NT-505-B [ブラック] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NT-505-B [ブラック]の価格比較
  • NT-505-B [ブラック]のスペック・仕様
  • NT-505-B [ブラック]のレビュー
  • NT-505-B [ブラック]のクチコミ
  • NT-505-B [ブラック]の画像・動画
  • NT-505-B [ブラック]のピックアップリスト
  • NT-505-B [ブラック]のオークション

NT-505-B [ブラック]TEAC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月27日

  • NT-505-B [ブラック]の価格比較
  • NT-505-B [ブラック]のスペック・仕様
  • NT-505-B [ブラック]のレビュー
  • NT-505-B [ブラック]のクチコミ
  • NT-505-B [ブラック]の画像・動画
  • NT-505-B [ブラック]のピックアップリスト
  • NT-505-B [ブラック]のオークション

NT-505-B [ブラック] のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NT-505-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NT-505-B [ブラック]を新規書き込みNT-505-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-S [シルバー]

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

専用アプリ「HR Streamer」が全く使い物にならず、スマホやタブレットからの操作にBubbleUPnPを使ってます。

 LibraryとしてBUFFALOのLINKSTATION(NAS)やSONYのHAP-Z1ESを選択して使用しています。

 そのNASにアルバムを追加してもBubbleUPnPのLibraryに反映されません。アプリの「Reload」をクリックしても一瞬反応しますが更新されません。

 因みに追加したアルバムはHAP-Z1ESのHDDに自動追加されLibraryで選択すると追加したアルバムも表示されます。

 何か設定方法があるのでしょうか。

 宜しくお願い致します。

書込番号:24329235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/12 10:34(1年以上前)

データベース更新

>Tackaさん

Bubble UPnP を、他のメディアサーバー(DLNAサーバー)ソフトで活用している者です。

アルバムが反映していない場合は、データベースの更新を、サーバー側でやってます。(ほんの珠に起こる)

Buffaloのメディアサーバーなら、以下が手順みたいです。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/5718.html
の最後

書込番号:24337598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2021/09/12 16:57(1年以上前)

>ie-nuo-sukさん

 貴重な情報有難うございました。

 確認、及び再設定等試みましたがファイルの更新はされませんできた...。

 ま、HAP-Z1ESのHDDを最新のNASとすればおまかせモードも使用出来るので困りませんけど。(^.^;

 正常ではない事が精神衛生上気になリますが。

 改めて有難うございました。

 m(_ _)m

書込番号:24338300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

宜しくお願いします

2020/09/16 02:44(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-S [シルバー]

クチコミ投稿数:152件

すみません
TEACNT505使っています
TEACNT505皆様のおすすめの設定などありますでしょうか
フィルターやアップコンバートなどより詳しくおすすめの設定など教えて欲しいです
宜しくお願いします
失礼します

書込番号:23665599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/16 05:09(1年以上前)

>おしようさん

設定は、その人の使用環境に合わせて変更するものなので第三者のベストが本人のベストにならない。
よってメーカーが使用者に合う(お勧め)と考え設定した「工場出荷時」設定で』良いんじゃないでしょうか。

書込番号:23665638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2020/09/18 07:05(1年以上前)

古いもの大好きさん
返信ありがとうございます
分かりました
これからは工場設定で聞いて行こうと思います

書込番号:23669844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然のことでびっくりしました

2020/09/14 09:49(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-S [シルバー]

クチコミ投稿数:152件

すみません
TEACNT505購入して1カ月になります
NT505の音量です
音量を最大にすると音が割れます
このようなことは本機の故障でしょうか?
それともアンプが異常なんでしょうか?
修理が必要なんでしょうか?
私はまだオーディオ歴が浅いんで皆様にお聞きしたいです
アンプの音量は普通です
そしてNT505の音量を最大に上げると音が割れてしまいました
全く分かりません教えて欲しいです
音質は良く聞こえます
宜しくお願いします

書込番号:23662066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2020/09/14 10:50(1年以上前)

>おしようさん
こんにちは。
アンプに入力は2Vが一般的と思います。
ネットワークプレーヤー側で2V以上の出力にすれば音割れする場合があると思います。


書込番号:23662150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/14 12:36(1年以上前)

>おしようさん

ご使用アンプのLINE最大許容入力電圧が判りません。
CDプレーヤー出力レベルが2.0V〜2.5V辺り(機種によって異なる)
なので想定されている最大許容入力電圧は、それよりは上の設定と推測します。

それに対し NT-505の仕様から最大出力レベルは以下の通り。

2.0Vrms(1kHz、フルスケール、10kΩ負荷時、固定 0dB設定時)
4.0Vrms(1kHz、フルスケール、10kΩ負荷時、固定 +6dB設定時)
12.0Vrms(1kHz、フルスケール、10kΩ負荷時、可変設定時)

音量を最大と言う事から可変設定と考えますので、12.0V フルスケール入力となりアンプへの
想定以上の入力電圧になった事により音が歪んだのではないかと思われます。

アンプメーカーにLINE入力許容電圧確認された方がよろしいかと思います。

書込番号:23662300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/09/14 22:16(1年以上前)

おしようさん、こんばんは。

単純に、
プリメインアンプにつないでアンプの方で音量調整するのに、
NT-505でも音量調整できる「VARIABLE:バリアブル(可変)」を選んでいるという、
使い方の間違いです。

二重ボリュームにもなっているので、わかるかどうかは別にして
音質は低下している可能性が高いです。

NT-505はVARIABLE用に大出力が出るよう作られているので、そこで音量を最大にしたら、
プリメインアンプの入力オーバーで音が割れてしまうのは当然です。

プリメインアンプにつなぐのなら、
出力は「FIXED 0dB:フィックスド(固定)」を選んでください。

書込番号:23663268

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2020/09/15 14:56(1年以上前)

相変わらずだなぁ

書込番号:23664387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2020/09/15 22:12(1年以上前)

すみません
返信頂いた皆様本当にお恥ずかしい質問ですみません
私の設定が間違いだったんです
メーカーに電話もしまして設定の仕方など聞きました
本当に皆様には申し訳ありません
皆様に聞く前に先にメーカーに問い合わせをすれば良かったんやとつくづく思います!
皆様には恥ずかしい姿を見せてしまいました
これからは気をつけたいと思います
皆様には本当に感謝しています
皆様が言うように本当あいかわらずだと思います
色々とありがとうございます
これからは注意します
失礼します

書込番号:23665184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2020/09/19 16:42(1年以上前)

すみません
私のオーディオ環境はアンプはガレージメーカーのエーワイ電子EPM10WとスピーカーはDALlオプティコン8とMacmini2018とTEACNT505で良くアニソンをアップルミュージックをiPhoneでダウンロードして聞いています
オーディオはオーディオラックではなくTVラックに入れています
配線はTVやレコーダーなどのアンテナや電源ケーブルなどで配線は複雑です!
音質がいいんですがノイズがごく僅かに聞こえます!
以前にもクチコミで投稿させて頂いたラックスマンLー505UX2時にYouTubeでこのようなノイズですかと投稿して頂いた方のノイズに少し似ています
ノイズの発生源が全く分かりません
ノイズ発生源は一体どこなのか?
アンプかDAコンバーターかスピーカーかMacかノイズの発生源は何処にあるのか全く分かりません
もしかして故障なのかとても不安です
まだオーディオ歴が浅く何がどうなっているのか分りません!
とても不安です!
教えて欲しいです


書込番号:23673069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2020/09/19 17:30(1年以上前)

すみません
先程投稿させて頂いたおしようです
音が汚い時と綺麗な時があります
これはTEACNT505が故障しているんでしょか?
私の気のせいかも分かりませんがこのような表現で分かりやすいと思いまして先程のクチコミ投稿で何度もすみませんが何故か音が汚いと私個人的に思います
TEACNT505DAコンバーターがそのよな仕様なんでしょうか?
そもそもDAコンバーター全部がそのような仕組みなんでしょうか?
明らかにMacminiでアップルミュージックを聞いているんですが曲によって違いがあります
男性曲だとボーカルが控えめで女性曲だと良く聞こえたりそうでないと差があります!
長時間聞いていると音が不安定になります!
そして音量が上げれば上げると音が汚なく聞こえたり聞こえなかったりします!
私の耳が悪いんですかね!
TEACNT505の故障なんでしょうか?
もうどうなっているか全く分かりません
教えて欲しいです
何度もすみません
失礼します

書込番号:23673184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-S [シルバー]

クチコミ投稿数:33件 木之本ワールド 

こんにちは。

TEACのNTー505(シルバー)を購入しまして、11MのDSDを鳴らそうと、アイオーデータのSoundGenicとUSBでつなぎ、
NTー505の入力を「USB」にして、SoundGenicの再生を始めようとしたのですが、勝手にNTー505の入力が「NET」に
切り替わり、「Roon」経由で鳴ってしまいます。
この時、当然ですが11MのDSDではなく、44.1kHzのWAVにダウンサンプリング(?)されてしまいます。

TEACのサポートに聞いたのですが、USBーDAC機能はPCとつないでくれと、言われました。
アイオーデータのサポートにも聞いたのですが、NTー503とかいう機種では動作確認が取れているそうですが、
NTー505は未検証だそうです。

SoundGenicとNTー505がUSBでつなげないのは、そんなおかしな事が、と思うのですが、こういう仕様なのでしょうか?

あと、RoonでWAVは問題なく鳴るのですが、DSD(2.8M や 5.6M)ですと、音途切れがひどく、
操作しているタブレットの Roon の画面には、転送速度が間に合わないようなメッセージが出ます。
Roonのサーバーは、8コアのPCなのですが、今、一生懸命に解析をしている模様です。

解析が全て終わればDSDも問題なく鳴るのでしょうか。

TEAC製品には今まで良いイメージが無かったのですが、このNTー505は評判が良いらしいと言う事を
ネットのあちこちのブログやレビューで見たので買ってみた次第です。

まとまりの無い書き込みで済みません。

書込番号:23645104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/09/06 17:19(1年以上前)

SACD大好きさん、こんばんは。

動作から、ネットワークとUSBが両方接続されていると、
ネットワークが優先されるように造られているようです。
詳しくは調べていないので、機器のハードウェアの問題なのか、
コントローラーソフトの問題なのかはわかりかねます。
NT-505とfidataで確認していますが、同じではないかと思います。
以下の解消策から、ソフトの問題のようにも思えますが。

見分けるのは簡単で、fidataだとレンダラー選択での名称が
TEAC NT-505:TEAC→ネットワーク接続
NAS名[NT-505]→USB接続
このように違うので「TEAC NT-505:TEAC」と表示されているものを選べば、
「勝手に変わる」のではなく「ネットワーク接続」を選択していることになります。

それから、NASとのUSB接続で「DSD11.2M」の再生は出来ないかもしれません。
USBでNASと直結すると、DSDはDoP再生になるはずなので、
現状では、DSD5.6Mまでで11.2Mは無理のように思います。

ということで、解消策は簡単で、
NT-505のネット接続を止める、ということです。
まずはネットワークのケーブルをNT-505から抜きましょう。
そうすれば、USB接続の表示がレンダラー選択に出るはずです。

そして、一度NAS-USB直結の設定を覚えさせれば、
NT-505をネットワーク接続しても、レンダラーの選択には出てくるので、
NT-505で「USB」を選び、レンダラーに「NAS名[NT-505]」を選べば、
ネットワークケーブルをつないでも、USB接続での再生は可能なようです。

書込番号:23645788

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 木之本ワールド 

2020/09/06 18:19(1年以上前)

blackbird1212さん、こんばんは。

早速の返信ありがとうございます。

書かれた通りにやってみましたら、SoundGenicからNT-505を鳴らせました。

ありがとうございます!

あとから、恐る恐るLANケーブルも挿してみたのですが、確かに一回覚えさせれば大丈夫なようです。

貴重な情報を誠にありがとうございました。

これで、NASからUSB接続も、NET経由からも、切り替えて鳴らせます。

本当にありがとうございました!

書込番号:23645920

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USB2.0で大丈夫でしょうか?

2019/10/05 08:18(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-S [シルバー]

クチコミ投稿数:892件 NT-505-S [シルバー]のオーナーNT-505-S [シルバー]の満足度4

NT-505がネットワークに接続できないのでUSBによる接続にしたいと思います。
このプレーヤーのUSBの規格はUSB2.0なんですが、この転送レートでDSDなどは大丈夫
でしょうか?

保障が切れているので修理に出す訳にもいかず別の利用方法を探っています。

書込番号:22968374

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/05 09:00(1年以上前)

>さとし1232さん
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/759687.html
によると、USB2.0でも大丈夫だそうです。

書込番号:22968449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/10/05 09:18(1年以上前)

USB2.0は理論上480Mbps(1秒当たり480メガビット)です。DSDは2.8MHzや5.8MHzですので単純に言えば十分余裕があると言えます。

例えばCDは44,1kHzですので桁1つ違い、DSDの数百分の1の容量という事になります。

書込番号:22968491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/05 09:23(1年以上前)

>LWSCさん
bps=Hzとして考えているならば間違いですよ。

書込番号:22968503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2019/10/05 10:30(1年以上前)

>さとし1232さん

DSD5.6MHzは11.2MbpsなのでUSB2.0は十分に余裕があります。
ちなみにCDは1.4Mbpsです。

書込番号:22968624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/10/05 10:57(1年以上前)

USB伝送技術「Bulk Pet」

以下の様に説明されています

このUSB伝送技術「Bulk Pet」により一定のデータ量をコンスタントに転送するため、双方の処理にかかる負荷を平均化することにより安定したデータ転送が実現しました。

https://teac.jp/jp/product/ud-505/feature
http://www.itf.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/09/170915BulkPet.pdf

書込番号:22968676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件 NT-505-S [シルバー]のオーナーNT-505-S [シルバー]の満足度4

2019/10/05 11:28(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>Minerva2000さん
>とにかく暇な人さん
>LWSCさん

どうもありがとうございました。安心しました。

書込番号:22968734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/10/07 10:32(1年以上前)

>さとし1232さん
こんにちは。

規格2.0には2.0を使用するのがベストです。

書込番号:22973172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

NT-505がネットワークに接続できません

2019/09/23 15:01(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-B [ブラック]

購入して本日届いたので早速、動作確認しようとしているのですが、
「NET starting」 の表示のままLANに接続できません。
接続できないので、アプリからもPLAYERとして認識されない状態で何もできません。

USBでのPC接続やiPhoneとのBlutoothの接続は問題なく行えています。

肝心のネットワーク接続ができなくて困っています。
自動で認識しないのなら、手動で設定したいとも考えたのですが、
やり方がわかりません。

ちなみに既存のNT-503では問題なく接続できています。

どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:22941768

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2019/09/23 20:14(1年以上前)

>さすらいの紅龍喚士さん

本機のリセットをされてはいかがでしょう。
電源プラグを抜いて2分後差し込みます。
それでダメならマニュアル読んで出荷状態に戻しましょう。

書込番号:22942550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/09/23 20:46(1年以上前)

Minerva2000さん 情報ありがとうございます。


既に、リセットも出荷状態への戻しも試しました。
ファームウェアもV1.21じゃなかったので手動でUPしてみました。

結果、状況変わらずです。

最初DHCPでうまくIPが振れてないのかなと思ったんですが、
確認のしようが無くてお手上げでして。
他の機器類は正常にLAN接続できてるし。

なんか初期不良っぽい気がしてきました。
はぁ。 気が重くなってきた。


思ってたより音がいいだけにショックです。
NT-503とこれほど違うとは正直思ってなかったので。。。

書込番号:22942639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2019/09/23 21:22(1年以上前)

>さすらいの紅龍喚士さん
無線LANルーターの電源抜き差しも試されましたか?

書込番号:22942730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/09/23 22:37(1年以上前)

>Minerva2000さん

ルーターの再起動はまだやってませんでした。
ちょっとすぐには再起動できないのでタイミングをみて実施しようと思います。

ふと、同じLAN上にある2台のnasneを確認すると2台共に認識されなくなってました。
NT-505の電源を切ってnasneを再起動すると、nasneは認識されました。

ひょっとすると、うちのLANとNT-505の相性が悪いのかもしれません。

うまく接続されると「NET starting」の表示はどのように変化するのでしょうか?

初期不良でなければ良いのですが。。。

書込番号:22942912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/09/24 01:49(1年以上前)

再生中の表示

さすらいの紅龍喚士さん、こんばんは。

NT-505のLANはケーブルをつなぐだけで、他にやることはないですし、
手動でどうこうできる機能もありません。
ですので、LAN部分の初期不良が疑われます。

一応確認ですが、
バージョン表示で、ネットワークは
「NETWORK 111e」(バージョンは11.1e)と表示されますか?
LANケーブルはCat5e以上のものを使っていますか?
ルーターのハブは1000BASE-T対応ですか?

>うまく接続されると「NET starting」の表示はどのように変化するのでしょうか?

ウチのは接続が確立されてますから、
リモコンの「NET」ボタンを押すと、表示は「NETWORK」とでかい文字が出て、
それから「NET PCM 44.1k」(PCMと44.1kは上下2段表示)に変わります。
参考にMQAファイルの再生中の画像を貼っておきます。

>思ってたより音がいいだけに
うちはUD-503からの買い換えですが、音質の差が大きいですよね。

書込番号:22943247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/09/24 06:53(1年以上前)

>blackbird1212さん おはようございます。

情報ありがとうございます。


>バージョン表示で、ネットワークは
>「NETWORK 111e」(バージョンは11.1e)と表示されますか?
>LANケーブルはCat5e以上のものを使っていますか?
>ルーターのハブは1000BASE-T対応ですか?

バージョン表示は「SYSTEM 1.21」と表示されて、
「USB」「Bluetooth」「NETWORK」の横には何も表示されていません。
これって、おかしいのでしょうか?
それとも操作が間違ってるのかな。
アプリに接続しないと表示されないとか。。。

LANケーブルの種類はよく分かりませんが、同じケーブルでNT-503につなぐと
つながります。

ルーターのハブは1000BASE-Tです。


>うちはUD-503からの買い換えですが、音質の差が大きいですよね。

そうですよね。
思ってた以上に音が良くて、その点は感動ものです。
それだけに、肝心のNETWORK機能がつかえず、ガッカリしてます。

書込番号:22943406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/09/24 14:59(1年以上前)

NETWORKバージョン確認

さすらいの紅龍喚士さん、こんにちは。

>「USB」「Bluetooth」「NETWORK」の横には何も表示されていません。
>アプリに接続しないと表示されないとか

ウチではリモコンで表示しています。
USBとNETWORKにはバージョンが表示されるので、
それが表示されないということは、ネットワーク関連に問題がありそうです。
参考にNETWORKのバージョン表示画面を貼っておきます。
初期不良として販売店に早急に連絡した方が良さそうです。

書込番号:22944146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/09/24 19:08(1年以上前)

>blackbird1212さん こんばんは。


情報ありがとうございます。

やはり初期不良のようですね。

早めに相談してみます。

書込番号:22944600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 NT-505-B [ブラック]のオーナーNT-505-B [ブラック]の満足度4

2019/09/29 16:08(1年以上前)

こんにちは、もう、修理に出されたましたでしょうか?
私も当初ネット接続出来ず、数時間悪戦苦闘しました。電話でTEACさんから、ルーターの電源切り、
再起動する様、教えて貰いました。
それですぐ接続出来ました。
TEACさんは、親切に教えて下さいました。

書込番号:22955703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/09/29 22:15(1年以上前)

>altanativerockさん こんばんは。


情報ありがとうございます。


現在、修理に出して連絡待ちです。

TEACのサポートにメールで問い合わせて、ネットワークボードの初期化方法を教えて頂いて試しましたが、状況変わらずでした。
初期不良のようです。

ちなみにルータは予備機を引っ張り出してきて試しましたが、改善しませんでした。

TEACの修理センターとも電話でやりとりしましたが、受け答えは好感が持てる感じでした。


今は、修理から戻ってくるのが待ち遠しい限りです。


書込番号:22956621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/10/04 21:18(1年以上前)

本日、無事に修理完了して手元に戻ってきました。


すんなりLANにもつながり、快適に動作しています。

修理内容としては基板交換とのことでした。


少しケチがついた感はありますが、気を取り直して、これから使い倒そうと思います。
土日の前に戻ってきたのがせめてもの救いでしょうか(笑)


お騒がせ致しました。

書込番号:22967606

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NT-505-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NT-505-B [ブラック]を新規書き込みNT-505-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NT-505-B [ブラック]
TEAC

NT-505-B [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月27日

NT-505-B [ブラック]をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング