
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2019年4月14日 12:45 |
![]() |
4 | 3 | 2019年4月21日 15:23 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2019年7月12日 13:45 |
![]() |
4 | 2 | 2019年3月25日 13:57 |
![]() |
61 | 5 | 2019年4月2日 23:21 |
![]() |
5 | 3 | 2019年3月22日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
この機能、単純な画面のミラーリングという訳ではないのでしょうか?
ブラウジングや動画再生に使えるのでしょうか?
あと、専用の受信機など、が必要とありますが、一般的なテレビ用WIFIアダプタで代用できるでしょうか?
0点

いわゆるMiracastですね。画面のミラーリングです。
先ほどMicrosoftのミラキャストアダプター P3Q-00009に接続しましたが、問題なくガラホ内の動画や写真・ブラウジングが表示できました。
「一般的なテレビ用WIFIアダプタ」とは目的が違います。
書込番号:22600074
1点

調べてみたところ、どうもそのようですね。
Amazonに売られているanycastあたりでいいのでしょうか?
テレビがKDL-32j1と古いので使えるかファッションですが、HDMIが付いていて外部入力に切り替えればあとは携帯とLANの問題ですよね?
ドングルとガラホだけでは使えないんでしょうか?
書込番号:22600089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線であれ有線であれLANは必要ありません。
KYF37本体のデータ通信を使い、あくまでKYF37の画面をテレビに表示するだけです。
ドングルとガラホだけで使えます。KYF37のwifiはONにする必要はありますが、このwifiはネット接続するためのものではなく、ドングルに画像信号と音声信号を送るだけです。
KYF37の音声もテレビから出ます。
書込番号:22600122
3点

なお、パケット節約の目的でKYF37本体のデータ通信をOFFにして、wifiによりデータ通信を行う場合は、wifiがデータ通信と画像送信(ドングルへ)を同時にするため、トラフィック増大で動作がもたつく事もあります。
特に本機は5Ghzのac非搭載なので影響が出やすい。
書込番号:22600146
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
BluetoothをONにしても、すぐOFFになってしまいます。設定が悪いのでしょうか?
因みに会社から支給されたばかりの新品です。
書込番号:22570987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テザリング
オプションに加入してますか?
書込番号:22571018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません見ま違えました。
すいません。
書込番号:22571022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョコビールさん
データ通信制限ってどうしてますか?
書込番号:22616846
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
過去の口コミを確認しましたが、見当たらないので教えてください。
一つ前の機種、KFY34ではSMSはスレッド表示になっていたと思うのですが、この機種、KFY37ではスレッド表示ができなくなっているようです。
取説を見たり、設定をいじり倒しましたが、どうしてもうまく変更出来ません。
これは仕様だから仕方がないものなのか、設定で変更できるものなのか知りたいです。どなたか教えていただけないでしょうか?
当方、データ通信を契約せずに音声通話とSMSのみという使い方をしております。
よろしくお願いします。
書込番号:22557651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

会社携帯でコレを使っています。最近機種変して新しいGRATINAになりました。前に使っていたKF31SKAもSMSがスレッド表示(会話形式?)でしたが、この機種では昔のガラケーと同じようなものに変わっていて使いにくくてショックです。。
もしかすると、本当にガラケーに慣れ親しんだ年配向けにこうなったのかなと思いました。。。会話形式より文字が大きく表示されますし。
でも、メールのやりとりが分からないので不便です。スレッド形式ならLINEを使えという事ですかね?会社携帯だからLINEではやりとりしたくないのです。。
表示の切替もないみですね。残念。
書込番号:22790679
2点

なんとか出来ないかと思って、京セラのHPで問合せしましたが、やはり表示変更はできないらしいです。
今後、アプリかバージョンアップで対応して欲しいという要望は出しましたが、新機種が今年でているので、それも
ないでしょうね。。。
最新のKYF39では新しいタイプのもっとLINEのように使えるプラスメッセージというSMSに対応していますし、
それまで何年も前からスマホのように会話形式のSMSだったのが、なぜ2017年発売の機種だけ大昔のガラケーのSMS形式に
なってしまったのか不思議でしょうがないです。。
ちなみに、裏技を使ってSMSアプリをKYF37に入れている人がいましたが、その場合Androidスマホが別に必要です。
書込番号:22792439
4点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
3Gガラケイから機種変更しました。simフリーのタブレットと2台持ちです。ガラケイ変えたくはないのですが、前回の海外旅行で使えたグローバルパスポートサービスが終わってしまっているので、4月の海外旅行で使える電話に機種変更です。 オンラインショップでケイタイ取替え割と、毎月割自動更新で、実質0円でした。どうせずっと使うし。(本体価格\32,400ーケイタイとりかえ割\10,800ー毎月割\21,600 で 0円) 結構MARVERAと迷いました。主人が去年MARBERAに機種変更してるので、同じものにすれば、設定全てしてもらえるし、見た目も上品なので。ただ、元々GRATINAより高いのと、毎月割も少ない。(本体\43,200ーケイタイとりかえ割\10,800ー毎月割\16,200 機種代金\16,200 36ヶ月分割で月450円) 月450円と主人が機種変更した時より安いものの、16,200円と考えると勿体無いし。もともと、タブレットと2台持ちなので、電話とメール以上に求める機能はないので、迷う必要もないのですが。問題は、見た目が私の好みでなく、なんだか乗り気がしなくて。しかし、結局、電話だと割り切り購入。
便利なものがあるのですね。デコシールを購入し、貼ってみました。ヒンジ部分は、おまけとのこと。確かにすぐ剥がれそうです。でも、結構お気に入りの電話になりました。
目茶古のガラケイを使っていたので、やはり新しいものは、 まあ使いやすそうです。GRATINAにして良かったです。
オンラインショップだと、並ばなくていいし、頭金がなく良いのですが、私の場合は、購入するだけでも、メンテナンスに重なるやら、タイムアウトになるやらで、大変でした。良い勉強になりました。(ショップでした方がよかった!とか途中でヒステリー起こしてました 笑) 切り替え手続きする前に、触ってしまって、先に家のwifiに接続設定してたので、初日のデータ通信料は90KB程度でした。
今までは、母、私がガラケイ、主人がガラホでカケホプラン、だいたい月に6000-7000円、タブレット2台マイネオで4GBなので全部で1万かかってないです。機種変更したことで さてどうなるやら。今までは中古白ロムでつないでいたので 保証用のプランにも入ってなかったけど、故障紛失保証にも入ったし、何かと出ていきます。
3点


毎月割自動更新 → 毎月割 最大36ヶ月 (条件 2年契約自動更新あり)
故障紛失保証 → 故障紛失サポート
でした。
>at_freedさん
ありがとうございます。
いや、そうでもないのですよ。ちょっと端などは、貼り方下手で、アップでお見せできません。
書込番号:22557334
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
このガラホってWi-Fi通信だとネットしても料金かからないんですよね?スマホみたいに。
通話のみで契約しています。間違ってモバイルネットワークでは繋がりませんよね?
一応、モバイルネットワークに繋がる際に「料金がかかります」と表示されますが繋がらないようになってます。
契約していないですからね。
Wi-Fiだとネット使い放題ですよね?あとで料金かかった分の明細来ないですよね?
19点

>Wi-Fiだとネット使い放題ですよね?あとで料金かかった分の明細来ないですよね?
Wi-Fiで使う分には請求はこないよ
どういう契約で持ってるかしらないけどLTE NETに入ってると通信できる仕組みだから、自分ではWi-Fiで繋いでるつもりがモバイルデータで…ということもあり得るのでそこだけ注意って感じでは?(未加入であれば通信しない)
書込番号:22556354
14点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
携帯は通話用でスマホはデータ通信用に使い分けてます。
電話は余りしないので無料通話分もかなりありますし。
月1200円程です。
スマホはラインモバイルのデータ通信のみの1GB。
月672円です。
キャリアのパケ放題みたいな6000円〜7000円とか無理なので
こういう使い方をしています。
料金がかからないということで安心しました。
書込番号:22556392
10点

3G の時ですが、Ezweb契約してないガラケーのシムを
3Gの一時的にスマホ(Xperia acro IS11S)に入れたら
自動でデータ通信(約4000円)されたので
auで聞く事をお勧めします。
たまたま無料通話が5,000円分余ってたので助かりましたが
その後auに聞いた回答はEz契約してないシムでも
スマホの場合契約関係なく勝手にデータ通信するので
データ通信をoffにしてと言われました。
Wi-Fi環境ではいいですが、外出時データ通信しない様にしとかないと
スマホ(ガラホ含む)の場合、勝手に通信するので気をつけないといけないと思います。
書込番号:22572755
8点

>Wi-Fi環境ではいいですが、外出時データ通信しない様にしとかないと
>スマホ(ガラホ含む)の場合、勝手に通信するので気をつけないといけないと思います。
3GのときはネットしないからとIS NETとパケットプランに入ってなくても通信をオンにすると通信できてたんだけど、LTEになってからはLTE NETを解約(未加入)状態であれば通信をオンにしたとしても通信しないからその辺は大丈夫かと…
書込番号:22572843
9点

>どうなるさん
なるほど LTE NET の場合、契約してないと通信しないんですね。
まだキャリア側はガラケーを使ってるので3Gの時のトラウマが(^^;
書込番号:22576026
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
マナーモードで、オリジナルモード、アラーム音量7に設定したあと、アラーム設定でアラームの音量7にしてもバイブのみでアラームが鳴りません。どうすればアラームが鳴るようになるでしょうか?
3点

マナーモードって、アラームが鳴らないモードだと思っています。
マナーモードを解除しないと、アラームが鳴らないのでは?
書込番号:22547200
1点

取扱説明書 詳細版
P.82
マナーモードを設定する
・マナーモード 本製品のスピーカーから音を鳴らしません。また、バイブレータがONになります。
・サイレントモード 音を鳴らさないだけでなく、バイブレータもOFFになります。
・ドライブモード 音を鳴らさないだけでなく、バイブレータもOFFになります。
着信時には相手に運転中であることをお知らせするアナウンスを流します。
・オリジナルモード 着信の種類ごとに着信音量を決めるなど、お好みに合わせて
マナーモードの設定を編集できます。
P.67
アラーム一覧画面のメニューを利用する。
・アラーム優先 マナーモード中にアラームを鳴動させるかどうかを設定します。
※ アラーム優先の設定はどうなっていますか?
書込番号:22550297
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)