P3 VC-PX30(B)
- Amazonのクラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」に対応し、DTS Play-Fi機能を搭載したスマートスピーカー。
- Amazon Alexaにより音声でさまざまな操作が行えるほか、本機を通してAmazon Alexa対応スマートホーム製品も操作できる。
- デュアル2.5インチフルレンジウーハー、デュアルパッシブラジエーターを搭載。有線でステレオ・アンプシステムやホーム・シアターと接続することもできる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年10月24日 19:00 | |
| 3 | 1 | 2022年5月3日 12:31 | |
| 5 | 5 | 2021年11月27日 09:09 | |
| 3 | 10 | 2020年3月30日 07:14 | |
| 1 | 1 | 2019年8月2日 19:30 | |
| 0 | 3 | 2019年8月2日 16:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ONKYO > P3 VC-PX30(B)
2台をステレオペアで使用していました。
先日iPHONEでPlay-Fiを起動した所、2台ほぼ同時に更新(たぶんファームウェア)が始まり
1台は10分程度で完了し、もう一台は失敗で終わりました。
(どんな画面が出て、どう終わらせたかハッキリ覚えていません)
その後その1台の再セットアップ時
「デバイスが見つかりません」となり、そこから進めません。
resetボタン長押しで初期化
ルーターの電源を切って10分後に再起動
wifiランプは点滅ではなく点灯しています。
ルーターはNEC PA-WG2600HP4
「クイック設定web」でアプリ、スピーカー共に同じネットワーク上に5ghzで
接続されているのは確認済です。
更新が出来たもう一台を初期化し、同じ手順でセットアップすると問題なく出来ます。
メーカーHPから問い合わせようとしましたが
破産手続開始!だそうですね、
質問どころではありませんでした。
解決策をご存じでしたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
3点
もう一台はセットアップし使用出来ているのでルーター側に問題は無いと思いますが
自分なりに調べて
バンドステアリングをOFFにして、2GHzでの接続でセットアップしてみましたが
駄目でした。
書込番号:24729087
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ONKYO > P3 VC-PX30(B)
こんにちは、初めて質問させていただきます。
VC-PX30を購入してセットアップしたのですが、Alexaのスキルでradikoを呼び出して再生すると、
10秒ぐらいで止まって、再開するのですが局が変わる現象が発生します。
Onkyoのサポートに連絡したのですが、初期化して再セットアップしてくださいと回答が来ました。
再セットアップしても改善しません。
発生している方はいらっしゃるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点
アレクサアプリでアレクサスキルのradikoを一度無効化して再度有効化したらなおらないですか
書込番号:24391843
1点
>シグルドリーヴァさん
ありがとうございます。
試してみましたが、はやり改善しませんでした。
Alexa自体では発生しないのでこの機種特有の問題なのかもしれませんね。
書込番号:24393084
1点
>みつぱぱ1234さん
VC-PX30のACアダプタをコンセントから抜き、10分以上経ってから再びコンセントに差したらどうでしょうか?
それでもダメなら、VC-PX30をリセット(取説参照)してみてください。
また、Wi-Fiルーターの電源プラグをコンセントから抜き、5分以上経ってから差し直してみてください。
書込番号:24395799
0点
>osmvさん
ありがとうございます。
リセットも、電源抜いてみるもすでに確認済みで、
サポートに問い合わせしているのですが、返事がないのですよね。
AmazonMusicは途切れることなく再生できているのでなぜだろうと思ってます。
書込番号:24395968
2点
私も全く同じ現象が起きるようになりました。
昨日までは、大丈夫でしたが、今朝いつものようにラジコを再生したら、他局に勝手に変わってしまいます。
困ったのですが、治す方法はいまのところなさそうですね。
諦めて、amazonのエコードットの安いのをブラックフライデーセールで、注文しました。純粋に外付けスピーカーとして使おうと思います。
書込番号:24465456
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ONKYO > P3 VC-PX30(B)
初めて質問します。
職場内の皆でスマートスピーカーを買うことになりVC-PX30を購入しました。
ところが当職場ではwifi接続機器を使用するにあたり、セキュリティの意味も含めMACアドレスの登録が必要となっております。
説明書やホームページにはもちろん情報はなかったのですが、VC-PX30背面のシールに"Wi-Fi MAC ID"という項目と共に12けたの数字並びにアルファベットが並んでいるので、てっきりそうと思い機器登録しましたが繋がりませんでした。
そこでコールセンターに確認したところこれは実はMACアドレスではなく、MACアドレスを確認する方法は接続機器を表示するタイプのルーターからしか見られないなどという訳の分からない返事でした。(そのルーターを買えと言うことか?)
で、結局自宅では繋がったものの、職場でつなげることが出来ておりません。
皆様の中でこの機器のMACアドレスの確認方法をご存じなかたはいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします!
0点
自宅でルーターの管理(設定)画面から確認できませんでしたか?
書込番号:23307871
1点
ご自宅のルーターの取説を読み込むところからやり直しかな?と。
管理者モードの説明を理解出来たらぱ、そこで入れば見れると思います。
書込番号:23307879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Echoスピーカーだと、Alexaアプリ又はWebのAlexaで、デバイスの設定開けば、Macアドレスが確認できます。
設定ページの最下段、アプリは「デバイスの設定」の最下段の「その他」の中にあります。
P3 VC-PX30もAlexaアプリ使えるはずなので、同じページで見れないでしょうか。
https://alexa.amazon.co.jp/
書込番号:23307893
1点
接続機器を表示するタイプのルーターは、結構一般的にあり、決して特殊な機器ではありません。
少なくともバッファローのWiFiルーターには、その機能があると思います。
念のため、使われてるWiFiルーターのメーカーと型番も書かれては如何でしょう。
書込番号:23307941
0点
皆様ありがとうございました。
自宅のルーターがJcomからのレンタル品で残念ながら表示できません。
またAlexaアプリはエコーではその他に表示されるのですが、残念ながらONKYO製品はダメでした。
皆様の意見をご参考にとりあえず一つずつやっていきます。
書込番号:23309196
0点
>ritomoabarthさん
Windows機の「コマンドプロンプト」から
arp -a
で(当該Windows機から見えている)MACアドレスとIPアドレスの対応表が出てきます。
端末数が少なければ、そこからアタリはつけられるのではないでしょうか。
端末として、何を持っているか?
どのような環境なのか?
を書くと、もう少し確度の高い情報を得られやすいかと思います。
書込番号:23309626
0点
ありがとうございました。
端末はMac及びiPhoneです。
自宅のJcomから提供されたルーターにlogitechの無線ルーターを介在させてアドレスを打ち込み接続ウィザードから調べようとしたのですが、それもダメでした・・・。
書込番号:23311177
0点
>ritomoabarthさん
iPhoneとMacをお持ちなんですね。次の手順で試してみたらいかがでしょうか。
@ iPhoneに「Fing」アプリを入れ、IPアドレスの一覧を出して、アタリをつける。
A Macの「ターミナル」で「ping そのIPアドレス」のあと、 Control+Cで止める
B Macの「ターミナル」で「arp -a」
書込番号:23311386
0点
皆様ありがとうございました。
結局方法をいくつか試し、MACアドレスを確認することが出来ました。
結果、ONKYOのコールセンターの説明が全く間違いで、裏面に貼付された"Wi-Fi MAC ID"の中にあるアルファベットを小文字にすることでした。
ようやくアレクサは繋がったのですが、iphone版のPlay-fiにはなぜか認識されなくなりました。
しかしアレクサアプリでの認識は間違いなくあり、反応も良好です。
しかしコールセンターの対応って・・・、それもお二人とも・・・、よく分かりません。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:23312796
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ONKYO > P3 VC-PX30(B)
WiFiルーターのチャンネルを自動から36〜48chのいずれかに固定しましたけど、だめでした。
相変わらず2.4GHzは接続できます。ちなみに、WiFiルーターは[AirMac Extreme ベースステーション ME918J/A]
です。
1点
そもそも、ほんとに5GHzに対応してるかどうかが疑問。
色々探しても情報が少な過ぎます。
取りあえず、2.4GHzで接続出来るなら、それで使ってみては如何でしょう。
書込番号:22834836
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ONKYO > P3 VC-PX30(B)
無線親機が5GHz帯に対応しているか確認。
対応している場合は無線親機の管理画面を開き、5GHz帯のチャンネルを自動から36〜48chのいずれかに固定する。
書込番号:22834581
0点
同じ5GHzでも、WiFiルーターの状態によってW56に切り替わると、接続できない端末があります。
WiFiルーターの設定で、W52かW53に固定してみて下さい。
書込番号:22834586
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






