CA-DR02D
- ストラーダシリーズ専用オプションである、ストラーダ連動ドライブレコーダー。
- 夜間でも明るく撮影できる、超高感度のCMOSイメージセンサーを採用。ヘッドライトの範囲外も撮影できる。
- 駐車中(ACC OFF中)にほかの車が当たったり、いたずらなどの振動を検知したりすると、自動で録画を開始する。



こちらのドライブレコーダーをCN-F1XDに接続して使っております。
装着時よりSDカードのエラーが出やすく、困っております。
付属のSDカード(サンディスク製8GB)は3日目ぐらいに挿しているにもかかわらず認識しなくなり、ナビで初期化できず、PCにてSD Card Formatterを使い再フォーマットをすることで、再使用はできるようになりますが、また同じことの繰り返し。
別のSDカード(Transcend TS64GUSDXC10V)を購入し、使い始めるも数日でSDカードパフォーマンス低下のエラーが出てしまいます。
CrystalDiskMarkにて速度計測してみましたが、特に問題なさそうでした。
ドラレコ本体が怪しそうなのですが、AmazonのレビューにてSDカードのエラーについての指摘が数件見られますので、製品のくせにも思えます・・・?
同症状の方・解決された方いらっしゃいましたらご助言のほどよろしくお願いいたします!
書込番号:22019607
3点

買ったところに連絡して交換してもらうのがいいと思います。
書込番号:22019616
2点

ありがとうございます。
脱着工賃が再発生するため、製品の仕様でしたらこのまま使いたい次第でした。
アマゾンの指摘通り、SDカードにシビアな感じでしたら諦めがつくのですが><
私事とはなりますが、新車納車までに時間がかかったため、先にこのドラレコをネットにて買っておいたため、初期不良扱いとならず、メーカーと直接やり取りとなってしまうために厄介なのです^^;
書込番号:22019651
5点

>やきそばまよね〜ずさん
問題の切り分けですが、本体に付いてきた8GBmicroSDHCメモリーカードで使えるかどうかが分かれ道でしょう。ただし、PCでの初期化ではなく、本体で初期化してください。カードの寿命判定データエリアが作られます。それでも付属のメモリーカードで使えなければ、本体故障ですので、修理依頼でしょう。
付属のメモリーカードが使えれば市販カードが悪い(カード診断機能:本体のLEDが赤点灯)
使えなければ本体異状(自己診断機能:本体のLEDが赤の点滅になる)
でしょうが、だいたいはSDカードとのミスマッチです。
パナソニックのサービスに問い合わせても、そんなところを聞かれますので、まずは取扱説明書の24ページに従ってやってみてください。
ドライブレコーダーのSDカードとしては、ドライブレコーダー用と明記されているものをご使用ください。
書込番号:22020091
0点

>funaさんさん
ありがとうございます。
先に記載いたしておりますが、ドラレコ側で初期化ができず、PCにて初期化いたしております。
PCでの初期化はSD Card Formatterを使っております。
PCにて初期化後はドラレコ側にて初期化が可能となりますが、しばらくすると同症状となります。
本体のLEDは赤点灯・赤点滅とならず、付属のSDカードエラー時は消灯となります。
市販のSDカードでのエラー時は本体LEDは緑のままですが、カードパフォーマンス低下のエラーが出てしまっております。
ちなみにTranscend TS64GUSDXC10Vはドライブレコーダー用として販売されております。
また、メーカーとしては使用するSDカードはドライブレコード用等の指定はないとのことです。
症状としては24ページに相当するものがないのが現状です。
書込番号:22020097
1点

>やきそばまよね〜ずさん
やはり、本体付属カードが使えないということで、修理依頼ではないでしょうか。お近くのパナソニックのサービスセンターはありますか?
もしなければ郵送ということになります。
書込番号:22020153
0点

>funaさんさん
原因は本体なのかSDカードなのか、不良なのか仕様なのか、切り分けができておりませんので、修理依頼とはならないのが現状です。
Amazonでのレビューで似た症状の方がおりますので、こちらにてお聞きしてみました。
サクッと修理・動作確認をメーカーに依頼してもいいのですが、脱着工賃が高額となるので躊躇している次第です。
ちなみに本体はメーカ保証1年なのですが、付属のSDカードは初期不良のみ交換対応で、保証はないとのことです。
今回はメーカーより別のSDカードを交換用に送っていただけることになっておりますので、到着次第、原因は本体のなのかSDカードなのか切り分けができると思います。
ですので、できる限りの切り分け作業中といったところです。
Amazonでのレビューのような特性(不具合?)は珍しいのでしょうか…><
書込番号:22020752
0点

文章だけ見るとSDカード側が何枚も検証を重ねてはいるので、本体側の仕様か
不具合かだと思います。
一度サポートには連絡されたのでしょうか?
ドラレコの場合は本体部分だけ外せるものが多いのですが、接続線の類は残したままで
本体だけ郵送などは出来そうにないですか?
お近くにサービスセンターがあれば、そちらの方が融通はききそうです。
このまま使えるかどうかはスレ主さんの判断ですが、もしもの事故の際に
エラーで映ってなかった(録画データが壊れてる)などの無い様にするのが大事だと
思いますよ。
書込番号:22021799
1点

>白髪犬さん
仕様なのか不具合なのか、まさにそこなのです。
サポートには連絡済みで、新品を含め数枚テストしていて、SDカードエラー(エラーの内容が異なる)が出る旨も説明しております。
おっしゃる通り、もしもの時の機器ですので、早々の解決を望んでいるのですがパナの対応がいまいちなところもあります。
ドラレコは本体のみ外すことができず、ナビ裏までの配線がほぼ一体化しております。
本体のみ外すことができ、配線はそのまま残すことができましたら迷うことなくさっさと動作確認へ発送しておりますが、取付したディーラーも工賃が発生してしまうため、まずはメーカーの指示に従ったほうが・・・みたいです。
(正常品の可能性もあるし、脱着工賃を考えるとメーカーから送られてくるカードから始めて見ては?という話となりました。)
Amazonレビューに複数記載のあったSDカードがらみのエラーが気になった次第ですので、こちらにて情報をお聞きしておりましたが、あまり聞かない内容でしたら不具合と見切りお盆明けにでも再度相談してみます。
ちなみに、家電量販店で格安にて高耐久(MLC)のSDカード(エレコム MF-ACMR16GU11)を見つけ、そちらでテストしてみておりますが、今のところ問題なさそうです。
書込番号:22022090
3点

先ほど夜のドライブに行ってまいりましたが、やはりエラー(エレコム MF-ACMR16GU11)が出ました。
給油後、エンジンをかけると、SDカードパフォーマンス低下のエラーが出て録画停止状態になりました。
通常の感覚ですと本体不良だと思いますが、どうなる事やら…
お盆休み明けにでも早々にディーラー経由で点検に出すことにします。
気になる事ありましたらまた記載いたします。
ありがとうございました。
書込番号:22022437
3点

結局どうなりましたか?
私の同型ドラレコも買って1年弱で同じ症状になってます
やはり本体異常でしたか?
書込番号:22659163
2点

お返事が遅くなりました。
結果としては付属されていたSDカードはメーカーで交換後エラーをはかなくなりました。
ですので、おそらく付属されていたSDカードは初期不良だったようです。
のちに購入したSDカード@Transcend TS64GUSDXC10V(ドラレコ向け商品)は症状を訴えると快く初期不良交換いただきましたが、交換品も同症状。
また、別途購入したSDカードAエレコム MF-ACMR16GU11(高耐久MLC)は一度エラーをはくもその後しばらくは順調でした。
ドラレコ用としてもう少し容量が欲しかったため、Bサムスン MB-MJ32GA/EC(ドラレコ向け商品)を2018年8月に購入し、こちらでは一度もエラー等なく、何の不具合もありません。現在も問題なく動作いたしております。
おそらく、付属の8GBでは上書き保存の連続で寿命は短そうです。
また、@Aにつきましては過去amazonの書き込みにもありました相性があると考えられます。
BのSDカードで安定しており、実際に必要な状況でしっかりと録画されておりました><
ディーラーで聞いた話では、ほとんどはSDカードの相性と当初より説明を受け、本体取り外しての点検をまぁまぁと言われ続けられましたが、まさにその通りでした。
ちなみに不必要になったSDカード@AはナビでMP3プレーヤー用として問題なく動作しておりますよ^^
書込番号:22664816
3点

>やきそばまよね〜ずさん
お早いご返答ありがとうございます
当方はオートバックスでの購入取り付けで、ギリギリ一年保証の期限内だったので対応を急がなきゃとお訊きしました
こちらは最近2回ほど「容量不足で録画できません」みたいな表示が出るも古いデータ消去すると消えてたのであまり気にしてなかったのですが、数日前急に「SDカードが入ってない」等の表示が出て一切作動しなくなり、市販の16Gのカードを購入して入れても当初は同様の表示が出て作動しませんでした
翌日には作動したりしなかったり、録画出来たり出来なかったりと少しはつかえてましたが‥
結局昨日取り付け店舗に行って症状を伝えたところ、預かってメーカーに送って調べると言ってとりはずしになりましたが、SDカードの不具合かもしれないと言っても「当店ではSDカードは預かれない決まりなので」と本体のみ持っていきました
メーカーの返事待ちですが、お聞きした限りではおそらくこちらもSDカードの劣化や相性のようなので安心しました
ありがとうございます
オートバックスで取り外しがうまくできずに、取説に「破損するから取り付け角度を変えるときは必ずここを押しながら〜」とか書いてるのを無視して力任せに凄いガチャガチャ角度変えたりネジ回したりした挙げ句に「外れない」と台座ごとガラス面から剥がしての取り外しになり、取り付け部が無事かが唯一の心配です
書込番号:22664908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やきそばまよね〜ずさん
一応顛末です
後日オートバックスから「SDカードが入っていないので、あれば預からせてほしい」と連絡あり「おたくはSDカード預かれない決まりじゃないの?」と前の店員とのやり取りを言ったら「そんなことありません!誰が言いました?」って事などもありましたが、SDカードも渡して調べてもらいました
結局、オートバックスで店員にも作動しないことを確認して貰ってのメーカー預かりとなったのですが、メーカーからは「不具合は見つからないが、一応本体交換」との事で新品になりました
本当にメーカーでは正常に作動していたのか、「ここの不具合を認めたらリコールになるから、黙って対応品と替えとこう」か分かりませんが、とりあえず交換品は現在は正常作動中です。
書込番号:22698702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後です
本体交換から半年弱、また同じ症状です SDカードが入ってませんって表示が出て操作できなくなります
何度SDカードを入れ直しても一切駄目です
前回のトラブル時はSDカードをちょくちょく初期化しないとエラーが出るから毎週位のペースで初期化しろって言われてそのようにしていたけどまた壊れました
これはもう商品として駄目じゃね?
書込番号:22974692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドライブレコーダーのことで、今まさに悩んでいます。私は、パナソニック一体型ナビ連動型タイプ CA2U(99000-79BL8)付属のmicroSDカードって、SanDiskなんですね。うろ覚えなんだけど、印象深い色だったような気がして
私も、新車購入時に取り付けて、一年経ったころ、エラーメッセージが出始めて、スズキの販売店に相談したら、メーカーに問い合わせて、初期化してください。と言われ、初期化しました。うといもので、説明書を見ながら、でもまたエラーメッセージが出るので相談したら、カードを変えてください。といわれ、カードを変えました。しばらく大丈夫だったが、半年経った頃、またエラーメッセージが出始めました。また相談したら、ドライブレコーダーを取り換えてくれることになりましたが、カードはそのままなので、変えてもまた出ます。メーカー側は最初についていたカードを欲しかったらしいのですが、私はそんなの使わないので、捨てました。挙句の果て、パナソニックの16000円するものを勧めてきました。なぜ、最初からそのカードをつけてこないのか不思議です。
カードが消耗品というのなら、16000円もかけて、1年ごとに変えていられるかって感じで販売店に切れて、もういいわと言ったら、その後連絡もしてきません。私はエラーメッセージに苦しめられています。今も、どのカードがいいのか、ネットで調べたりしています。まさに、ドライブレコーダーをつけている意味がありません。その心情を、カードは消耗品で片付けるのですか?って感じです。じゃあ、あなたたちの車は、メッセージがでて、しょっちゅう、初期化しているのですか?と問いたい。
パナソニック側もいかにも対応悪いです。不良品を造っておいて、カードのせいにする。楽なもんですね
愚痴ばかりですいません。
それで、この口コミを見つけて、だいだい一緒の時期のこの口コミをみて、買った今の所大丈夫なカードを購入しようと思います。
、SanDiskやTranscenndにしようかとか悩んでいました。
何枚も試すにも、お金がかかりますし、2枚目のカードも5000円くらいしたと
思います。高いからいいとは限りませんね。
書込番号:23286433
2点

>sakuranbonさん
少し気になりましたので返答させていただきます。
SDカードは機器によって相性が出ることがよくあります。←非常に重要
まさに私の場合も相性だったのです。
後に購入したSDカードはドライブレコーダーとの相性が出たにすぎず、別の機器では問題なく動作しております。
また、私の場合は標準付属のSDカードが初期不良で、本体は正常でした。
標準付属のSDカードは8GBと容量も少なく、記録時間的にも短いのでおまけ(試供品)と考えたほうが賢明です。
記載しておりますが、標準付属のSDカードには初期不良の保証しかありませんので・・・
1年後にエラーをはいたとのことですが、どういったSDカードをお使いでしたか?
文章からは標準付属のSDカード以外をお使いのようですが、容量・MLC/TLCによって寿命は大きく変わります。
失礼ですが、あまりメジャーではない容量に対して安価なSDカードを使っておられませんか?
ドライブレコーダーは稼働中連続書込みをしますので、ものによっては寿命は妥当に感じます。
SDカードは消耗品と割り切る必要がありますよ。←非常に重要
耐久性に関してはパナソニック製ではない、リーズナブルなドライブレコーダー用(高耐久モデル/MLC)でしたらおそらく問題ないと思います。
ただし、私も食らいましたが、相性問題に関しては口コミ等を参考に、自己責任となるのは仕方がありません。
相性と耐久性はSDカード制作側の問題ですので、リスク回避したいのであればメーカーをそろえるぐらいしか対策はありません。
また、パナソニックでは本機に対して推奨SDカードは特にないお聞きしております。
1年半後、付属のSDカードの検証もできない状態で、本体交換いただいたのであればよい対応をいただいていると思いますよ。
SDカードにまつわる諸情報を加味してもSDカード側に問題があることがほとんどです。
パナソニック信者ではありませんが、メーカーの責任を超えているようにかんじます^^;
ちなみに2018年8月よりしておりますSDカード【サムスン MB-MJ32GA/EC】は、どこかでTLCの記載を見たため耐久性に不安を感じましたが、現在も順調そのものです^^
ただし、本機では手動となりますが、SDカードの性質上、初期化・フォーマット(SSDでのトリム的?)は定期的に必要だと思います。
一部機種では初期化・フォーマット(SSDでのトリム的)が装備されているようです。
書込番号:23288043
1点

私の場合は経過は書いてますが、購入一年以内で故障→メーカーに出すと異常見られないが保証期間内だし一応本体交換→半年程で再度故障→メーカーに出すと「検査費用で5千円だか貰うが検査の結果本体にも不具合あって修理すると更に5万」→泣く泣く新品購入
でした店に訊くと30台程販売した内の私の入れて3台程に不具合があったそうですから10台に一台は不良品って事みたいです
書込番号:23288109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドクトルギギさん
いわゆる外れロットでしょうね。
異常は無いが交換されたとのことですが、そのままでしたら半年後壊れなかったかもしれませんね。
各社ディーラーOPでもかなり採用されているモデルですし、【10台に一台は不良品】はあり得ないと思いますよ。
脱着もありますし、すべてパナのせいにするのは少し・・・
1割不良品でしたらネット上にもっと情報があると思います。
書込番号:23288199
0点

1台目はメーカーが本体にもカードにも不具合はないと言っても既に故障して作動せずオートバックスの店員も作動しないのを確認している訳なので本体交換するしかないのかな?
この店舗では私ので2台不良でもう1人他にも全く同じ症状の人がいたらしいので少なくとも私の行ったオートバックスでは10台に1台の割合になりますがメーカーはそんなに不良品は多くないと言っているそうです
とりあえず買い直した3台目はちょうどオートバックスで始まった5年保証の保険に入りましたので当面は安心ですし、今のところ作動しています
書込番号:23288240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドクトルギギさん
私の症状と同じではない事を一応指摘しておきますね。
@不具合発生時期の違い【購入時】【1年弱】
→SDカードの初期不良or寿命?
Aエラーの内容の違い【カードパフォーマンス低下のエラー】【容量不足で録画できません】
→SDカードが認識できているか否か?
ドライブレコーダー本体の不具合となるには記載情報だけでは難しいと思います。
SDカードが肝となるのです。
1台目の機器付属のSDカード、別途購入された16GBのSDカード、2台目の機器付属のSDカード自体に問題がなかったかどうかの記載がありませんが、そちらを疑う余地がありますね。
ドライブレコーダーで使用するSDカードは高負荷にさらされ、長期使用による記録速度の低下の際のエラーと、速度低下する前にSDカード自体が壊れてしまったエラーがあります。
それだけに、企画が合えばどのSDカードでもよいわけではないです。
容量を重視するか、速度を重視するか、耐久性を重視するか、価格を重視するか、それによって価格に差があります。
SDカードもピンからキリですので、そちらをお考えいただくことが解決への近道だと思います。
付属のSDカードはノークレームということは解り辛く、それがゆえに今回のような問題があるのかとも思います。
また確かに、相性の出やすい機器だとは個人的に感じております。
書込番号:23288301
0点

SDカードも全てメーカーに送ってますが一台目はカードも不具合無しで二台目はカードもダメとの事でしたね
まあスレ主さんと違うパターンの不具合の様なのであちこち悪いとは尚更駄目な商品でしょう
同じシリーズの一番高いナビをつけていてそのナビ画面で操作できるのがこの商品しかないので仕方なく再度買いましたが次はパナソニックは買いません
書込番号:23288682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドクトルギギさん
別途購入された16GのSDカードがどのようなカードで、故障の有無が気になりますが、まあ他の機器にてSDカードの自己動作検証はされておられないようですね。
とりあえず、あなたにとっては【合わない】製品だったようです。
理解いただけない様ですので、これ以上は控えようと思いますが、一応参考までに。
私と同じだとおっしゃられていたので、できる範囲での自己動作検証を行った私とは違うと申し上げたかったまでです。
ドライブレコーダーの不具合はほぼほぼSDカードが原因となっているとの情報を複数で聞き、自分もそうでしたのでその点を指摘いたしました。粗悪なSDカードが原因で本体まで故障することもあるようです。
本来初期不良のみのSDカードの交換保証対応・不具合のない製品に対する購入者への保険的な交換対応と、パナソニックは好印象です。
ドライブレコーダーとしては前方のみと少し時代遅れ感がありますので、今となっては買い替えを検討しておりますが。
書込番号:23288889
0点

最初のmicroSDカードは、自分で購入していません。パナソニックのではないのは確かです。
何故、パナソニックのドライブレコーダーを購入したのに、他社のmicroSDカードをつけてくるのかわかりません。素人なので…
次は、ドラレコ用というものをつけました。取り換えたので、買ったのは
エレコムmicroSDカードHC I 32GB I 1 ですね。
私も、パナソニックは、2度と買いません。
書込番号:23308180
2点

>sakuranbonさん
あなたの場合も私の状況と違いますので、当初の質問内容と的外れな内容となっております。
私の内容とは関係のない話ですので、別スレッドにて意見を述べられることをおすすめします。
パナソニック製品だから必ずパナソニックのSDカードが付いてくると考えるのは思い違いですよ。
ちなみにSanDisk製品はそれなりに名が通った製品ですし、そこを指摘することはお門違いです。
SDカードはOEM製品が多いため、パッケージのメーカーと製造メーカーが一致していないことが多いことも知っておく必要があります。
素人だから何言っても許されるわけではありませんので・・・
また、ディーラ対応への不満とパナソニックへの不満を混同されませんように・・・
今回に案件よりパナソニック製品とスズキ車は買わないほうが良いと思います。
今のイメージから、何かにつけて満足いかないと思いますよ。
書込番号:23308251
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





