SONY α9+200-600mmを乗せています。
パンとチルトのノブをユルユルにしても、めちゃくちゃ重たいです。パーン棒で動かさないとパーン棒なしだと
じゎーと重たく動きますが、最初はこんなもんですか? 手を離してもおじぎはしません。
乗せてる機材が軽いのかな? カメラとレンズで、約2703gです。これにプレートの重さです。
書込番号:23317059
2点
カズボウ88さん
ご購入、おめでとうございます!
自分も使用してます。
安定しているのでは?
バランス取れれば結構、お辞儀はしません。
楽しんでください。
書込番号:23317112
![]()
2点
>YAZAWA_CAROLさん
コメントありがとうございました!
新品なので、パーンの時早く動かしたらカク〜ンと軽くなります。
使っていくうちに変わっていかないように≪祈るだけです。
カバーは、LensCoat社に注文しました。
書込番号:23317149
0点
カズボウ88さん こんばんは
>新品なので、パーンの時早く動かしたらカク〜ンと軽くなります。
https://iphone-digiscoping.blogspot.com/2018/03/4-gitzo-ghfg1.html
上のブログを見ると
>この雲台のパン・チルトは、基本的に低速の動きに適したドラッグレベルに設定されていますが、パン軸は高速に動かすと低フリクションに切り替わる、と説明書に書いてあります。
とあるので 動かす速さにより 重さ変わるようですね。
書込番号:23317170
![]()
1点
>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます!
https://iphone-digiscoping.blogspot.com/2018/03/4-gitzo-ghfg1.html
を見ると、1年半ぐらいユルユルになって、修理代金は5万強と掲載されていて、修理しないで
様子見で終わっています。
ここで投稿されている皆さんは、こんな症状は出てないんでしょうか?
書込番号:23317220
1点
そんなに重いですか?
文面だけですと、わかりにくいですが、
少なくとも私の場合、パン棒は一度も使った事は
ありません。
まぁ、載せている物の違いもありますが、
文面からだと、ご使用の個体は、なんかおかしい
ような気もします。
書込番号:23318863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
主様
こんにちは、昼休みです。
>重たく動きますが、最初はこんなもんですか? 手を離してもおじぎはしません。
>
「ウィップ・パン機構」が強く機能しているのでは?
あたしの勘違いか?
書込番号:23319294
1点
>YAZAWA_CAROLさん
>sweet-dさん
コメントありがとうございます!
乗せてるカメラは、α9+200-600mmです。
動画も投稿しています、今日はフィールドでパーン棒なしで動きました。動画が読めたら指1本で少し重たいですが動きます。
パーン、チルトのつまみは、絞めた状態から緩めたらユルユルで、たぶん、つまみの開き具合でテンションがかかってなくて
機材の重さで、動いているようです。
「ウィップ・パン機構」は、正常です。
書込番号:23319338
1点
>カズボウ88さん こんにちは
私も同じ雲台を使っています。
写真を見て気になったのですが、カメラがもう少し上でないとバランスが取れない気がします。
カメラ以外にアームの重量があるためカメラの重心よりやや上(特に軽い機材だと)が良いかと思います。
フリクションがあるためウィンバリー類よりバランス調整しにくいです。
極端に上にチルトしたときに戻ってくるようだとバランスは取れてないと思います。
それとフィールドで同じ雲台を持っている方に時々比較させてもらうのですが、パンもチルトも個体差が結構あります。
私の使っているのが今のところ一番重いです(^^
機材はニコンのゴーヨンです。
また一度保証期間後に壊れて修理しました。
ユーザー登録すると延長保証してくれるのですが、部品代のみ保証で技術料1万8千円は有料でした。
チルトのロックをしてもガタついてロックできてない状態でした。
壊れたのはチルト側でしたが、何故かパン側の部品も総取換でした。修理期間2か月半。
購入したのは発売と同時でたぶん初期ロットです。
書込番号:23320374
![]()
4点
>hairihoさん
コメントありがとうございます!
参考にさせてもらいます、今のところ手を離して水平では留まってます。
50度ぐらい上に向けるとジヮ〜と下へおじぎしますが、途中10度ぐらいで止まります。
色々、上下とかやってみたんですが、フリクションが重たいので同じような感じでした。
延長保証入れて7年、登録済みです。技術料は安いほうかな?
貴重な情報ありがとうございます。
以前、4型の三脚がスポット抜けるので、修理お願いしたら3万円前後でした。自分でやりました。
書込番号:23320463
1点
hairihoさんのご意見を聞いて、もう少し上にカメラを上げてみました。
動画と静止画貼っておきます。
こんな仰角はめったに向けないですが、下がってこず、また、一番下に下げても上にあがってこずで
フリクションが重たいのもあるので、こなんなもんですか?
来週、フィールドで使ってみたいと思います。
書込番号:23320500
1点
カズボウ88さん 返信ありがとうございます
>フリクションが重たいのもあるので、こなんなもんですか?
>カメラ向きを大きく変える速いパン動作時に自動的にドラッグが解除されるため、ドラッグのデメリットである三脚まで動いてしまうリスクが低減されます。
とあるので 逆に考えると ゆっくり動かすと 三脚が動くほどウィップ・パン機構が効く可能性もあると思います。
書込番号:23324191
2点
>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます!
個体差が色々あるみたいですね、新品なのに私のは、パーン、チルトのノブは、全然利いていないと思う。
パーンやチルトの軽い個体があるのか? 疑問。
買う前にあるフィールドで、触らせてもらった個体は、チルトやパーンのノブが、全然回らなかったです。
書込番号:23324445
1点
皆さん色々コメント頂いたのに、不注意で車の座席に置いていたら子供が、急にドアをあけた瞬間ごろっと地面に落ちた。それ以降、チルトのノブがカチカチで回らなくなりました。チルト、パーンともに、買った当初の重いフリクションのままです。
1週間でやっちまいました。一応、見積がてら修理センターに送付です。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:23326091
1点
カズボウ88さん 災難でしたね
早く治ると良いですね。
書込番号:23326178
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「GITZO > GHFG1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2024/10/19 21:11:01 | |
| 10 | 2021/02/11 6:42:05 | |
| 5 | 2020/12/21 11:18:32 | |
| 2 | 2020/04/14 8:09:20 | |
| 2 | 2020/04/03 22:34:58 | |
| 15 | 2020/04/07 17:40:32 | |
| 20 | 2020/03/07 8:26:12 | |
| 21 | 2018/12/14 21:32:40 | |
| 24 | 2018/06/10 12:56:02 | |
| 8 | 2018/09/27 23:40:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
雲台
(最近5年以内の発売・登録)














