスは4.4mmで行なっているので、UD-505は良さそうですね。

>あいによしさん
まさかのAVプリですか!全く視野に入れてなかったので驚きました。それにしてもかなりゴツいですね。置き場所が…

私が欲しいDACの条件が、UD-301の不満点を解消する事に加えて
@DAPからCOAXで接続して、XLR出力できる
AオーディオインターフェースがRCA出力なので、RCAから入力してXLRで出力できることです。

これに当てはまるものをUSB-DACでのみ探していたので、503か505の2機種で検討していましたが、あいによしさんの言うようにAVプリを使うのも有りだと思いました。

しかし、資金がまだないので、いづれか導入をするのは後になりそうです。色々と参考になります。

書込番号:22604611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5580件Goodアンサー獲得:585件

2019/04/16 02:12(1年以上前)

JAGUAR XJR-14さん、こんばんは

>まさかのAVプリ
驚かせてすみません、ボリュームの細かさとリモコンの解決で505は13万円!!
JAGUAR XJR-14さんチャレンジャーだし
先々AVも遊んでみたいのでは?機能は満たすし、布石になると思い提案しました。

>しかし資金がまだないので
ゆっくりがいいと思います。
未来はどういうシステムにされますか?
構想するのも楽しいですよ。

書込番号:22604680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2019/05/03 15:01(1年以上前)

結局あれから色々と悩みましたが、使いづらいボリューム、リモコンの問題の解決を行いたいと思い、安価な中古のAVプリアンプにしました。

機種はONKYO DTC-7です。しかし、DX200からのcoaxial接続を行う予定が、DX200のバッテリーの破裂により、接続出来なくて、せっかく今日届いたのに音出しが出来ない状況です。うーん…残念

相談に乗って下さった皆様ありがとうございました。とりあえずの間に合わせなのでいつかはグレードを上げていこうと思います。

書込番号:22642690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5580件Goodアンサー獲得:585件

2019/05/03 15:20(1年以上前)

JAGUAR XJR-14さん、こんにちは

一旦解決?いじって遊んで、全体構想が固まってから大口出費がロス少ないので、幕間のいい選択だと思います。

書込番号:22642718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ143

返信52

お気に入りに追加

標準

買って気付いた衝撃の事実・・・

2019/04/10 12:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック]

スレ主 REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件

USBケーブル付属してないんかーい((((;゜Д゜)))




すいません・・・思わず投稿せずにはいられませんでしたw
皆さんはどんなUSBケーブルをお使いですか?
オススメなどありましたら教えて下さい。

書込番号:22592045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に32件の返信があります。


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/15 14:32(1年以上前)

SMSL M100の500Hzのサブハーモニクスが気になったので、FFTのポイント数を倍の65536にし、
アベレージング回数を60にして、動画にしてみた。

https://www.youtube.com/watch?v=X6vhp4xJtXA

無音時にも存在するので、1kHz正弦波に起因するサブハーモニクスじゃなく、DACの内部歪(あるいは電源起因の歪)
みたいですね。

それで、ググるとSMSL Sanskrit 10th DACを測定しているサイトを見つけた。

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-smsl-sanskrit-10th-dac.5702/page-2

これにも、同様に500Hzにスパイクがあり、外部ACアダプタをつなぐと低減されると書かれていたので、SMSL M100にも
手持ちの外部ACアダプタをつなげてみたが、残念ながら改善されず、むしろ高周波側のノイズ(歪?)が増えた。

以上の結果から、どらチャンでさん紹介の
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h200.html#&gid=itemImage&pid=1
で改善されると考えてよいのだろうか?

参考として、同じFFT設定のIFi nano iONEの場合の動画もアップした。

https://www.youtube.com/watch?v=pexFt0O7bkg

書込番号:22603329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/15 21:12(1年以上前)

ソノ1辺を〜切り取った測定値と出来栄えヲ辻褄合わせや鳴くlink出来リャいいんじゃねぇ→_→

ear~至ってsimpleぶっちゃけAC極性の違い辺り画視えてリャ;かんたん決済っ素ょ(≧▽≦)
後はすべて延長線上の出来事∴↑↓品位ヲ突き詰め「すんばらsee」眺めヲ魅せて貰うだけっ素ょ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn

まぁ***ドリル「反復猿跳び」見切って下さい鳴( ̄ー ̄)ニヤRe;turnヲ

ではでは(^^♪

書込番号:22604094

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/15 22:14(1年以上前)

mammoth95sakuraさんが何を言いたいのか分からんが、俺の駄耳では、スピーカで聞く限り、
SMSL M100とiFi nano iONEの違いはほぼない。youtubeに録音した動画アップしてみたが、
誰か違いがわかるだろうか?

https://www.youtube.com/watch?v=4PIhsj3t_aI

違いを追求するのがどうでもよくなってきた。

書込番号:22604271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2019/04/15 22:29(1年以上前)

動画。
ギガ死するので,殆ど視ないすょ。

>SMSL M100とiFi nano iONEの違いはほぼない。

USBは,ポン置き的な使いじゃ,前後立体描写が喪われた音しか鳴らさないから,双方の違いは判り難いすょ。

因みに,バルクペット方式なら,ポン置き的な使いでも前後立体描写は出て来ます。

書込番号:22604313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/15 22:55(1年以上前)

私ゃ他人のsystemsや出来栄えに興味は無いんで勿論スレ主さんの該当機種を確認してませんょ∴出来栄え品位差画生じている果は知る由もない出素画( ̄ー ̄)ニヤRe;turn 当然品位差はアル筈ですけど,.
まぁ眺めリャサクっとさくらwや鳴く見切れmass画(^ム^)
個人的に見切った私のsystems構築にメリットも鳴いん出あしからずm(_ _)m

↑は足元から眺めリャ自 図とvector画視えて来massょ教え事ゃ鳴いん出見比べてmaster素ルン出素ょ( ̄ー ̄)ニヤRe;turnってコト!私のコメ画視えて来れ場有望出素ょ(^^)/

最近誰か画言っとったねぇ(≧▽≦)あぁ「ローマは一日にして鳴ら図」でした奏?

ああYouTubeはsourceと視て範囲外∴脳checkです画,.source比較には不向き鳴る器でしょ?差ヲ見難くしチャ視えるモノも視え難くするだけっ素ょ

ではでは(^^♪

書込番号:22604378

ナイスクチコミ!0


スレ主 REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件

2019/04/16 09:10(1年以上前)

このスレで話題になった性かSAECがamazonで売り切れになってますねw
USBケーブルについて新たに質問スレを建てますのでよろしければ回答お願いします。

書込番号:22605034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/18 15:06(1年以上前)

SMSL M100とIFi nano iONEの相互変調歪み特性も測定したので、動画にしておく。

入力は、31.5Hz(-6dBFS)と1kHz(-10dBFS)

SMSL M100
https://www.youtube.com/watch?v=1WVBr_4wnaI

IFi nano iONE
https://www.youtube.com/watch?v=RzXla53ycJ4

IFi nano iONEの方が1kHz近傍の周波数での相互変調歪み成分が少し大きいが問題に
なるレベルではないな。

書込番号:22610197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2019/05/04 11:16(1年以上前)

RMAA All結果

jcat3.0+ifi助太刀アイテム

マザー直 USB2.0

マザー直の無音時

久々に,RMAAのお遊び。
OUT:USB-DAC
IN:内蔵(ALC1220)

USBケーブル:Daiso製の3m
USB-DAC:バスパワータイプ

で,お試し結果を載せて置きますね。

書込番号:22644554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2019/05/04 22:18(1年以上前)

FX-AUDIOのPGNUを介して結果

FX-AUDIOのPGNU介した波形

先のポン置き使いで,FX-AUDIO PGNUの助太刀アイテムを介した,お試し結果を載せて置きますょ。

で,少しは改善効果が見受けられ,出音にも現れて来ますね。

書込番号:22645821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2019/05/05 17:21(1年以上前)

アナログケーブルがDaiso品でのAll結果

アナログケーブルがDaiso品での波形

アナログケーブルがDaiso品での無音時レベル

先のポン置き使いで,アナログ接続ケーブルをDaiso品に替えての,お試し結果を載せて置きますょ。

Daiso品だけ在って,かなり悪くなってしまう。

書込番号:22647337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2019/05/05 21:40(1年以上前)

助太刀アイテム介した,アナログケーブルがDaiso品でのAll結果

助太刀アイテム介した,アナログケーブルがDaiso品での波形

助太刀アイテム介した,アナログケーブルがDaiso品での無音レベル

アナログ接続ケーブルをDaiso品に替えての,JCAT3.0+iFi助太刀アイテムを介したお試し結果を載せて置きますょ。

質悪いDAISO品でも,ポン置き使いの時よりは,結構な改善効果が見受けられますね。

書込番号:22647790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2019/05/06 13:53(1年以上前)

Daiso品のUSBケーブル

オーディオ用と称するエレコム品

WWのSSB(此方は,0.5m品)

もう一つ載せて置きますょ。

マザー直のUSB2.0ポン置き使い。
PC接続用のアナログケーブルは,質悪いDaiso品を使用。

で,USBケーブルを三種替えての,RMAA波形を。
結構違うでしょう。

書込番号:22649130

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/07 11:01(1年以上前)

上で、

「SMSL M100の500Hzのサブハーモニクスが気になったので、FFTのポイント数を倍の65536にし、
アベレージング回数を60にして、動画にしてみた。

https://www.youtube.com/watch?v=X6vhp4xJtXA

無音時にも存在するので、1kHz正弦波に起因するサブハーモニクスじゃなく、DACの内部歪(あるいは電源起因の歪)
みたいですね。」

と書いたが、IFi nano iONEをDDCとして使用して、IFi nano iONEから同軸ケーブルでSMSL M100に接続すると、歪が劇的に改善されたので、その動画を貼っておく。

https://www.youtube.com/watch?v=ZU3ghJi-_hc

書込番号:22651086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2019/05/07 20:06(1年以上前)

>tohoho3さん

YouTube視ないですから。
動画は視ないですから,静止画で載せて下さいな。

書込番号:22651820

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/07 20:36(1年以上前)

nano iONEをDDCとして使用しない場合

nano iONEをDDCとして使用した場合

上の動画のスクリーンショットを貼っておく。

書込番号:22651870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2019/05/08 15:41(1年以上前)

nano iONEもバスパワー動作ですから,ポン置き使いじゃ接続するケーブルの質により,結構,足を引っ張られそうですね。

其れから,中華DACは電源供給端子が別に用意されてそうですが,別電源とした場合は,足の引っ張り合いは緩和されそうですかね。

書込番号:22653303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2019/05/08 15:46(1年以上前)

と,お試しは,サンプリングを上げての試みですか。

44.1k16bit辺りで試みしないと。
大体,サンプリングを上げての結果を載せちゃうのが多い。

書込番号:22653311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2019/05/18 23:22(1年以上前)

その他オーディオ機器板 iFi Audio何でも掲示板に,iFiの助太刀アイテムを介したRMAAお試し,お遊びを載せました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2071/MakerCD=7583/ViewLimit=2/

書込番号:22675838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2019/05/20 20:28(1年以上前)

iFi助太刀アイテム等を介してのRMAA SC結果

此方にも,iFi助太刀アイテムを介してのRMAAステレオクロストーク特性結果を載せて置きますね。

iFi助太刀アイテムの単品使用じゃ,助太刀効果の程は今一歩。
アイテムを組ませる事で,効果の安定感は増して特性は佳くなります。

書込番号:22680327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2019/05/26 10:37(1年以上前)

PCI拡張カードとnano iGalvanic 3.0のコンビ波形

ダイソー品のUSBケーブルとアナログケーブルを使っての,PCIの拡張カードとiGalvanic 3.0助太刀アイテムを介した,RMAA波形を載せて置きますね。

拡張カードとiGalvanic 3.0の場合,ダイソー品の質悪さを抑え込んだ結果を見せます。

書込番号:22692292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「UD-505-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
UD-505-B [ブラック]を新規書き込みUD-505-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UD-505-B [ブラック]
TEAC

UD-505-B [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月27日

UD-505-B [ブラック]をお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング