Rain ERN-1100SD
- 約50%の湿度を作る気化式加湿器。乾燥した空気を酵素フィルターにより除菌し、水を含んだ吸水フィルターを通し、湿度を含んだ清潔な空気が送り出される。
- 酵素プレフィルターはホコリを取り除くと同時に空気中のウイルスや細菌も除去。25m3の部屋では30分で85%、90分で91%除去する。
- 上から注いだ水が内部の給水ボウルにたまるタンクレス構造。給水ボウルは洗剤などで丸洗いでき、清潔に保てる。
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年10月26日 07:36 | |
| 10 | 0 | 2024年1月29日 00:24 | |
| 1 | 1 | 2023年1月11日 18:13 | |
| 71 | 1 | 2021年11月13日 22:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
加湿器 > バルミューダ > Rain ERN-1100SD
どこぞの書き込み消されてるな。
所詮内容が三流品ということか。
まあ今更っていう感じすかね−。
バルに限らず超音波式は気化部分が小型化できる。お手軽構造。そこに電子化させるから故障の原因になる。
湿気発生させるのになんでガンガン電子パーツ使うんか理解に苦しむ。
過去書き込み拝見するにその点が故障の一因
書込番号:26324920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
加湿器 > バルミューダ > Rain ERN-1100SD
Airdog moiと比較して、ランニングコストや手入れなどは、どちらが
お勧めでしょうか?
バルミューダーのフィルターもカルキが付着して硬くなったりするのでしょうか?
moiのフィルターは、以前使用していたパナのフィルターと同様の素材かと
思われ、カルキで硬くなってましたので心配です。
10点
加湿器 > バルミューダ > Rain ERN-1100SD
風量4以上だと本体が震え、操作リング(?)がブルブル鳴るのですが、こんなもんでしょうか?
ファンの音が大きいのは我慢できるのですが、振動音はちと困りもんですね。
改善策あればご教示いただきたく。
書込番号:25091754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
加湿器 > バルミューダ > Rain ERN-1100SD
前モデルは新品購入後3年程度で、液晶表示部分に浸水、不具合発生。
説明書には補修部品は製造終了後6年保管とあるが、サポートに問い合わせをしたら、その期限より前の製造終了後3、4年時点で既に部品在庫なし。よって、有料でも修理できませんと言われた。
おそらく同様の不具合が他のユーザーでもかなりあり、期限前に補修部品を使い果たしたか、もしくはそもそもの見込みが甘くて補修部品を十分に確保していなかったのかのどちらか。
いずれにしても、約45,000円もする家電がわずか3年程度で不具合発生しただけでも不満だか、更には有料でも修理対応もしてくれないバルミューダの対応にはがっかりしました。
応援したい会社だったので、残念。メーカーとしてのサポート体制が三流なので改善して欲しい。
これから購入される方は、その辺のリスクも考えて検討されるといいと思います。
書込番号:24321279 スマートフォンサイトからの書き込み
55点
一流のメーカーの物を買った方が良いですね。
この様な対応を繰り返しているなら先はないでしょう。
書込番号:24444405 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






