CR-N775(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2017年12月上旬 発売

CR-N775(B) [ブラック]

  • アンプ技術とデジタル技術を融合させた独自の「3-state Bitstream」アンプを搭載したネットワークCDレシーバー。
  • AKM製フラグシップシリーズ「VERITA」のDAC AK4490を搭載し、DSD11.2MHzをはじめとするハイレゾ音源を情報量豊かに再生できる。
  • 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:80W ハイレゾ:○ CR-N775(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-N775(B) [ブラック]の価格比較
  • CR-N775(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • CR-N775(B) [ブラック]のレビュー
  • CR-N775(B) [ブラック]のクチコミ
  • CR-N775(B) [ブラック]の画像・動画
  • CR-N775(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • CR-N775(B) [ブラック]のオークション

CR-N775(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月上旬

  • CR-N775(B) [ブラック]の価格比較
  • CR-N775(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • CR-N775(B) [ブラック]のレビュー
  • CR-N775(B) [ブラック]のクチコミ
  • CR-N775(B) [ブラック]の画像・動画
  • CR-N775(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • CR-N775(B) [ブラック]のオークション

CR-N775(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-N775(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CR-N775(B) [ブラック]を新規書き込みCR-N775(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(B) [ブラック]

取り扱い説明書を読むとCD・FM・MDにて選択できるみたいですが、USBの表記はありません。
そもそも、MDとは、何なのでしょうか?
外部機器のMDデッキの事を指すのでしょうか?
MDの部分をUSBに設定することは、できないのでしょうか?
この機種をお持ちの方、回答宜しくお願い致します。

書込番号:21503036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/13 11:21(1年以上前)

取説に記載されているとおりです。USBメモリは目覚ましには設定できません。
MDとはMDデッキ限定と言うことではなく外部入力3系統(COAXIAL、OPTICAL、LINE)のうち
いずれか一つの入力名称をMDと変更するものです。

書込番号:21506379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2018/01/13 21:50(1年以上前)

たこはちJrさん、ご回答有難うございます。
やはり、USB内の音楽は目覚しに設定できないのですね。
音楽をCD−Rに焼くのが面倒なのと、自由に編集できないので、USBにて再生できることを期待したのですが、駄目なんですね。
液晶画面が付いている、似たようなパイオニアの機種も駄目だったので、非常に残念です。
今回も、購入を見送ろうと思います。
有難うございました。

書込番号:21508058

ナイスクチコミ!1


ken90さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/14 04:07(1年以上前)

私はChromecast built-in対応が購入条件で、この機種や、オンキヨー INTEC R-N855、パイオニア XC-HM86、SONY CMT-SX7を候補にして、XC-HM86を購入後、CMT-SX7を買い直しましたが、CMT-SX7はスレ主さんご所望の機能に対応しています。
説明書の35ページに記載があり、実際に試して確認済みです。
スピーカー付きのセットコンポということで対象外かもしれませんが参考までに。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45676620CMT-SX7.html

書込番号:21508683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2018/01/14 06:41(1年以上前)

>ken90さん、貴重な情報を有難うございます。

CMT-SX7は、出来るのですね。
自分の条件は、液晶画面がついて、ジャケ表示や詳細な音楽情報を表示させる事を可能なものが欲しいので、CMT-SX7は却下になりそうです。
しかし、パイオニア XC-HM86もCR-N775も、USBからの再生に対応してないのでしょうかね?
ハイレゾが主流になってきている今の時代、容量の少ないCD媒体よりも、USBなどの半導体メモリーで、聴いている人が多いと思います。
わざわざ、外部機器に設定できるようにするぐらいなら、USBに設定できる方がニーズが高いように思います。
今の若い子なら、MDって何?ってなりそうです。

書込番号:21508752

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2018/01/14 16:05(1年以上前)

USBメモリが再生できるなら、目覚ましタイマーのソースにUSBが選べないのはおかしいですね。
SONYやPanasonicなど、USBもきちんと目覚まし再生できます。

TuneInだと、放送局が24時間放送でなかったり、停電が多かったり、ネットが不安定だったりなどで、受信が確実でない。
Bluetoothだと、スマホの電源やBluetoothをオフにしていたり、近くに置いていなかった場合は接続できない。
などで、目覚ましが鳴らず、遅刻したりすると大変なことになるので、タイマーソースに設定できないのはまだ分かりますが、USBは設定できてよいでしょう。

USBメモリを差し忘れていたらダメですが、それはCDを入れ忘れていた。FMアンテナが外れていた、などと同じで、ユーザーの責任です。
私としては、別にradikoでもBluetoothでも、さらにTuneInでもMusic Serverでも、タイマーソースに選べてよいと思います。100%の確実性はないですが、承知の上で使えばよいことです。絶対遅刻してはいけないなら、目覚まし時計なども併用したらよいことです。

とにかく、コールセンターに連絡して、USBを目覚ましタイマーのソースに設定できるよう要望してください。そういう声が多いと、ファームウェアのアップデートで対応してくれるかもしれません。

書込番号:21509971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CD FMラジオ の録音

2018/01/07 23:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:51件

この機種はCD FMラジオの録音に対応していますか?
もしくはこの機種以外でおすすめの機種を紹介してください。

書込番号:21492127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2018/01/08 03:49(1年以上前)

非対応です、FRシリーズなら対応しますよ。

書込番号:21492446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2018/01/08 06:00(1年以上前)

CDの録音(取り込み)はPCでやるほうが良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698524/SortID=19632575/#19635651

CDやFMを録音できるコンポとしては、X-NFR7TXなどがあります。ただし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000780191/SortID=19622260/#tab
これは、他の録音できるコンポでも同様です。

書込番号:21492506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2018/01/08 09:27(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
dlnaやairplayなどのネット機能を持つ、onkyo以外の他メーカー製の紹介もお願いします。

書込番号:21492848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2018/01/08 09:31(1年以上前)

伝え忘れていました。
CD録音よりも、FMラジオ録音が優先、
PC操作に慣れていない妻か主たる利用者になります。
よろしくお願いします。

書込番号:21492857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2018/01/08 13:40(1年以上前)

難しい注文ですね。
DLNAやAirPlayなどのネットワーク機能があるものとなると高級機になりますが、高級機を使う人はラジオはあまり聞かない(?)。まして録音しない、と言うことで、録音機能がないのです。
かと言って、普及(低価格)機では録音機能もないので、選択肢がほとんどないです。
CMT-SX7が唯一の選択肢でしょうか…。
ただ、CMT-SX7はリモコンのボタンを削りすぎて、スマホでないと操作しづらいとのことです。取説で、実際FMを選局し録音する場合などの操作を追ってみてください。
音源を選ぶのにFUNCTIONボタンを何回も押すとか、録音ボタンがない(MENUから階層をたどる)など、苦痛でなければよいですが…。なお、操作のときは表示を見ながらになるので、表示が見えるところまで近づいてリモコンを押す必要があります。

書込番号:21493518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2018/01/08 14:09(1年以上前)

osmvさん
回答ありがとうございます。
sx7のマニュアルをダウンロードして、妻が使いこなせるか、シミュレーションしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:21493572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2018/01/16 15:38(1年以上前)

osmvさん、他のみなさん
sx7は宝の持ち腐れになりそう…
net機能なして、onkyoのFRシリーズ以外のおすすめを紹介してください。
よろしくお願いします。

書込番号:21515446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2018/01/16 19:23(1年以上前)

録音できるコンポはほとんどないので、選択肢はかなり限られます。
X-NFR7TX、NFR-9TX以外では、スピーカー一体型ですが、RD-W1くらいでしょうか。
他には、EX-S55、EX-S5、XK-505も録音できますが…。

書込番号:21515889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2018/01/17 12:29(1年以上前)

osmvさん
ありがとうございます。
onkyoの他はjvcビクターですね。
検討を深めます。

書込番号:21517711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NHK-AMの受信はできるか教えてください。

2018/01/05 16:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

CR-N775にはAM受信機能がありません、NHK-R1.R2はインターネットラジオで受信できるのでしょうか教えて下さい。

書込番号:21485647

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/01/05 16:31(1年以上前)

ワイドFM対応なので、AM番組は、聞けると思いますが、聞けないのでしょうか?

書込番号:21485681

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/05 16:58(1年以上前)

>禿げつるさん こんにちは

AMチューナーも内蔵されてるパイオニア XC-HM86はどうでしょう?
http://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/highres_minicompo/xc-hm86/spec/
パイオニアもONKYOと共同販売をやっていますが、ここでの価格は29.800円のようです。

それから、CR-N775ですが、ここでの書き込みへ無音状態でサーとノイズが消えない との書き込みがありますので検索されてみてください。
パイオニアのHPには、ノイズを徹底的に排除したとあります。

書込番号:21485724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/01/05 18:11(1年以上前)

>禿げつるさん
こんにちは、
関東や関西だと、この機種もサポートしてる
インターネットラジオのRadikoで
NHK1,2とFMが聞けます。テスト運用で全国はこれからの予定とのこと。
お住まいはどちらですか。

書込番号:21485832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2018/01/05 18:46(1年以上前)

NHKのラジオをインターネットで聞くには「らじる★らじる」で聞くしかありません(radikoでの実験的配信は後述)。
らじる★らじるは、スマホ/タブレットやPCでしか聞けませんので、CR-N775では聞けません(他のコンポでも聞けません)。

また、NHK-R1, R2はワイドMではやっていないので、ワイドFMで聞くこともできません。

ですから、残念ながらCR-N775自体でNHK-R1, R2を聞くことはできません。

なお、現在、実験的に一部の地域でNHKラジオをradikoで配信しているので、その地域内ならCR-N775のradikoでNHK-R1, R2を聞くことができます。
http://radiko.jp/newsrelease/pdf/20170920_001_pressrelease.pdf
ただし、3月30日までです。

他には、スマホなどでらじる★らじるを受信し、それをBluetoothなどでCR-N775に飛ばして聞く、という方法もあります。

書込番号:21485910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/01/05 22:09(1年以上前)

>CR-N775にはAM受信機能がありません、NHK-R1.R2はインターネットラジオで受信できるのでしょうか教えて下さい。

>ワイドFM対応なので、AM番組は、聞けると思いますが、聞けないのでしょうか?

ガラスの目さん、ワイドFMじゃ「NHK-R1.R2」は放送していませんよ。

書込番号:21486418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/01/06 00:28(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
ありがとうございます。NHKも色々しますね。

書込番号:21486756

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/08 08:01(1年以上前)

NHKは何故ワイドFM放送を始めないのかが疑問。

是非、開始して欲しいです、90MHzくらいで!

書込番号:21492662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/01/08 09:10(1年以上前)

>NHKは何故ワイドFM放送を始めないのかが疑問。

総務省に申請するも却下されました。

理由は既にFM放送を行っていることとAM難聴取地域でFMで再送信が行われている。

また、FM放送で一部AM番組のサイマルも行われています。

書込番号:21492821

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/09 14:03(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

NHK AMがワイドFM化されない理由は様々あるのですね。

中にはAMの音声の方が柔らかく、味があり、ラジオらしく好みだ、という方もいるかもね。

書込番号:21496396

ナイスクチコミ!1


ss1vさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/11 15:48(1年以上前)

radikoがあるので聞けると思います。
最近NHKも視聴できるので

書込番号:21501789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/01/11 16:02(1年以上前)

はあ?

http://news.livedoor.com/article/detail/13657002/

書込番号:21501819

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/17 13:24(1年以上前)

AFN 放送 AM 810kHz をFMで聴いてみたいですな〜。

書込番号:21517818

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/17 19:07(1年以上前)

あれ? いつの間にか解決済みですか。

スレ主さん、何か一言コメントないんですか?

書込番号:21518493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CR-N775の音質等について

2017/12/29 22:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

現在CR-N755に、DALI SENSOR1をつないで聴いています。

特に不満はないですし、今のところ買い換えは考えてませんが、CR-N755はアナログアンプで、CR-N775はデジタルアンプとお聞きしました(間違えていたらすいません)

CRシリーズのデジタルアンプは久しぶりと思います。当機を購入、もしくは試聴した方、当機とCRシリーズアナログアンプと比べ、どのように音質の違いを感じましたか?

もちろん繋いでいるスピーカーや環境により違うと思います。
個人的な主観で結構ですので、お聞かせください。

書込番号:21469560

ナイスクチコミ!3


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/12/30 06:48(1年以上前)

>枕 蓮さん
合計数時間ほどの試聴ですが、繊細な音がでる感じです。ハイレゾに合います。
新技術のデジタルアンプのためか、よく聴かないと初めて聞いたときはアナログの765との差あまり分からないかと。
多分パワー感は765より下で755より上かなという
ところでしょうか。操作性や液晶は良いです。

書込番号:21470138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2017/12/30 11:15(1年以上前)

>fmnonnoさん

ありがとうございます!
775のカラー液晶画面いいですよね(実物はまだ観てないですが…)

デジタル=パワフル、キレがある、輪郭のクッキリしたクールな音。
アナログ=パワー控えめ、輪郭がボワーンとした、でも繊細で暖かい音。

みたいな、勝手な思い込みがあったので、繊細な音でハイレゾに向いている音。という感想は意外でした。

最先端技術は日進月歩ですね!

今度機会があれば、試聴してみます!

ありがとうございました。

書込番号:21470663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 別の部屋でも聴けますか

2017/12/18 22:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

スレ主 hinako2さん
クチコミ投稿数:10件

この機種の購入を検討している者です。
音質はオーディオ素人の私にはきっと充分かと思っています。私の希望として、このオーディオを置く部屋以外でも音楽を聴けたら良いと思っています。この機種のPlay-FiとかChromecast buit-inとかいう機能を調べてみると、それができそうな気がするのですが、イマサン分かりませんでした。
そこで詳しい方にお尋ねしたいのですが、ご回答が難しくて私が理解できない心配がありますので、次の一点に絞りお尋ねさせてください。
Google Homeのようなスマートスピーカーで、CR-N775に接続したUSBメモリー内の曲を、別の部屋で聴くことはできるでしょうか?なお、我が家にWiFi環境はあります。
よろしくお願い致します。

書込番号:21442862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/12/19 12:22(1年以上前)

こんにちは

>次の一点に絞りお尋ねさせてください。
>Google Homeのようなスマートスピーカーで、CR-N775に接続したUSBメモリー内の曲を、別の部屋で聴くことはできるでしょうか?

可能です。

その使い方は、下記になります。

Google HomeやAmazon Echoなど(一般的なBluetoothでもよい)をBluetooth接続してCR-N775のスピーカとし使用。

条件 Bluetoothでの接続距離は、見通しで10m程度で壁等障害物があると減衰するので、隣の部屋ぐらいなら可能

ちなみに、上記スマートスピーカをつかって、WiFi接続で音楽を聴くことができるのは、
それぞれ(Google、Amazon)の独自ミュージックサービス内の楽曲(契約が必要)やSpotify等提携ネットミュージックサービス(契約が必要)あるいは、提携ネットラジオ・ニュースなどです。

書込番号:21444165

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinako2さん
クチコミ投稿数:10件

2017/12/19 15:42(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。

質問があいまいでごめんなさい。Bluetooth接続ではなくWiFi接続を前提とした質問でした。質問を次のように変更させてください。

『Google Homeのようなスマートスピーカーで、CR-N775に接続したUSBメモリー内の曲を、WiFiを経由して、別の部屋で聴くことはできるでしょうか?』

質問が悪くてすいませんでした。
よろしくお願い致します。

書込番号:21444551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/12/19 17:09(1年以上前)

>『Google Homeのようなスマートスピーカーで、CR-N775に接続したUSBメモリー内の曲を、WiFiを経由して、別の部屋で聴くことはできるでしょうか?』

前レスに WiFiで再生出来る方法 を書きましたが、
上記質問を ということなら、出来ないです。

書込番号:21444684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hinako2さん
クチコミ投稿数:10件

2017/12/19 22:07(1年以上前)

>LVEledeviさん
返信ありがとうございました。
CR-N775とスピーカーを部屋をまたがってBluetooth接続することは、実は間の壁がコンクリートなので難しそうです。別の部屋では、スマホを使ってスピーカーを鳴らそうかと思います。
ご親切に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:21445481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2017/12/19 22:49(1年以上前)

CR-N775のBluetoothは受信のみです(コンポのBluetoothはたいてい受信のみです)。
ですから、CR-N775の音をBluetoothで飛ばしてGoogle Homeなどを鳴らすことはできません。

書込番号:21445627

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイマーについて

2017/12/17 20:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

メーカーサイトのスペック表では、スリープ/ウェイクアップタイマーとなっていますが、
取説PDFを調べるとスリープタイマーの説明はありましたが、
ウェイクアップについては見つかりません。
時計のセットアップも説明がないのでウエイクアップも無いと考えるのが妥当と思いました。
お持ちの方情報いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:21439970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2017/12/17 21:06(1年以上前)

>サ・・プライス・・さん
取説41ページに目覚ましタイマー再生の設定の仕方が書いてあります。

書込番号:21440092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2017/12/17 21:26(1年以上前)

>サ・・プライス・・さん
取説19ページに時刻の設定の仕方が書いてあります。

時刻を設定すると、目覚ましタイマー再生(→P41) の機能を使用できます。

書込番号:21440167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2017/12/18 06:58(1年以上前)

>osmvさん
>Minerva2000さん
あっありました。ありがとうございます。
サイトのPDFファイルの775と755を間違えて調べてました。

書込番号:21440989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2017/12/23 22:24(1年以上前)

引き続き申し訳ありません。
取説のタイマーの所を読んでいて今一わからないところがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入力は「CD」、「FM」、「MD」から選択できます。
「FM」を選択した場合は、▲/▼ボタン(b) でプリセット済の放送局を選択してENTER ボタン (c) を押します。
「MD」を選択するには、事前にメニューの「オプション」-「入力名称」で、
特定の端子の入力切換名を「MD」に設定しておく必要があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と書いてありますが「特定の端子」とは。。。。。
本機で再生できる全てのソースの内でCD、FM以外の一つ
(USBとかHDDとかLINEに接続した外部機器とか)をあらかじめオプションでMDにしておく。
という理解でよろしいでしょうか?
ここに特定のインターネットラジオをセットアップできるでしょうか?

書込番号:21454975

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2017/12/24 00:10(1年以上前)

取説 49ページ ■入力名称に、「COAXIAL」、「OPTICAL」または「LINE」入力切換のときに、名前を「MD」に変更することができます、とあります。

例えば、LINE入力にオンキヨー製MDデッキを接続し、RI端子も接続し、LINEの入力名称をMDに変更し、タイマー再生の入力をMDに設定すれば、タイマー オン時に入力切換がLINE(名称はMDに変更済)になり、MDデッキが再生されると思います。

つまり、タイマーの再生ソースとしては、CD、FMもしくはMDに名称変更したCOAXIAL、OPTICAL、LINEのうちの一つとなります。
タイマー オン時、RI端子付きのオンキヨー製MDデッキなら再生状態にまでCR-N775からコントロールできますが、それ以外の機器では入力切換が当該入力に切り換わるだけになると思います。

なお、インターネットラジオのタイマー再生はできないですね。

書込番号:21455287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2017/12/24 09:33(1年以上前)

>osmvさん
レスありがとうございます。ようやく理解できました。
ウイークリータイマーで2つセットできるところが良かったのですが、
そうですか。インターネットラジオはタイマーにセットできないのですね。残念。

書込番号:21455885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-N775(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CR-N775(B) [ブラック]を新規書き込みCR-N775(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-N775(B) [ブラック]
ONKYO

CR-N775(B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月上旬

CR-N775(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング