スマカメ180 CS-QV60F
- 水平180度、垂直100度の広角レンズを採用し、1つのカメラで室内すべてを見渡せる、赤外線暗視(ナイトビジョン)機能付きネットワークカメラ。
- カメラの映像に動きがあった場合、microSDカードへの自動録画やスマホに通知を行う動体検知機能を搭載している。
- カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ180 CS-QV60F
2018/10/25にボロクソにけなしたレビュー(↓)を書きました。要は劣等生だったわけです。
<買っちゃダメ。カメラとして役立たず。LAN機器として足かせ>
https://review.kakaku.com/review/K0001016001/ReviewCD=1121015/#tab
ところが。ところが、です。
2019/6/6現在、劣等生を脱するのみならず、優等生にまで一気に変貌を遂げたような気がしています。
変貌を遂げた点は、大きく3つ。
@ まず、「LAN機器として足かせ」になってしまう理由として挙げた
不具合5「Wi-Fiパスワード46文字以上だとWi-Fi親機に接続不可」は解決済みです。
(2019/1/10公開のFW 1.40)
つまり、「足かせ」ではなくなりました。
A 次に、「カメラとて役立たず」として挙げた、もっとも重大な欠点は、録画をまともな応答性能で見れないことでした
iOS『スマカメ』アプリでは、スマートプレイバックの表示日数が7日固定のため、ひたすら動作が重く、使いものになりませんでした。
しかし、iOS『スマカメ2』では、その回避策として、スマートプレイバックでの初期表示日数を、1,2,3,4,5,6,7日から選べるようになりました。
(2019/6/3公開の2.1.2より実装)。
これにより、録画一覧が出るまでの時間も、録画映像を選択してから再生が始まるまでの時間も、著しく短縮しました。
B さらに、iOS『スマカメ』でしか使えなかった「スマプレ時、シークバーのみで再生指示」操作も、iOS『スマカメ2』で使えるようになり、利便性が劇的に向上しました
(2019/6/3公開の2.1.2より実装)。
もともとCS-QV60Fは、超広い画角をもち、監視カメラとして大きな魅力をもっていました。しかし、脆弱性(@)や基本性能の低さ(A)で大きな問題を抱えており、その魅力を殺していました。
しかし、@ABで挙げたような、プラネックス社の地道な努力の甲斐あって、かなり使えるコになったのではないか?
そう感じています。
ABはリリースされたばかりですので、「そうだ」と言い切るには、もうちょっと(安定性の)検証が必要ですが。
書込番号:22717963
0点

前レスにて挙げた3点
@ 安全性
A 応答性能
B 利便性
はともかく
C 安定性
には、まだ問題があるようです。
どういうことか。
オフラインになって再起動しないとならなくなる頻度が、スマカメシリーズ他機種に比べ、相当高いんです。
現在、18台のスマカメを運用しており、うちQV60Fは2台にすぎません (つまり、全台数のうち、たった9分の1)。
しかし、「オフラインになって現場まで行って再起動しないといけない」事案のうち、半数がQV60Fなんですよね。
10回再起動したとしたら、うち5回はQV60Fってことです。
QV60Fは、全台数の9分の1しか台数がないのに、全再起動回数の2分の1。
同じスマカメシリーズの他機種に比べ、4分の1から5分の1ていどの安定性しかない、といえます。
書込番号:22735649
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





