PRIME Z370-P
- 「Intel Z370」搭載のIntel製CPU向けATXマザーボード。Intel第8世代Coreプロセッサーに対応している。
- 一般的なPCI Expressスロットと比べ、上の方向に1.6倍、横方向に1.3倍の耐久性を誇るASUS独自のPCIeスロット「Safeslot Core」を搭載している。
- 過電圧に対する防御回路を搭載しており、電源ラインの過電圧からチップセットやオーディオチップ、各種コントローラなどを守ることができる。



マザーボード > ASUS > PRIME Z370-P
約10年ぶりの自作です。
【構成】
CPU:CORE i7−8700K
マザー:本機
CPUクーラー:虎徹MarkU
メモリ:CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16
電源:ANTEC EA−650
※旧PCから流用
【現象】
上記基本構成のみで電源ONをすると、画面が真っ暗のまま。(ディスプレイには、「No SIGNAL」表示)
※ディスプレイへの接続はHDMIでもDVI−Dでも同現象
ビープ音も鳴らず。
メモリを1枚にしても同現象
メモリを両方外すとビープ音『ピーピッピッ』(長音1回・単音2回)を繰り返す。
この様な状態だと、何が悪いか?切り分け方法?等をご教示願います。
CMOSクリアは試して見ましたが同じでした。
電源は購入しているのですが、まだ、届いていないです(5月頃入荷予定です)
書込番号:21732905
0点

4+4ピンCPU補助電源ケーブル は接続しましたか ?
ケースから出して,絶縁物の上で試行してみる。
CPUの接触不良,ソケットのピン折れ/曲がり等はありませんか?
書込番号:21733008
1点

メモリー回りが怪しいですね。
といっても、メモリーモジュールが悪いだけでなく、メモリーコントローラーを持つCPUやCPUソケットとメモリースロットを繋ぎ電源も供給するマザーボードにも問題がある可能性があります。
組み立ての方はメモリースロットへの挿入不足、CPUソケットのピン曲がり、CPUクーラーの不適切な固定等が考えられます。
書込番号:21733060
2点

ちゃんとB2, A2に挿してます?
上位マザーでB1, A1に挿してメモリーエラーのLED点いたのを見ましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001004318/SortID=21729201/#tab
書込番号:21733212
1点

>あずたろうさん
>uPD70116さん
>沼さんさん
早速の返信、ご教示ありがとうございます。
4+4ピンCPU補助電源ケーブルは挿して有るんですよね〜、また、ケースに入れずに上記構成で机上でやってます。
メモリの挿し位置もB2・A2→B1・A1に差し替えをしたりしたのですが、立ち上がらないです。
CPUのピン曲がりですが、老眼で見えにくいのですが、曲がっている感じはありませんでした。
CPUクーラーの固定ネジにかかわらず、微妙な力加減(きつすぎず・弱すぎず・・・・)なんですけど。
マザーの初期不良なのかな?
マザーボードのオレンジLEDの点滅って何か意味があるのでしょうか?
書込番号:21733519
0点

>マザーボードのオレンジLEDの点滅って何か意味があるのでしょうか?
マニュアルにも載ってないLEDの意味は何を意味するかは想像にしかなりません、まして画像もなければ。
ただ点灯ならまだしも点滅というのは意味はありげです。
代理店やメーカー問い合わせ又はお詳しい方のほうが早く回答してくれるでしょう。
LANポートのオレンジLEDではないですね?^^
書込番号:21733648
1点

>CPUのピン曲がりですが、老眼で見えにくいのですが、曲がっている感じはありませんでした。
↑これって組み立て後起動せず、CPUを外して確認されたということでしょうか...?。
>マザーボードのオレンジLEDの点滅って何か意味があるのでしょうか...?
↑これは、UEFI BIOSの[Advanced]→[Onboard Devices Configuration]→[LED Lighting]
の設定オプションが[Disabled][Still Mode][Breathing Mode]の3項目有りますが、
[Still Mode].......点灯
[Breathing Mode]...点滅
になりますので、スレ主さんが[Breathing Mode]に変更されたものと思います。
(このマザボで1月に組み立てて孫にプレゼントしたので、今は手元になく確認できませんが、デフォルトでは点灯になっていた記憶です)
書込番号:21733707
1点

>お節介爺さん
>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
ピン曲がりのご教示を頂いた際に、取り外して、確認をしたのですが、曲がっている様に見えなかったです。
LANのポートのLEDは何も光ってないです、ケーブル挿してないから?
最近の流行なんでしょうか?マザーボードの縁?が光るんです。
メイン電源を入れたら、点灯、スイッチをONにしたら、ビープ音と同じタイミング位かな?
点滅に変わります。
スイッチOFFにしても点滅状態で、メイン電源切ったら、消えます。
また、BIOSさえ立ち上がらないので、設定変更はしてつもりは無いのですが・・・・
やっぱり、今回の現象を通販購入した所に要確認かな・・・
書込番号:21733735
0点

投稿してから気がつきましたが、起動もしないのにスレ主さんがUEFI BIOSを変更できるわけないですよね。
デフォルト状態は[点滅]だったのを忘れてしまったんでしょう。
3ヶ月も前のことだから...というと言い訳になりますが、小生ボケ気味の後期高齢者なのですぐ忘れてしまいます。
愚痴まで書き込んですみません。
書込番号:21733748
0点

>スイッチOFFにしても点滅状態で、メイン電源切ったら、消えます。
↑その通りです。
[ErP]の設定でOS終了状態で消せるのではないかと推察します。
書込番号:21733754
1点

自分も目が良いほうではないですが(寧ろ悪い^^;)
特に下の丸囲みが気になりました。
恐らくは光の加減だと思いますが。 もしまだ取り付けてない状態ならご確認を。
私なんか肉眼目視のほうが悪いので解像度の良い写真で判断してます。
取り付いたのをわざわざ外してまではされなくてよいです。
マザーを机上等で試されたと仰るようなので特には申すべきことはないです。
(下に何も敷いてないほうがよいです)
書込番号:21733786
0点

ネジの締め方を知っていますか?
穴が
12
34
とあったら、先ずは全体を軽く締めてたら1234ではなく1432や1423等と締めていくのですが...
車のタイヤ交換等していれば知っている知識ですが....
書込番号:21733972
0点

>uPD70116さん
>あずたろうさん
>お節介爺さん
>沼さんさん
ご教示、アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございます。
原因は、ピン折れでした。
近くのと言っても車で1時間位のお店に行って確認して頂いたところ、ピン折れでした。
皆様にも指摘され、店員にも指摘され、拡大鏡で見たら確かに曲がってました。
マザーだけを交換したら起動しました。
触った、何か落とした等の覚えが無いのですが、起動したので結果よし!です。
皆様、ありがとうございました!!!
書込番号:21736211
1点

意外にある,この症状 ・・・・
[マザーボードのピン折れ無償修理・・・]ASUSはありませんでしたか ???
解決ですね〜
書込番号:21736407
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





