RT-AC86U のクチコミ掲示板

2017年11月24日 発売

RT-AC86U

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に準拠したデュアルバンド対応のゲーミングWi-Fiルーター。安定した通信を実現する「ビームフォーミング」技術を備える。
  • 11ac(NitroQAM)接続時は最大2167Mbps、11n(NitroQAM)接続時では最大750Mbpsでの通信が可能。
  • 特定ゲームの通信を優先し、通信帯域を確保する「Adaptive QoS」機能や、より快適なゲーム環境を構築する「WTFast」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP RT-AC86Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AC86Uの価格比較
  • RT-AC86Uのスペック・仕様
  • RT-AC86Uのレビュー
  • RT-AC86Uのクチコミ
  • RT-AC86Uの画像・動画
  • RT-AC86Uのピックアップリスト
  • RT-AC86Uのオークション

RT-AC86UASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月24日

  • RT-AC86Uの価格比較
  • RT-AC86Uのスペック・仕様
  • RT-AC86Uのレビュー
  • RT-AC86Uのクチコミ
  • RT-AC86Uの画像・動画
  • RT-AC86Uのピックアップリスト
  • RT-AC86Uのオークション

RT-AC86U のクチコミ掲示板

(175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AC86U」のクチコミ掲示板に
RT-AC86Uを新規書き込みRT-AC86Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC86U

クチコミ投稿数:142件

こちらのルーターを使用しておりましたが、プロバイダを変えた為、それに合わせてルーターも買い替えました。
その為こちらは不要になり、リセットボタンを長押ししてリセットをした上で、フリマサイトのような所で売却したのですが、お相手様から、初期設定でルーターの設定画面にアクセスが出来ないとご連絡がありました。

具体的な文言としては
「他のユーザーをログアウトしないとログインできません」
と出ていまして、そのスクリーンショットを添付してご連絡を頂きました。

以前私が使っていた時にもこの文言は何度か見た事があったのですが、その時は、スマホのブラウザ、あるいはパソコンのブラウザでASUSルーターのマイページにログインして設定画面を開いた後、そのページをログアウトせずにブラウザの×ボタンで閉じてしまい、その後新たに設定画面を開こうとした時に、その文言が表示されていました。

ただ今回は、お相手の方は初期設定をしようと初めてルーターの設定画面にアクセスして、いきなりこの文言が出てきた為、ルーターの設定画面には一度もアクセス出来ていないようです。

お譲りする前に、リセット以外で私の方で何かしておかなければならない事があったのでしょうか?

書込番号:25111879

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42588件Goodアンサー獲得:9372件

2023/01/24 23:17(1年以上前)

>お譲りする前に、リセット以外で私の方で何かしておかなければならない事があったのでしょうか?

リセットだけでOKのはずなのですが。

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039078
を参照して、再度リセットをかけてもらったらどうですか。

書込番号:25112107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2023/01/25 00:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご回答ありがとうございます。
私が何かしておかないといけなかったのかと焦りましたが安心しました。
再度リセットして頂くようお願いしてみますね。
どうもありがとうございました。

書込番号:25112200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2023/01/25 01:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

先程は出先だったので内容が詳細までよく見れていなかったのですが、通常のリセットボタン長押しとは異なるハードファクトリーリセットという方法があるのですね!

通常のリセットでまずは試して頂いて、それでもログイン出来ないようでしたら、ハードファクトリーリセットも試してみて頂くようお願いしてみたいと思います。

どうもありがとうございました^^

書込番号:25112250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AImeshの追加について

2020/06/23 22:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC86U

現在AC86Uを親機、AC67Uをノードとしてメッシュを組んでます。
回線はAU光ホーム1Gです。
近々ドコモ光にする予定です。

家の新築の関係で離れにもう1台AC67Uを追加したいのですが、丁度前にAC67Uの2個入りパックを買ってあったため、今回残りのAC67Uを更に1台追加します。
その場合はそのようにメッシュ接続すればいいでしょうか?

@AU光HGW−−−AC86U(親機)−−−CAT6LANケーブル−−−AC67U(ノード)−−−CAT6LANケーブル−−−AC67U(AC67Uノードから更にCAT6LANケーブルで接続)

AAU光HGW−−−AC86U(親機)−−−CAT6LANケーブル−−−AC67U×2(親機AC86UのLANポートをそれぞれ使い分岐)

要は
@だと86UのLANポートと67UのLANポートを1個使用してどんどん配下接続していく。
Aだと86UのLANポートを2個使用してそれぞれ分岐といった感じです。

どちらが正しいメッシュになるのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをいただけないものでしょうか?

書込番号:23488398

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42588件Goodアンサー獲得:9372件

2020/06/23 23:22(1年以上前)

>どちらが正しいメッシュになるのでしょうか?

どちらもAiMeshとして機能すると思います。

AiMeshのイーサネットバックホールの説明は
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035140/
に書かれています。

ポイントはAU光HGWとメインのAC86Uを有線LAN接続すること。
そしてこのメインのAC86Uを起点としてAC86UのLANポートと
ノードのAC67UのWANポートを有線LAN接続することです。

どちらもこの二つの条件が守られていますので、OKではないでしょうか。

書込番号:23488447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 RT-AC86UのオーナーRT-AC86Uの満足度5 ピアノアレンジやってま〜す 

2020/06/25 07:26(1年以上前)

色々とありがとうございました。

書込番号:23491058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリンターが1台しか接続できないのですが

2019/06/03 08:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC86U

スレ主 wakushopさん
クチコミ投稿数:30件

初めまして。今までNTTのルーターでwifi使っていましたが、非常に遅くなり途切れることも続出なので、このルーターを買って今までのNTTのルーターのカードは引き抜いて使用しています。PCやスマホのネット設定はできたのですが、周辺機器がどれもこれも全然つながらない状況で大変困っています。
ASUS RouterのアプリやPCでログインすると細かな設定ができますが、これのどこかを設定したらまたつながるようにななるのでしょうか。

ちなみにcanonのトナーで出力のプリンタ2台と、ブラザーのインクジェットのプリンタが2台です。このうちのcanonとブラザーの1台は有線LANで繋いています。他の2台は無線です。これについてはWPSで設定すると設定は成功しましたが、PCやスマホからダイレクト印刷はできません。

どこをどう直したら繋がるようになりますか??
難しい用語でなく、このページのここの部分をこう直すというように教えていただけると助かります。
ASUSカスタマーセンターに問い合わせしましたが、周辺機器との接続に対してはコメントできないと断られ。。。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:22710039

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42588件Goodアンサー獲得:9372件

2019/06/03 09:06(1年以上前)

>ちなみにcanonのトナーで出力のプリンタ2台と、ブラザーのインクジェットのプリンタが2台です。このうちのcanonとブラザーの1台は有線LANで繋いています。他の2台は無線です。これについてはWPSで設定すると設定は成功しましたが、PCやスマホからダイレクト印刷はできません。

PC(スマホも)またはプリンタのどちらかの接続先のSSIDの設定でAP隔離が有効になっていると、
PCとプリンタ間での通信が出来ない状態となってしまいます。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC86U/J14026_RT-AC86U_manual.pdf
のP66参照。

同じ周波数のSSIDが複数ある場合は、
少なくともどちらかはAP隔離が無効のはずですので、
無効になっているSSIDに接続してみて下さい。

またはAP隔離を無効にしてみて下さい。

書込番号:22710066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/06/03 10:10(1年以上前)

基本的な手順は、
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC86U/J14026_RT-AC86U_manual.pdf
P.98 「5.3.1 ASUS EZ Printer Sharing」
P.102 「5.3.2 LPRを共有プリンタに使用する」

ただし対応プリンタのリンク先にRT-AC86Uはなく、型番が一番近いRT-AC87Uを開くとアメリカで販売されているプリンタの一覧が表示される。現状日本国内で販売されているプリンタのテストは行っていないと思われる。

書込番号:22710152

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2019/06/03 11:00(1年以上前)

状況が把握できないのですが...。

『ちなみにcanonのトナーで出力のプリンタ2台と、ブラザーのインクジェットのプリンタが2台です。』

プリンタの型名を投稿してください。

『PCやスマホからダイレクト印刷はできません。』

スマートフォンでは、CANON PRINTをインストールされているのでしょうか?

スマホ/タブレットでいろいろできるスマホアプリ「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」
https://cweb.canon.jp/pixus/select/function/smartphone/

Canon PRINT Business
https://cweb.canon.jp/apps/print-business/

CANON PRINTでCANONのプリンタを再登録しては、如何でしょうか?

書込番号:22710212

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2019/06/03 11:34(1年以上前)

「Brother iPrint&Scan」をお使いでしょうか?

ブラザーのプリンタも再登録すれば、利用できませんか?

モバイルプリント&スキャンガイド
Brother iPrint&Scan 用
(Android)
ブラザー製品を選択する
別の製品または[製品が選択されていません]が表示されている場合は、次の操作を行います。
https://download.brother.com/welcome/doc100147/cv_jpn_mpg_ard_b.pdf

書込番号:22710253

ナイスクチコミ!1


スレ主 wakushopさん
クチコミ投稿数:30件

2019/06/03 13:02(1年以上前)

皆さま、早速ありがとうございました。
おがけ様で3台はうまくいきました。
が、無線のブラザーDCPJ952NだけPCから印刷できません。
「構成に問題があり印刷できません。OX80070709」というメッセージがてできます。
ただ、無線でこのプリンタの小窓から設定したらコネクティングOKとでてます。

おっしゃるとおり、スマホにはキャノンとブラザーのアプリを入れていて、スマホからこのアプリを通せば印刷できるようになりました。
ただ、androidのギャラリーからダイレクト印刷しようとすると、canonはでてきますがブラザーはでてきません。

この2点についてはどうしたらよいのでしょうか。再度、宜しくお願いいたします。
ちなみにキャノンのプリンタは、LBP6240です。←これはPCもスマホも印刷できます。


書込番号:22710404

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2019/06/03 14:14(1年以上前)

『無線のブラザーDCPJ952NだけPCから印刷できません。』

ご利用のOSを選択して、ドライバーをインストールしてください。
インストール中にプリンタに関するセットアップが行われると思います。

DCP-J952N-B/W/ECO
ソフトウェアダウンロード
ダウンロードしたいソフトウェアのOSを選ぶ
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj952n

『canonはでてきますがブラザーはでてきません。』

[書込番号:22710253]で投稿していますが、DCP-J952Nを再度選択してください。

プリンタやパソコン、スマートフォンなどのネットワークアドレスが変更されたため、プリンターのセットアップを再度行う必要があります。

書込番号:22710538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/03 15:14(1年以上前)

これだけの数使ってるってことは、事務所なのかなとは思うんだけど、ひいきの事務機屋さんとかあったりしないの。
事務所だとすればなんだけど、今後ってことを考えても、根本がわかっていないんだから、自分の時間を無駄にするよりも、とっとと業者さんに電話したほうが、幸せだと思うんだけど。

書込番号:22710628

ナイスクチコミ!1


スレ主 wakushopさん
クチコミ投稿数:30件

2019/06/03 17:10(1年以上前)

無事に解決し繋がりました。
皆さまの迅速な回答のおかげで今日中にケリがつきました。ありがとうございました。

>LsLoverさんの22710538が直接的に無事に接続できた方法でしたので、ベストアンサーに選ばせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:22710784

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2019/06/03 17:55(1年以上前)

問題が解決できたようで何よりです。

ブロードバンドルータのLAN側ネットワークアドレスを同一にするため、ブロードバンドルータを変更する場合、変更前のブロードバンドルータのLAN側IPアドレスと同一に設定するのも一案かと思います。

書込番号:22710846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネットに接続出来ない

2019/05/03 17:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC86U

クチコミ投稿数:5件

ドコモ光、プロバイダはgmoでレンタルしているBuffaloのルーターが不調なためこちらを購入。

設定画面でgmoから付与されたインターネット接続情報を入力するも、不正なアカウントです。となってインターネットに接続されません。
wanのLEDは赤色が点灯しています。
GoogleやASUSのサポートをみて接続を試みましたが結局出来ませんでした。

どうすれば接続出来るようになるでしょうか?

書込番号:22642960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/05/03 18:57(1年以上前)

リセットボタンをして初期化してみては

書込番号:22643129

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/03 19:13(1年以上前)

>設定画面でgmoから付与されたインターネット接続情報を入力するも、不正なアカウントです。となってインターネットに接続されません。

念のために、RT-AC86Uの「INTERNET端子」の先につながっているであろう回線側の機器の型番、前面ランプ画像も上げてみるっす。

設定画面自体には、ログインできているっすか?
ひょっとして、ログイン段階画面にGMOからの「PPPoE設定」を入れているってことはないっすか?
「不正なアカウントです」って表示される画像を上げてみてください。

入力ミスを避けるためにはっすね、メモ帳なんかに入力してから、コピー貼り付けしてみてどうっすか?

書込番号:22643164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/05/03 19:15(1年以上前)

初期化→再設定しましたが変わりませんでした。>からうりさん

書込番号:22643166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/05/03 19:23(1年以上前)

インターネット端子の先にある機器(いわゆるモデム?と呼ばれるものでしょうか)は、
GE-PON〈M〉GE-PON-ONUタイプD〈1〉2タンタイ〈3〉
となっています。
ランプは上から承認、UNI、光回線、電源 です。

設定画面自体にはログイン出来ており、インターネット接続の部分が不正なアカウントですとなっています。

コピペもダメでした。

他サイトでは、GMOがV6プラスの場合PPPoEでは接続できなくなるので、このルーターでは接続出来なくなるのではないかとのことでした。

書込番号:22643193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/03 19:27(1年以上前)

今まで使っていたルーターの型番は?
それには、「PPPoE設定」を入れて使っていたんすか?

書込番号:22643201

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/05/03 19:28(1年以上前)

v6プラス契約の場合、v6プラス開通後はpppoeは使えなかったと思うけど…今は違うのかな?GMOに確認してみて下さい。

とりあえず間にBuffaloのルーターを挟んで使うしか無いと思う。

レンタルしているルータがwxr-1750dhp2なら
ファーム2.53がそこそこ安定していたような気がする…

書込番号:22643205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/05/03 19:32(1年以上前)

>antena009さん
調べたところそのようで、もうプロバイダの変更を考えています。

ドコモ光の販売員さんに状況を説明したらこちらをオススメされたのですが、まさか使えないものをオススメされたとは……

今は前使用していたGMOからレンタルしているBuffaloのルーターのみで使用しています。

書込番号:22643219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/05/03 19:33(1年以上前)

>Excelさん
GMOからBuffaloのルーターをレンタルしていたのですが、その場合v6プラス接続となり、そうなるとGMOはpppoeでの通信が出来なくなるようなので、そもそもこのルーターが使用できない。ということみたいです。

ドコモ光の販売員さんに騙されましたね……

書込番号:22643224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/03 19:34(1年以上前)

んで、いままでどおり、「v6プラス」接続で使いたいってことならばっすね、「RT-AC86U」ではダメっす。

・まずはレンタルならばっすね、不調を「シッカリと」うったえて、交換対応をしてもらうべきっす。
・それが認められない、それでも交換したいってことならばっすね、自己責任で自前対応ルーターを購入するしかないっす。
NEC WG1200HS3、WG1200HP3、とかいろいろあるっすよー。

・・・んでも、あくまでもオススメは、ホームゲートウェイレンタルってことには違いないっすよー。(^^)/

書込番号:22643225

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/03 19:37(1年以上前)

>ドコモ光の販売員さんに騙されましたね……

う〜〜ん、状況がワカンナイあたしには何ともいえないっすけど・・・。

書込番号:22643234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/05/03 20:42(1年以上前)

ブリッジモードでつなげばいいと思いいます。 IPV6パススルーとかいうのもが対応していないと。

書込番号:22643376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/05/03 20:54(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1030921/

書込番号:22643395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/05/03 20:57(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=xudElb9B64U

書込番号:22643398

ナイスクチコミ!1


Claletさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/05 21:04(1年以上前)

GMOはIPv6で240bでてる場合は、pppoeのIDとか無効になるので、せPPPOEでやるなら、GMOに連絡して、v6plusを切って、pppoeのIDとかを有効にして貰わないとダメですね

書込番号:22647719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2019/06/01 13:19(1年以上前)

まみぽこちゃんさん

ルーターの設定時に、
ユーザーID & ユーザーパスワード

接続用ID & 接続用パスワードが入れ替わって間違えて、入力していませんか?
お試しあれ。

書込番号:22705974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC86U

クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

こちらのWifiルーターの購入を検討しておりますが、
フレッツ光のV6プラスのルーターにブリッジ接続のアクセスポイントとして設定してWifiを利用可能でしょうか?

書込番号:22704656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/05/31 22:05(1年以上前)

可能だが、海外製無線親機をAP化すると色々な付加機能は動作しなくなることがある。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1036574

書込番号:22704729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/31 22:19(1年以上前)

なーんにも問題なく使えるっすよ。!(^^)!

「ブリッジモード」はっすね、データがv4なのかv6なのかとゆーことには一切関与しないで「素通し」させるだけだからっす。

書込番号:22704776

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42588件Goodアンサー獲得:9372件

2019/05/31 22:25(1年以上前)

>フレッツ光のV6プラスのルーターにブリッジ接続のアクセスポイントとして設定してWifiを利用可能でしょうか?

上位側のルータでv6プラス接続しておき、
無線LAN機能に関しては本機を親機として使いたいのですね。

可能です。

上位側のルータでv6プラス接続されていれば、
本機がブリッジモード(アクセスポイントモード)であっても、
v6プラスの効果はあります。

書込番号:22704788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2019/05/31 22:36(1年以上前)

Hippo-cratesさん
Excelさん

引用しますと、
アクセスポイント(AP)モードでは弊社無線LANルーター以外にインターネットに繋がっているモデム、既存のルーター等があることが前提となります。このモードではファイアウォール、NAT、AiProtection、VPN等一部機能が無効となります。
ファイアーウォールもNATもAiProtectionも使わないのでちょうど良かったです。

羅城門の鬼さん
羅城門の鬼さんにもGoodアンサーを差し上げます。
タイミングがずれただけです。
そうなんですね、親ルーターでV6プラスを設定して、本機でブリッジ接続してアクセスポイントモードでWifi接続すれば、良いのですね。

皆さま、ありがとう御座います。
今WEBプログラマーとしてリモートワークの仕事に今度転職が決まりました。給料が入ったら、安心してAsus86uを購入して使用出来そうです。
ありがとう御座いました。
よろしければ私のブログを紹介しているホームページに訪れて下さいませ。
http://aon.tokyo
政策、IT全般、医療情報など色々です。

書込番号:22704831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2019/05/31 23:17(1年以上前)

脱力タイムズ的な宣伝乙。


>海外製無線親機をAP化すると色々な付加機能は動作しなくなることがある。
v6やブリッジはデータリンク層の話で、海外製関係なく、ルーター〈第三層〉機能がなくなるんで、
Web関連ブログラマーなら当然知っているよね。

書込番号:22704935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2019/06/01 13:11(1年以上前)

CaptorMeyerさん

WEBプログラマーですが、
ルーターからWifiルーターをブリッジ接続してアクセスポイント化したら、このWifiルーターが使えるかどうかまでは、分かりませんでした。
皆さま情報の書き込みありがとう御座いました。

書込番号:22705959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーについて

2018/06/14 21:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC86U

クチコミ投稿数:18件

お待ちの方、教えて下さい。
メモリーの使用量ってどれぐらいですか?
システムモニターを見ていると、絶えず95%程度です。ほぼいっぱいで動いているようです。CPUは2、3%です。繋がりが不安定なようにもおもいますし、5ghzが切れていたりします。ルーターの再起動で直ります。

書込番号:21895936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/06/14 21:41(1年以上前)

どのようなPCをお使いですか?
無線LANの処理のための使用するメモリでは無く、PC自体のメモリ自体がもともと少ないのではないでしょうか。
例えば、4GBのメモリのPCでいろいろアプリを起動していたりすると足りなくなる事があります。

書込番号:21895979

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42588件Goodアンサー獲得:9372件

2018/06/14 22:04(1年以上前)

>システムモニターを見ていると、絶えず95%程度です。

リソースモニタでメモリを良く使っているプロセスが何か確認してみてはどうですか。
http://www.wannko.net/windows10/app/resorcecmd.html

書込番号:21896054

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/15 03:08(1年以上前)

>システムモニターを見ていると、絶えず95%程度です。ほぼいっぱいで動いているようです。CPUは2、3%です。

念のための確認です。
これは、PC側のタスクマネジャーとかで見ているということ?
んであれば、PC側の問題であって、「RT-AC86U」は全く無関係です。

それとも、何らかの方法を使って、「RT-AC86U」の内部を見ているってこと?

書込番号:21896526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/15 10:00(1年以上前)

>Excelさん
特別なことしなくてもルーターの設定画面で見られるはずですので

書込番号:21896962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/15 10:12(1年以上前)

てか皆さんPCのメモリのこと前提で回答してるのかなこれ

書込番号:21896988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/15 12:41(1年以上前)

うちは68Uを子機(メディアブリッジ)にしてて接続1台だけなので参考程度ですけど

95%ってのは多すぎな気がしますけどね
接続してる機器がものすごい多いならあり得るかもしれませんが

書込番号:21897286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/06/15 21:09(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
こるでりあさんのおっしゃるとおり、ルーターのメモリです。パソコンや携帯からルーターのメモリ、CPUを確認できます。

やはりメモリの使用量が多いようですね。
何か問題を抱えてるのでしょうか?
毎日、無線5ghzが落ちています。ルーター再起動で直りますが、また知らない内に落ちています。2.4ghzは正常です。
繋いでいるのは、PS3、レコーダー、パソコン二台、携帯四台です。、USBポートにHDD差してNASも利用しています。
多いのかも知れませんね。
もう一度リセットをかけて、一から設定をやり直し、つなぐ台数を制限しながらメモリの使用量も確認し、やってみます。

皆さん、ありがとうございました。
やり直して改善すれば、また書き込みします。

書込番号:21898316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/15 21:41(1年以上前)

私だったら
amazon一か月以内だったら返品
量販店だったら返品を視野に交渉

ただそれ以外だとあすーすの直サポなのでどうかなあとなってしまう

ないと困る品物ですからねあんまり長期間かかるのも困るし

書込番号:21898388

ナイスクチコミ!0


icenonoさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件 RT-AC86UのオーナーRT-AC86Uの満足度4

2018/06/16 10:15(1年以上前)

86Uをルーター、68UをAiMeshノードで使用しています
同じくメモリ使用量95%ぐらいになりますが安定して動作しています
接続台数は合計14台、NAS機能利用でした

海外掲示板での情報ありますがメモリ使用量多いのは仕様だと思います
https://www.snbforums.com/threads/asus-rt-ac86u-connectivity-and-memory-usage.45002/
https://www.snbforums.com/threads/asus-rt-ac86u-ram-issues.44813/

チャンネル変更しても5Ghzが落ちるようですと初期不良の可能性があります

書込番号:21899464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/06/16 13:13(1年以上前)

>icenonoさん
ご回答ありがとうございます。
仕様なのですかね。大丈夫かな?って気になります。お調べ頂いて感謝致します。


リセットして再度セットアップしてみました。
リセット直後のメモリ使用量は53%で安定していました。
次にパソコン、レコーダー、PS3を有線で接続しましたがメモリ使用量に変化はありません。
次に携帯1台を無線で接続しましたがメモリ使用量に変化はありません。
次にNASを繋ぎました。結果、95%になりましたので、NASが大きく影響していることがわかりました。その後もずっと95%のままです。
NASを外すと67%になります。
別にNASを設置する事にします。

ご報告しておきます。
ありがとうございました。

書込番号:21899881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/16 14:41(1年以上前)

うんうんなるほど、やっぱり簡易と言えども、本来のお仕事以外のことはちょっと荷が重いっちゅうことなんでしょうなぁ。(#^^#)

書込番号:21900050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/06/17 08:25(1年以上前)

追加報告です。

NASを外したので設定を一からやり直し、気持ち良く使おうと思い、再セットアップを行いました。
結果、とうとう5ghzが起動しなくなり、再起動、リセットしてもダメでした。
2.4ghzは問題なく見えており、繋ぐことも出来ます。

そこで、ファームウェアを再度当て直すことにしました。
結果、問題なく使用できるようになりました。
※ファームウェアを再度当て直すことは普通に出来ます。

やはり、製品として不安定ですね。
高かったのに残念ですね。
しばらくは様子見かな?
新しいファームウェアで安定することもあるでしようから、それに期待します。

書込番号:21901792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/08 13:04(1年以上前)

下位機種を使用しておりますが以前サポートとこの件でやり取りをしたことがあります。

「弊社製品のローエンドモデル(RT-AC65Uなど:128 MBメインメモリ)の仕様上、言えることなのですが、
メモリーの問題から負荷のかかる機能をオンにすると90%以上の数字がでる場合があります。
そのため、負荷のかかるNASなどでの作業を行う際は、他の機能をオフにする等で使用して頂く他ござい
ません。」と回答されました。NAS以外負荷など何もかけていないのに・・・・・

それとこのモデルの場合はわかりませんが 下位モデルの場合はチャンネル自動設定は起動時・リブート
時にしか機能しないそうです。なのでこのモデルの場合も実はそうであったりして再起動を伴なう操作(ファームの更新とか)をした
ときにチャンネル変更が行われて接続が復帰するのではないでしょうか?
ただ再起動・reboot行うと多くの場合、NASとの接続が切断されて復帰しないので結局二度手間になります。
多分HDDにも良くない・・・・。 チャンネル干渉した時の動作もすごく不振に思える。
サポートとやり取りしても結局仕様上の問題なので改善は見込めないと解釈しましたので、別のルータ購入して使用
してます。精神的に楽になりました。

サポートからの文面が「下位モデルだから我慢して使いなさい」みたいに聞こえたので心が折れました。

書込番号:22168159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2019/05/29 20:56(1年以上前)

何だかんだで5Gより2.4G帯の方が安定してる気がする(体感もあまり変わらない)ので5Gの出力を省エネまで下げてみました。そうしたら、何故か95%ぐらいの消費量から65%ぐらいまで激減しました。
結果、安定してるように思います。
参考まで。

書込番号:22700091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RT-AC86U」のクチコミ掲示板に
RT-AC86Uを新規書き込みRT-AC86Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AC86U
ASUS

RT-AC86U

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月24日

RT-AC86Uをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング