METIS PLUS 0R200061 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2017年11月 4日 発売

METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:Mini-ITX 幅x高さx奥行:190x254x277mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]の価格比較
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のスペック・仕様
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のレビュー
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のクチコミ
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]の画像・動画
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のピックアップリスト
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のオークション

METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]RAIJINTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年11月 4日

  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]の価格比較
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のスペック・仕様
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のレビュー
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のクチコミ
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]の画像・動画
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のピックアップリスト
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS > METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]

METIS PLUS 0R200061 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]を新規書き込みMETIS PLUS 0R200061 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
初めてのPC自作です。

RAIJINTEK METIS PLUSに、ASUSのROG STRIX B450-I GAMINGというITXマザーボードを取り付けようとしています。
しかし、マザーボードのバックパネルをケースにはめ込んだ状態で、マザーボードをケースに取り付けようとすると、
マザーボードの穴がすべてケースの対応するネジ穴から7mm程ずれてしまい、ネジを巻くことができません。
(マザーボードをバックパネルに押し込まなければならない方向にずれています。)

バックパネルをはめ込んだ上で、マザーボードを取り付けるには、どのような解決策が考えられるでしょうか。
マザーボード側の問題なのかケース側の問題なのかの切り分けがつかないため、いったんこちらに投稿させていただきます。

【使用期間】
組み立てをして1日目です。

【利用環境や状況】
ググった情報を参考に、現時点で確認した事項としましては、
 1.バックパネルが十分にケースにはまっているかどうか
  →ケース側のツメにバックパネル側のポッチがはまり、「カチッ」という音がなるまで押し込みました。
   この点から、バックパネルは正しくはまっているように思えます。
 2.バックパネル側の爪がマザーボードのバックパネルに干渉していないかどうか
  →本件のマザーボードのバックパネルはHDMI端子部分に爪がついておりますが、端子の外部によけられており、この部分は干渉していないようです。
 3.マザーボードの押し込みが足りないのではないか
  →バックパネル側の緩衝材(やわらかいスポンジのような素材の部分)が完全に潰れた状態になるまで強い力で押し込んでも、マザーボード側の穴がケース側のネジ穴に届きません。メモリをスロットに挿入するときや拡張スロットを挿入するよりもはるかに強い力で押し込みましたが届きません。破壊覚悟で力いっぱい押し込みましたがそれでも届きません。
 4.マザーボードのひずみ
  →目視できるひずみは確認できません。
 5.ケースまたはマザーボードの寸法誤差
  →バックパネルなしで取り付けをおこなうと、マザーボードの穴とケース側のネジ穴は4つとも完全に一致しているようにみえます。もし寸法誤差であるなら、バックパネルなしであってもずれるのではないでしょうか。また、拡張スロットのブラケットの部分のネジ穴はマザーボード側とケース側の穴の位置が合致するので、仮にどちらかの寸法誤差ならこの位置もずれないとおかしいように思えます。ケース側のネジ穴の位置が4つともすべてバックパネル側に寄りすぎている、という可能性はありえますがそういう誤差って起こり得るんでしょうか。

【質問内容、その他コメント】
バックパネルをはめ込んだ上で、マザーボードを取り付けるには、どのような解決策が考えられるでしょうか。
もしくは他に確認すべき事項はございますでしょうか。
ご教示くださいますと幸いです。

書込番号:23442795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/02 13:57(1年以上前)

うまくバックパネルの穴にコネクタがうまく入っていないのでは?
バックパネルのコネクタを抑える部分がケース内側の方に出ていて、それがコネクタに入り込んでうまくコネクタが穴に収まっていないのかもしれません。

現状でバックパネル外側からの画像を上げてみては?

書込番号:23442816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/02 14:34(1年以上前)

バックパネル外側(押し込みなし)

マザーボードとネジ穴のズレの状況

>EPO_SPRIGGANさん

ご返信ありがとうございます。

>うまくバックパネルの穴にコネクタがうまく入っていないのでは?
ご指摘をもとにこちら確認いたしました。
マザーボードを押し込むと緩衝材のスポンジ部分が潰れて隠れ、いずれかの端子が緩衝材に隠れるといったことは目視する限りでは確認できませんでした。

>現状でバックパネル外側からの画像を上げてみては?
いったん、押し込まない状態でのバックパネルの状態をアップさせていただきます。
また、あわせてその状態でのネジ穴の位置ずれの状況の画像をアップいたします。

HDMI端子が、他の端子に比べて奥まっているようです。

書込番号:23442869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/02 14:47(1年以上前)

LANポートやその下のUSBポート、WiFiのアンテナ端子も入りきっていない感じですね。
それにHDMIやUSBポートが上に浮いてる感じもあります。

一度マザーボードとバックパネルを取り出して、ケースの外でバックパネルの出っ張りを確認しながら端子と合わせて正常な状態を確認してみましょう。
その後、バックパネルを取り付けて、同じようになるようにマザーボードを差し込んでみるといいかと思います。
それでもうまくいかないようなら、外でバックパネルを合わせた状態でそのままケースに入れてから、バックパネルを押し込んでみるのもいいかもしれません。

書込番号:23442889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件 METIS PLUSのオーナーMETIS PLUSの満足度4

2020/06/02 14:47(1年以上前)

wifyのアンテナのナットの外し忘れ。
ナットをはずしてマザーボード取り付け、
バックプレートの外側からしめる。

書込番号:23442890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件 METIS PLUSのオーナーMETIS PLUSの満足度4

2020/06/02 14:49(1年以上前)

wify×
wifi○

書込番号:23442894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2020/06/02 14:53(1年以上前)

マザーボード のスペーサー(スタンドオフ)の高さが合わないように思われます。
I/Oパネルを固定しスペーサーの高さ不足分はワッシャー等で補いましょう。

書込番号:23442904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/02 14:58(1年以上前)

バックパネルがしっかりはまってないように見えますね。
バックパネルの四辺が少し飛び出すぐらいまでしっかり押し込んでください。

書込番号:23442914

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/06/02 15:55(1年以上前)

バックパネルをはめこんだ上でマザーボードを設置できました。感謝です。

皆様、ご回答下さりまして誠にありがとうございます。
ご指摘いただいた事項を1つ1つ確認いたしましたところ、無事に取り付けることができました。

結論としましては、原因は「バックパネルがきちんとはまっていなかったこと」でした。
※Yuchimosayuさんにご指摘いただいたWi-Fiのボルトを外すことに加えて上記原因を解消することで成功したので、Wi-Fiのボルトも原因の一つと思われます。

質問時に
>ケース側のツメにバックパネル側のポッチがはまり、「カチッ」という音がなるまで押し込みました。
との記載をいたしましたが、「パネルのポッチは4辺にあり、そのうちの1辺だけが押し込めており、他の3辺は押し込みきれていなかった」のが、実際でございました。

質問時に正しい状況を記載しておらず、申し訳ない限りです。

このことは皆様にご提示いただいた事項を確認していく中でこのことに気がつくことができ、
他の3辺もきちんとはめこむと無理なくマザーボードを取り付けられる位置にポジショニングできました。

>EPO_SPRIGGANさん
ご回答頂きましてありがとうございます。
バックパネルを取り外しての確認で、上記の勘違いに気が付きました。
迅速なレスをいただき、大変助かりました。ありがとうございます。

>Yuchimosayuさん
ご回答頂きましてありがとうございます。
Wi-Fiのボルトは外すものだったのですね。
こちらもご指摘の通りに直すことで、正しく取り付けることができました。ありがとうございます。

>沼さんさん
ご回答頂きましてありがとうございます。
予備のワッシャーが手元になかったので、ご提案いただいた作業は行っていませんでしたが、
レスをいただいたことに感謝いたします。ありがとうございます。

>ブッキースネジャさん
ご回答頂きましてありがとうございます。
パネルの取付けはできている「つもり」になっておりましたが、ご指摘をうけてそれが勘違いだったことに気がつくことができました。
ありがとうございます。

書込番号:23443007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/02 16:16(1年以上前)

うまく取り付けできたようで良かったです。

完了したスレッドは解決済みにするとなおよいです。

書込番号:23443033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/06/02 16:20(1年以上前)

>ブッキースネジャさん

質問を解決済みといたしました。

なお、Goodアンサーには今後閲覧される方に分かりやすいよう、
本件事象の直接的な回答を記載いただいたブッキースネジャさんの回答を指定させていただきました。

書込番号:23443038

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2020/06/02 17:13(1年以上前)

画像の説明文・・[バックパネル外側(押し込みなし)]
押し込みなし → 敢えて押し込まなかったかと 誤解しましたよ!

>Wi-Fiのボルトは外すものだったのですね。

外さなくて宜しかったと ・・・・・・

書込番号:23443098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/06/04 22:51(1年以上前)

>沼さんさん
遅ればせながら、ご指摘の通り、外さなくてもパネルを取り付けることができました。
コメントいただきありがとうございます。

書込番号:23448030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチの点灯色

2020/06/01 22:29(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

クチコミ投稿数:5件

自作PCにて本ケースを採用しました。
無事各パーツの組付け・OSインストールを完了し、正常に動いているようです。

しかし、電源スイッチが赤色に点滅しているのが気になっています。数秒に1回程度の間隔で電源スイッチの左側が点滅しています。

正常は青色、異常は赤色のイメージがあるのですが、これは何らかの異常があると捉えたほうがよいのでしょうか?

(点灯色がマザーボード依存なのかPCケース依存かも理解していない自作初心者です。)
*マザーボード:AsRock Z390M-itx/ac

書込番号:23441659

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2020/06/01 22:41(1年以上前)

マザーボード側のPower LEDではなく、HDD LEDへリード線を刺したのでじないですか。

書込番号:23441701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2020/06/01 23:16(1年以上前)

異常という意味はないですね。
赤のLEDはドライブのアクセスを表しているものでしょう。
それが電源LEDだった場合は配線を間違えた、若しくはラベルが間違っているということになると思います。

マザーボードによってはシルク印刷が間違っていたりすることもあります。
それに合わせて初版のマニュアルも間違っていたりすることがありますし...

書込番号:23441807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2020/06/01 23:18(1年以上前)

・METIS PLUS のレビュー
https://madsoldiers.hatenablog.com/entry/raijintek_metis_blue
↓のように書かれています。

>電源を投入すると、白のLEDが美しく光ります!HDDのアクセスランプは、円形のLEDの周囲が赤く点滅します。

書込番号:23441813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/02 22:14(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

リンク先の紹介ありがとうございました。
HDDのアクセスランプが赤、という仕様のようですね、安心しました。

>uPD70116さん
>キハ65さん

念のため、接続を再確認してみましたが、マニュアル通りの接続になっていました。
シルクとマニュアル表記も一致していることから間違いはないと思います。


初めての自作には不向きなmini-ITXとのことで、多々不安がありましたが、皆様の回答で最後の不安も払拭されました。
安定的に稼働するか、という課題はありますが、これを機にいろいろ勉強に励みます。

ありがとうございました!

書込番号:23443728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

クチコミ投稿数:17件

RAIJINTEK METIS PLUSを購入予定なのですが
その際3.5HDDを上部ではなく底部に設置する際
サイドフロー型CPUクーラーでは3.5HDDを底部に置くと干渉するCPUクーラーが多くありそうなのですが
サイドフロー型CPUクーラーではどのような選択肢があるのでしょうか?
ご購入された方はのご意見が聞きたくて質問いたします
予定としてはNoctua NH-U12A 120mm サイドフロー型を考えています
トップフローでも面が大きいとHDDに干渉しそうですがどうなのでしょうか?
よろしくお願いいたします

条件
CPUはRyzen 3700xを基本に考えております
サイドフロー型CPUクーラーの設置に関しリアファンに対して垂直方向への設置は考えておりません

書込番号:23424958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2020/05/25 08:17(1年以上前)

このケースは持ってないし、CPUクーラーの情報も持っていませんが、
Seagate BarraCuda ST4000DM004 のような薄型HDDを使用してみては?
従来のHDDより 5mm 以上薄いので、CPUクーラーの選択に余裕が
できると思いますよ。

HDDに拘る必要が無ければ、2.5インチ SSD 4TB も良いと思います。

書込番号:23425453

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2020/05/27 10:07(1年以上前)

此処によれば
https://techintest.it/raijintek-metis-plus-recensito-e-fatto-a-pezzi-per-voi/5/#split_content
これでアウトみたいです。
http://www.zaward.co.jp/product/cpu_cooler/Freezer_13pro_cpu_cooler.html

となると一体型水冷を使うしかないかなと...

書込番号:23429582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/02 02:08(1年以上前)

無限5で下部3.5HDD搭載いけたよ

上部にも3.5搭載したわ

書込番号:23442047

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

パワーSWにリセットSWがない

2020/05/19 19:18(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

スレ主 momohitoさん
クチコミ投稿数:3件

教えて下さい。RAIJINTEK METIS PLUSを購入、
自作開始しましたが、パワーSW類にリセットSWがありません。
通常前面パワーSW類はパワーSW+-,H.D.DLED+-,パワーLED+-
リセットSW+-の計8つの端子があるのでは?
6つの配線と端子しかありません。リセットSW+-がない。
問題ありませんか?

書込番号:23414250

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2020/05/19 19:26(1年以上前)

自分はLianLiのAlpha 330を使ってますが、リセットスイッチは無いです。

そもそも、リセットスイッチは不安定でフリーズするとかがある場合に他に方法が無いのでリセットするものなので、自分的にはリセットスイッチが必要なPCシステムってどうなの?とは思います。

まあ、CPUのOCするときには重宝しますが。。。

自分は必要性を感じたことは有りません。

長押しすれば電源は切れますし

書込番号:23414262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2020/05/19 19:27(1年以上前)

私はあった方が良いですが、無くても問題なく起動できるし、組みあがります。
無くてもパワースイッチ長押しで強制終了できますし、メーカー製ので無いのもあるくらいです。

書込番号:23414263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/19 19:34(1年以上前)

>momohitoさん
現在のメーカー製PCはリセットスイッチは殆ど無いと思いますよ。
逆にリセットスイッチがあると、誤ってリセットしてしまう可能性がある為、却って危険だと思います。

書込番号:23414277

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2020/05/19 19:43(1年以上前)

私が最近組み立てた自作PCのケースはKEIAN GRAXIA GX-PCM-RGBを使いましたが、リセットスイッチは付いています。
https://www.keian.co.jp/products/gx-pcm-rgb/

書込番号:23414294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 METIS PLUSの満足度5

2020/05/19 20:24(1年以上前)

タイトル読んだら、パワースイッチもリセットスイッチも無い と ビックリしましたが。。(笑)


リセットスイッチが無い機種が増えてきましたね。

あっても、LEDコントロールの切り替え用に使われたりもあります。

またPowerLED の配線の無いものもあります。


それぞれの趣向なので良いと思います。 各SWを付けたければAmazonで探せますし。

書込番号:23414373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/05/19 21:36(1年以上前)

電源スイッチ長押しの強制パワーオフや電源コード抜きという荒技を使わなくて済むから、リセットスイッチはあった方がいいと思うが、パーツ代やケース加工点数の削減、ケースデザインの問題で付けないケースも増えてきた。それとメーカー製PCばかり使っている人はリセットスイッチが何をするものか知らないことも多い。

書込番号:23414540

ナイスクチコミ!0


スレ主 momohitoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/19 21:50(1年以上前)

皆さん
返信ありがとうございます。最近はリセットSWが無いのが
普通なんですね。分かりました。すっきりしました。
タイトルが言葉足らずで、申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:23414578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 構成で悩んでいます

2020/03/05 15:20(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

【使いたい環境や用途】
CGモデリング&レンダリング、動画編集、画像加工、3Dゲーム

【重視するポイント】
ケースの色とコンパクトさ

【予算】
13万

【質問内容、その他コメント】
このケースを使って数年ぶりに自作PCをと思ったのですが、悩み始めたら全く決まらないので皆様のお知恵をお借りしたいです。

悩んでる構成は

@予算内
CPU: AMD Ryzen 7 2700X
CPU:クーラー 未定
メモリ: CFD W4U3200CX1-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
マザーボード: ASUS ROG STRIX B450-I GAMING
ビデオカード: GTX 1660Ti or 予算次第で RTX2060も視野に入れてます
SSD: HIKVISION HS-SSD-V100/512G
HDD: 東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
ケース: RAIJINTEK METIS PLUS ピンクかレッド
電源: 玄人志向 KRPW-BK650W/85+

A予算オーバー
CPU: Core i7 9700K
CPUクーラー: 検討中
メモリ: G.Skill F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB×2]
マザーボード: MSI MPG Z390I GAMING EDGE AC
ビデオカード: GTX 1660Ti or 予算次第で RTX2060も視野に入れてます
SSD: AGI AGI512G17AI178
HDD: 東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
ケース: RAIJINTEK METIS PLUS ピンクかレッド
電源: 玄人志向 KRPW-BK650W/85+ \5,993 @最安

この2つの構成で悩んでいます。
ケースがかなり小さいので電源をSFXに変えた方がいいのかとか考え始めたらわからなくなって来ました…。
皆様なら上記用途であればどちらを選びますか?
またこの構成で変えた方が良い所はあるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23267438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/03/05 15:29(1年以上前)

書き忘れてしまいました…
予算ですが、OS入れて13〜13.5で考えています。
宜しくお願いします。

書込番号:23267457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2020/03/05 15:54(1年以上前)

2700Xは余りゲーム向きではないですが。。。

3600の方がITXで作るなら発熱少な目なので、無難な気がします。
2700Xと3600では大差ないですから(自分は2700Xと3600Xを持ってましたが大差なかったです)
マルチでは2700Xの方が速いんですが、一般的な用途では3600Xの方が速いです。

クーラーは3600などTDP 65WならNoctua NH-L9iで大きな問題がないようですし

SSDは発熱少な目なWD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cとかの方が無難な選択な気がします。
HDDは2Tで良いのですか?

GTX1660ならSFXでも行けそうですが、ATXでも入るようなので余り大きくなり過ぎない程度で考えればどちらでも良いようです。

メモリーについてはW4U3200CX1-8GはメモリーチップにSpecTek製が含まれるようなので自分は敬遠します。
逆にEssancoreの3200モジュールとかにしてお安くしたくなりますね。こちらはHynixなので、まだという感じはします。
KLEVV KD48GU880-32A160U
https://kakaku.com/item/K0001215896/

インテル狙いなら末期なので、LGA1200が出てからにした方が良いような気がします。
なので、今回は評価はしませんでした。発売は4-6月なので末期過ぎる上に、かなりスペックアップするみたいなので

書込番号:23267489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/03/05 16:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
ゲーム向きではない事は100も承知で…実は今は3Dゲームは1日やっても1時間程度で基本的にCPU(しかも1コアのクロック数が影響大)依存の事ばかりやってたので、金額とのバランスで2700Xを選択していました。
3600も候補ではあったのですが予算オーバーしてしまうので躊躇していました。

Intel狙いという事は特にはなく、今月しか組む時間が取れないため今現在できる限り予算内で組めるPCである程度使える物をと思っていました。

メモリの件やCPUクーラーの件もありがとうございます。頂いた情報を元に検討したいと思います。

書込番号:23267516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2020/03/05 16:40(1年以上前)

>うさぎだいふくもちさん

コアクロックは多分、2700Xより3600の方が高いのでは?

とりあえず、ピックアップリストは作りましたが、最安値ばかりで作ってるので、予算オーバーなのかもしれないですね。

https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=26219/

書込番号:23267551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/03/05 18:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ピックアップリストまで作っていただきありがとうございました。
こちらの構成を参考にさせていただき納得行く物を作りたいと思います。

今月しか組む時間が取れないのでまだIntelの現行の物とも悩んではおりますので、もう少し考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:23267717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 構成について

2020/01/28 19:11(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

クチコミ投稿数:42件

【使いたい環境や用途】
 10年前から使用してるノートパソコンからの買い替えメイン
【重視するポイント】
 apex legends、pubg liteが出来て、軽い動画編集が出来るもの
 また、通常使用(資料作成やyoutube再生など)もサクサクできる
【予算】
 10万円
【比較している製品型番やサービス】
 asrock deskmini a300にRyzen 5 2400g
【質問内容、その他コメント】
 以下の構成で考えておりますが、おすすめのグラボ、メモリ、クーラー、電源、ssdを教えてください。
【CPU】AMD Ryzen5 2600
【MB】Asrock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac
【ケース】RAIJINTEK METIS PLUS
 グラボはgeforce 1660 tiで考えています。
 メモリは、8gb×2の予定。
 SSDは500GBに、windows10 homeをインストール予定。


自作初心者です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23196499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/01/28 19:17(1年以上前)

ゲーム用途ならミドルタワーケースにATXマザーが良いですよ。


書込番号:23196508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 METIS PLUSの満足度5

2020/01/28 19:33(1年以上前)

このケースなら同感です。
ここのレビューを幾人か読みましたが、冷却で苦戦されてるようで
側面のアクリル外したとか、PCケースの姿が変わってしまってます^^;

せめてM-ATX仕様の
STYX
https://kakaku.com/item/J0000017219/
でしょうかね。 中が広い空間になって多少は空気の移動が余裕でしょう。

クーラーは虎徹Uで大丈夫でしょうね。
電源はその構成だと550WでOKです。 最低ラインで クロシコBX550Wです。
メモリーはこれ使ってみませんか?
https://kakaku.com/item/K0001042850/
X.M.Pはないが、ポン付け2666MHMHz、設定次第で3200〜3600MHz行けるでしょう。 Samsungチップですし。
SSDはやっぱりこれかな。
https://kakaku.com/item/K0001153540/
コスパ良くて使いやすくて、性能もGood

書込番号:23196553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 METIS PLUSの満足度5

2020/01/28 19:36(1年以上前)

M-ATXケースなら他にもこの辺りで。
https://kakaku.com/item/K0001030757/

https://kakaku.com/item/K0001166390/

書込番号:23196555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 METIS PLUSの満足度5

2020/01/28 19:44(1年以上前)

グラボ:

ケースサイズ的にもシングルファンタイプの小型カードが良いです。
https://kakaku.com/item/K0001134000/

シングルでも大口径ファンで冷却は良く、音も静かです。

書込番号:23196568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/01/28 19:46(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
やっぱりmini-itxだと厳しいですか?
ゲームは、ある程度できれば良いかなって考えてました

書込番号:23196572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 METIS PLUSの満足度5

2020/01/28 19:47(1年以上前)

>とりーりさん

無理じゃないけど、夏場とかにやや心配になる感じ。

書込番号:23196577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/01/28 19:50(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
サイズは小さいほうが良いため、themaltake versa h18に変更し、
あずたろうさんおすすめのメモリ、グラボ、ssd、電源を使用した場合のマザーボードは何が良いですかね?

書込番号:23196584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 METIS PLUSの満足度5

2020/01/28 20:08(1年以上前)

というか、CPUとマザー変更で!

CPU・・・ Ryzen 5 3600 BOX 24.5K
https://kakaku.com/item/K0001172062/

マザー・・ B450M Steel Legend 10K
https://kakaku.com/item/K0001129964/

Mem・・ https://kakaku.com/item/K0001042850/   7K

SSD・・ https://kakaku.com/item/K0001153540/   8.5K

Case・・ https://kakaku.com/item/K0001030757/  3.3K

cooler  ・・https://kakaku.com/item/K0000966603/ 4.2K

VGA   ・・ RX 5600XT  https://kakaku.com/item/K0001226229/  40K
--------------------------------------------------------------
                                          97.5K
                                            
 

書込番号:23196624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 METIS PLUSの満足度5

2020/01/28 20:11(1年以上前)

電源が抜けました^^;

RX5600XTは こちらでも。 https://kakaku.com/item/K0001226514/

書込番号:23196635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/01/28 20:28(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます!!
グラボが発売されたばかりの新しいやつなんですね!!
このまま組みたいので、検討します笑

書込番号:23196685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/01/28 21:01(1年以上前)

vgaはgeforce 1660 tiより、rx 5600 txのほうが良いですか?
osも買うので、そんなに変わらないなら、安い方にしようかと。

書込番号:23196759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2020/01/28 21:23(1年以上前)

RX 5600XT買うんなら、値段がこなれてるRX 5700買った方が幸せになれそうだけど。。。

APEX LEGENDをするだけならRX 5500XT 8GBでも良いと思う。

RD-RX5500XT-E8GBとか?
https://kakaku.com/item/K0001219866/

RX 5500XTはPCI-E 3.0だと速度低下するのは4GB版だし、中程度なら144FPSとか出るみたいだから設定落としても良いなら、RX5500XTかGTX1660SUPERやTiで良いと思う。

RX 5600XTはまだご祝儀でお値段お高めでこれ買うなら値段のこなれてる5700の方が良いけど、高いしね。

メモリーは良いとは思うのだけど、Samsungチップは電圧上げないと速度上がらないよ。ヒートシンク付けたら値段が上がるだけ良くは無いです。
と言っても止めはしませんが。。。

後は別にないです。

書込番号:23196813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 METIS PLUSの満足度5

2020/01/28 21:43(1年以上前)

そうですね、5700がかなり安くなってる機種ありますね。(逆転してるものまで)
電源ユニットを750Wへ上げることになりますが、ゲーム優先ならそのほうがよいでしょう。
良い指摘ありがとうございました。

書込番号:23196854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/01/28 22:48(1年以上前)

みなさま ありがとうございます。
みなさまのアドバイスを考慮し、以下のようにしようかと思います。
これにwindows 10 home 64bitで約10万円になりました。
メモリやSSDに関しては、変わるかもしれませんが、どうでしょうか。

【ケース】 Themaltake Versa H18
【CPU】   AMD Ryzen 5 3600 BOX
【VGA】 玄人志向 RD-RX5500XT-E8GB
【マザボ】 ASRock B450M Steel Legend
【メモリ】  G.Skill F4-2666C19D-16GNT
【SSD】   Silicon Power SP512GBP34A80M28
【cooler】 サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【電源】 玄人志向 KRPW-GK550W/90+

書込番号:23196992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 METIS PLUSの満足度5

2020/01/28 22:55(1年以上前)

マザーはネット買いなら、こちらで。
https://www.1-s.jp/products/detail/196345
BIOSバージョンをP2.10以上に上げてもらってください。(無料)

書込番号:23197013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2020/01/28 22:56(1年以上前)

良いとは思います。

自分のお勧めメモリーは別ですが、ちょっと高く、OCメモリーが買えてしまうので、そのあたりでも良いと思います。
ARKさんのARD4-U16G48MB-32AA-Dなんですけどね。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11785221/

とりあえずは、メモリーはどれが良いかは本人によるので、しかも、へたすると大差ないとかになりかねないし、自分はこれ4枚で3600まで動作させてますがX570だから。。。

書込番号:23197014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/01/28 23:55(1年以上前)

ARD4-U16G48MB-32AA-Dってメモリも良さそうですねぇ!!!
候補に入れます!!!!
ありがとうございます!!

書込番号:23197138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


umamisさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/30 00:40(1年以上前)

私は以下の構成でゲーム用途で使ってます。

【CPU】 intel i5 9400F   
【CPUクーラー】 大手裏剣 参 SCBSK-3000
【メモリ】 F4-4000C18D-16GVK [DDR4 PC4-32000 8GB 2枚組]
【マザボ】  MSI MPG Z390I GAMING EDGE AC
【ストレージ】 NVMe 512GB & 2.5インチSATA SSD 500GB
【ケース】 これ
【ケースファン増設】 T.B.Silence PWM UCTB12P
【グラボ】 MSI RTX2060 SUPER AERO ITX OC
【電源】 NeoECO GOLD NE550GOLD

タワー型ケースが大きくて気に入らなくなったので、 METIS PLUSに鞍替えしました。
「THETIS WINDOW」のケースとこちらで悩みましたが、安さと小ささで、こちらにしました。
かなりコンパクトかつ高スペックにできて、重たいゲームでも支障無く、満足してます。

このケースは、冷却で苦戦するというかは、エアフローどうしようかとかいかに温度を下げるか試行錯誤して
自作を楽しむというケースと思います。
(私はこちらが初自作で、それまでは自作に抵抗ありましたが、自作好きになれました)
このケースに1080TI(250W)のグラボ載せて長時間ゲームしてる記事があるくらいなので、どうにでもなると思います。


また、ゲーム用途なら、AMD製よりNVIDIA製のグラボのほうが最適化されていて多くのゲームで有利です。
RX5500XTより、同価格帯の1660SUPERのほうが4割ほどフレームレート上がります。
1660SUPERは、1660TIと性能がさほど変わらないものです。

OCメモリは、ゲーミングモニター使用でとにかく高fps出したいとか、重たい動画を速く変換したいとか
でなければ、宝の持ち腐れになると思います。
(自分は、フレームレート上げたくてOCメモリに変えましたが)
CPU65W、グラボ120W程度で、各種オーバークロックしないのであれば電源も450W前後で支障無いです。
プラグインタイプの電源にしなければ、さらに安くできますね。(このケースにするならプラグインのほうが楽ですが)
また、NVMeの高速SSDを使用するなら、特にデータ書き込み時にすぐさま超高温になりますので、
ヒートシンク付きにするか付けるか、CPUファンをトップフローにするなど対処したほうが良いですよ。

書込番号:23199158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/01/31 19:12(1年以上前)

>umamisさん
ありがとうございます。
色々調べました。
1660SUPERだったら何がおすすめですか?

書込番号:23202062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2020/01/31 19:29(1年以上前)

とりあえずGTX1660SUPERならツインファンのものなら、なんでもいいよ。

同じシリーズならそんなに違わないとは思う。
40%は言い過ぎだけど、まあGTX1060SUPERの方が速い。

https://www.youtube.com/watch?v=ExLC2LQXLcU&feature=youtu.be

この辺りで良いんじゃない?
MSI GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC

まあ聞いてるゲームでは6GBを超えないでしょ?

CitiesSkylineやBFVやるんなら勧めないけど。。。

書込番号:23202085

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]を新規書き込みMETIS PLUS 0R200061 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]
RAIJINTEK

METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年11月 4日

METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング