Windows Mixed Reality Headset+Motion Controllers FMVHDS1
- 複合現実世界「Windows Mixed Reality」が体感できる専用のヘッドセットとコントローラー。
- ヘッドセットは視野角90度または100度以上で、加速度センサー、ジャイロセンサー、磁気センサー、トラッキングカメラを備える。
- コントローラーはBluetooth 4.0に準拠し、Windows、メニュー、サムスティック、トリガー、グラブなどのボタンを備える。
Windows Mixed Reality Headset+Motion Controllers FMVHDS1富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 1 | 2020年7月28日 17:47 | |
| 5 | 2 | 2018年8月24日 22:29 | |
| 3 | 1 | 2018年6月22日 23:50 | |
| 5 | 2 | 2018年6月18日 23:17 | |
| 0 | 3 | 2018年4月12日 20:52 | |
| 3 | 2 | 2018年1月15日 18:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VRゴーグル・VRヘッドセット > 富士通 > Windows Mixed Reality Headset+Motion Controllers FMVHDS1
ケーブルを椅子などで踏んでしまい、ケーブルのみ断線しました。富士通メーカーで修理するとなると総額いくらかかりますか?
詳しい回答でお願いします
書込番号:23564004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんなの分かる筈が無い!
メーカーじゃ無いんだから値段言って
違ったら責任取れません(苦笑)
https://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui054?WEB_STYLE=FMVHDS1
問い合わせて下さい!
書込番号:23564274 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
VRゴーグル・VRヘッドセット > 富士通 > Windows Mixed Reality Headset+Motion Controllers FMVHDS1
MixedRearity(以後MRソフト)をインストールするも立ち上げるとPCのディスプレイが、ちらつき、ゴーグルの方は真っ暗です。システムが重いのも確かですが。PC本体はSurfacePro i5RAM8最新モデルです。...ついでにですが、デスクトップのPeniumG4560はCPUネックによりMRソフトから弾かれました。
音声は出力されているのでHDMIが悪いわけではないようです。映像出力の断線などはまだ否定できませんが。USBやコントローラーは良好。
考えうるのが、GPUが非力(intelHD620)すでにイマイチとシステムに難癖つけられた。
あとは、システムの競合...セキュリティは止めてみました。
突破できた方、PCの構成と、できれば対処案もお願いします。
書込番号:21617156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
i5--7200U RAM8 GTX940MXにて動作確認。常用では性能が100%張り付くようなことがなかったのでとりあえずグラボが載っているものを強くオススメします。RAMは5GB近く食いました。VRAMとは別で。
書込番号:21617391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Surface pro(New)の場合 Windows MRへの Mini Displayport to HDMIの変換ケーブルが
必要ですが、ケーブルがHDMI2.0 (4K仕様)でないと映らないですがどうでしょう。
僕も映らず、HMDが原因とおもっていました。
実際はMiniDisplayPortHDMI変換がHDMI1.4仕様であったためで
HDMI2.0仕様の変換ケーブル(4K仕様)にしたら無事映りました。
僕のはHPのHMDでしたが画面1440×2なので2K<2880<4K MRは最低仕様でも60Hz
HDMI1.4は24Hzで、HDMI2.0から4K、60Hzになるみたいです。
同じ原因とは限りませんがご参考まで。
書込番号:22055356
3点
VRゴーグル・VRヘッドセット > 富士通 > Windows Mixed Reality Headset+Motion Controllers FMVHDS1
Google earthVRはこの機種で遊べるんでしょうか?
また、Google earthVR目的の場合、やはりHTCの方が没入感あるんでしょうか?
書込番号:21834987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
youtubeでプレイされている方がいたので使えるみたいですよ。
VIVEが他より優れているのはルームスケールで体の移動までトラッキングしてくれる点ですが、google earth vrでは体の移動はさほど重要な要素ではないので特に没入感で劣るといった事はないはずです。コントローラー操作で地形の方を自由自在に移動できますから、自分はその場で視点だけ自由に動かせれば100%楽しめます。
書込番号:21914994
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > 富士通 > Windows Mixed Reality Headset+Motion Controllers FMVHDS1
windows 10 fall creators update適用済みのWindows機用の、持ち運び可能なディスプレイを探しています。
(この富士通製品だけでなく)Windows Mixed Reality Headsetは、ARやVR用途ではなく、通常のディスプレイ用途としても使用できるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21520174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
例えばノートパソコンを持ち歩き本機を繋ぎVRを起動したあとHMD内の画面で作業とかならまだ行けます。
本機のみでディスプレイとしてパソコンの起動からを考えてるのであれば無理になります。
書込番号:21905205 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>イムタさん
返信ありがとうございます。
やはりVRを起動しないと使えないのですね。
昔、ソニーが出していたHMDのように、単純に映像を映し出す用途では使えないようですね。
書込番号:21906110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > 富士通 > Windows Mixed Reality Headset+Motion Controllers FMVHDS1
Windows Mixed Reality PC Checkを試した結果
CPUのみ×、、プロセッサでは動作しないという判定が出てしまいました。
CPU AMD Phenom II X6 1100T
M/B MSI 970 GAMING
メモリ G.skill F3-14900CL10-8GBXL ×2
GPU ASUS GTX1070OC
現状の大まかな環境はこんなところです。
CPU交換としてもFX…で動く可能性あるのか
新規で作らないと駄目なのか判断に困ってます
3Dgameはあまりしてないのでそこまでスペックに困ってないので
延命できるならしたいところなのですが…
0点
AVXとPOPCNT(SSE4.2)に対応している必要があります。
Phenom IIなら両方ともないですね。
AMDならBulldozer以降ということで、FXシリーズなら動くと考えられます。
Ultraの方が必要ならRyZen 5 1400以上ということなので、FX-8350くらいはないと厳しいでしょう。
そうでなくてもFX-6300くらいはあった方がいいでしょう。
書込番号:21689771
![]()
0点
>uPD70116さん
回答ありがとうございます。
何とか動く環境に出来るかもしれないといった所ですかね
8350突撃…してみることに…します
書込番号:21690702
0点
FX8350は大丈夫な判定でしたが、A10シリーズはGPUがダメでした。
近いうちヘッドセット買ってみようかと思います。
ただM/B上のEtronUSB3.0の判定が微妙でした。
bluetoothは4.0のUSBどんぐりを購入しましたのでOkay、GPU はRADEON R560でOkayでした。
以上です。
書込番号:21746780
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > 富士通 > Windows Mixed Reality Headset+Motion Controllers FMVHDS1
MRの所有者の方にお尋ねしたいのですが。
DBなどの3D動画、サイドバイサイドと呼ばれる左右に画像が並ぶ動画は見ることができるのでしょうか?
SonyのVRでは最近対応するようになりましたが、MRでは調べても判然としません。
また、見れるとしたら、その画角はどの程度なのでしょうか?(1440の内どれくらい)
よろしくお願いします。
0点
サイドバイサイドの3D動画はwindows Mixed Reality for Steamを Steamのサイトからインストールして、Mermaid VR(無料)のソフトでみることができます。
ただ、ブルーレイドライブから直接は見れません。PCに動画ファイルがあれば見ることができます。映画館で見るように眼前いっぱいにみれます。視野角は裸眼より少し狭くなります。
ただ、今までの3Dよりも、VRの3Dを見てください目の前でみているように見えます、DMMのサイトや360チャンネル(windowsストアーからインストール)に無料の動画がありますので見てみてください。
書込番号:21512781
2点
丁寧なご説明、ありがとうございました。
BDが見れないとなると、youtubeもしくは各社ネットTVなどでのコンテンツになるかとは思いますが、それでもTVの偏光よりは格段に期待できます。
後は、nvidiaのゲームの3D出力に対応できるのかという疑問は残りますが、汎用動画が対応できるのであれば立体で見られる可能性は高そうですね。
書込番号:21513057
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
Windows Mixed Reality Headset+Motion Controllers FMVHDS1
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






