AudioComm RAD-P2227S-S [シルバー]オーム電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月



ラジオ > オーム電機 > AudioComm RAD-P2227S-S [シルバー]
似た製品が多くて迷っています。
特に、p125と違いが判りません。
小さな違いしかないでしょうか。
10時間の電池の持ちなど。
書込番号:22534893
0点

デザインとバッテリの持ちくらいでしょう。
スピーカー使用時はP125Nの方が長いですし、イヤホン使用時ならP2227Sの方が長いです。
安いものですし、どれを買ってもたいして変わりませんよ。
書込番号:22535288
1点

微妙な違いなので余計に迷ってしまって^^;
その時に買いやすいほうを買ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:22537000
0点

>チョコレートパンさん
仕様上の一番の違いはFMの受信周波数の範囲ですね。
P2227S: 76〜108 MHz
P125N: 76〜95 MHz
どちらの機種もワイドFMに対応していますね。
仮に周波数の目盛りの長さが同じ場合、76〜95よりも76〜108の方が目盛りが圧縮されるのでP125Nの方が選局しやすいと言えるかもしれません。
海外では108 MHzまでFM放送に使われている国があるようで(詳しくなくてすみません)、海外に持っていくならP2227Sが安心かもしれません。
書込番号:22537797
2点

地元局中心の使用なら、個人的にはパナソニックや東芝が発売しているアナログチューニングだけどデジタルチューナーを搭載しているポケットラジオの方が適当にチューニングしてもバッチリ同期するから良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0001067509/
http://s.kakaku.com/item/K0000917260/
書込番号:22537826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョコレートパンさん
RAD-P125N-WのAmazonのレビューに、P125NのFMの感度は非常に悪くRAD-2227SではFM感度が改善されている、という書き込みがありました。
一人の意見ではありますが、両機種を比較した方の意見として参考になるかと思います。
書込番号:22537930
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーム電機 > AudioComm RAD-P2227S-S [シルバー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/08/23 7:11:40 |
![]() ![]() |
6 | 2019/03/18 18:38:27 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/10 17:53:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





