CR-N775(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2017年12月上旬 発売

CR-N775(B) [ブラック]

  • アンプ技術とデジタル技術を融合させた独自の「3-state Bitstream」アンプを搭載したネットワークCDレシーバー。
  • AKM製フラグシップシリーズ「VERITA」のDAC AK4490を搭載し、DSD11.2MHzをはじめとするハイレゾ音源を情報量豊かに再生できる。
  • 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:80W ハイレゾ:○ CR-N775(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-N775(B) [ブラック]の価格比較
  • CR-N775(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • CR-N775(B) [ブラック]のレビュー
  • CR-N775(B) [ブラック]のクチコミ
  • CR-N775(B) [ブラック]の画像・動画
  • CR-N775(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • CR-N775(B) [ブラック]のオークション

CR-N775(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月上旬

  • CR-N775(B) [ブラック]の価格比較
  • CR-N775(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • CR-N775(B) [ブラック]のレビュー
  • CR-N775(B) [ブラック]のクチコミ
  • CR-N775(B) [ブラック]の画像・動画
  • CR-N775(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • CR-N775(B) [ブラック]のオークション

CR-N775(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-N775(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CR-N775(B) [ブラック]を新規書き込みCR-N775(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2018/02/08 05:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:23件

USB接続HDDを買おうと迷ってます。
USBポータブルHDDはe-onkyoダウンローダー機能が付いているのとないのと迷っています。
e-onkyoダウンローダー機能があればPCレスで音楽をダウンロードできますが他に利点はありますか?
あまりネットで音源は買いませんもう楽曲を購入済みの場合はパソコンからHDDに移せば同じですか?
SSDもあるようですがどう違うのでしょうか?NAS機能はなくてもいいのかも悩んでいます。(家は有線はなく無線LANのみ)
よろしくお願いします。

書込番号:21580406

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2018/02/08 06:40(1年以上前)

HDDにダウンローダー機能が付いているのではなく、スマートフォンのアプリの機能ではないでしょうか。
HDDは単に動作確認しているかどうかだと思いますよ。

書込番号:21580485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/02/08 16:28(1年以上前)

>ててこむさん

ダウンローダーについては口耳の学さんが書かれている通りですね。動作確認しているだけで、しかもCR-N775では確認していないようなので参考程度に考えて置いた方が良いかと思います。可能性は低いと思いますが、万が一対応していなかった場合でも、ご自身で書かれているようにPCからコピーすれば大丈夫です。

SSDは機能はHDDと同じで、物理的な可動部がないので動作音がなく、スピードも速い製品がほとんどです。スピードはオーディオにはあまり影響しませんが、静音性は魅力で、予算があればオススメします。

NASはUSBではなくLAN経由で接続するHDDです。こちらは間違って買うとネットワーク環境によってはゴミにしかならないので手を出さない方が無難です(^^;

PCを使ってダウンロードやCDからの取り込みを行う場合はNASの方が便利なので、興味があったら「ネットワークオーディオ」で検索してみてください。色々情報が出てくると思います。

書込番号:21581610

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/02/08 19:00(1年以上前)

>USB接続HDDを買おうと迷ってます。
>USBポータブルHDDはe-onkyoダウンローダー機能が付いているのとないのと迷っています。

e-onkyoダウンローダーが使えるかどうかはコンポによります。HDDは関係ありません。
CR-N775はe-onkyoダウンローダー対応コンポですから、e-onkyoダウンローダーが使えます。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/e-onkyo_downloader.htm


>e-onkyoダウンローダー機能があればPCレスで音楽をダウンロードできますが他に利点はありますか?

他の利点は、PCから音楽ファイルをコピーするときに、USB接続HDDをPCにつなぎかえることなく(コンポにつないだままで)コピーできることです。


>あまりネットで音源は買いませんもう楽曲を購入済みの場合はパソコンからHDDに移せば同じですか?

同じです。その場合でも、コンポにUSB接続HDDをつないだままコピーできるので便利です。


>SSDもあるようですがどう違うのでしょうか?

SSDはUSBメモリのようなフラッシュメモリを使ったストレージです。HDDに比べてかなり高価ですし、メーカーもUSB接続HDDしか動作確認していないので、どうしてもUSB接続SSDを使いたいということがなければ、USB接続HDDを使ってください。


>NAS機能はなくてもいいのかも悩んでいます。(家は有線はなく無線LANのみ)

NASは機能ではなく装置です。NASが欲しいならNASという装置を買うことになります。USB接続HDDとは別物です。
NASの利点は、NASに音楽ファイルを貯めてMusic Serverにすれば、どのDLNAクライアント(CR-N775、スマホなど)でもその音楽を再生できることです。
一方、USB接続HDDの場合は、それをつないだ機器(CR-N775)でしか音楽を再生できません。

まあ迷うのなら、いきなりUSB接続HDDやNASを買うのではなく、USBメモリでUSB接続HDDと同等の再生(e-onkyoダウンローダーは使えないかもしれません)が、PCでNASと同等のMusic Serverが、実現できますので、まずそれで試してみて、良い方法を見つけてください。その後、USBメモリでは容量不足だったらUSB接続HDDを買うとか、いちいちPCを起動して音楽を再生するのが面倒ならNASを買うとか、そのようにシステムを発展させてください。

書込番号:21581954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/02/09 09:33(1年以上前)

わかりやすく説明してくださりありがとうございました。おかげで知りたかった事が知れました
USBHDDを買おうと思います(^^)

書込番号:21583510

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/02/09 10:54(1年以上前)

>ててこむさん
同じ仕組みのNS-6130とTX-8250で
USB-SSDを利用しているものです。
SSDは読み込み速度は速くメリットがありますが
高価なのがデメリットです。容量も512Gまでがお買い得で1Tや2TのSSDを買う方はまれかと。

利用するにはインターネットに接続出来ることが条件
です。ダンロードの操作はリモコンになります。

データを購入するには、PCやスマホやカードも必要です。私はPCのディスクにいったん保存しNASにコピーと、最近の曲はNS-6130等のリモコンでも操作するので3カ所に保存してます。
データ曲は最低2カ所に保存をお薦めします。1台の故障で無くなる恐れありますので。

書込番号:21583667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/02/09 14:41(1年以上前)

>ててこむさん
e-onkyoダウンローダーですが、電源OFFのスタンバイ時にダウンロードされます。で曲を貯めて大容量だと1日で終わらない場合もあります。
回線は、光のギガ回線等ですか?

書込番号:21584055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/02/10 13:17(1年以上前)

>ててこむさん
既存のPCデータでネットワーク経由でコピーする場合は、このアンプの電源OFFのスタンバイの時に共有フォルダに見えてきますのでその時にコピーしてください。

書込番号:21586663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/02/10 13:44(1年以上前)

今日バッファローの外付けUSBが届き、アプリから無事再生できました♪
便利で嬉しいです。
eーonkyoダウンローダーはまだですが以前購入したデータもあるので試してみたいです
確かにバックアップは複数に残したほうがいいですね了解です
ダウンロードの仕方など詳しく知れて良かったですありがとうございました

書込番号:21586722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 スナップ!スナップ! 

2018/02/12 20:40(1年以上前)

皆さん、こんばんは。横レスすみません。
教えて頂きたいのですが、こちらのケースですがCR-N765でも可能でしょうか?
未対応機種でしょうか?すみませんが、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:21593857

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/02/14 00:05(1年以上前)

>ミント&ゆっくさん

CR-N765はe-onkyoダウンローダーには対応していません。
対応しているのは、2016年秋以降に発売されたネットワーク対応コンポのうちの該当機種だけのようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1054411.html

書込番号:21597429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 スナップ!スナップ! 

2018/02/14 18:50(1年以上前)

>osmvさん

返信ありがとうございました。残念ですが仕方ないです。

書込番号:21599233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/06/10 20:36(1年以上前)

USB接続HDDを購入されたみなさん、Windows10のPC接続はどうされていますか?CR-N775はFAT16、FAT32のフォーマットにしか対応していないのに対し、Win10はexFATかNTFS以外は対応していません。Win10-PCに内蔵している曲を外付けHDDに直接USBから取り込んでCR-775で使おうと思っていますが、FAT32を認識してもらえないので困っています。

書込番号:21887090

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/06/10 21:23(1年以上前)

>ジェフィー88さん

Windows 10でもFAT32は認識します。
Windows 10標準の機能ではNTFSとexFATでしかフォーマットできないだけです。
http://ko-log.net/tech-log/archives/2976550.html
お使いのUSB-HDDのメーカーにFAT32でフォーマットするツールがないでしょうか?

なお、CR-N775の場合は、次の機能があるので
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/e-onkyo_downloader.htm
次のページのように、CR-N775でUSB-HDDをフォーマットし、ネットワークスタンバイをオン(USB Power)にすれば
https://www.phileweb.com/news/d-av/201704/12/40925.html
「コンポに接続したUSBハードディスクに、ネットワーク(SAMBA)経由でアクセスして、PCから楽曲データをコピーしたり、逆にバックアップを取ることも可能。」だと思います(上記は他機種の説明ですが、CR-N775も同じだと思います)。

書込番号:21887205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/06/10 21:39(1年以上前)

>osmvさん
速やかに返信いただきありがとうございます!解決しました!!
とてもいい機器なので、これからもいろいろ試しながら使っていこうと思います。

書込番号:21887255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FMチューナーの音質は?

2018/01/21 23:44(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

この機種に新たに搭載されたワイドFMで朝日放送などの深夜放送を聴きたいのですが、radikoと比べて音質はどんなものでしょうか?

書込番号:21531036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/01/22 14:16(1年以上前)

アンテナ次第だし、ネットラジオのデジタルと比べれば、SN比は・・・

書込番号:21532246

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

2018/01/22 21:29(1年以上前)

>Musa47さん

そうなんですか。
やはりradikoのほうが音質が良いのですね。

ONKYOのレシーバーでのradikoは、繋がるまでの操作や選局がわずらわしくタイムラグも気になり気軽に楽しめなさそうです。

今は昔のチューナーでアンテナも立てて主にNHKFMを聞いているのですが、この製品で新たに搭載されたワイドFMチューナーで「AM放送」を良い音で聴けるのでは思った次第です。

さっそくのご返答ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21533234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/02/15 20:09(1年以上前)

FMの受信状態が良い場合(すでにNHK-FMをFM専用アンテナ(?)を建てて受信されているスレ主さんなら、FMの受信状態はかなり良いでしょう)、FM電波のほうがradikoより音は良いです。
radikoのビットレートは高くない(HE-AAC 48kbps)ので、ときに圧縮によるアーティファクト
https://ja.wikipedia.org/wiki/圧縮アーティファクト
が気になります。
https://www.paradise.saitama.jp/2017/02/22/ラジオの留守録システムその後%ef%bc%88音質編%ef%bc%89/

とにかく、CR-N775などでは、FM電波も聞けるしradikoも聞けるので、両方を比較して良いほうを選べばよいでしょう。

書込番号:21602318

ナイスクチコミ!3


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

2018/02/16 13:26(1年以上前)

>osmvさん

radikoよりもFM放送のほうが音質は良いのですね。

タイマーが付いているので「775」を考えていましたが よいお値段ですし、求めているのはワイドFMで「AM放送」なので、そこは割りきって2万強程度で買えるYAMAHAのFMチューナーを購入しようと思います。
そのほうがさらに良い音で聴けそうです。

詳しい情報ありがとうございました。

書込番号:21604060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/02/17 10:43(1年以上前)

T-S501なら良い選択だと思います。

もしいろいろな音楽を気軽に聞きたいとかなら、CD-NT670(FMチューナーの質はT-S501が上だと思いますが)も検討されてはいかがでしょうか。
余計なCDが付いていて値段が少し高いですが、ネットワークに対応しているので、いろいろな音源を楽しめます。

AMはありません(ワイドFM対応です)が、インターネットラジオやradiko.jpプレミアム(有料)にも対応していて、海外のラジオ局を聞いたり、日本全国のラジオ局を聞いたりもできます。
http://radiko.jp/rg/premium/

さらに、SpotifyやDEEZER HiFiにも対応していて、音楽のストリーミング再生も可能です。

書込番号:21606224

ナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

2018/02/17 18:34(1年以上前)


>osmvさん
CD-NT670は知りませんでした。

性能などを調べたうえで、T-S501との二択で決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21607321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Google Play Musicを直接聴けますか?

2018/01/16 21:44(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

スレ主 hinako2さん
クチコミ投稿数:10件

CR-N775単独で、Google Play Musicサイトから音楽を聴くことは出来るのでしょうか?
CR-N775のスペックにはGoogle Chromecast Built-lnとの記述がありますが、これはBluetooth経由ではなく本機器単独でGoogle Play Musicサイトの音楽を聴けることを意味すると思うのですが、自信がありません。
この質問は、CR-N775についての質問というより、Google Chromecast Built-ln対応オーディオ機器についての質問かもしれませんが、教えていただきたくよろしくお願い致します。

書込番号:21516302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2018/01/16 21:56(1年以上前)

>hinako2さん
本機単独では無理です。スマートフォンなどの対応端末との連携でストリーミング再生します。

書込番号:21516348

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/01/16 22:10(1年以上前)

>CR-N775単独で、Google Play Musicサイトから音楽を聴くことは出来るのでしょうか?
「CR-N775単独」というのが、スマホで再生したものをBluetoothで受けて鳴らす(スマホの再生能力を利用する)のではなくて、という意味なら、できます。ただし、スマホなどとWi-Fiは必要です。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/built-in/audio/
スマホ上のGoogle Play Musicアプリで、希望の音楽をCR-N775で再生するよう指示します。
そうすると、CR-N775がGoogle Play Musicサイトから音楽をストリーミング再生します。
スマホは再生のきっかけだけなので電話に出ても再生が途切れることはありませんし、スマホ自体で音楽を再生するわけでないのでバッテリーはほとんど消耗しません。

書込番号:21516399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hinako2さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/16 22:17(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信、ありがとうございます。
本機単独では無理とのことですが、それはスマートフォンからBluetooth?またはWiFi?で本機へ音声信号を送るということですか? スマートフォンの役割が再生する曲の指定だけなら良いのですが。

書込番号:21516433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinako2さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/16 22:23(1年以上前)

>osmvさん
返信、ありがとうございます。
私の希望の機能のようで嬉しいです。

書込番号:21516454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/01/18 22:23(1年以上前)

>hinako2さん
このアンプでなく、TX8250やNS-6130ユーザーです。CR-N765ユーザーでもあります。
google のChromecast built inとは、スマホやAIスピーカーと言うハードやソフトとbuilt in搭載機器が連携して動作する機能になります。
このアンプのONKYO Controllerと言うスマホのソフトからPlayMusicやSpotifyが呼び出せ連携し、
スマホやAIスピーカーからデータがアンプに渡り
アンプのスピーカーで鳴らせます。

最近、google のAIスピーカーを購入したので
音声命令で、TX8250やNS-6130を鳴らせるので
面白いです。音源はインターネットのPlayMusicや
Spotifyです。間違い無くこのCR-N775でもAIスピーカーから音声命令で、PlayMusic などの曲が鳴らせるかと思います。

書込番号:21521778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinako2さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/20 09:20(1年以上前)

>fmnonnoさん
googleのAIスピーカーへの音声命令で、CR-N775にプレー曲名などを指示できるんですね。そんなことができるとは知りませんでした。面白そうです。
私は先日JBL LINK-10を購入しました。LINK-10でも可能かを今試すことができないのですが、LINK-10はgoogle homeと機能的には同じようですので、LINK-10でもできるかなと思っています。
面白いことを教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:21525164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/01/20 11:52(1年以上前)

>hinako2さん
JBL LINK10からの音声命令で、出力先名をCRN775
として登録して
OK Google CRN775で〜曲鳴らして
等で話すと
CR-N775接続先のスピーカーでなるかとお試しください。
スタンバイからでも7秒ほどで再生されると思います。

書込番号:21525535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken90さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/17 01:58(1年以上前)

>hinako2さん
横から失礼します。

>fmnonnoさん
TX-8250のスレではお世話になりました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001001909/SortID=21474278/
fmnonnoさんがおっしゃている通りで、CR-N775とINTEC R-N855の Chromecast におけるレスポンスの大幅な改善は間違いない事です。
両機種とも ONKYO のサポートに問い合わせて検証してもらいました。
レシーバーがスタンバイ状態で、スマートスピーカーから楽曲の再生を音声指示した場合、ファームウェアのアップデート前は再生されるまで1分前後かかっていたものが、今年の1月31日のアップデートにより10秒以内で再生開始されるのを確認したとの事です。
ファームウェアの改善内容の一文、「その他、動作安定性向上」 に含まれるのではないかと言う事でした。
これだけ劇的に改善したのならもっとしっかりアピールすればいいのに、大阪の会社なのに随分あっさりで商売気がないものです。
余談ですが、ONKYOのカスタマーサポートにはファームウェアのアップデート前にも同じ検証作業を依頼しましたが、前回も今回も面倒がらずに対応してくれて返答までも1日足らずと、個人的にはかなり良い印象を抱きました。

書込番号:21605653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(B) [ブラック]

取り扱い説明書を読むとCD・FM・MDにて選択できるみたいですが、USBの表記はありません。
そもそも、MDとは、何なのでしょうか?
外部機器のMDデッキの事を指すのでしょうか?
MDの部分をUSBに設定することは、できないのでしょうか?
この機種をお持ちの方、回答宜しくお願い致します。

書込番号:21503036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/13 11:21(1年以上前)

取説に記載されているとおりです。USBメモリは目覚ましには設定できません。
MDとはMDデッキ限定と言うことではなく外部入力3系統(COAXIAL、OPTICAL、LINE)のうち
いずれか一つの入力名称をMDと変更するものです。

書込番号:21506379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2018/01/13 21:50(1年以上前)

たこはちJrさん、ご回答有難うございます。
やはり、USB内の音楽は目覚しに設定できないのですね。
音楽をCD−Rに焼くのが面倒なのと、自由に編集できないので、USBにて再生できることを期待したのですが、駄目なんですね。
液晶画面が付いている、似たようなパイオニアの機種も駄目だったので、非常に残念です。
今回も、購入を見送ろうと思います。
有難うございました。

書込番号:21508058

ナイスクチコミ!1


ken90さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/14 04:07(1年以上前)

私はChromecast built-in対応が購入条件で、この機種や、オンキヨー INTEC R-N855、パイオニア XC-HM86、SONY CMT-SX7を候補にして、XC-HM86を購入後、CMT-SX7を買い直しましたが、CMT-SX7はスレ主さんご所望の機能に対応しています。
説明書の35ページに記載があり、実際に試して確認済みです。
スピーカー付きのセットコンポということで対象外かもしれませんが参考までに。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45676620CMT-SX7.html

書込番号:21508683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2018/01/14 06:41(1年以上前)

>ken90さん、貴重な情報を有難うございます。

CMT-SX7は、出来るのですね。
自分の条件は、液晶画面がついて、ジャケ表示や詳細な音楽情報を表示させる事を可能なものが欲しいので、CMT-SX7は却下になりそうです。
しかし、パイオニア XC-HM86もCR-N775も、USBからの再生に対応してないのでしょうかね?
ハイレゾが主流になってきている今の時代、容量の少ないCD媒体よりも、USBなどの半導体メモリーで、聴いている人が多いと思います。
わざわざ、外部機器に設定できるようにするぐらいなら、USBに設定できる方がニーズが高いように思います。
今の若い子なら、MDって何?ってなりそうです。

書込番号:21508752

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/01/14 16:05(1年以上前)

USBメモリが再生できるなら、目覚ましタイマーのソースにUSBが選べないのはおかしいですね。
SONYやPanasonicなど、USBもきちんと目覚まし再生できます。

TuneInだと、放送局が24時間放送でなかったり、停電が多かったり、ネットが不安定だったりなどで、受信が確実でない。
Bluetoothだと、スマホの電源やBluetoothをオフにしていたり、近くに置いていなかった場合は接続できない。
などで、目覚ましが鳴らず、遅刻したりすると大変なことになるので、タイマーソースに設定できないのはまだ分かりますが、USBは設定できてよいでしょう。

USBメモリを差し忘れていたらダメですが、それはCDを入れ忘れていた。FMアンテナが外れていた、などと同じで、ユーザーの責任です。
私としては、別にradikoでもBluetoothでも、さらにTuneInでもMusic Serverでも、タイマーソースに選べてよいと思います。100%の確実性はないですが、承知の上で使えばよいことです。絶対遅刻してはいけないなら、目覚まし時計なども併用したらよいことです。

とにかく、コールセンターに連絡して、USBを目覚ましタイマーのソースに設定できるよう要望してください。そういう声が多いと、ファームウェアのアップデートで対応してくれるかもしれません。

書込番号:21509971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CD FMラジオ の録音

2018/01/07 23:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:51件

この機種はCD FMラジオの録音に対応していますか?
もしくはこの機種以外でおすすめの機種を紹介してください。

書込番号:21492127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2018/01/08 03:49(1年以上前)

非対応です、FRシリーズなら対応しますよ。

書込番号:21492446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/01/08 06:00(1年以上前)

CDの録音(取り込み)はPCでやるほうが良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698524/SortID=19632575/#19635651

CDやFMを録音できるコンポとしては、X-NFR7TXなどがあります。ただし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000780191/SortID=19622260/#tab
これは、他の録音できるコンポでも同様です。

書込番号:21492506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2018/01/08 09:27(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
dlnaやairplayなどのネット機能を持つ、onkyo以外の他メーカー製の紹介もお願いします。

書込番号:21492848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2018/01/08 09:31(1年以上前)

伝え忘れていました。
CD録音よりも、FMラジオ録音が優先、
PC操作に慣れていない妻か主たる利用者になります。
よろしくお願いします。

書込番号:21492857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/01/08 13:40(1年以上前)

難しい注文ですね。
DLNAやAirPlayなどのネットワーク機能があるものとなると高級機になりますが、高級機を使う人はラジオはあまり聞かない(?)。まして録音しない、と言うことで、録音機能がないのです。
かと言って、普及(低価格)機では録音機能もないので、選択肢がほとんどないです。
CMT-SX7が唯一の選択肢でしょうか…。
ただ、CMT-SX7はリモコンのボタンを削りすぎて、スマホでないと操作しづらいとのことです。取説で、実際FMを選局し録音する場合などの操作を追ってみてください。
音源を選ぶのにFUNCTIONボタンを何回も押すとか、録音ボタンがない(MENUから階層をたどる)など、苦痛でなければよいですが…。なお、操作のときは表示を見ながらになるので、表示が見えるところまで近づいてリモコンを押す必要があります。

書込番号:21493518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2018/01/08 14:09(1年以上前)

osmvさん
回答ありがとうございます。
sx7のマニュアルをダウンロードして、妻が使いこなせるか、シミュレーションしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:21493572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2018/01/16 15:38(1年以上前)

osmvさん、他のみなさん
sx7は宝の持ち腐れになりそう…
net機能なして、onkyoのFRシリーズ以外のおすすめを紹介してください。
よろしくお願いします。

書込番号:21515446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/01/16 19:23(1年以上前)

録音できるコンポはほとんどないので、選択肢はかなり限られます。
X-NFR7TX、NFR-9TX以外では、スピーカー一体型ですが、RD-W1くらいでしょうか。
他には、EX-S55、EX-S5、XK-505も録音できますが…。

書込番号:21515889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2018/01/17 12:29(1年以上前)

osmvさん
ありがとうございます。
onkyoの他はjvcビクターですね。
検討を深めます。

書込番号:21517711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NHK-AMの受信はできるか教えてください。

2018/01/05 16:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

CR-N775にはAM受信機能がありません、NHK-R1.R2はインターネットラジオで受信できるのでしょうか教えて下さい。

書込番号:21485647

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/01/05 16:31(1年以上前)

ワイドFM対応なので、AM番組は、聞けると思いますが、聞けないのでしょうか?

書込番号:21485681

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/05 16:58(1年以上前)

>禿げつるさん こんにちは

AMチューナーも内蔵されてるパイオニア XC-HM86はどうでしょう?
http://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/highres_minicompo/xc-hm86/spec/
パイオニアもONKYOと共同販売をやっていますが、ここでの価格は29.800円のようです。

それから、CR-N775ですが、ここでの書き込みへ無音状態でサーとノイズが消えない との書き込みがありますので検索されてみてください。
パイオニアのHPには、ノイズを徹底的に排除したとあります。

書込番号:21485724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/01/05 18:11(1年以上前)

>禿げつるさん
こんにちは、
関東や関西だと、この機種もサポートしてる
インターネットラジオのRadikoで
NHK1,2とFMが聞けます。テスト運用で全国はこれからの予定とのこと。
お住まいはどちらですか。

書込番号:21485832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/01/05 18:46(1年以上前)

NHKのラジオをインターネットで聞くには「らじる★らじる」で聞くしかありません(radikoでの実験的配信は後述)。
らじる★らじるは、スマホ/タブレットやPCでしか聞けませんので、CR-N775では聞けません(他のコンポでも聞けません)。

また、NHK-R1, R2はワイドMではやっていないので、ワイドFMで聞くこともできません。

ですから、残念ながらCR-N775自体でNHK-R1, R2を聞くことはできません。

なお、現在、実験的に一部の地域でNHKラジオをradikoで配信しているので、その地域内ならCR-N775のradikoでNHK-R1, R2を聞くことができます。
http://radiko.jp/newsrelease/pdf/20170920_001_pressrelease.pdf
ただし、3月30日までです。

他には、スマホなどでらじる★らじるを受信し、それをBluetoothなどでCR-N775に飛ばして聞く、という方法もあります。

書込番号:21485910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5697件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/01/05 22:09(1年以上前)

>CR-N775にはAM受信機能がありません、NHK-R1.R2はインターネットラジオで受信できるのでしょうか教えて下さい。

>ワイドFM対応なので、AM番組は、聞けると思いますが、聞けないのでしょうか?

ガラスの目さん、ワイドFMじゃ「NHK-R1.R2」は放送していませんよ。

書込番号:21486418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/01/06 00:28(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
ありがとうございます。NHKも色々しますね。

書込番号:21486756

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/08 08:01(1年以上前)

NHKは何故ワイドFM放送を始めないのかが疑問。

是非、開始して欲しいです、90MHzくらいで!

書込番号:21492662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5697件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/01/08 09:10(1年以上前)

>NHKは何故ワイドFM放送を始めないのかが疑問。

総務省に申請するも却下されました。

理由は既にFM放送を行っていることとAM難聴取地域でFMで再送信が行われている。

また、FM放送で一部AM番組のサイマルも行われています。

書込番号:21492821

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/09 14:03(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

NHK AMがワイドFM化されない理由は様々あるのですね。

中にはAMの音声の方が柔らかく、味があり、ラジオらしく好みだ、という方もいるかもね。

書込番号:21496396

ナイスクチコミ!1


ss1vさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/11 15:48(1年以上前)

radikoがあるので聞けると思います。
最近NHKも視聴できるので

書込番号:21501789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5697件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/01/11 16:02(1年以上前)

はあ?

http://news.livedoor.com/article/detail/13657002/

書込番号:21501819

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/17 13:24(1年以上前)

AFN 放送 AM 810kHz をFMで聴いてみたいですな〜。

書込番号:21517818

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/17 19:07(1年以上前)

あれ? いつの間にか解決済みですか。

スレ主さん、何か一言コメントないんですか?

書込番号:21518493

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-N775(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CR-N775(B) [ブラック]を新規書き込みCR-N775(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-N775(B) [ブラック]
ONKYO

CR-N775(B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月上旬

CR-N775(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング