フローティングビッグX 11 XF11Z-HI-NR
- 2DINサイズのダッシュボードに取り付け可能な11型大画面カーAV/ナビゲーション一体機。ハイエース専用モデル。
- ドライブ中によく使う12の機能を声で操作ができる「ボイスタッチ」機能を搭載。安心して運転に集中することができる。
- 車種専用オープニング画面、サウンドやフロント/サイド/バックカメラのガイド線など、車種専用ならではのチューニングが施されている。
フローティングビッグX 11 XF11Z-HI-NRアルパイン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月下旬

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2020年2月21日 23:53 |
![]() |
4 | 2 | 2019年5月18日 13:35 |
![]() |
20 | 3 | 2019年4月11日 11:10 |
![]() |
16 | 6 | 2019年3月28日 17:07 |
![]() |
27 | 3 | 2018年12月2日 08:21 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2018年6月8日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z-HI-NR
はじめまして。
XF11Z-HI-NRにケンウッド製のサブウーファーKSC-SW11を取付したいと考えております。
もし、可能であれば、RCAにて接続したいのですが、
こちらのナビはRCA出力端子はついておりますのでしょうか。取付説明書を見ていたのですが、
記載が見つからなくこちらにお問い合わせさせて頂きました。
もし接続端子がついている場合は、接続の為のケーブルはどのようなものを購入すればよいでしょうか。
教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。
4点


取付説明書はあまりに不親切なので載っていませんが、サブウーファー専用の出力端子があるようです。
接続方法はこんな感じではないかと。
https://minkara.carview.co.jp/userid/575856/car/2220131/4687237/note.aspx
書込番号:23243947
2点

車種専用モデルの取付説明書は必要部分以外端折られているようですね。
こちら→ http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=6029
から汎用モデルの取付説明書をダウンロードしてみてください。
基本接続図の外部出力コードのところにサブウーファー端子が確認できます。
車種専用の説明書でも外部出力コードの図でRCAピンらしきものが4+1個描かれていますが、この"+1"がサブウーファー端子でしょう。
取扱説明書にサブウーファーON/OFF設定の記述もあることから、機能が実装されていることに間違いないでしょう。
ただし、デュアルゾーンなど前後で鳴り分けするような場合はONに出来ないと言った注意があります。
書込番号:23243999
2点

>yanagiken2さん
>脱落王さん
>JTB48さん
こんばんは!
コメントありがとうございます!
RCA端子あるみたいでよかったです!
取り付け頑張ってみます!
ありがとうございました。
書込番号:23244540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z-HI-NR
2012年モデルのサイバーナビから付け替え予定なんですが、出来ればアンテナ類を流用したいと思っています。(車の窓にアンテナ貼り付けるのが下手だったりはがす手間が大変だなーといった理由で)
コネクタ類とかが流用可能なのか、コネクタ変換が必要な場合どの位の費用を見込む必要があるのか同様のケースで試した事があるかたいらっしゃれば教えて貰えると助かります。
サイバーの線を切ってギボシでアルパイン用のコネクタ配線と繫ぎ替えるといった作業程度なら自力でやる事は可能です。
0点

このモデル、テレビアンテナのひとつがGPSアンテナと複合された特殊なタイプですので、今までのアンテナを転用することはできないかと思います。
書込番号:22674482
2点

有難う御座います、つまりアンテナは付け替える以外の選択肢が無いという事ですね・・・
諦めてアンテナ剥がし材を買ってきます
書込番号:22674561
2点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z-HI-NR
CDから録音したSDカードの再生可能サイズ(GB)が今ひとつ不明です。
カロッツェリアなら128GBでも再生できるのに、同じSDカードは再生しませんでした。
ちなみに、そのSDカードには、5000曲以上入っています。仕方なくiPodClassic160GBを使用しています。
5点

>新型発売さん
取説によると32Gまでのようです。
ナビでCD録音したSDは他のナビで再生できないのが一般的らしいです。
パソコンで録音したファイルをSDにコピーしたものはフォーマットがあっていればどのナビでも再生できるようです。
書込番号:22592421
6点

本機で使用できるのはSDHC規格(32GBまで)です。
これは取扱説明書にも書かれていることで、この掲示板ではこういった質問はルールに反するものです。
→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
また、もしカロで再生できたSDカードがカロナビでの録音であったら、使用可能なSDカードであったとしてもそのファイルの再生はできません。
ナビ自身の録音機能を使用してのファイルの再生は原則その機器のみです。
他機でも使い回すようにする場合、PCでリッピングしたファイルをコピーします。
PC環境があれば、普通こんな機能は使いません。
書込番号:22592428
6点

SDカードにPC経由で入れているのであれば、この質問を書き込みされてるPCででも
32GBのSDに入れれば認識して読み込めますよ。
ちなみに高ビットレートでなければ32GBの容量なら3000〜4000曲くらい入りますので
2枚で事足りるでしょう。
書込番号:22594025
3点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z-HI-NR

>竜巻28号さん
XF11Z-HI-NRはトヨタハイエース専用です。汎用のものを使って付けばの話しですが、軽自動車は、チェンジレバーやワイパースイッチ、ハンドル等に干渉する恐れがあるので、Nboxのみの適合です。
まあ、汎用品でやってみて付かなくとも返品できませんので、あとはヤフオクやメルカリ処分ということになると思います。
ABやYHでは適合が取れていない限り、「できません」になりますので、車種適合が取れているパナソニックの「CN-F1系」にした方が無難ですが。
書込番号:22552446
4点

ご指摘ありがとうございます。そうですよね(^0^;)おっしゃる通りだと思います(笑)ただ、アルパインのデカナビが付けたいだけでN BOXカスタムの購入を考えておりましたが、ウェイクが格安で手に入りそうな感じなのでもしかしたら取り付けれるんじゃないかな?と思いカキコさせていただきました!
書込番号:22552681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

funaさんの言われる通り、汎用のものを使って着けば装着は出来る事になりますが
適合が出ていないならその辺りもメーカーに聞くくらいでしょうか?
以前(といってもかなり前)ホンダのフリードでガソリンかHVのどちらかのモデルだけ
パナソニックの「CN-F1系」の適合が無いというクチコミがありました。
理由はハザードボタンの上にモニターが被ってくるから・・・だったと記憶していますが
そういうことがあって「適合から外れる」などもあるので法規的にと言われるなら
メーカーに確認してみたり、電装屋(notカー用品店)に聞いてみるのが良いでしょうね。
書込番号:22553004
2点

回答ありがとうございます。メーカーに確認はしましたが、『適合確認は取れてません』とのことでした(^0^;)そこでここにアルパインのフローティングナビをウェイクに取り付けた猛者がいらっしゃれば…と思いカキコさせていただいた次第です…が、ウェイクというある種、ニッチな車種にメーカー適合が取れていないナビを取り付ける方なんていらっしゃらないですよね(笑)明日にでもfunaさんのおっしゃる電装屋に電話確認させていただきます!
書込番号:22553452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>竜巻28号さん
フローティングビッグXを適合無し車種に取付するのはユーザーベースの考えなので電装屋だとあまり取付していないと思います。
ナビ取付専門店の方が施工事例はあるかも知れません?
もし取付するならフローティングビッグXに汎用品は無いと思いますので取付し易そうな車種別ナビを探し施工するしか無いでしょうね?
ダイハツ車にはタントと汎用しか車種別データが無くステリモやバックカメラもそれなりに使えるのかもアルパインナビを業者が取付しない要因だと思います。
自分なら現在販売されているアルパインナビだと車種別データがある物しか取付しないと思います。(アルパインナビは汎用性が低いです)
ダイハツ車にフローティングナビを取付するならパナナビで誤魔化すでしょう?
書込番号:22553889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございました。ABのナビ担当さんに問い合わせしたところ『車検も問題ない』ステリモも使えます!との回答だったので現在人柱になってみようかと思案しているところです!
結局、パナソニックの9インチを取り付けするかもしれませんが、その時はまたご報告させていただきます!<(_ _)>
書込番号:22564182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z-HI-NR
載せ替えをトライしたのですが、電源が入りません。
メイン電源のカプラーは、そのまま使用したのですが、x08とFX11Zのカプラーは互換性無いのでしょうか?
形は同じに見えるのですが…
端子の入っている部分が入れ替わってるとか?
わかる方、教えて下さい。
書込番号:22294069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

補足です。
当方、2009年のデリカd5に乗っております。
オードバックスさんの店員さんに事前に聞いたのですが、バックカメラのカプラーの確認が必要ですが、付きますよ。と言われていたので安心して購入してしまいました。
書込番号:22294079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このフローティングナビは、モニターをつけただけじゃ電源入りませんよ。
モニターをガチャンとつけて、上からプラスチックの棒と固定するカバーをつけてネジ止めしないと、電源が入りません。
説明書をよ〜く読んでください、アルパイン電源入らないあるあるですよ。
プラスチックの棒を入れ忘れて固定するカバーとネジ止めして、電源入らねーよ!って人が本当に多い!!
説明書読め!!!!ってメーカーの人が言っていましたね。
書込番号:22294356
14点

確かに。
プラスチックの棒を入れた記憶がありません…
ありがとうございます。
書込番号:22294368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z-HI-NR
このナビのフロントカメラの接続端子はRCA端子では無いのですが、間違ってRCA端子のカメラを購入してしまいました。
接続方法はないでしょうか?
書込番号:21713186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フロントカメラ端子はアルパイン製専用でした。
黄色ビデオ端子のカメラは取り付けできないです。
書込番号:21731208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルパイン
バックビューカメラコネクター変換ケーブル
KWX- G002
では、どうですか?
書込番号:21880581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
