
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年4月16日 11:50 |
![]() |
26 | 14 | 2022年4月22日 07:12 |
![]() |
9 | 2 | 2020年7月31日 19:11 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2020年6月24日 19:40 |
![]() |
6 | 6 | 2020年1月23日 18:56 |
![]() |
6 | 3 | 2019年9月10日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF34
SHF34と他のスマホをBluetooth接続したいのです。
ペアリングまではできるのですが、接続の表示が4秒程度出て、直ぐに切れてしまいます。
(再接続しても4秒程度切れてしまいます。)
p30 liteとGALAXY J SC-02Fで試してみたのですが、両方とも同じくダメでした。
SHF31、SHF32、は問題なくBluetooth接続できるので、SHF34に理由が有るのではと考えています。
再起動、再ペアリング、なども試しましたが効果無しでした。
原因が分かる方がいましたらお教えて下さい。大変困っています。
1点

そもそもサポートされてない接続かもしれないね。
Wi-Fiじゃ駄目なの?
それと、メモリ不足かもしれないね。
書込番号:24705132
0点

早々のご返信ありがとうございます。
Bluetooth経由で、アプリをインストールしたいと思ってます。
なのでBluetooth接続がしたいのですが、ググってみてもSHF34の情報が少なくて困っております。
SHF34でBluetooth経由で、アプリをインストールした記事も
別段、Bluetooth接続には躓いておらず原因がわかりません。
書込番号:24705142
1点

SHF31、SHF32とSHF34とはBluetooth接続できますか?
接続出来るのであれば、手間ですがSHF31かSHF32を経由させて対応できないでしょうか?
上記はやりたいことがファイル転送だと仮定しています。
SHF31、SHF32とSHF34についても接続が切れるとなると、SHF34に問題がありそうですが、
例えば切断しているように見えて、ファイルを転送しようとすると転送先の機器の選択に出てくるということは無いでしょうか?
(自分で書いてても無いだろうとは思っていますが。。。)
ペアリングのホストを入れ替えての接続を試してみた場合はどうでしょう?
接続されている短時間にファイル転送を開始してみるとか。
書込番号:24708311
5点

shf31、shf32共にshf34とはペアリングできますが、接続の表示が4秒程度出て、直ぐに切れてしまいます。
この接続が出ている間に、転送しても送れないです。
ペアリングのホストを入れ替えてもダメです。
イヤホンなどのBluetooth接続は問題ないのですが。
どれも4秒程度で切断となりますので、shf34の何かが切断の制御をしている感じです。
(素人考えなので、全く関係ないかもしれませんが)
書込番号:24708490
0点

難しいですね。
Bluetoothイヤホンで問題ないとすると、ハード側に問題はなくソフト側とみて間違いないと思います。
Bluetoothにオプションは無いようですし、
データが消えて問題ないのであればファクトリリセットを試してみるのも手だと思います。
あるいはPCがあるのであれば、PCからファイル転送できると思います。
接続時、PCにドライバが求められたら、ADBドライバが必要です。(auとシャープのホームページに存在を確認しました。)
もしかするとSDカードでのファイル移動ができるかもしれません。
データの読み書きはその端末以外でもできるようになっていれば、SHF31、SHF32で書き込んだデータがSHF34で読み出せるかもしれませんので、空いているSDカードがあったら試してみても良いかもしれません。
書込番号:24708946
5点

ファクトリリセットをしても状況はかわりませんでした。
PCからのアプリのインストールはちょっと敷居が高いです。
(ネットで調べてはみました。)
SDカードでのファイル移動とはどういう事でしょうか?
書込番号:24709351
0点

SDカードとのファイル移動ですが、ファイルを管理するアプリ(ファイラ)が存在しないかもしれないことを考慮に入れていませんでした。
SHF32では、下記シャープのサイトに本体⇔SDの操作方法がありました。SHF34でも同じ要領でできないでしょうか?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115005785708--SHF32-%E6%9C%AC%E4%BD%93-microSD%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%A7%BB%E5%8B%95-%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84
例えば以下のような流れでファイルを移動させられないかと。
1.SHF32にスマホからBluetoothでファイルを移動。
2.SHF32にSDカードをセットして、本体からSDカードにファイルを移動
3.SDカードをSHF32から取り出しSHF34にセット
4.SDカードからSHF34本体にファイルを移動
書込番号:24709643
5点

詳しいごご説明ありがとうございます。
試してみたのですが、表示できませんとなって、インストールがはじまりませんでした。
書込番号:24709949
0点

「ひょうじできません」はSDカードの中が見えなかったということでしょうか?
やはり、端末で初期化したSDはその端末でしか見えないのかもしれませんね。
ここで渡る世間は工作員ばかりさんのコメントにあるWi-Fiに戻るのですが情報が不確かで、
GALAXY J SC-02Fとの間であれば、WIFI Directによるファイル転送が出来るかもしれません。
最近のAndroidはこれによるファイル転送を塞いでいるので確認できていません。
あとその他はもう、メールを介してapkをやり取りするか、Google DriveやDrop Boxなどを介するかという方法になると思います。
書込番号:24710352
4点

数々のご助言ありがとうございました。
しげ散歩さんのおかげで、無事インストールできました。
本当に助かりました。
書込番号:24710593
1点

おお!良かったですね。
お力になれたならうれしいです。
ちなみに、できた方法はWIFI Directでしょうか?
書込番号:24710885
1点

WIFI Directは、接続まではいけるのですが、ファイルの送信が失敗となりました。
Android Beamで上手くいきました。
書込番号:24710940
1点

情報ありがとうございます。
Android Beamは使ったことがなく、私では情報が出せなかったと思います。
何はともあれ解決して良かったです。
私の書き込みが解決の糸口になったのであれば幸いです。
書込番号:24711667
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF34
現在SHF32を通話専用で使っています。
だいぶくたびれてきたのでこちらを検討しています。
SiM差し替えだけで使えますか?
ググッたのですが分からないのでご教授お願いします。
書込番号:23570325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぬははさん
シム入れ替えだけで使えます。
https://www.au.com/support/faq/view.k1112050657/
>auで発売されたスマートフォン(一部除く)・4G LTEケータイであれば、au ICカードを差し替えるだけでご利用いただけます。
書込番号:23570351
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF34
教えてください。
現在、ドコモのガラケー(N-02D)を使用中です。そろそろ機種変更を考えています。
今のところこの機種を候補にしています。
そこで私にとって必要な機能を確認したいのでご利用中方々よろしくお願いいたします。
必要な機能
通話:当たり前ですがこれがメインです。
メール及びSMS(ドコモでいうショートメール)
おサイフケータイ:nanaco、Suica、iD(できればあった方が良い)
Bluetooth:運転中にイヤホンで使用
キャリアの変更は可能なので他の機種も含めてご教授お願い致します。
0点

ガラホでおサイフ機能はAndroidのバージョンが古く 使えなくなってきている。
※ suica 2020/12/22 でサービスの提供を終了
ガラホでモバイルSuicaが使えなくなる日【終了】
https://paso-phone.site/post-4702/
モバイルSuica一部サービスの変更および終了について
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/servicechange201901.html
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/pdf/servicechange201901.pdf
(3) ケータイ(フィーチャーフォン):2020 年 12 月 22 日をもってサービスの提供を終了させていただく機種
◆KDDI(au) [ケータイ(4G LTE)]
SHARP SHF34(AQUOS K)、AQUOS K SHF33、AQUOS K SHF32、SHF31
nanacoには永遠に非対応???2016/07/23 09:14(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018955/SortID=20059716/
■ nanacoは、非対応でも apkファイルでインストールすれば「操作、使用はできます」となっています。
変わっていなければ使えるのではないですか。
※ 最新版では、起動時にチェックしている使えないという記載もあるので
もうAnroidのバージョンが古いのでのバージョンか機種チェックがされているか?
書込番号:23326807
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF34
最近ガラケーGzONEより こちらのガラホに機種変したのですが
ほぼ使わない 通話もしないのにバッテリーが2日ほどしかもちません。
こんなもんでしょうか。
ウェブ閲覧は天気予報ぐらいと時々ラインぐらいです。
バックグラウンドでアプリが動いてたりするのでしょうか。
昨日は昼前に満充電で外に出掛け今日昼見たら30ぐらいでした。
省エネやwifiオフなどはしてません。
ご教授よろしくお願いします。
0点

>いぼ16さん
>省エネやwifiオフなどはしてません。
先ず、試しに設定して見ましょう、差がどれくらい出るか検証してみないと
解りません!
書込番号:23167993
1点

通話とメールくらいしか使用していません。
wifiは、オフです。
この状態で、5日〜7日くらいはもちますね。
3Gのガラケーよりはもたない感じです。
書込番号:23168083
1点

2年前の端末ですけど中古で購入したのですか
バッテリー消耗してるかも
書込番号:23168095
1点

皆様 コメントありがとうございます。
>mjouさん
先週3Gケータイより新品機種変です。
>拙者77さん
>cbr600f2としさん
昨日昼過ぎに満充電して端末を再起動
省エネはせずに wifiだけをオフにして
通話とメール少々で今85なので
バッテリーの減りを気にしなくていいレベルになりました。
ご教授ありがとうございました。
wifiが結構バッテリー食うんですね。
タブレットと二台持ちでガラホでは ほぼネットしないので
もう切っておきます。
書込番号:23169735
1点

>いぼ16さん
Wi-Fiは使う時だけonにした方が電池の持ちは良くなると思います。
書込番号:23186046
1点

>亮ちゃんパパさん
その様ですね。wifiオフしてからは週一ぐらいの充電でいけそうです。
1ギガかけ放題プランなのですが まだ0.1ほどしか減っていないので
私の使い方ではそもそもデータ量を気にしなくても良さそうです(笑)
書込番号:23186581
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF34
シャープガラホのSHF33からSHF34に中古で機種変したのですが、SHF33のmicroUSB端子に挿していたマグネット式充電ケーブルの端子をSHF33に挿し替えたら、メインディスプレイが消えてしまいます。
電源が切れるのでもなく、端子を抜き取るとディスプレイは点灯します。
マグネット式ではない、普通のケーブルを挿しても問題はないので、原因がわからず困ってます。
相性の問題でしょうか?同じようにして問題なく使用している方がいれば個体の不良か・・・
どなたかご指導お願いいたします。
0点

>やしっしさん
こんにちは。
可能性は低いかもしれませんが、磁力の影響による誤作動かどうかを切り分けてみると良いかもしれません。
端子には挿さずに、同じ付近に近づけてみて同じ事象が起きるかどうかを確認なさってみては。
まだまだ色々と分析を進めないといけないかもしれませんが、とりあえずの第一歩として思いついた事をコメントしました。
書込番号:22913411
2点

>でそでそさん
早速のアドバイスありがとうございます。
旧機種では問題なかったので、考えもしてませんでした・・・
マグネットシートを端子口にくっ付けたら、同じようにディスプレイが消えました!
旧機種より磁力に影響受けやすいのかも・・・・・
書込番号:22913482
1点

>やしっしさん
早速ご確認頂きありがとうございました。
おそらくですが、パタンと端末を折り畳んだ状態を磁力で検知して、「閉じた状態だ→よしディスプレイを消灯して節電しよう」という動作になっているんじゃないかと想像します。
全機種とは感度なり、何らかの仕様が異なっているのかもしれませんね。
残念ですけど、その充電ケーブルは使わずに運用を考えるしかなさそうですね。
書込番号:22913583
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)