天井空清 FP-AT3
- 業界初となる、LEDシーリングライト一体型の空気清浄機。
- 0.3μmの微小な粒子を99.97%以上集じんする「静電HEPA・脱臭一体型フィルター」が、室内に漂うニオイを天井でキャッチする。
- プラズマクラスター機能を備え、浮遊ウイルスの作用を抑える。また、「ネイチャーファン」の採用により、風量と静音を両立。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 16 | 2021年5月29日 20:55 |
![]() |
10 | 4 | 2020年5月15日 12:49 |
![]() |
5 | 0 | 2020年3月8日 16:23 |
![]() |
19 | 2 | 2018年2月9日 13:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > シャープ > 天井空清 FP-AT3
新居に設置を検討しています。
「本体と火災報知器は1.5m以上離れた場所に据え付ける」と記載がありますが、1.5m以内に設置して通常通り利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?細かく調べないと出てこない情報だった為、知らずに購入して問題なく利用されている方がいれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
1点

>xmizukixさん
〉「本体と火災報知器は1.5m以上離れた場所に据え付ける」と記載がありますが
火災報知器には煙を感知するタイプと熱を感知するタイプがあります
熱を感知するタイプの場合単に高温と言うだけでなく
空調清浄機が暖房の熱を吸い集めたりも有ります
煙を感知するタイプの場合空気清浄機が粉塵を吸い集める事による誤報もあります
1.5m必ず必要と言う訳で
なく1.5m有れば必ず大丈夫と言う訳でも有りません
多分50cm(直ぐ近く)でも大丈夫だと思いますよ
書込番号:23719453
0点

取扱説明書、据え付け説明書を見てみましたが、
>「本体と火災報知器は「本体と火災報知器は1.5m以上離れた場所に据え付ける」離れた場所に据え付ける」
この理由が書いてないですね。気になるならメーカー問い合わせですね。
考えられるのは『ラジオやテレビに雑音が入る、電波時計が正しい時刻を表示しないこと』があるみたいに書いて有るので、火災報知器が誤作動する恐れがある。
または【風向きについて】のところに書いて有るから、プラズマクラスターが火災報知器に誤作動を起こすと云うことだろうか?
実際何m離れていますか?
大体こういう何m以上、何Kg 以上とかは余裕を以て示されます。
解りやすく書けば、1.5m以上とあれば1.49mで作動すると云う意味ではありません。
無責任承知で0.8m離れてれば大丈夫じゃ無いですか。
もっと云えば、火災報知器って電池動作じゃないんですか?100V電源のわけないですよね。
だったら火災報知器を移動させればよろしいんじゃないですか!
(^_^)v
書込番号:23719455
1点

1.5m以上は単純に消防法で規定されているからです。
法で規定されているからには1.5m以内でも大丈夫ですよーとは言えません。
書込番号:23720240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイワンコさん
>入院中のヒマ人さん
>gda_hisashiさん
ご返事有難うございます!
写真で確認した所(まだ入居していません)、かなり近く1m以下(もしかしたら50cmもないかも…) のようなので、難しいかもしれないですね…。新築マンションなので、火災報知器の移動は出来ないかもしれないです。
書込番号:23721788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新築マンションなので、火災報知器の移動は出来ないかもしれないです。
他人の契約ですからとやかく言えませんが、管理会社、管理組合に相談されたら如何ですか?
何かをするのに戦わずして、最初からあきらめるような事。
(/ω\)
書込番号:23722619
0点

火災報知器自体、設置基準という物がありまして。
これも消防法で規定されています。
火元を素早く感知しなければ意味がありませんからねー。
移設は考えないほうがいいでしょう。ていうか無理でしょう。外せば天井に穴空いてますし、、、
書込番号:23722706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイワンコさん
>入院中のヒマ人さん
>gda_hisashiさん
お返事がだいぶ遅くなってすみません。
心配でしたが、結局つけました!風が出る部分の一部分をカバーできるような仕様だったので、火災報知器の方に風が行かないようにできました。火災報知器の点検もありましたが、特に指摘もされませんでした。
皆様ありがとうございました!
書込番号:24148820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xmizukixさん
本当はダメなんですよ。
煙感知器も熱感知器も空気吹き出し口より1.5m以上離さなければなりません。取説に謳っている通りです。
但し、建築当初は消防検査もあるので必ず守らなければ検査に引っ掛かりますが、その後は今回のように守らない事も多いです。
風が当たらないように対策して設置しているようですがこういうところで大丈夫でしたと言える行為ではありません。
火報の点検は正常に動作するかの作動試験だけなので設置までは言いません。口には出しませんが 1.5m以内になんか付けちゃってるなーとは思っているか、天井のそれが空気吹き出し口になってるとは気付いてないかです。
何にしても大丈夫な行為ではない事は確かです。
書込番号:24160437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。残念ですが、念のため他の部屋に取り付け直ししようと思います…。
書込番号:24160449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xmizukixさん
ここで言うという事は規則を守ってませんよと公言しちゃっているんですよね。
これを見て他の人が大丈夫なんだってなるのも良くないので、言わしてもらいました。
実際は消防署が抜打ち検査に来る訳ではないので、自己責任の部分ではあります。
ここで大丈夫ですと言わなければ自己責任の範疇なので誰も指摘出来ませんから。
書込番号:24160465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xmizukixさん
火報の点検は業者がやります。
業者は報告書を管轄の消防署へ提出し継続使用の承認を得ます。
ここで作動不良などを報告した場合、所有者及び使用者は是正し報告しなければなりません。
仮に今回の火報点検報告書に1.5m以内に空気吹き出し有りと記載された場合、消防署としては是正を勧告するしかありません。決まりですから。
火報の点検でそこまで報告する事はありませんので大丈夫だと思います。
書込番号:24160510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xmizukixさん
購入か賃貸か解りませんが
共同住宅ですか戸建てですか
戸建てに消防検査は有りません
共同住宅の場合暗にエアコン取付位置は決まっていませをか
決まりは決まりで破って良いとは言いませんが
先にもコメント集まっているように
誤作動防止の為の基準で余裕を持っています
有る程度空いていれば実態問題有りませんよ
書込番号:24160638
0点

>gda_hisashiさん
>共同住宅ですか戸建てですか
始めの方に下記がありますよ。
>新築マンションなので、火災報知器の移動は出来ないかもしれないです。
(*^_^*)
書込番号:24160674
0点

法定速度50kの道路を60k出しても大丈夫って事と同じですね。捕まったらそれまでです。
一個人の大丈夫はなんの意味もありません。
それが規定や法律というものです。
自分が言いたいのは仲間内ならいざ知らず、公の場で違反な行為を大丈夫と薦める事は無責任だと言う事です。
書込番号:24160958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新築マンションなので、火災報知器の移動は出来ないかもしれないです
明確に吹き出し口の位置は判らずとも
そこに室内機付ける設定で設計しているはず
多少掛かるならともかく大きく引っ掛けるなら
いわゆる設計ミスってなるよね
書込番号:24161298
0点

ここエアコンスレでしたっけ?
書込番号:24161912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



空気清浄機 > シャープ > 天井空清 FP-AT3
サーキュレータとしての機能はどの程度でしょうか?
ファンライトを探していてこちらの機器を見つけました。
空気清浄をして、夏場等は一時的に強い風を受けたいのですが、
こちらの機器はどの程度の風を感じる事が出来るのでしょうか?
Youutube で煙を吸い取る機能は見たのですが、
煙が早く流れているようには思えませんでした?
夏場は風を受けたいのですが・・・。
2点

>kakaku..masaさん
プレスリリース見ましたが、サーキュレーターとしては使えませんよ
書込番号:23401514
3点

空気清浄機はサーキュレータの代わりにはなりません。
シーリングファンライトから探すか、別途サーキュレータを用意した方が良いと思います。
https://kakaku.com/lighting/ceiling-fanlight/
書込番号:23402577
2点

元々、空気清浄機は、部屋の空気をゆっくり回して、ホコリなどを効率的に集める事に特化してます。
部屋全体に風を送って、戻ってきた空気をフィルターでろ過します。
サーキュレータのように、急激に一定方向に風を送る機能は無い訳です。
再検討された方が良いと思います。
書込番号:23402640
3点

ファンライトを探していていたら、
こちらの機器も出てきたので検討してたところですが、
やはり無理があるのが判りました!!
皆さま色々とありがとうございました。
書込番号:23404788
0点



空気清浄機 > シャープ > 天井空清 FP-AT3
空気清浄機はほぼ床に据え置きなので天井などの高い位置の軽い粒子は時間たたないと降りてこないので通常の空気清浄機にプラスあると便利ではありそう
ただライトも兼ねてるので個人的にはデザインがもう少しかっこよくあってほしいかな
書込番号:21523433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

時間あったので量販店へいって見てきました
LEDランプが光ってましたが残念ながら空気清浄のほうは起動してなかったので動作音などがわからなかったです
空気清浄がどのようになるのか気になったのにただ展示してあっただけなのが残念でした
書込番号:21527131 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先週買って取り付けしました。取り付けが思いのほか面倒です。それと本体が重いので取付部分の強度には注意が必要です。
天井に空気清浄機があるのはとても良いです。舞い上がったほこりが吸い込まれます。
吸い込み音はそれなりに出てます。ファンを一つ上げるとサーっという音が出始めます。もう一つ上げるとかなりうるさく鳴っています。
音の感じ方は人それぞれなので、他の方々は私の感想とは違うかもしれません。
デザインは仕方ない部分もありますが、下面の吸い込み口のカバーは白色ではなくて、半透明のカバーにすれば、本体の見た目が明るくなると思うので、そこが残念です。
書込番号:21583888
8点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





