CR-N775(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2017年12月上旬 発売

CR-N775(B) [ブラック]

  • アンプ技術とデジタル技術を融合させた独自の「3-state Bitstream」アンプを搭載したネットワークCDレシーバー。
  • AKM製フラグシップシリーズ「VERITA」のDAC AK4490を搭載し、DSD11.2MHzをはじめとするハイレゾ音源を情報量豊かに再生できる。
  • 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:80W ハイレゾ:○ CR-N775(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-N775(B) [ブラック]の価格比較
  • CR-N775(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • CR-N775(B) [ブラック]のレビュー
  • CR-N775(B) [ブラック]のクチコミ
  • CR-N775(B) [ブラック]の画像・動画
  • CR-N775(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • CR-N775(B) [ブラック]のオークション

CR-N775(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月上旬

  • CR-N775(B) [ブラック]の価格比較
  • CR-N775(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • CR-N775(B) [ブラック]のレビュー
  • CR-N775(B) [ブラック]のクチコミ
  • CR-N775(B) [ブラック]の画像・動画
  • CR-N775(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • CR-N775(B) [ブラック]のオークション

CR-N775(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-N775(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CR-N775(B) [ブラック]を新規書き込みCR-N775(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

故障?

2019/06/02 09:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

電源を入れても本体のディスプレイが映らなくなりました。
スマホのアプリから操作すると応答はするのですが故障でしょうか?

書込番号:22707847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度4

2019/06/02 17:02(1年以上前)

ここで、きくまでもく、液晶、表示系の故障と思います。
ディマーの機能がありますが、一番暗くしても、消灯はしないので、
表示されないのなら故障ですね。

書込番号:22708736

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/06/02 17:07(1年以上前)

>i-bashさん

お尋ねでしたら、他ではなくて質がいいと思います。

書込番号:22708749

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2019/06/02 17:08(1年以上前)

>mt_papaさん
やっぱりそうですか。
そんなに激しく使ってないのに残念です。
修理を手配することにします。

書込番号:22708753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度5

2019/06/02 17:08(1年以上前)

>i-bashさん

こんにちは。

一度、電源を落とした後で、ACコンセントを抜き、数分ほど放置してから、もう一度コンセントを挿して、電源を入れたら、いかがでしょうか?

それでもダメならば、取扱説明書49ページの「初期化」をする必要があるかもしれません。

また、心配ならば、日数がかかってしまうのが難点ですが、オンキョーのHPの「お問い合わせフォーム」:
https://www2.jp.onkyo.com/customer/inquiry.asp?id=1
に連絡するのも、一つの手だと思います。

私も何度か相談しましたが、丁寧に対応してくれましたよ。

書込番号:22708755

ナイスクチコミ!7


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2019/06/02 19:13(1年以上前)

>i-bashさん

電源コードを抜いて5分以上(それでもダメなら一晩とか)放置した後、差し直してください。
兄弟(いとこくらい?)機種のXC-HM86(X-HM76)で、同様の症状が電源コードの抜き差しで直ったという例があります。

それでも直らないときはリセット(取説 54ページ)を試してみたいところですが、表示が見えないことにはリセット操作ができないので、メーカーに相談するしかないでしょう。

書込番号:22709016

ナイスクチコミ!5


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2019/06/02 23:30(1年以上前)

>黄金キャットさん
>osmvさん
ビンゴでした。
電源ケーブルを本体から外して半日ほど放置、
先程電源を入れてみたところ、ディスプレイがつくようになりました。
適切なアドバイスありがとうございました。

オンキョーには問い合わせしてしまったので、どういう見解なのか(修理できるものなのか、仕様と言い張るのか)聞いてみようと思います。
事業を手放すようなので、まともな回答が得られるかわかりませんが。

書込番号:22709623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2019/06/03 19:36(1年以上前)

オンキョーのサポートに連絡しました。

オンキョー側ではこの事象は認識してない、
静電気などで誤作動する可能性はある、
点検はするけど異常がなければそのままお返し、
とのことでした。

異常なしで返される可能性が高い気がするので
バラして箱詰めして、再セットアップという面倒に
対して割りが合わないかなと思っています。

書込番号:22711050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2019/06/03 21:15(1年以上前)

何らかの原因による誤動作(故障ではない)でしょうから、点検に出しても(電源コードが抜けて正常に戻るので)異常なしで返されるだけだと思います。

たびたび同じ症状が起こるのなら点検(修理)に出せばよいと思いますが、一度起こったきりで以後正常に動作しているなら、そのままでよいと思います。

もし同じ誤動作がときどき起こるなら、原因として次のようなことが思い当たらないか考えてみてください。場合によっては、i-bashさんの注意で避けられることもあります。

・激しく雷が鳴った。
・静電気を帯びやすい服装、カーペットなどで、コンポに触れたときにバチッと放電した。
・同じ系統のコンセントでドライヤーやエアコンなどを使った。
・スマホ(携帯)をコンポのすぐ近くに置いて着発信、通話した。

書込番号:22711290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度5

2019/06/03 21:35(1年以上前)

>i-bashさん

ご購入元は、Amazon等のECですか?
それとも家電量販店でしょうか?

実は私も、ネットワーク等の不具合と、ホワイトノイズが気になったので、購入元の家電量販店に相談したら、同型機の新品に交換保証してもらえました。

もし、ネットショッピング等での購入でないなら、量販店の修理カウンターで相談してみるのも、一考かもしれません。

書込番号:22711347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2019/08/16 19:05(1年以上前)

>黄金キャットさん
返信が遅くなってすみません。
家電量販店で購入しています。ヨドバシカメラで延長保証に入っています。
質問の後も様子を見ていますが、ある程度期間が経つと再発します。
延長保証に入っているので見てもらおうかと思います。

書込番号:22861818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2019/09/08 12:28(1年以上前)

修理に出していたものが帰ってきました。
ヨドバシです。延長保証入ってませんでしたが修理費はゼロ円でした。
回路の不具合でファームウェアバージョンアップしたようです。
ファームバージョンアップで治るならやり方公表して欲しいですねぇ。送料3000円かかりました。

書込番号:22908572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度5

2019/09/08 17:13(1年以上前)

>i-bashさん

こんにちは。
こちらも返信せずに静観してしまい、失礼しました。

CR-N775本体付属の、ONKYOが発行した説明書の中に(P51〜53)、ファームウェアアップデートの手順についての記載がありますが、この記述内容とは違う、メーカー側の処置だったのでしょうか?

ファームウェアアップデートは、長いこと付き合う処置なので、慣れておいた方が、今後に役立つと思います。
実行時の電源・液晶表示の扱いにさえ気をつければ、そんなに苦労するものではありません。

セキュリティや、動作性能・機能も上がるので、次回のファームウェアアップデートに、ご自分で実行されてみては、いかがでしょうか?

書込番号:22909203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

オンキョー身売り

2019/05/18 18:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

スレ主 takikさん
クチコミ投稿数:2件

製品のことではありませんが、ついにオンキョーオーディオ部門身売りですね。非常に残念です。今後のサポート体制なども気になるところですね。

書込番号:22675237

ナイスクチコミ!6


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度4

2019/05/19 19:03(1年以上前)

同じ参加のパランツ、DENONを見ていると、同じような感じで、実際には今と
実質変わらない気もしています。(いきなり、ブランドがなくなるとかはない)
あまり、気にしなくてもいいのではないでしょうか。

書込番号:22677843

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度4

2019/05/19 19:04(1年以上前)

参加 → 傘下

書込番号:22677845

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/05/22 22:30(1年以上前)

>takikさん
なんとなく、オンキヨーはコンポとスピーカー
パイオニアはアンプに統合されそうな感じですね。

書込番号:22684979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2019/05/23 19:44(1年以上前)

上図は価格.comの4月のトレンド情報です。ONKYOとPioneerを合わせるとトップになります。
それでも赤字続きでやっていけず、ホームAV事業をSound Unitedに譲渡するのは残念ですね。
それにしても、ONKYOやPioneerは安売りしすぎましたね。数年もすれば半額になるのですから…。
コスパ抜群で消費者としてはうれしいのかもしれませんが、メーカーが存続できなくなっては…。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190522_119119.html
Pioneerはカーエレクトロニクスの方は香港のファンド傘下で厳しい状況が続き、ホームAVの方は上記の通りで、ブランドの危機ですね。

書込番号:22686660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/10/04 20:38(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/201910/04/48625.html

身売り中止

書込番号:22967504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/10/04 20:49(1年以上前)

ONKYOサンまとめてあぼーん(古いw)しなきゃいいけど

書込番号:22967532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信12

お気に入りに追加

標準

そういう事ね

2019/01/11 18:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

>>しかし、時代の流れは残酷な物で ONKYOがPIONEERのAV事業部を買収し経営統合してしまいました。
>>その経営統合後に開発された新型CRは新しい設計部(旧シリーズ関係者は誰も残っていないそうです)で開発され
>>見た目はCRシリーズですが、中身は全く別物となってしまい音質もラジカセレベルに成り果ててしまいました・・・

だそうです。オーディオ専業じゃないし、しょーがないね。

書込番号:22386422

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/01/11 18:57(1年以上前)

ネタ元にリンクを貼らず文章だけ引用するなら、ソースは何か明示してくれないと内容に信憑性が有るか判らない。

書込番号:22386499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度4

2019/01/12 00:15(1年以上前)

>ばーちーの申し子さん

意図がはっきりわかりませんが、で、あなたの耳で聴いても、ラジカセレベルの音
だったという口コミですか?

それともだたの拡散ですか?

書込番号:22387127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/01/12 02:32(1年以上前)

福岡のお店のコラムから引用しました。
前のモデル聞いてないので比較できませんが、店頭でこれを聞いた限り
普通のミニコンポの音で、音がいいなとは思えなかったんで、こういう事情か、と。

書込番号:22387296

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度4

2019/01/12 15:28(1年以上前)

私はこの機種は値段なりで、特に音がわるいとは思っていないです。
こいつは、本体だけなので、何で音を出すかで、評価はかなりぶれるので
本体だけで音がいい・悪いは言及できないでしょう。

私は今、この本体を DALI の ZENDOR1 に繋いで聴いています。そんなに悪くはないです。
(実はペアで10万のスピーカに繋いで試聴したら、かなり良かったですよ)

あと、ヘッドホンアンプはかなりいい感じです。ヘッドホンは SONY MDR-1000XM2 を
有線で繋いで聴きました。

>ばーちーの申し子さん
 音は何で出しだのでしょうか?

書込番号:22388317

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度4

2019/01/12 15:33(1年以上前)

すみません。ヘッドホンの型番間違いました。

WH-1000XM2

です。

書込番号:22388324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/01/13 06:57(1年以上前)

私が言いたいのは普通のミニコンポの音と申し上げた通り、評判程では無いなという事だけです。
私は音が悪いとは思いません。ミニコンポですから。
オーディオ販売店からしたらラジカセレベルなんでしょうが、ラジカセよりは確実に上です。

上記のお店が前にも同じようなコラムを上げていた為、興味が湧いて電気屋さんに見に行ったところ
同じようなミニコンポが何機種も並んでいたので、CDを順にかけていきました。
結果、当機種は隣のDENONと音の質的には同ランクで、特に音がいい(悪いとは言ってませんよ)とは思えなかったもので
新しいコラムを読んで、あーそんな事あったんだね、となった訳です。
オーディオ屋さんで、いいなと思うものは好みじゃなくても、あれ?っていう引っ掛かりがあるように思うのですが、
それが無かった、という話です。

ZENSOR1はいい意味でのドンシャリ感があったと記憶しているのですが、
この機種の音とあってるんじゃないでしょうか。相性は良さそうです。

書込番号:22389754

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2019/01/13 09:15(1年以上前)

CR-N775 結構ぼろくそに書かれてますね。
http://www.yoshidaen.com/takechan/akira15.html
どこがそんなに良くないのでしょうかね。

このお店 フルデジタルアンプ(高級品は除く)は余りお気に召さないようです
http://www.yoshidaen.com/m_cr502.html
が、CR-N775のパワー段はデジタルアンプになりましたが、CR-D1/D2と同様フルデジタルアンプではないですね。
ちゃんとDACを積んでます。しかも、CR-N765と同じAK4490です。

やはり、新方式のデジタルアンプがお気に召さないのでしょうか…。
でも、この凝った方式 中国人に丸投げ(それなら簡便な適当なICで済ます?)ではできないでしょうから、やはり日本人のエンジニアが開発していると思うのですが…。
また、電源がSMPSなったのも気に食わないのでしょうかね。
他社はフルデジタルアンプもSMPSも普通に使ってますが、まだこなれてないと言うことか…。

とにかく、まぁこのお店のお眼鏡にかなう製品には程遠かった。設計者が変わって方向性が変わった(?)、と言うことでしょうか…。
今までの積み重ねで良過ぎるくらいの製品になっていただけに、一般人には普通に良い(?)製品でも、落胆が大きかったのでしょうかね。

書込番号:22389953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/13 19:40(1年以上前)

その記事ね^^;

旧型のCR-N765を大量に仕入れたけど予想に反して在庫が全然捌けなかったからCR-N765のステマ&CR-N775のネガキャンをしたようにしか見えないのは私だけ???
CR-N775は液晶画面も大きくて見やすいし便利で、「一般人」の私からするととても良い商品だと思いますけどね。
CD機能、ネットワーク機能も付いて4万ほどで買える商品にこれ以上、何を求めるのかなと^^;
もちろん、CR-N765も良い商品であることに異論はないですけど。

書込番号:22391385

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2019/01/13 22:16(1年以上前)

>osmvさん
フルデジタルアンプはアナログ変換が間に入らないから高音質だとか
DACにESSの9038?使ってるから高音質等と言われる事が最近多いですが、そんな簡単な話では無いと思います。
データ上優れている事と、音がいい事は別だと思います。

中国人に丸投げという部分も、例えばDUSSUNなんかは中国製ではありますが
音はちゃんとしていますし、デザインはちょっとダサかったですが質感も良かったです。
中国人が出来ないというのも間違っていると思います。

>江戸川コナンコナンさん
ネガティブキャンペーンが云々は個人がどう思うかなのでどっちでもよいのですが
一般人が便利なものを求めるならSONYやパナソニックのミニコンポで十分ではないでしょうか。
4万円も出す必要はないと思います。

書込番号:22391815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/01/14 11:42(1年以上前)

この製品購入してしばらく使いました。
昔のCR1 LTD と入れ替えのですが音の厚みがなく
自分好みではありませんでした。
画面でかくてジャケットも表示でき使い勝手は
格段に良くなっていたのですが・・・・
当方はDENONのコンポに入れ替えました。
良い評価もたくさんありますのでスピーカーや周辺の組み合わせによっては良いのかもしれません。
私はネットで聞かずに購入しましたが、これから
購入される方は試聴されてからの購入をお勧めします。

書込番号:22392918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2019/01/14 11:48(1年以上前)

なぜか新規スレ主に新規の同意者でてくるのもネガキャンにはありがちなんだよね。

誤魔化すために他スレいくつか踏ませたりするけどけっして継続はしない。
この通りになるかはしばらく見させてもらいます。

お仕事お疲れ様です。

書込番号:22392932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


lioilさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度5

2019/01/15 19:34(1年以上前)

問題提起された方は、以前、Y苑のコメントをみて、「こういうこともあるよ」とスレを立てて言い、
そして今回「その事情がわかった」としておられます。

Y苑の評価はY苑の評価としてケチを付けるつもりはありません。
ただ、Y苑は、前モデルに改良を施して、付加価値をつけて販売しています。
ブログの作者は経験豊富なオーディオ評者であると同時に、機器の販売者でもあります。

なぜ、今回最初からソースを示さなかったのか疑問に思いました。
「何を言ったか」だけでなく、「誰が言ったか」もまた重要な情報です。
情報提供がしたいということが動機だったとしても、それをきっかけに議論がしたかったとしても、
自分の意見でないなら、情報源とそれを提供する意図を先んじて明確にすべきだと僕は思います。

書込番号:22396113

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

amazon musicに対応

2018/10/11 13:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

スレ主 kashinさん
クチコミ投稿数:41件

本日のアップデートでamazon musicに対応しました

書込番号:22175433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/04 00:06(1年以上前)

CR-N765からの買い替えで本日届いたので早速、Amazon Musicの設定をしてみました。
スマホでの認証が必要なようで認証作業を行いました。

私は、AndroidとiPhoneを両方使っていて、Androidをメインで使っているのですが
Androidでは認証がうまくいきませんでした。
iPhoneで認証したらすんなり出来たのでAndroid版のアプリにバグがあるかもしれませんね。

書込番号:22228620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/29 07:47(1年以上前)

本機の購入を検討している者です。

私はandroid スマホのamazon music アプリでダウンロードしたオフライン曲であっても本機にキャストして聴くことが出来るかどうか、が購入の決め手となってますので試せる環境をお持ちであれば教えて下さい。

書込番号:22765903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kashinさん
クチコミ投稿数:41件

2019/06/30 18:51(1年以上前)

>本機にキャストして聴くことが出来るかどうか

775に保存して再生することはできません

書込番号:22769354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kashinさん
クチコミ投稿数:41件

2019/06/30 19:21(1年以上前)

端末にダウンロードしたものなら アプリを介して775から再生することは可能です

ストリーミング配信サービスの中でも唯一 amazon musicは onkyo controllerアプリと相性が良く

わざわざ 配信アプリを立ち上げなくても 曲の選択や検索が スマホのコントローラーだけでできるのが便利です

書込番号:22769433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/01 07:08(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
もう少し教えて下さい。
現在、amazon musicからダウンロード後にプレイリスト作成、外出時にamazon musicアプリのマイミュージック→オフライン→プレイリストで楽曲を聴いてます。自宅でも同様にこのプレイリストを使って聴きたいのですが、このような使い方は可能でしょうか?

書込番号:22770247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kashinさん
クチコミ投稿数:41件

2019/07/01 18:40(1年以上前)

もちろん 775で Amazon musicのプレイリストを再生することはできますよ

接続方法も Chromecast built in や AirPlay ,
Bluetooth 色々ありますので ご安心ください

余談ですが 私は この音楽環境にハマってしまいました
接続は有線LAN
アンプをCR-775からR-N855に変更し
amazon music有料からSpotify有料へ移行しました

音質はかなり良くなりました

amazon musicの音質がSpotifyの有料版の音質に追いつけば またamazon musicにもどるかもしれません

書込番号:22771188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/01 21:55(1年以上前)

私のandroid スマホを使う場合、chromecast built in 接続が出来る本機ならbluethooth接続より音質に期待が出来ることに魅力を感じてましたが、kashinさんのご説明で購入意欲がいよいよ高まりました。

R-N855は評判高いですね。私の場合、安価で利用出来るamazon music がメインとなりますのでR-N 855ではオーバースペックかもですね。それにいいスピーカーも欲しくなりますしね。

重ね重ねの質問となり申し訳ございませんが最後にもう一度確認させて下さい。
スマホのプレイリストも聴けるとのことですが、amazon music アプリで楽曲データがスマホ側にあるオフラインのプレイリストでもchromecast built inで聴くことができる、と理解してよいのでしょうか?

書込番号:22771552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kashinさん
クチコミ投稿数:41件

2019/07/01 22:17(1年以上前)

> amazon music アプリで楽曲データがスマホ側にあるオフラインのプレイリストでもchromecast built inで聴くことができるか?

できます

それがamazon musicに対応したということです

凄く便利です もうCDを買うという行為がなくなりました

その代わり 私は レコードプレーヤーを買ってしまいました(笑)

書込番号:22771611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/02 06:28(1年以上前)

このような細かな使い勝手についてはお店の店員さんもわからず、また、メーカーカスタマーセンターに問い合わせてもamazon に問い合わせてくれ、との回答で購入を躊躇してました。
感謝、感謝です。

書込番号:22772024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

こういう意見もあるという....

2018/04/22 01:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

福岡のお店で改造しないのは、これが理由だそうで...

>>それだけに思い入れも強く、音さえ良ければこれからも継続的に販売したかったのですが
>>絶対条件である「音が良い」部分を新製品の CR-N775 はクリア出来ませんでした。

書込番号:21769320

ナイスクチコミ!6


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2018/04/22 08:32(1年以上前)

>ばーちーの申し子さん

吉田苑さんがどうして775のカスタムに手を出されないのか・・・

そういう独自基準をクリアしていないという判断だったんですね

福岡在住なものですからそのうちお店に行ってその辺りを聞いてみたいと思います

書込番号:21769728

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/04/24 06:31(1年以上前)

>ばーちーの申し子さん
>@starさん
デジタルとアナログ融合技術による新方式のアンプ部で、音を劇的に向上ができるチューンをする方法が無いためとも捉えられますね。
試聴しかしてませんが、私は音は十分綺麗で的確に音源を再生しているように感じました。

音については人の意見でなく自分自身の耳で聴いて、実際に試聴して感想や購入やチューンに値するかの判断した方がよろしいかと思います。

書込番号:21774224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2018/04/24 07:45(1年以上前)

>fmnonnoさん

私も視聴しただけではありますが・・・

CR-765と比較をして全体的に痩せた感じの音だなと印象を受けました

音に厚みがないというか、薄いんです

とにかく騒音の多い家電売り場だったのでかなりボリュームを上げてみましたが印象は変わらず・・・

セットされていたスピーカーと音源のせいも大いにあったかと思います

でもあの展示状態ではせっかくの機種が売れないな・・・ と思いました

もっときちんとした整った環境で視聴し直したいと思います

書込番号:21774301

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/04/24 12:14(1年以上前)

>@starさん
N-765と比較するとパワー感が少し落ちた感じはします。表現力は綺麗さがほんのすこしだけUPかなというのが私の感想です。綺麗なのはハイレゾに特化かも。
mp3などUPする機能はなくなったようなので。

e-onkyoからの192やDSDのハイレゾ曲だと分かり易いかも。最近のJazzでなら情家みえ さんのエトレーヌ
192kHz/24bitなど聴くと良いですよ。
有名なオーディオ評論家のプロデュース作品で綺麗な音源です。

書込番号:21774755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2018/04/25 14:14(1年以上前)

自分は755からの買い替えを検討し始めてる所なので気になる意見です。

やはりAB→Dとアンプが変わった影響でしょうか?

書込番号:21777334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/04/25 18:44(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
アンプの仕組みは変化しましたが
765と比較では劇的に変わった感じは私はしません。
前に書いた程度です。
人によると思いますので、
お近くで試聴できませんか。多分mp3のデータだと
775はつまらない音に聴こえるかもです。CDも?
CDは比較してないので。

USBにお好きな曲とくにハイレゾで聴かれると綺麗さとかとても良いです。
ハイテンポのJ-POPなら、和楽器バンドのオトノエ
96kHz/24bitとかは聴きがいありです。

書込番号:21777755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

試聴体験感想募集

2018/02/24 11:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

スレ主 lioilさん
クチコミ投稿数:71件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度5

注目度の高いこの機種の情報を求めている方への参考となればと思います。

お店その他で、CR-N775の試聴体験をお持ちの方、感想をお聞かせいただければと思います。
甘口も辛口も、好きも嫌いも、主観を交えて、なるべく詳し目でお願いします。

書込番号:21626313

ナイスクチコミ!2


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/02/24 20:42(1年以上前)

>lioilさん
765ユーザーなので4,5回しか試聴をしてませんが
1.液晶がカラーで一番の進歩であり良い点です。
2.Chromecast build-inがありgoogle のAIスピーカーと連携し音声で電源onからGoogle Music PlayやSpotifyの曲を再生出来る点は良いです。
3.PCで作ったDSDの曲でも安定して再生できたのは良いです。
4.デジタルアンプですが聴いた感じでは765と大差無いのも良いです。
5.ONKYO らしい素直な綺麗な音で良いです。

欠点
1.でたばかりで少し高いことでしょうか。765やパイオニアXC-HM86が安過ぎため目立つためですが。
2.少しパワー感(音圧)が落ちたような感じがする点。
77NEのような大型の3ウェイを鳴らす場合ですが。小型ブックシェルフなら問題無いです。
3.何台かですが品質が良く無いと思われるものがあったこと。少ない台数のようなのですが高い品質であって欲しいです。

書込番号:21627564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lioilさん
クチコミ投稿数:71件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度5

2018/02/24 22:38(1年以上前)

>fmnonnoさん

ありがとうございます。

液晶ディスプレイの進歩があったというのは、知りませんでした。
いい感じの表示だとは思っています。
それだけに、ボリュームダイアル回りのリングライトが強すぎるのは、残念です。

あのライトの存在理由は、スイッチを入れたときにすぐにそれがわかるようにすることだと思いますが(画面がすぐに反応しないので)、10秒くらいで薄暗くなるか、消えてくれるようになればいいのに、と思います。

Chromecast built-inはこの775にすることの決め手になる機能でした。Google Homeを使って、すでにChromecast Audio経由で2つのオーディオスピーカーをコントロールしていて、音の良さもわかっていたので、Chromecast Audioは775でも買ってつけるつもりでした。Google Play MusicやPandoraを使っている人には嬉しい機能だと思います。

音は仰るとおり、素直で綺麗ですね。パワーのことは大型を使わないのでよくわかりませんが。

書込番号:21627891

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/02/24 23:35(1年以上前)

>lioilさん
私は試聴しかしてないのですが、ユーザーの方は
要望はサポートへ上げられると、Onkyoも改善につなげてくれるかと。

765の次期モデルはカラーでと要望が実現され嬉しいです。

書込番号:21628065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lioilさん
クチコミ投稿数:71件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度5

2018/02/25 23:43(1年以上前)

>fmnonnoさん

ありがとうございます。
よりよい製品になる可能性があるなら、しばらく使ってみて気がついたところをまとめてフィードバックするようにします。

書込番号:21631042

ナイスクチコミ!0


ken90さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/06 06:47(1年以上前)

philewebにこの機種のレビュー記事が出ました。

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201803/05/2921_3.html

私自身は年末からオーディオ熱が出ているにわか者です。
この機種はこれまで3度、 量販店の店頭でデモ用のUSBメモリーに入っているハイレゾ音源や、自分のスマホの圧縮音源をBluetooth接続で試聴しています。

最初は展示処分品のオンキヨーのスピーカーD-55EXで聴きましたが、定位の位置関係がかなり悪く感じられて、その時はそれと比べてかなり好印象に感じられたSONY CMT SX7を購入しました。

その後で2度、オンキヨーのスピーカー(おそらくD-012EXT)で聴きましたが、これはかなり好印象を持ちました。
D-55EXで感じた定位の悪さもなく、SX7と比べて音像が非常に明確で、 ベールを一枚剥いだような、霧が晴れたかのようなHi-Fiな印象を持ちました。

これは手持ちのR-N855とSX7のレシーバーをSX7のスピーカーで聴き較べても感じることです。
ただこれも良し悪しと言うか好みの問題で、夜寝る前などR-N855でしばらく聞いているとはっきり聞こえすぎて疲れてしまい、その後でSX7で聞くとゆるい感じにほっとすることもあります。
しかし、私の場合はSX7では物足りなさを感じることが多いのでオンキヨーの音が合っているのでしょう。

店頭での試聴環境ではありますが、私にはノイズは聞き取れませんでした。
ただ、S/N比も公表されていませんし、メーカーとしてもある程度は織り込み済みなのに加えて、想定以上に歩留まりの悪いものが流通してしまったというのは事実なのでしょう。
その辺りはSX7も過去に色々あったようですし、事後きちんと対応、改善してもらえれば良いことです。
人のすることに間違いは付きものですから。

それよりも個人的にまずいと思ったのはリモコンです。
SX7との比較になりますが、 SX7では当初、スマホで操作すればいいと思いリモコンを使用しませんでした。
しかし、使ってみてその使いやすさにはまりました。
結局リモコンで一番使うのは音量調節なのですが、SX7ではリモコンそのものがスリムで手に取りやすいのに加えて、手に取って親指の来る位置に、指の腹の形状にフィットするへこんで大きなシーソー式のボリュームボタンがあります。
視覚的にもひときわ大きなボタンで迷うことがありませんし、暗がりで手元が見えなくても迷いません。
これはスマホで調節するより便利だなと自然と使う頻度が増えました。

翻って、所有したわけではないので浅い印象になりますが、この機種のリモコンは直感的に使いやすいとは思えませんでした。
弧を描いた形状もボリュームダイヤルを模したものかもしれませんが、ダイヤルを回す方向とは逆行していますし。

品質も765ではR-N855やTX-8250と同じタイプでしたがこの機種から変更になり安っぽくなったように思います。
もっとも、R-N855のリモコンもフル操作タイプならば仕方ないのかなと思いますが使いやすいとは言えません。
オプションで良いのでオンキヨー製品共通のシンプルリモコンを出してくれたらいいのにと思います。

あと液晶表示はオフにできないと思いますが、個人的には画面表示は任意で消せるようにしてほしいです。

それから注意してほしいのは本体の奥行きの寸法です。
R-N855では仕様に表記されている奥行きは前面のボリュームダイヤルから背面の縁までの寸法でした。
実際にはそこからスピーカーの端子が2.5cmほど出っ張っています。
おそらくこの機種の表記も同様でプラス2.5cmが実際の奥行きではないかと思います。
さらに着脱式の太い電源ケーブルのことも考えると、設置に際しては仕様に表記されている奥行きプラス10 cm弱、余裕を見た方がいいでしょう。

私事ですが年末から、JBL PLAYLISTを購入して処分→パイオニア XC-HM86を注文と同時に所有者から借りることができて試聴したものの音に満足できずに処分→ SONY CMT SX7を購入して現有だがやや不満あり→R-N855を購入して満足だが合わせるスピーカーが欲しい→ SX7の代わりになるレシーバーが欲しいので物色中という状況で、この機種はTX-8250、 パイオニア NC-50と共に候補の一つです。

書込番号:21653453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken90さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/06 21:43(1年以上前)

前の、レスの記事のリンク、3ページ目を貼ってしまいました。
最初のページはこちらです。

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201803/05/2921.html

それからこの機種の奥行きについてですが、 今日店頭で確認してきたところ、スピーカー端子の出っ張りも含めて仕様の記載で間違いありませんでした。
他に店頭に並んでいたTX-8150( 田舎ゆえ現行の8250はまだありません‥)もスピーカー端子込みで仕様通りの寸法でした。
R-N855だけの誤記載のようです。
失礼しました。

書込番号:21655262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lioilさん
クチコミ投稿数:71件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度5

2018/03/07 01:01(1年以上前)

>ken90さん

感想コメントありがとうございます。

私はCR-N775の他に、CR-D2LTDを持っていて、その音の傾向が好きだったこともCR-N775を選んだことと関係しているのかも知れません。ただ、どのスピーカーと組み合わせるかによっても大分違うでしょうから、実際家である程度の時間聴いてみるまで何とも言えないというのが悩ましいところですね。

それで、CR-D2ですが、今はCDプレーヤーとしてよりも、Chromecast Audioをつけて、Spotfyの音楽をキャストして聴く方が主体となっています。その時に、スマホよりも細かいボリューム調整ができるので、そのためにリモコンも併用します。

そうすると、リモコンの質感と機能性に歴然とした差があるのを感じます。もちろんCR-D2のものの方が上です。
黒よりも白っぽい色を基調としている方が、同じ小さなボタンでも、何かと見やすいことも差の1つです。
好き嫌いに過ぎませんが、CR-N775の曲面のものよりも、フラットな方がいい感じです。

リモコンについて言えば、私はコストとのバランス見合いもあるだろうから、質感は仕方ないと思いつつ、、一番よく使われるはずの電源オンオフやボリューム調整などの扱いに一工夫欲しかったなと思います。(それ以外はほとんど使わないこともあります)
なお、店でいくつかリモコンを見てみましたが、パット見どれも似たり寄ったりな感じを受けました。
リモコンにお金をかけられないシビアな競争環境なのかなと思います。

液晶画面を消したい、と思うことはないのですが、意外と液晶画面には皆さんの注文が多いのだなと

書込番号:21655798

ナイスクチコミ!1


ken90さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/07 20:52(1年以上前)

>lioilさん

検索してCR-D2のリモコンを見ましたが、このボリュームボタンは使いやすそうなデザインですね。
775のものはまだ下にボタンを配置できそうなスペースがあるのにもったいないです。
昨日、店頭でTX-8150と型番未確認のAVアンプで試しましたが、オンキヨーのものだと機種が違ってもリモコンの基本操作は使える事があります。
今後CR-D2を更新する際もリモコンは取っておけば役に立つかも知れません。

私はここ数年はオンキヨーのCBX-Z20にBluetoothレシーバーを繋げて使っていましたが、昨年、起動不能になり、リモコンもろとも処分してしまいました。
CBX-Z20のリモコンは特段使いやすいものではありませんでしたが、今思えば取っておけば良かったです。
(SX7のリモコンをべた褒めしましたが、1つ致命的な欠点があります。それはスリープボタンが無い事です。いちいちメニューから入っていかなければ設定できません。今後比較検討される方の参考までに。)

CBX-Z20の不動がきっかけで色々と手を出しているのですが、音についてはスピーカーによっても、またアンプ、レシーバーによっても結構違うというのを改めて実感しています。
楽しみでもあり悩ましいところですね。
当方は田舎なので地元の店頭で試せるものは限られますし、かと言って東京迄行けば往復の新幹線代だけで3万円程とエントリークラスのスピーカーが買える値段になりますから、気になったものはまず買って暫く家でじっくりと聴いてみて、好みなら手元に残し、そうでないものは新たな持ち主の元へ、という事を繰り返しています。
と言っても私が手を出せるのはせいぜい一桁万円迄ののものですが…

液晶画面については、パイオニアのXC-HM86はこの機種同様に液晶画面があり、照度を3段階に調節できるのですが、夜間に部屋の照明を絞った状態で画面を一番暗くするとチラつきが気になるという事がありました。
暗くしたいのにチラチラするというのは私は結構気になりました。
この775も照度を3段階に調節できて、店頭で試したところチラつきは確認できませんでしたが、何分照明が明るい店の中での事です。
そういう事が気になる方は事前にしっかりと確認した方が良いです。
そういう事もあり、液晶画面は消せればいいなと思いました。
後は貧乏性故、音はまだ問題無いのに液晶画面に縦縞が出るようになった場合、それがずっと表示されるのは嫌だなという心配もあります。
うちのテレビが今まさにそういう状態です…

書込番号:21657443

ナイスクチコミ!1


スレ主 lioilさん
クチコミ投稿数:71件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度5

2018/03/08 01:14(1年以上前)

>ken90さん

音に関して、一番何の影響が大きいかというと、CD音源の録音状況じゃないか、と思っています。それから、自分の趣味嗜好。それに関連した耳の慣れ。それらを含めたスピーカー×アンプの評価。結局主観が大半を占めるのではないかと思います。


その上で、CR-N775はWharfedale Diamond 220との組み合わせでかなり気に入っています。スピーカー自体はハイレゾ非対応ですが、アコースティックな楽器の高音が綺麗に出て、繊細な音楽を聴かせてくれますし、変な低音の持ち上げも感じないので、とても心地よく音楽が聴けます。(やりたければ、775のイコライジングでベースを強調することは可能です)

CR-N775は3 -state bitstreamというアンプのテクノロジーを謳っていますが、そのあたりの良し悪しは正直判断しかねます。

ところで、リモコンにDimmerボタンというのがあり、そこで液晶の照度切替ができる事を知りませんでした。
暗い方でも、私の所では気になりません。

そしてそして、このDimmerボタンで、あのいまいましい、と感じていた本体ボリュームボタンの明るすぎる白いリングライトをオフにできることが判明。早速それを適用しました。これで、唯一の強いネガティブポイントがなくなり、満足度がアップしました。これで、音を聴きながら本体の液晶画面を抵抗なく眺めることができます。

レビューを修正しないといけません。

書込番号:21658108

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/03/09 19:12(1年以上前)

>lioilさん
スピーカーのD-112NFXは値段相応の音で鳴りますね。セットで何回か試聴して感心してます。
私の持つワーフェデール10.1とあまり差無いかも。

スマートスピーカー連携はBGM用なら良いですね。

書込番号:21661965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lioilさん
クチコミ投稿数:71件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度5

2018/03/10 06:21(1年以上前)

>fmnonnoさん

Wharfedaleをお持ちなんですね(私は220です)。
10.1は、Amazon.comで見るとAmazon's Choice、つまりアマゾンオススメのスピーカーです。

WharfedaleはOnkyoのアンプと相性いいのでしょうか?

海外だと、D-112NFXの方が高級品になるようです(10.1や220のおよそ倍額のはず)。
Hir-res対応スピーカーなので、その点もスペック上のアドバンテージになるでしょう。
店頭で以前聴き較べた限りでは、D-112EXTに比べて力感があるような気がしました。

CR-N775のスマートスピーカー連携は、手許にあるスマートスピーカーから、声でプレイリストを選択して775に繋いだスピーカーで鳴らすという使い方が一般的かと思いますが、Spotifyなら決してBGMレベルではなく、じっくり聞き込めるだけの音質は確保できていると思います。
(もちろん、Wi-Fiの環境が悪いと、ビットレートが下がるので、音質は低下します。Google Playは使ったことがないのでわかりません)

Chromecast Built-inのおかげで、Onkyo Controllerだけではグルーピングできない機器の連携ができます。
家族がいないときなど、家でつながっている3組のスピーカーを同期させて鳴らしてみますが、家中歩き回っても同じ曲が聞こえてくるというのは不思議な体験です。

あるいは、音楽以外ですと、NHKのニュースの後にBBCニュースをといったことを予め組み込んでおいて、それを775経由で聞くということもできます。まあ、いろいろ遊べますが、私の所ではGoogle HomeとCR-N775の位置が階をまたがっているので、今のところ音声コントロールをフル活用しているわけではありません。


書込番号:21663143

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/03/10 06:53(1年以上前)

>lioilさん
私のはCR-N765で、ワーフェデールは普段Luxmanのアンプに接続してます。
CR-N765でも問題なく鳴りますよ。

スマートスピーカーは、TX-8250とNS-6130とでの利用です。NS-6130の先に切り替え装置経由でLuxmanのアンプもつながってます。

あまり曲名を憶えてないのでBGMになるのと、2011年から集めたハイレゾ曲がNASに多数ありますので
ハイレゾ曲を聴くことが多いです。

書込番号:21663181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lioilさん
クチコミ投稿数:71件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度5

2018/03/11 22:52(1年以上前)

>fmnonnoさん

いろいろと所有されていますね。
当方ずっと、ポータブル中心だったので、そちらの機器にばかり手を出していました。

スピーカーでよく音楽を聴くようになったのは、家での作業が増えた昨年以降です。

スマートスピーカーがいいなと思うのは、Spotifyでプレイリストを再生しているときなど、知らない曲に出会ったら、その曲は何?と聴くとアーチスト名と曲名を教えてくれることです。

たまに、CR-N775で落語を聞いたりもしますが、なんだか勿体ないような気持ちになります。

先日大手量販店に行って、店員が女性からスマートスピーカーでいろいろできるのはないか、と尋ねられたのを偶然耳にしましたが、Chromecast Built-inの話はしていませんでしたね。Onkyoとしてもそのあたりはもう少しアピールしても良いように思います。

書込番号:21668489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CR-N775(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CR-N775(B) [ブラック]を新規書き込みCR-N775(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-N775(B) [ブラック]
ONKYO

CR-N775(B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月上旬

CR-N775(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング