ECO.R Revolution ER-Q-85R/95D23Rジーエス・ユアサ
最安価格(税込):¥19,136
(前週比:±0
)
発売日:2017年11月
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 14 | 2024年6月7日 10:03 | |
| 11 | 18 | 2023年5月17日 12:59 | |
| 1 | 4 | 2023年2月19日 15:08 | |
| 0 | 0 | 2021年12月27日 21:34 | |
| 17 | 8 | 2025年1月14日 12:17 | |
| 3 | 1 | 2019年8月16日 07:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23L
車種
マツダ デミオ dj3fs
アイドリングストップ用
バッテリー交換を検討してますが車検見積もり時のですと三万五千円と高すぎたので自分で手配して付けてもらおうかと思ってます。上記デミオなのですが調べてみた感じですとq85というのが対象だとわかりました。
このとので検討していますが問題ないのでしょうか?
また、ランキング下位にも他社製品のでもう少し安いのありますが性能面で大きく劣ることはあるのでしょうか?
教えていただきたくよろしくお願いします
書込番号:25760239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hanahana12さん
>このとので検討していますが問題ないのでしょうか?
Q85で問題ありません。
カオス N-Q100/A3なんかいいんですけれど価格が大分上がったようですね。
ECO.R Revolution ER-Q-85で充分では。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001012223_K0000669678_K0001501822&pd_ctg=7036
書込番号:25760265
2点
アドレスV125S横浜さんの紹介バッテリーを3月ぐらいにセルフで交換して快調ですよ。
デミオ板でも書き込んでいます。
純正に比べて容量も大きく、インジケータと取っ手が付いているので地味に有り難いです。
書込番号:25760439
1点
>マツダ デミオ dj3fs
バッテリーはQ-85ですね。
>問題ないのでしょうか?
こちらのバッテリーで問題ありません。
>ランキング下位にも他社製品のでもう少し安いのありますが性能面で大きく劣ることはあるのでしょうか?
こちらの商品はQ-85の中で一番売れているようですね。
それだけ信頼があるということです。
走行状況によって差が出るのですが、取り付けから2年以降にならないと分からないことも多いです。
合うか合わないかは使ってみないことには判断できないところもあります。
書込番号:25760720
1点
>湘南MOONさん
コメントありがとうございます
とりあえずこれなら問題ないことがわかり助かりました。
書込番号:25760722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アドレスV125S横浜さん
コメント及びご提案ありがとうございます
素人で恐縮ですが番号違っても互換バッテリーなら大丈夫ってことですかね?
こちらの方がお安く物も良さそうですね
書込番号:25760727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たぬしさん
コメントありがとうございます
ご自身で買えて快調とのコメント心強いです
交換されたとのことでそちらもデミオのところで探してみたいと思います。
少し検索したらでてきたのですがアイドリングのちなみにリセットみたいなのって必要でしたか?(初期設定みたいなの?)
私自分では変えられそうにないので工賃払って車検のとこでついでにやる予定です。
ただリセットまでやってもらえるかはわからず…
書込番号:25760734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Berry Berryさん
コメントありがとうございます
問題ないことがわかり安心しました。
つけてる方からの評判とか確認するしかなさそうですね
書込番号:25760737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hanahana12さん
サイト先のバリエーションの所を確認して貰えば解ると思いますが
85よりも内容量は大きくなります
>たぬしさん
が実際に使われてるのなら何の心配もないと思いますけど
書込番号:25760773
0点
>hanahana12さん
私のはCX-5ですがQ-85で同じですね。
Amazonで買って自分で交換しました。
外した前のバッテリーはイエローハットが(無料で)引き取ってくれます。
メモリーバックアップすれば自分で交換できます。
私は安定化電源持っていたので残バッテリーの電圧をテスターで計って同じ電圧でメモリーバックアップしました。
走行距離が少なかったのでメモリーリセットもしていません。
オリジナルのバッテリーもYuasaっぽいのでこのバッテリーにしました。いいと思います。
ハンドルは捨てずに保管しておくことをおすすめします。
ハンドルなくてもバッテリーの下に手を入れれば持ち上がりますがハンドルがあれば片手が空くので作業はしやすくなりますから
書込番号:25760809
1点
>アドレスV125S横浜さん
そうですね
ありがとうございました!
書込番号:25760850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>本当に好きな事はさん
ありがとうございます
器具は持ってないのでまずは車検お願いするところに状況確認したいと思います
設定については
自力でやるかディーラーにお願いするかですかね
書込番号:25760854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hanahana12さん
今回、新車から7年使って予防交換しました。3万キロぐらい
軽トラのバッテリーからバッテリー上がり用のブースターケーブル使ってバイパスして
電源が落ちないように作業しましたので何も再設定はしていません。
リセット作業はディーラーが不要ってことでやってません。
4年ぐらいで交換するつもりです。
書込番号:25761255
0点
>たぬしさん
リセット不要と言われたんですね
ありがとうございます
僕も4年くらいは使えたら良いなと思ってます!
みなさま
助言ありがとうございました
購入しました
工賃持ち込みで高めですが自分でやるの心配なのと道具ないのでお店で付けてもらおうと思います
ベストは最初に品名あげてくださったので選びました
書込番号:25763506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23L
今日車検見積もり出して
UN-55バッテリー交換費用35000円でした
ネット購入して
取り付けだけ
エネオスに頼もうと思ってます。
こちらのバッテリーで
大丈夫ですか?
純正がいいなどありますか?
車のこと全くわからないため
教えていただけたら助かります。
おすすめのお店などありましたらお願いします
すぐに買いたいため。
書込番号:25263027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>リアルママさん
>ネット購入して
>取り付けだけ
>エネオスに頼もうと思ってます。
エネオスで取り付け確認してますか?
バッテリーもエネオスで購入して取り替えてもらっても、
後々の事を考えたらそんなに高く無い金額で交換できると思いますよ。
エネオスで聞いてください
書込番号:25263042
1点
>ネット購入して
>取り付けだけ
>エネオスに頼もうと思ってます。
ステップワゴンは確か、バッテリー交換時に電流積算値をリセットしないといけなかったような気がするのですが・・・。
それでもよろしいでしょうか?
また、「UN-55」は「N-55」と異なり、キャパシタ層があるため、「N-55」よりも高性能になっていますね。
>こちらのバッテリーで
>大丈夫ですか?
頭文字がNとQですので、大丈夫ではありません。
申し訳ありませんが、判断が付かないようなときには、勉強代としてディーラーに任せるべきかと思います。
あれこれしようとすることは間違いではありませんが、間違ってしまってバッテリー代より高く付くケースが散見されます。
エネオスで相談されるときには、電流積算値リセットについて(リセットの仕方を理解されていて、リセットしていただけるのかも含めて)確認した方がよいです。
書込番号:25263049
1点
>リアルママさん
UN-55は古河バッテリーのアイスト用ウルトラバッテリーです。
適合上UN-55しか対応していないです。
ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23Lはひとサイズ大きいので載りません。
適合を無視するならECO.R RevolutionならER-N-65/75B24Lです。
カオスを乗せている人が多くN-N80/A4になります。
書込番号:25263053
0点
>神楽坂46さん
ありがとうございます!エネオスは確認しました!
バッテリー価格が15000円違うんです…
他のお店も、バッテリーが高くて…
価格ドットが安いので買いたくて…
>F 3.5さん
危なかったです!バッテリー間違えて、買ったら大変です。
ありがとうございます
ステップワゴンは確か、バッテリー交換時に電流積算値をリセットしないといけなかったような気がするのですが・
↑
これは知らなかったです
エネオスで聞いてみます
>Berry Berryさん
ありがとうございます。
間違えて買わないように気をつけなくてわ…
車に無知で困ります
書込番号:25263070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リセットおまじないは、これですよ。
交換したバッテリーは違いますけど。
http://minkara.carview.co.jp/userid/664739/car/2252169/10771557/parts.aspx
書込番号:25263110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正以外の適合ば古河電池 エクノISウルトラ
中身はエクノでジェームス扱いのくるまの電池ウルトラのどちかかですよ。
UNのUはウルトラと読みかえます。
ウルトラN-55となります。
書込番号:25263112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かず@きたきゅうさん
リセットって番号が必要なんですかね?
いまいち難しいーですー
書込番号:25263141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Berry Berryさん
この製品は発売したばかりだから口コミがないんですかね?!
3個ぐらいみなさんが上げていただいたメーカーがあるんですが
選ばなきゃですね
書込番号:25263145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たつや78さん
ありがとうございます。かず@きたきゅうさん
が添付して頂いたやつが1番ですかね!?
このままこれを買えば大丈夫ですか?
書込番号:25263146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リアルママさん
GSユアサがお好みならジーエス・ユアサ ECO.R Revolution ER-N-65/75B24L
になると思います。
UN55の
Uは古河電池のエクノIS UltraBattery
Nはバッテリーの大きさ
55はバッテリーの性能
です。ですので、古河電池 エクノIS UltraBattery IU-N-55/B24Lのことです。
バッテリーを選ぶ場合、アイドリングストップさせないとしてもアイドリングストップ用バッテリーを使ってください。
その上で、N(-)○○△で表された”N”と”△”を変えてはいけません。
○○の数字が大きいほど、重く高性能で高価すが、バッテリー容量(5時間率)はあまり大きくは変わりません。何が違うのかというとCCAが大きくなります。
つまりエンジンがかけやすくなります。
古河電池 エクノIS UltraBattery IU-N-55よりパナソニック カオス N-N80/A4の方が高性能です。
このクラスはネット購入してガソリンスタンド等で取り付けても2万円+取付料(5千円前後)です。ディーラー購入取付費との差1万円が安くなる計算ですが....。
ディーラーで積算電流値をリセットしてもらうと5千円程度かかるのでは?
書込番号:25263286
0点
リセットは、私の記事の「おまじないはこちら」以下の1から6の工程のことですよ。
私が取り付けたバッテリーは自己満足で、ある意味特殊なので、適合車種にはないバッテリーです。
書込番号:25263324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かず@きたきゅうさん
>かず@きたきゅうさん
これがそうなんですね?!
これは車検頼んだ場所で、やればバッテリー交換の時にやって、くれるんですか?
ちなみに
エネオスでやる場合これ見せたらやってくれるんですかね?
やらない場合なにか
不具合がでますか?
色々すみません…
ちなみに
バッテリーはこの中から選べば大丈夫ですか?
書込番号:25263354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リアルママさん
はいだいじょうぶです。
ただ、パナソニックを選ぶ方が多いようですが、液が減りやすいという欠点があります。メンテナンスフリーといっても完全フリーではありませんので、液が足らなくならないようご注意ください。
できれば横から液面が確認できる製品が良いのですが、GSユアサ、パナソニックはケースが色付きで確認できません。
書込番号:25263394
0点
>funaさんさん
>>液が減りやすいという欠点があります。
自車にM42タイプのECO.R Revolutionもカオスも使いましたがどちらも補水した事がありません。
ECO.R Revolutionも4年程使いました。
カオスはまだ2年程しか使っていないので水は見ていませんが…
何処のアイストバッテリーも補水する前に交換していますが…
根拠は?
>リアルママさん
ガススタ等でバッテリーがNGと言われたのでしょうか?
大体は営業トークです。
アイスト車でも通常の使い方なら4年位は使えます。
金額重視ならDIYしかありません。
交換手順も詳しく書いてあります。
https://jidoshaseibi.com/repair-case/stepwgn-rp-battery/
早急に交換しなくてもOKそうなので車の整備をだしている所にも聴いてみて下さい。
それ程金額は変わらないと思いますが…
オイル、バッテリー交換をしないと儲かりません。不安を煽ります。
ガススタは車に疎そうな人は鴨ネギです。
書込番号:25263671
1点
バッテリーの候補の中にあるPanasonic caos N-N80をRP3ステップワゴンに使用して3年経過しました。
バッテリー交換時に電流積算値をリセットしてませんが普通にアイドリングストップするようになりました(普段はキャンセルしてます)。
こうかんしてから何ら不具合はありません。
候補の中のバッテリーを選べばあまり深く考えなくても大丈夫ですよ。
こだわるなら純正同等のエクノISですが。
書込番号:25263712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おそらくですが、対応していただけるとは思います。
影響については、ハッキリわかりませんが、現在アイドリングストップを、復帰させるものだと思います。
充電制御などに影響があるかもしれませんが、機能として正常にしておくことが、いろんな意味で心配がなくなるのではないかと思います。
バッテリー本体については、対応品として古河電工のエクノをディーラー持ち込みで取り付けて頂ければ良いですね。
パナソニックカオスは安くて人気がありますが、寿命が短いのではないかと思っています。
安かろう悪かろうです。
書込番号:25263721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23L
>本当に好きな事はさん
https://gyb.gs-yuasa.com/fit/car/search/vehicle?maker=%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80&name=CX-5
だいじょうぶなようです。
書込番号:25142690
![]()
1点
本日無事に納品されて交換完了しました。
心配していた製造日ですが
2023/01/20製造品
でした。
製造後1ヶ月以内と言うのは大変嬉しいです。
書込番号:25146734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリー液の確認をしましたところ、一番左の液室の液量がMAXまで入っていなかったのでバッテリー液をやや補充しました。
i-Stopは交換前に比較するとエンジンを掛けてからスタンバイ状態になるまでの時間が短くなりました。
メモリーリセットしていないのと十分な充電ができていないのとで安定するまでもう少し長距離運転が必要かも知れません。
MFバッテリーが主流の昨今ですが、多少手間でもバッテリー液を補充できる方が気分がいいですね。
書込番号:25149764
0点
カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23L
このバッテリーをまた買いました
アイドリングストップがしなくなりそろそろ寿命かと思い
不満はなかったがカオスも良いかなと思ったがネットの値段が上がり
同じ物をネットで購入自分で取り付け
メモリーバッテリーを付けビニールテープで配線を巻き交換
しかしトリップメータアの表示が0になっていた!線を引っ張った時はずれたかも
車は現行前期アテンザワゴンでバッテリー交換のセットアップがあるがしてません。
特に不具合はないかな、マツコネが着いてない形だから?
前も何日か経つとアイドリングストップが戻った、
取り出した前のバッテリーは液不足の表示でした。
また4年使えたら良いかな!
0点
カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23L
結局二年前に交換した新品GSユアサバッテリー[ER-Q85L](2017.12.6ー2年経過)を本日、車検前点検でパナソニック[NーQ100/A3]に交換しました。
書込番号:23120571 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お乗りの車は、過去の投稿を拝見するとレヴォーグの1.6Lアイスト付き車ですね。
ちなみにこのバッテリーは、ディーラー純正採用品なのですか?
書込番号:23120726
3点
>Rheinlandヴュルテンさん
新車時に積載されていたのとは大きさが違いますが、最新オプション品番は同じようです。
今回は保証期間交換できないディラーで購入せずにAmazonです。
書込番号:23120873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フォレスター乗りです。
現在新車で購入して6年半以上経過していますがバッテリー未交換。
走行は52000キロ、
今もセル一発始動しますが、今冬は危ないかと交換検討中です。
アイスト対応でも耐久性にかなり個体差あるのでしょうか?
書込番号:23132461
4点
>JUN1970さん
乗ってる感じでは、バッテリーの劣化は感じず、1年目点検時に劣化を指摘されました。
今まで国産メーカー12台を乗ってきましたが、2年で交換は初めてです。
トヨタでは保証期間交換が一度ありました。
現在レヴォーグとMercedesを2台所有、いままでGSバッテリーを信頼していましたので残念です、口コミでは、パナソニックも長持ちに自信がありそうですねえ
書込番号:23132512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レヴォ1.6のA型ですね、その後どうだったでしょうか。
先代レヴォーグ(VM4)の初期型で、充電制御まわりの不具合がありました。私のA型では新車搭載時のものが2年半でバッテリーあがりを経験し、自分で新品に交換、けれど充電不良な状況で、まもなくサービスキャンペーンの対応がありました。
初回車検時に同レヴォのD型に乗り換えたので、そのバッテリーがどうなったかわかりませんが、D型レヴォのバッテリー(新車時搭載)は7年経った今でもまだ快調です。そろそろ交換しようかと情報収集中、ER-Q85を第一候補と考えてます。
書込番号:26034340
1点
情報ありがとうございます。
パナソニックに交換後4年目で交換、特に異常はありませんでしたが、下回りの腐食が進み、ドア関係もガタがきたためメルセデスに乗り換えました。
書込番号:26034377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます。
交換後はバッテリーよりも車本体が、ですか、私のも要注意ですね。
書込番号:26036291
0点
>AKAトンボさん
このバッテリーはバッテリー液を補充できるのですが、補充しても性能が回復しなかったのでしょうか?
バッテリーごと交換するのもありですけれどね。
書込番号:26036568
0点
カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23L
スバルレボーグ【 2015年2月に購入】2017年12月の車検前点検で弱っていたのでディラーで交換(2年10ヶ月使用)しました。
しかし、2019年2月ディラーの法定12ヶ月点検で50%で弱っているので交換を勧められました、1年ちょっとで早すぎるため補償交換をディラーを通じて連絡しましたが、できないと回答がありました。
外気温が低い、走行が少ないとの理由でした。
翌月3月にスタッドレスタイヤからサマータイヤに交換依頼した時もバッテリー点検で同様でしたが、エンジンカバーを外して1時間以上をかけて電気系の点検をしたみたいでした。
2019年8月セーフティチェックでバッテリー交換するつもりでしたが、まさかの100%充電でした。
スタッドレスタイヤ交換の12月には、パナソニックバッテリーに交換します。
書込番号:22860583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
<2019年8月セーフティチェックでバッテリー交換するつもりでしたが、まさかの100%充電でした>
オルタネーターは生きてるようなので
車は常に微妙にバッテリーに負担、自然放電してます
エンジンかけて充電してますので
月に何回、何キロくらいの使用なんでしょうね
少ないと、バッテリーダメになっちゃいます
書込番号:22860699
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)
















