METIS PLUS 0R200061 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2017年11月 4日 発売

METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:Mini-ITX 幅x高さx奥行:190x254x277mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]の価格比較
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のスペック・仕様
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のレビュー
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のクチコミ
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]の画像・動画
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のピックアップリスト
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のオークション

METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]RAIJINTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年11月 4日

  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]の価格比較
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のスペック・仕様
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のレビュー
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のクチコミ
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]の画像・動画
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のピックアップリスト
  • METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS > METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]

METIS PLUS 0R200061 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]を新規書き込みMETIS PLUS 0R200061 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ATX電源+MATXマザーについて

2020/08/19 06:12(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

クチコミ投稿数:74件

170mmのITXマザーは組み込み可らしいのですが
179mmの幅では干渉して組むことはできないでしょうか

書込番号:23608231

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 METIS PLUSの満足度5

2020/08/19 09:02(1年以上前)

これだけの余裕あれば入りそうですが、Pcieスロットは当然に2つ分しか使えませんよ。

書込番号:23608402

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2020/08/19 11:10(1年以上前)

表題の「ATX電源+MATXマザー」・・・・このケースにm-ATXは ???
ひょっとして,MATX →Mini-ITX の誤り ?

179mmの幅 とは,何の長さ ??

書込番号:23608543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2020/08/19 21:20(1年以上前)

>もみあげくんさん

>179mmの幅では干渉して組むことはできないでしょうか

レビューに22.6cm×17.9cmのH410MHマザーボードを取付けされていると書かれている方がいます。
他のマザーボードが使えるかは保証はできません。

https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=4mm&BBSTabNo=1

H410MHの仕様
https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=982#specification

書込番号:23609647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電力消費の高いGPUについて

2020/08/12 20:38(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

クチコミ投稿数:74件

このケースは天板の下にGPUクーラーが配置される構造になってますが
比較的温度の高いGPUを使う際、天板にもファンを追加して外の空気を取り入れたりするのでしょうか
ファンの有無でどれくらいGPUの温度が変化するか経験のある方は教えていただけませんか

2070S等のGPUを検討中です

書込番号:23595882

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 METIS PLUSの満足度5

2020/08/12 20:53(1年以上前)

http://dolp.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/587/
僅か1.5スロット厚のGTX1050搭載でこのような画像状態です。

2070Superは色々厚みが異なる機種ばかりです。
更にその上にファンと取り付けるスペースもそうだけど、グラボ自体が吸気ファンなので上部にスリット開口あれば十分じゃないですか?

書込番号:23595918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2020/08/14 15:46(1年以上前)

一般的には、天板は排気にします。

このケース自体は排気型のデザインなんで、特に宗教上の理由とかない限りは排気にした方がいいですね。

排気型のコツは、ホットポイントから効率よく熱気を抜くことです。
一般的にはGBが最大熱源なので、GBのすぐ近くから吸い出して排熱してやると、効率良く筐体内の温度を低く保てます。

GBを限界OCしてて他を犠牲にしてでもGPUの温度を下げたいなどならGBにフレッシュエアをあててやる吸気型の方が有利です。
ただし、このちっこいケースでは風量が不足して排熱が間に合わなくなるので、CPUやHDDがもたないってなことになりかねないです。

まぁ、その辺は現物合わせのカット&トライなので色々やってみてください。

冷却は、一か所でもボトルネックがあればドンドン温度が上昇していきますんで、排熱が間に合ってないと何度とかいう前に持たないと思います。

ちなみに、倒立型のメリットは、最大熱源のGBを上に置くことでCPUを温めなくて済むということと、クーラーが上を向くので、やはり上昇気流で排熱効率が良いということを狙ってますんで、吸気にすると逆効果になります。

書込番号:23599522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

構成についてのご相談

2020/07/19 14:22(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

スレ主 太郎684さん
クチコミ投稿数:2件

「正常に動作するか」、「正しく構成できているか」ご指摘を頂けますでしょうか。

15年ぶりの自作となり、正しく構成できているか不安なためご相談させて頂きます。主な用途は「Steam版 鉄拳7」と「YouTube鑑賞」です。5年程度は使っていきたいと考えています。

【ケース】RAIJINTEK METIS PLUS 0R200061 [ホワイト] \6,600
【CPU】INTEL Core i5 9400F BOX \16,990
【ビデオカード】GIGABYTE GV-N1650OC-4GD [PCIExp 4GB] \17050
【マザーボード】GIGABYTE Z370N WIFI [Rev.1.0] \22,800
【メモリ】G.Skill F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \6688
【M.2 SSD】ADATA XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-256GT-C \6,160
【電源】Corsair SF450 CP-9020104-JP \11440
【CPUクーラー】Noctua NH-D15S \12023
【OS】Windows 10 Pro(手持ち) \0

合計金額 \99751 (2020/7/19時点)

久しぶりの自作なので楽しんで作ろうと思っていますのでコスパが悪いことは理解しています。1万円程度の変動は予算の範囲内です。色々とご指摘頂けると大変助かります。

このケースを使ったYouTube動画を参考にしましたので以下にURLを張っております。

小型ケース!ライジンテック Metis Plus
https://www.youtube.com/watch?v=0PM-k85XcrA&t=1s

書込番号:23544386

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/07/19 18:40(1年以上前)

マザーを最新 BIOSにアップデートしてから買うことくらいじゃない?

あとは別に好みだからいいとは思いますが

書込番号:23544827

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2020/07/20 10:02(1年以上前)

最安値で計算すると後が大変な場合もあります。
検証が難しいパーツを自分で検証しないといけない場合もあるからです。
明らかに〜が悪いと判るときもありますが、A・B・Cのどれか程度までしか判らないときもあり面倒です。

主要パーツは検証をしてくれるサポート部門を持つ店で纏めて買いましょう。
CPU・マザーボード・メモリーは最低限、そういった店で買った方がいいです。
そうすれば一式纏めてサポート送りにして検証すれば解決します。
序でに店舗選びは慎重に、検証してくれる店でも引き取り送料とか検査料を取る店もあります。
次点はビデオカードと電源、ケースとかCPUクーラーは見た目や組み立てればある程度判るのでどこで買ってもいいかなと思います。
SSDはどちらとも言い難いです。

書込番号:23545939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/07/21 10:13(1年以上前)

>太郎684さん

良いのじゃないですかね。
クーラーも惜しまないで NH−D15 Sですから余裕で冷えるでしょうし。
多くの人がケチる 電源も予算たっぷり入れてますしね。

ユーチューブの動画から言うとね、忍者5でファンの固定のピンが・・ケースに干渉するの・・うんぬんありますがね。
つけなければ良いのですよ、ファンレスで 冷やせる力のあるCPUクーラーですから。
ケースファンで手前に一個ついてるんだから、それで十分で冷えますよ。

キューブケースで、発熱の多い、3800Xですらね、忍者5でファン止めても真夏にCINE15程度回して〜100%負荷かけてもね〜
室温 30℃でも それなりの設定だとね〜MAX65℃程度に収まりますからね。

まぁね〜

ずっと前から このケースで余ってるRyzen2700で忍者5使ってファンレスで〜ってね。
思ってるだけで やれないんですけど〜。
今は安くなってる 忍者5でファンレスで〜ってのも 面白いかもしれませんよ。


書込番号:23547877

ナイスクチコミ!1


スレ主 太郎684さん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/21 20:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
アドバイスを頂いた通りBiosを含め秋葉原のパソコン工房へ行って店員さんに相談してきました。そうしたところ、そもそも構成が古くてパーツを揃えるのが困難であるし、選択肢が少ないので第10世代CPU(i5 10400f)を中心に考え直した方が良いとの言われてしまいました。


>uPD70116さん
秋葉原の店員さんに同じようなことを言われました。ネットで調べた値段や在庫状況と実際の市場価格には乖離があり、その値段で揃えるのは難しいし、そもそも古すぎて在庫があるとは限らないとのことでした。事実として秋葉原のパソコン工房には求めているMBはありませんでした。


>キンちゃん1234さん
動画の方のPCは中身がキチキチでカッコ良いと思いました、静穏、極小PCあこがれますよね。MicroATXで組めば2/3の値段で同じスペックを自作できると店員さんにも言われました。予算は厳しいですが、せっかくなので気に入ったものを作りたいと思います。電源は450WでOKとのことでした。


お三方、および秋葉原の店員さんのアドバイスより、構成の考え方自体は間違っていない様で安心しました。また構成を考え直してこちらに投稿させて頂きます。

書込番号:23548916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

クチコミ投稿数:17件

RAIJINTEK METIS PLUSを購入予定なのですが
その際3.5HDDを上部ではなく底部に設置する際
サイドフロー型CPUクーラーでは3.5HDDを底部に置くと干渉するCPUクーラーが多くありそうなのですが
サイドフロー型CPUクーラーではどのような選択肢があるのでしょうか?
ご購入された方はのご意見が聞きたくて質問いたします
予定としてはNoctua NH-U12A 120mm サイドフロー型を考えています
トップフローでも面が大きいとHDDに干渉しそうですがどうなのでしょうか?
よろしくお願いいたします

条件
CPUはRyzen 3700xを基本に考えております
サイドフロー型CPUクーラーの設置に関しリアファンに対して垂直方向への設置は考えておりません

書込番号:23424958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2020/05/25 08:17(1年以上前)

このケースは持ってないし、CPUクーラーの情報も持っていませんが、
Seagate BarraCuda ST4000DM004 のような薄型HDDを使用してみては?
従来のHDDより 5mm 以上薄いので、CPUクーラーの選択に余裕が
できると思いますよ。

HDDに拘る必要が無ければ、2.5インチ SSD 4TB も良いと思います。

書込番号:23425453

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2020/05/27 10:07(1年以上前)

此処によれば
https://techintest.it/raijintek-metis-plus-recensito-e-fatto-a-pezzi-per-voi/5/#split_content
これでアウトみたいです。
http://www.zaward.co.jp/product/cpu_cooler/Freezer_13pro_cpu_cooler.html

となると一体型水冷を使うしかないかなと...

書込番号:23429582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/02 02:08(1年以上前)

無限5で下部3.5HDD搭載いけたよ

上部にも3.5搭載したわ

書込番号:23442047

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

パワーSWにリセットSWがない

2020/05/19 19:18(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

スレ主 momohitoさん
クチコミ投稿数:3件

教えて下さい。RAIJINTEK METIS PLUSを購入、
自作開始しましたが、パワーSW類にリセットSWがありません。
通常前面パワーSW類はパワーSW+-,H.D.DLED+-,パワーLED+-
リセットSW+-の計8つの端子があるのでは?
6つの配線と端子しかありません。リセットSW+-がない。
問題ありませんか?

書込番号:23414250

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/05/19 19:26(1年以上前)

自分はLianLiのAlpha 330を使ってますが、リセットスイッチは無いです。

そもそも、リセットスイッチは不安定でフリーズするとかがある場合に他に方法が無いのでリセットするものなので、自分的にはリセットスイッチが必要なPCシステムってどうなの?とは思います。

まあ、CPUのOCするときには重宝しますが。。。

自分は必要性を感じたことは有りません。

長押しすれば電源は切れますし

書込番号:23414262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2020/05/19 19:27(1年以上前)

私はあった方が良いですが、無くても問題なく起動できるし、組みあがります。
無くてもパワースイッチ長押しで強制終了できますし、メーカー製ので無いのもあるくらいです。

書込番号:23414263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/19 19:34(1年以上前)

>momohitoさん
現在のメーカー製PCはリセットスイッチは殆ど無いと思いますよ。
逆にリセットスイッチがあると、誤ってリセットしてしまう可能性がある為、却って危険だと思います。

書込番号:23414277

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2020/05/19 19:43(1年以上前)

私が最近組み立てた自作PCのケースはKEIAN GRAXIA GX-PCM-RGBを使いましたが、リセットスイッチは付いています。
https://www.keian.co.jp/products/gx-pcm-rgb/

書込番号:23414294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 METIS PLUSの満足度5

2020/05/19 20:24(1年以上前)

タイトル読んだら、パワースイッチもリセットスイッチも無い と ビックリしましたが。。(笑)


リセットスイッチが無い機種が増えてきましたね。

あっても、LEDコントロールの切り替え用に使われたりもあります。

またPowerLED の配線の無いものもあります。


それぞれの趣向なので良いと思います。 各SWを付けたければAmazonで探せますし。

書込番号:23414373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/05/19 21:36(1年以上前)

電源スイッチ長押しの強制パワーオフや電源コード抜きという荒技を使わなくて済むから、リセットスイッチはあった方がいいと思うが、パーツ代やケース加工点数の削減、ケースデザインの問題で付けないケースも増えてきた。それとメーカー製PCばかり使っている人はリセットスイッチが何をするものか知らないことも多い。

書込番号:23414540

ナイスクチコミ!0


スレ主 momohitoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/19 21:50(1年以上前)

皆さん
返信ありがとうございます。最近はリセットSWが無いのが
普通なんですね。分かりました。すっきりしました。
タイトルが言葉足らずで、申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:23414578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

左右のネジサイズ教えて!

2019/12/08 01:41(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

クチコミ投稿数:59件

7月頃初めて自作パソコンを作りました。
その時はグラボ付けなかったけど、最近MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OCを
購入したのでケースを外そうとネジを回したらバカにして回らなくなりましたが、
やっと取り外す事が出来ました。(左右のネジ)
それでアマゾンで、
ノートPC用ネジ 240本入り M2 M2.5 M3ラップトップ スクリューセット 収納ケース付き 交換用ノートパソコンねじ 12サイズ と
ネジ,SODIAL(R)300x15タイプネジセット IBM HP TOSHIBA SONY DELL SAMSUNGラップトップ コンピューター用 黒 の2セット購入しましたが合うネジがありませんでした。
どんなネジが合うのか知ってる人居たら教えて下さい。

書込番号:23094071

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2019/12/08 01:49(1年以上前)

インチネジでは無いかと思うのですが。。。

取り合えず、この辺りで使えるネジがあるのではないかと
アイネックス AINEX ネジセット ケース付 ブラック SCW-03BK

https://www.amazon.co.jp/dp/B0035HBE9G/

書込番号:23094072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2019/12/08 01:56(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。
今見てみたら2段目の左から2番目が同じようなネジですね。
購入検討してみます。ありがとうm(_ _)m。

書込番号:23094079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/08 09:43(1年以上前)

metis plusも
アイネックス AINEX ネジセット ケース付 ブラック SCW-03BKももってるけどどこのネジを言ってる?
左右パネルならと
アイネックス AINEX ネジセット ケース付 ブラック SCW-03BKに入っているつまみネジで止まるけどばかになってるなら。。

書込番号:23094404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/08 09:53(1年以上前)

ばかになってるなら、新たにタップしないといけないよね

書込番号:23094420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2019/12/08 09:57(1年以上前)

普通のインチネジがあれば十分なところに、ノートPC用のネジセットを買ってしまった…という話かと思いますが。インチネジくらいなら、PCケースに余分がいくらか入っていそうな物ですが。

長さはともかく、ネジ山の規格は2種類ですので。
http://www.pasonisan.com/z_im/pc/i13-neji-inchneji.jpg
覚えておいて損はないです。

ちなみに、インチネジはアメリカ/イギリスの規格。ミリネジは日本/ドイツの規格。
3.5インチHDDはアメリカ生まれですが、3.5インチFDDは日本生まれなので、前者はインチ、後者はミリ。
光学ドライブはドイツなので、ミリ。SSDはネジがデカいのが嫌われてミリ。

例外のネジとして。M.2固定用ネジとか、ファン固定用の木ネジとか。

ついでに。
PC用にちょっとよいドライバーを1つ持っておくとネジ穴を舐めることも無くなるかと思います。
>極上の使い心地を貴方に!VESSEL(ベッセル)ドライバー特集
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070305a/
…バカになるのはネジ山の方かなと。

書込番号:23094429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2019/12/08 12:07(1年以上前)

左右パネルのネジ2本をバカにしました。
アイネックス AINEX ネジセット ケース付 ブラック SCW-03BKが合いそうなので購入したいと
思います。自作パソコンは初めてなので、ネジの規格も良く分からない。

書込番号:23094619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2019/12/10 18:49(1年以上前)

注文したネジが届きました。
ネジの穴は最初から付いてたのと同じでサイドパネルを締める事が出来ました。
でも+のサイズの径が少し大きいから1mm位はみ出します。
自作パソコンラックに入れれば見えないからこのまま使います。
ありがとうございました。

書込番号:23099426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]を新規書き込みMETIS PLUS 0R200061 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]
RAIJINTEK

METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年11月 4日

METIS PLUS 0R200061 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング