ACM55U
- 高さ50cm、横幅27cmのコンパクトな空気清浄機。静電HEPAフィルターを搭載し、0.3μmの微小な粒子を99.97%除去する。
- 臭いをフィルターに吸着させて、ストリーマで分解。吸着能力が再生するので脱臭能力が持続する。
- ワイドな吹き出し口を採用し、ファンをフィルターの下部に配置することで防音効果を発揮。ワイヤレスリモコン付き。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


わからなかったので、教えていただけたら助かります。
ダイキンの加湿器付きの物は、風量によってストリーマが勝手についたり消えたりしているのですが、こちらも同じような感じですか?
やはり、手動でストリーマのオンオフは無いでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23104102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書の15ページに操作方法の記載があります。
ストリーマ出力「低め」で風量「しずか」「弱」かコース「節電」で停止してランプも消灯。
私の使っている機種は古いので運転中に操作ですが、この機種は運転停止中に操作になっていますね。
書込番号:23104306
2点

ご親切にありがとうございます。節電モードですと、オフに出来るのですね。また、ストリーマに強弱がついたことを知りませんでした。ありがとうございました。
書込番号:23104371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクティブプラズマイオン、というものも以前は無かったと思うのですが、こちらもオンオフは可能でしょうか?
何度も申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:23104374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アクティブプラズマイオン、というものも以前は無かったと思うのですが、こちらもオンオフは可能でしょうか?
これも取扱説明書の15ページに記載があります。
運転停止中の操作です。
リモコンでの操作になると思います。
表示ランプボタンと風量ボタンを約3秒間押すと切り替わります。
補足ですが先程のストリーマ出力もリモコンの操作になると思います。
コースボタンと風量ボタンを約3秒間押すと「低め」に切り替わります。
「低め」に設定してから風量・コースを設定するようです。
進化してますね。私のは古い型なのでリモコンがありません。
書込番号:23104499
1点

ご丁寧にありがとうございました。大変助かりましたm(_ _)m
書込番号:23104747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





