RT-AC86U のクチコミ掲示板

2017年11月24日 発売

RT-AC86U

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に準拠したデュアルバンド対応のゲーミングWi-Fiルーター。安定した通信を実現する「ビームフォーミング」技術を備える。
  • 11ac(NitroQAM)接続時は最大2167Mbps、11n(NitroQAM)接続時では最大750Mbpsでの通信が可能。
  • 特定ゲームの通信を優先し、通信帯域を確保する「Adaptive QoS」機能や、より快適なゲーム環境を構築する「WTFast」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP RT-AC86Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AC86Uの価格比較
  • RT-AC86Uのスペック・仕様
  • RT-AC86Uのレビュー
  • RT-AC86Uのクチコミ
  • RT-AC86Uの画像・動画
  • RT-AC86Uのピックアップリスト
  • RT-AC86Uのオークション

RT-AC86UASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月24日

  • RT-AC86Uの価格比較
  • RT-AC86Uのスペック・仕様
  • RT-AC86Uのレビュー
  • RT-AC86Uのクチコミ
  • RT-AC86Uの画像・動画
  • RT-AC86Uのピックアップリスト
  • RT-AC86Uのオークション

RT-AC86U のクチコミ掲示板

(323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AC86U」のクチコミ掲示板に
RT-AC86Uを新規書き込みRT-AC86Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NASの速度について

2025/02/02 02:28(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC86U

クチコミ投稿数:74件

AC86U

TUF-AX3000

AC-86UをSAMBAでNASとして使っています
TUF-AX3000を今更ながら手に入れたのでちょっと使ってみようかと思ったのですが
nvme ssdをUSB接続して速度を測定してみましたが速度が結構違いました
CPUの性能差があるのでしょうが
これほどまで性能差が出るとは思っていませんでした
古い物でもハイエンド端末はやはり早いんですね
この場所のルータに無線の速度は求めていないのでこのままAC86Uを使い続ける事にしました

書込番号:26058894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC86U

スレ主 abygogoさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
RT-AC86UとWi−Fi接続のついていないレーザープリンターをLAN接続で使用したいと思ったのですが、
中継器として昔使用していたバッファローWHR-1166DHP2を使用しようと思い設定をしているのですが、
バッファローのHPの中継器の接続方法等を見て操作しても、どうしても追加することができません!
お忙しとは思いますが、ご教授ください。

書込番号:25609904

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42580件Goodアンサー獲得:9368件

2024/02/04 17:41(1年以上前)

>バッファローのHPの中継器の接続方法等を見て操作しても、どうしても追加することができません!

AOSS(WPS)で無線LAN接続設定しようとしたのでしょうか?

http://en.faq.buffalo-global.com/app/answers/detail/a_id/15698
の「手動で設定する」を参照して、無線LAN接続設定してみて下さい。

書込番号:25609914

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/04 19:54(1年以上前)

>abygogoさん

質問の意味がよくわかんないだけれども。 どういうつなぎにしようとしているの? どっちが中継器?
そのプリンターはどっちにつなげようとしているの? そもそも、この問題にプリンター接続は関係してるの?

書込番号:25610092

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC86U

クチコミ投稿数:142件

こちらのルーターを使用しておりましたが、プロバイダを変えた為、それに合わせてルーターも買い替えました。
その為こちらは不要になり、リセットボタンを長押ししてリセットをした上で、フリマサイトのような所で売却したのですが、お相手様から、初期設定でルーターの設定画面にアクセスが出来ないとご連絡がありました。

具体的な文言としては
「他のユーザーをログアウトしないとログインできません」
と出ていまして、そのスクリーンショットを添付してご連絡を頂きました。

以前私が使っていた時にもこの文言は何度か見た事があったのですが、その時は、スマホのブラウザ、あるいはパソコンのブラウザでASUSルーターのマイページにログインして設定画面を開いた後、そのページをログアウトせずにブラウザの×ボタンで閉じてしまい、その後新たに設定画面を開こうとした時に、その文言が表示されていました。

ただ今回は、お相手の方は初期設定をしようと初めてルーターの設定画面にアクセスして、いきなりこの文言が出てきた為、ルーターの設定画面には一度もアクセス出来ていないようです。

お譲りする前に、リセット以外で私の方で何かしておかなければならない事があったのでしょうか?

書込番号:25111879

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42580件Goodアンサー獲得:9368件

2023/01/24 23:17(1年以上前)

>お譲りする前に、リセット以外で私の方で何かしておかなければならない事があったのでしょうか?

リセットだけでOKのはずなのですが。

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039078
を参照して、再度リセットをかけてもらったらどうですか。

書込番号:25112107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2023/01/25 00:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご回答ありがとうございます。
私が何かしておかないといけなかったのかと焦りましたが安心しました。
再度リセットして頂くようお願いしてみますね。
どうもありがとうございました。

書込番号:25112200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2023/01/25 01:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

先程は出先だったので内容が詳細までよく見れていなかったのですが、通常のリセットボタン長押しとは異なるハードファクトリーリセットという方法があるのですね!

通常のリセットでまずは試して頂いて、それでもログイン出来ないようでしたら、ハードファクトリーリセットも試してみて頂くようお願いしてみたいと思います。

どうもありがとうございました^^

書込番号:25112250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 どうしたらネットが見れますか?

2022/07/12 17:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC86U

クチコミ投稿数:15件

どうやってもネットが見れないので、教えて下さい。パソコンには詳しくないのですが、できるだけ症状を詳しくお伝えします。
 まず、私がRT-AC86Uでやろうとしていることは、スマホ(google Pixel5a、楽天モバイル)の2.4GHzのWiFiデザリング(スマホのSSIDを仮にSSID aとします)を本機のリピーター機能(中継機能)を使って中継し、本機ルーターにカメラ(ATOM CAM2)とPCをWiFi接続(スマホのSSIDとは変えています。ここではルーターのSSIDを仮にSSID bとします)してインターネットに繋げてネットを見ることです。

 問題は2つあります。まず、上記の方法で設定し、SSID bにPCを繋げると、ルーターの管理画面とWin PCのデスクトップ右下のステータスバーに表示されるネット接続状況(3本線)では、インターネットに繋がっていると表示されるのですが、PCでブラウザを立ち上げても、接続されていませんと表示されてネットが見れません。ちなみに、スマホのSSID aにPCを繋げれば、ネットが見れます。

 2つ目の問題は、本機ルーター(リピーターモード)のクライアントにカメラ(ATOM CAM2)が繋がらない(クライアントに表示されない)ことです。

 なお、RT-AC86Uをルーターモードに変更するとカメラはクライアントに繋がりますし、スマホのUSBデザリングをWAN側としてルーターに有線接続すると、インターネットにも繋がります。

 何がいけないのか分からずに途方に暮れています。
 古い機種ですが、どなたか解決方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:24831875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/07/12 17:19(1年以上前)

>おしおかわさん

どういう接続関係になってるのか図をUPできますかね? 関連機器も盛り込んで、どれがだめなのかも。
壁から、どのような機器で型番もいれて、どうつながっているのか。

ATOM CAM2 のURLとそのマニュアルのURLも。

書込番号:24831892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/07/12 18:23(1年以上前)

Gee580さん、返信ありがとうございます。

下手くそな絵ですが、経路はこのようになっています。
スマホのデザリングが元になっていまして、ルーターを中継器としてPCとカメラをWiFiで繋げようとしていますが、カメラは繋がっていません。
なお、PCとルーターをLANケーブルで繋げても、ネットは見れない状態です。
また、カメラを取り除いてノートPCだけ繋げても同様です。

■使用機器
ルーター RT-AC86U
スマホ google Pixel5a、楽天モバイル回線
カメラ ATOM CAM2
ノートPC

■機器参考URL
・ATOM CAM2

製品情報
https://www.atomtech.co.jp/products/atomcam2
マニュアル
https://info.atomtech.co.jp/support/

書込番号:24831958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/07/12 19:19(1年以上前)

>おしおかわさん

図をUPしてもらって理解できましたよ。
まず、おすすめの構成ではないよね。 やりたいことはわかるけれども、スマホのバッテリーを大きく劣化させると思うよ。 楽天ならば、似たようなことができるモバイルルーターがあるので、それを検討してみたら?

さてと。
スマホから見て、中継器ルーターはつながっていることになってるのかな? スマホ側に接続リストみたいなものはない? ぎゃくに、中継器ルーターから見て、スマホにつながっているの? 

PCを中継器ルーターのSSIDにつなげたとき、PCにはIPアドレスがふられているの?
PCを中継器ルーターのSSIDにつなげたとき、スマホから見てPCがつながったことになってるの?

書込番号:24832033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42580件Goodアンサー獲得:9368件

2022/07/12 20:01(1年以上前)

>SSID bにPCを繋げると、ルーターの管理画面とWin PCのデスクトップ右下のステータスバーに表示されるネット接続状況(3本線)では、インターネットに繋がっていると表示されるのですが、PCでブラウザを立ち上げても、接続されていませんと表示されてネットが見れません。

どうもスマホにRT-AC86Uが無線LAN接続出来ていない可能性が高いと思います。

この時のPCのIPv4アドレスはどのような値になっていますか?
またPCでコマンドプロンプトを起動して、
tracert 8.8.8.8
と入力してみて下さい。
https://win2012r2.com/2021/03/29/windows-%E3%81%AE-tracert-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%80%81%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B/

1段目にIPアドレスが表示されますか?
表示されている場合、どのような値なのでしょうか?

書込番号:24832098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/07/12 20:05(1年以上前)

>Gee580さん

お世話になります。

@スマホから見て、中継器ルーターはつながっていることになってるのかな? スマホ側に接続リストみたいなものはない? 
⇒ 接続リストはありませんが、接続機器数が表示されます。スマホのSSIDに接続できるのはルーターだけですので、それで繋がっていると判断しています。

Aぎゃくに、中継器ルーターから見て、スマホにつながっているの?
⇒ ルーターの管理画面には、中継元(スマホ)と接続中であることと、IPアドレスが表示されています

BPCを中継器ルーターのSSIDにつなげたとき、PCにはIPアドレスがふられているの?
⇒ コントロールパネルの画面を開いて「ネットワークとインターネット」からIPアドレスが割り振られていることを確認しています

CPCを中継器ルーターのSSIDにつなげたとき、スマホから見てPCがつながったことになってるの
⇒ すみません。ご質問の確認方法がわかりません。

書込番号:24832102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/07/12 20:27(1年以上前)

羅城門の鬼さま

お世話になります。

@この時のPCのIPv4アドレスはどのような値になっていますか?
⇒ ワイヤレスネットワークの接続の詳細画面の値では、192.168.164.128となっています

Atracert 8.8.8.8と入力してみて下さい。
1段目にIPアドレスが表示されますか?
⇒ 
1段目 192.168.164.243 です。
ただ、要求がタイムアウトしました(2段目、3段目目だけ表示) とでます。
2段目以降も表示され、18段目でgoogleについています

書込番号:24832138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42580件Goodアンサー獲得:9368件

2022/07/12 21:46(1年以上前)

>⇒ ワイヤレスネットワークの接続の詳細画面の値では、192.168.164.128となっています

DHCPサーバであるスマホからちゃんとIPアドレスを取得出来ているようですね。

>2段目以降も表示され、18段目でgoogleについています

少なくともIPのレベルではインターネットにアクセス出来ています。

この状態でもPCはブラウザでインターネット上のサイトにアクセス出来ないのでしょうか?

もしまだダメな場合は、PCのDNSサーバの設定を google public DNSの
IPv4用は8.8.8.8、IPv6用は2001:4860:4860::8888 に設定してみてはどうですか。
https://www.japan-secure.com/entry/how-to-set-google-public-dns-to-windows-os.html

> 2つ目の問題は、本機ルーター(リピーターモード)のクライアントにカメラ(ATOM CAM2)が繋がらない(クライアントに表示されない)ことです。

クライアントの型番は?
そのクライアントもRT-AC86UのSSIDに接続しているのでしょうか?

書込番号:24832297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/07/12 22:57(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

羅城門の鬼さま

お世話になります。

@この状態でもPCはブラウザでインターネット上のサイトにアクセス出来ないのでしょうか?
⇒ アクセスできません。タイムアウトしたと出ます。(写真1、写真2はコマンドラインの結果)

Aもしまだダメな場合は、PCのDNSサーバの設定を google public DNSの
IPv4用は8.8.8.8、IPv6用は2001:4860:4860::8888 に設定してみてはどうですか。
⇒ 後ほど、トライしてみます

Bクライアントの型番は?
CそのクライアントもRT-AC86UのSSIDに接続しているのでしょうか?
⇒ 言葉が足りずにすみません。クライアントとは、RT-AC86Uに繋がっている機器を指すようです。(写真3 マニュアルから転用)
ATOM CAM2は、これにつなげようとしてもつながらない状態です。

ATOM CAM2の状況は次のとおりです。
 スマホのSSID aに接続(スマホのデザリングに直接繋げる) ⇒ 可能
 ルーターのルーターモードで接続 ⇒ 可能
 ルーターの中継器モードでSSID bに接続 ⇒ できない

書込番号:24832418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42580件Goodアンサー獲得:9368件

2022/07/12 23:23(1年以上前)

>@この状態でもPCはブラウザでインターネット上のサイトにアクセス出来ないのでしょうか?
>⇒ アクセスできません。タイムアウトしたと出ます。(写真1、写真2はコマンドラインの結果)

了解です。

画像2からはスマホが192.168.164.243のようですが、
画像3からはスマホのセグメントは192.168.156.xxのように思われます。
つまりセグメントが異なっている可能性があります。

PCをスマホのSSIDに無線LAN接続した時、
コマンドプロンプトを起動して、
ipconfig
と入力してみて下さい。
https://www.pc-master.jp/trouble/ipconfig.html

IPv4アドレスはどのような値になっていますか?
サブネットマスクはどのような値になっていますか?

書込番号:24832459

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/07/12 23:30(1年以上前)

>おしおかわさん

中継器モードのルーターとスマホの接続で電波アンバランスがおきてないかな?

スマホSSIDにせつぞくしてうまくいくときの、PCとスマホの距離は?
そのときにPCで以下のコマンドの結果をUPできる?
Win key + R
cmd
netsh wlan show network mode=bssid
スマホSSIDのブロックだけでいいよ。
BSSIDとSSIDは潰してね。

つぎに、
スマホSSIDにせつぞくしている中継器モードのルーターとの距離は?
中継器モードのルーターのすぐ横にPCをもっていって、わざとスマホSSIDに接続して、
Win key + R
cmd
netsh wlan show network mode=bssid
スマホSSIDのブロックだけでいいよ。
BSSIDとSSIDは潰してね。

中継器モードのルーターのSSIDにPCを接続して、スピードテストサイト
https://inonius.net/speedtest/ 
にアクセスして
中継器モードのルーターの帯域モニター、アプリ分析はどうなるかな?
多分、接続もできないとおもうけども。
中継器モードのルーターとスマホの距離は離れている場合は50cm程度まで近づけてやれる?

書込番号:24832469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/07/12 23:34(1年以上前)

羅城門の鬼さま

お世話になります。

写真3はマニュアルを転用したものですので、私のものではありません。クライアントの説明のために転用しました。私のルーターの管理画面は、写真のとおりです。

ちなみにipconfigの結果は、次のとおりでした。
IPv4アドレス 192.168.164.128
サブネットマスク 255.255.255.0

書込番号:24832476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/07/12 23:40(1年以上前)

Gee580さま、羅城門の鬼さま

お世話になります。
遅い時間まで、親身になってアドバイスいただきありがとうございます。

頂いたアドバイスへの対応に、時間が掛かりそうなので、また明日以降に報告させていただきます。

その間に、ファームウェアのダウングレードも試してみようと思いますのて、併せて報告しますね。

書込番号:24832482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42580件Goodアンサー獲得:9368件

2022/07/13 00:48(1年以上前)

>私のルーターの管理画面は、写真のとおりです。

特には問題はなさそうですね。

>ちなみにipconfigの結果は、次のとおりでした。
>IPv4アドレス 192.168.164.128
>サブネットマスク 255.255.255.0

こちらも特には問題はなさそうですね。

書込番号:24832550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/07/14 07:42(1年以上前)

Gee580さん、羅城門の鬼さん

お世話になります。
報告が遅くなりすみません。

@google public DNSの設定
⇒ やってみましたが、変化はありませんでした

AスマホSSIDに接続してうまくいくときの、PCとスマホの距離は?
⇒ ルーターモードにして、スマホとルーターをusbデザリング接続するとネットが見れます。Wi-Fi接続はルーターとPC間だけになります。このとき1m,3mの距離のいずれも接続可能でした。

BそのときのPCでのコマンドの結果
⇒ Aにより、ルーター部分の結果は次のとおりです。

SSID 11 : ●●(ルーターSSID)
ネットワークの種類 : インフラストラクチャ
認証 : WPA2-パーソナル
暗号化 : CCMP
BSSID 1 : ●●
シグナル : 92%
無線タイプ : 802.11n
チャネル : 6
基本レート (Mbps) : 1 2 5.5 11
他のレート (Mbps) :

CスマホSSIDに接続している中継器モードのルーターとの距離は?
⇒ スマホとルーターの距離は2m、ルーターとPCの距離は2mくらいです

D中継器モードのルーターのすぐ横にPCをもっていって、わざとスマホSSIDに接続して、コマンド入力した結果
⇒ 
SSID 1 : ●●(ルーターSSID)
ネットワークの種類 : インフラストラクチャ
認証 : WPA2-パーソナル
暗号化 : CCMP
BSSID 1 : ●●
シグナル : 93%
無線タイプ : 802.11n
チャネル : 7
基本レート (Mbps) : 1 2 5.5 11
他のレート (Mbps) : 6 9 12 18 24 36 48 54

SSID 2 : ▲▲(スマホSSID)
ネットワークの種類 : インフラストラクチャ
認証 : WPA2-パーソナル
暗号化 : CCMP
BSSID 1 : ▲▲
シグナル : 95%
無線タイプ : 802.11ac
チャネル : 7
基本レート (Mbps) : 1 2 5.5 11
他のレート (Mbps) : 6 9 12 18 24 36 48 54


E中継器モードのルーターのSSIDにPCを接続して、スピードテストサイトに接続し、中継器モードのルーターの帯域モニター、アプリ分析結果
⇒ できませんでした

F中継器モードのルーターとスマホの距離は離れている場合は50cm程度まで近づけてやれる?
⇒ 測定し忘れました。今日の夜にやってみます。

■その他
中継器モードの際に、PCからルーターの管理画面が見れなくなるときがあり調べてみると、PCのネットワークアダプタ詳細画面で、ipv4接続と ipv6接続の状況を示す項目がありますが(写真)、ipv4が未接続と表示されるときは、ルーターの管理画面が開けないことがわかりました。
スマホのデザリング設定項目のうち、「互換性を拡張する」のボタンを入り切りすると接続されます。

書込番号:24833916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/07/14 08:02(1年以上前)

見直して気が付きました。

Gee580さんの最初の質問は、PCとスマホを直接繋げた場合の質問でしたら、確認し忘れました。
ただ、スマホとPCの距離は、30cmでも、5mでもつながります

書込番号:24833933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42580件Goodアンサー獲得:9368件

2022/07/14 09:51(1年以上前)

>スマホのデザリング設定項目のうち、「互換性を拡張する」のボタンを入り切りすると接続されます。

何がどこに接続されると言うのでしょうか?

全体の現象としてはRT-AC86Uの設定も確認した方が良さそうに思います。

RT-AC86Uの中継機モードの設定画面を提示できませんか?
SSID名は一旦消して、SSID aなどと手書きしてください。
MACアドレスがあれば、後半を消して下さい。

書込番号:24834016

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/07/14 13:03(1年以上前)

>おしおかわさん
>F中継器モードのルーターとスマホの距離は離れている場合は50cm程度まで近づけてやれる?
⇒ 測定し忘れました。今日の夜にやってみます。

はキャンセルしますよ。 電波が足りないとおもってけれども、テスト結果からその逆でしたよ。

さて、確認だけど、
@USBテザリング
スマホ ー−− ルーター )))))) PC だとネットが見れます。

でOKね?
Aそして最初の結果はチャネル6 だけど その次は チャネル7だけど、これはなぜ?
B2.4GHzの接続になってるけども、ルーターで何か設定した?


テスト結果から問題として見えたのは、 おおきく干渉がある と思う。
スマホとルーターが近すぎるよね。
シグナルが90%を超えていて、ルーター表示のRSSIも -37dbm であり得ない程度になっているよ。

今度は逆にスマホとルーター間、PCの距離を延ばしてテストしてみれる?
スマホ )))))) ルーター )))))) PC

ルーター表示のRSSIが -50から-67dbm になる程度 まで 離す。  PCはスマホとルーターから十分距離をとって、とSSIDに接続し、距離は両方からシグナル60%程度以下になるくらい。

切り分け中なのでSSIDの変更はしないでね。
”「互換性を拡張する」のボタン” を よくみつけたね。 これはacの互換モードだよね。

書込番号:24834231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/07/14 23:04(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お世話になります。

@何がどこに接続されると言うのでしょうか?

⇒ PCのネットワークアダプタがipv4が未接続と表示されると、ルーター管理画面が開けないのですが、スマホのデザリング設定項目のうち「互換性を拡張する」のボタンを入り切りすると、ipv4接続し、ルーターの管理画面が開けます

ART-AC86Uの中継機モードの設定画面を提示できませんか
⇒ 画像を添付します


>Gee580さん

お世話になります。

@USBテザリング
スマホ ー−− ルーター )))))) PC だとネットが見れます。

⇒ はい。そのとおりです。

Aそして最初の結果はチャネル6 だけど その次は チャネル7だけど、これはなぜ?

⇒ わかりません。最初のものは「ルーターモード」での結果、後のものは「中継器モード」での結果になりますので、モードを変更したときに変わったのかもしれません。

B2.4GHzの接続になってるけども、ルーターで何か設定した?

⇒ 特に設定していません。いつも2.4GHzと表示されます。

C今度は逆にスマホとルーター間、PCの距離を延ばしてテストしてみれる?
スマホ )))))) ルーター )))))) PC

⇒ アンテナ2本取り除いたり、距離を離したりしたのですが、これが限界でした・・・。これまでと状況に変更はありません。

インターフェイス名 : ワイヤレス ネットワーク接続
現在 18 のネットワークが表示されています。

SSID 1 : SSID a(スマホ)
ネットワークの種類 : インフラストラクチャ
認証 : WPA2-パーソナル
暗号化 : CCMP
BSSID 1 : ●●
シグナル : 78%
無線タイプ : 802.11ac
チャネル : 6
基本レート (Mbps) : 1 2 5.5 11
他のレート (Mbps) : 6 9 12 18 24 36 48 54

SSID 13 : SSID b(ルーター)
ネットワークの種類 : インフラストラクチャ
認証 : WPA2-パーソナル
暗号化 : CCMP
BSSID 1 : ▲▲
シグナル : 78%
無線タイプ : 802.11n
チャネル : 6
基本レート (Mbps) : 1 2 5.5 11
他のレート (Mbps) : 6 9 12 18 24 36 48 54

書込番号:24834943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/07/14 23:06(1年以上前)

画像アップ 2回目

書込番号:24834946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42580件Goodアンサー獲得:9368件

2022/07/14 23:14(1年以上前)

>⇒ 画像を添付します

1番目の画像でDNSサーバーの値を
192.168.164.243
または
8.8.8.8
に変更してみて下さい。

書込番号:24834954

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/07/15 01:59(1年以上前)

>おしおかわさん

なるほど。 干渉やどこかに時間がかかるのがあると思っているんでね。  

それでは、
設置、アンテナなど電波関係はそのままで、

@PCを SSID b2 の5GHzのSSIDにつなげてテスト。 このとき、もしできたら、SSID b の2.4GHzを止められる?

APCにMSストアのフリーのWiFiアナライザーをインストしてかまぼこ型の図をUPできる?

B USBテザリングでうまくいくときと、WIFIにしてうまくいかないときの比較をみたいので、
それぞれでping www.google.co.jp と tracert www.google.co.jp の両方をやって、その結果をUPできる?

書込番号:24835051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

もしかしてIPv6プラス対応した??

2021/08/01 09:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC86U

スレ主 pnt30さん
クチコミ投稿数:118件

3.0.0.4.386.44470のファームでadded IPV6+の文字が。
まだ、IPv6プラスの環境がないので、試せていませんが、対応したならばうれしいですね。

書込番号:24267652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC86U

クチコミ投稿数:320件

どなたかの目に止まって、問題解決の一助になることを願って。

<環境>
RT-AC86Uで、Aimeshルーター1台とAimeshノード1台の環境。
おそらく環境には依存しない現象だと思うが・・・

<現象>
Aimeshルーターの無線LANだけが遅くなる
発生時に、Aimeshノードの無線LANは遅くなっていない。
また、Aimeshルーターの有線LANは遅くなっていない。

<発生のトリガー>※再現性の状況から判断
5GHzがW52の帯域を使用中
Nexus7(2013)が5GHzで、Aimeshルーターに接続
Aimeshルーターの無線LANのみ非常に遅く不安定になる

<回避策>
5GHzはW53orW56の帯域を使う
または、Nexus7で2.4GHzのみwifi設定する。
要するにNexus7で5GHzを使えなくします。

<考察>
5GHzを使う機器は、ほかにもたくさんあり、それらが接続していても、Aimeshルーターの不具合は発生しない。
Nexus7だけ異なるとは、W52にしか対応していないこと。
Nexus7以外でもW52onlyのデバイスは、同じ現象がおきるのではないか?

書込番号:23570109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RT-AC86U」のクチコミ掲示板に
RT-AC86Uを新規書き込みRT-AC86Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AC86U
ASUS

RT-AC86U

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月24日

RT-AC86Uをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング