ET322QKwmiipx [31.5インチ ホワイト]
- フルHD(1920×1080)の4倍の画素数、4Kの解像度(3840×2160)を実現するパネルを搭載したHDR10対応の31.5型4Kモニター。
- 従来の赤、緑、青の3色にシアン、マゼンタ、イエローを加えた6色でカラーマネージメントを行う「6軸カラー調節機能」を搭載。
- 黒が締まった力強い映像を映すVAパネルや、4Kテレビ放送視聴に必要なHDCP2.2対応のHDMI2.0入力端子を2系統搭載。



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > ET322QKwmiipx [31.5インチ ホワイト]
vaの視野角はどうでしょうか?
現物を見たいのですが、近くに置いてないので
わかりません。
左右と特に上下について、見にくいとか、
色が変わるとかないですか?
教えてください。
よろしくお願いいたします
書込番号:21817050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


EIZOサイトからの転記です。
>VA方式の液晶パネルでは、視野角特性を改善するために、液晶分子の「配向分割技術」(マルチドメイン)を組み合わせたものが多い。 マルチドメインでは、液晶分子が垂直−水平を行き来する際に傾く方向を、範囲によって正反対にしている。簡単にいうと、範囲Aでは液晶分子が右に傾き、範囲Bでは左に傾くといった感じだ。 それぞれの範囲内だけを見ればTN方式と同じ視野角特性が存在するが、画面全体の光量を平均化することで、視野角による色変化を大幅に抑制できる。
>一方、図3のIPS方式では、水平に寝かせた液晶分子を横方向に回転させることでバックライト光量を制御する。液晶分子の垂直方向の傾きが発生しないため、視野角による輝度変化/色変化が少ないのが特徴だ。
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_04/
一般の方のブログ。
>斜めからの見え方
>やはり、IPSの方が色変化が少なく感じますね。
https://pc-gadget.com/pc-monitor/437/
書込番号:21817123
0点

https://blog-imgs-110.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/ET322QKwmiipx_05.jpg
↑斜め上からのレビューですが、結構見やすく思えます。
書込番号:21817390
0点

自分はVAが好きで主にVAを使ってます。
Samsung C27HG70 というモニターです(VAのゲーミングモニターという分類だと思います)その前はBENQの2440Lを使ってました。
一つ質問なんですが、視野角のことを期する方はたくさんいるのですが、そんなに角度を付けてみる機会が多いのでしょうか?
白っぽくなってしまうとかの問題なら分かるんですが、かなり角度を付けないとそんなに色は変わらないと思うんですけど。。。
まあ、どのパネルタイプにも欠点は有りますし、用途次第だと思います。
改善してるといってもゲーミング用途でIPSがTNには勝てないでしょうし、視野角でTNがIPSに勝てることも有りません。
書込番号:21817394
2点

>揚げないかつパンさん
>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
パソコンラックに置くつもりなのですが、
地べたから、みることもあるので、
下から見たときにどうかと
気になっているので。
書込番号:21819836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





