スマカメ CS-QR100F
- 200万画素の1/2.7型CMOSセンサー採用により、フルHD 1920×1080ピクセルの撮影が可能なネットワークカメラ。
- カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。
- 周囲が暗くなると自動的に切り替わる赤外線暗視機能を搭載。設置したまま真っ暗な場所でもクリアに撮影できる。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2019年5月22日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2019年5月20日 17:57 |
![]() |
2 | 2 | 2019年4月14日 17:43 |
![]() |
6 | 14 | 2019年4月11日 02:52 |
![]() |
1 | 2 | 2018年10月23日 14:33 |
![]() |
4 | 6 | 2018年8月16日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F
Windows10 用PCしか持っていません。
Windows10にiOS/Androidが動作するエミュレーションソフトをインストールして、そのソフトを使って、スマホと同じ画面でCS-QR100Fの映像が見れないでしょうか?
追伸
Windows10用とiOS/Android用のスマカメソフトの違いの1つは、SDカードに録画指示の可否です。
0点

Virtual Box等の仮想PCに、Android x86をインストールして使うことはできますね。
スマホと同じように縦長画面にするのは工夫が要りますが。
書込番号:22680983
0点

ご回答有難う御座います。
わかりました。古いPCを使っていますので、スムーズに動作しない気がします。
やはりタブレットを購入する方向で考えます。
書込番号:22681871
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F
Windows10 で、microSDカードでの録画はできないですが、タブレットを買ってwifi機能を使えば、録画の設定は可能でしょうか?
スマホは待っていません。ガラケーです。
0点

windows用のアプリも用意されているようですね。
タブレットはスマホと同じiOSかandroidなので、スマホの代わりに使えると思います。
書込番号:22674226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答有難う御座います。
>windows用のアプリも用意されているようですね。
Windows10のアプリ では、microSDカードでの録画はできないですよね。
>タブレットはスマホと同じiOSかandroidなので、スマホの代わりに使えると思います。
わかりました。タブレットを買います。
書込番号:22680028
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F

>香椎駅さん
つながらない場合、「なぜか」はともかく、対応としては、とりあえず再起動(電源の抜き差し)だと思います。
書込番号:22577515
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F
ユーザー名=admin
パスワード=password
ルーターの設定をご自身で変更しているならそれになりますので誰もわかりません
もしくはそのカメラ自体に記載or付属されているユーザー名とパスワード
違っていたらスルーしてください
書込番号:21883163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
ありがとうございます。
CS-QR220は
ユーザー名=admin
パスワード=password
で入れたのですが、今回QR100Fでは入れないんですよね。
書込番号:21883851
1点

> コットン さん
私は、CS-QR100Fを持っていないので、実機で確認できず恐縮ですが。
以下のものは、試す価値があるかと、思います。
(すでにお試し済みでしたら、スルーしてください)
ユーザ名 / パスワード
admin / なし
admin / 12345678
admin / カメラ背面記載のパスワード
root / なし
root / password
root / 12345678
root / カメラ背面記載のパスワード
余談ですが、CS-QV60では、http://IPアドレス にアクセスしても、そもそも認証画面が出てきません。
このあたり、仕様がバラバラでややこしいですね…。
<CS-QR20 と CS-QR220>
→ http://IPアドレス で認証画面が出る。
→ admin/password で管理画面が出る。
<CS-QR100F>
→ http://IPアドレス で認証画面が出る。
→ ユーザ名/パスワードは不明
<CS-QV60F>
→ http://IPアドレス でも認証画面が出ない。
書込番号:21884483
0点

> コットン さん
補足です。
>以下のものは、試す価値があるかと、思います。
>(すでにお試し済みでしたら、スルーしてください)
admin / admin
root / root
も試してみたいところです。
書込番号:21884990
0点

>tanettyさん
いろいろ考えていただき、ありがとうございます。
全て試してみましたが、ダメでした。
他に原因があるんでしょうかね。
書込番号:21887619
0点

もう必要ないかもしれませんが。自分の環境だと、下記の情報で入れました。どなたかログイン試していただければ幸いです。
仮に、端末固有のパスワードだと、下記パスワードでログインできないと思うので、時間のある時にでも、解析の方法を記事にでも書いて出します。
admin
Ly8PRwHo21
書込番号:22213963
2点

>mogu0さん
貴重かつ有用な情報、誠にありがとうございます。
>admin
>Ly8PRwHo21
スゴイ! よくわかりましたね。ビックリです。
>仮に、端末固有のパスワードだと、下記パスワードでログインできないと思うので、時間のある時にでも、解析の方法を記事にでも書いて出します。
非常に興味があります。ぜひご教示いただきたいです。お手すきの際でかまいいませんので、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
書込番号:22214663
0点

>tanettyさん
>西京漬けさん
すみません、すっかり投稿したこと忘れていました。
そんなに難しい話でもないですが、記事にしときますね。
ちなみに、Ly8PRwHo21 のパスワードは共通で使えましたか?
書込番号:22351152
1点

>mogu0さん
ご返信ありがとうございます。
>そんなに難しい話でもないですが、記事にしときますね。
ぜひぜひぜひぜひ!!
よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
>ちなみに、Ly8PRwHo21 のパスワードは共通で使えましたか?
ゴメンナサイ。
私はCS-QR100Fを持ってないので...。
書込番号:22351677
0点

CS-QR10
のIDPASSも教えてもらいたいです
自作スマカメクラウドれこーだーしたいので
書込番号:22592320
0点

>galaxy1さん
>CS-QR10
>のIDPASSも教えてもらいたいです
QR20, QR220と同じく
admin / password
ではないかと思われます。
>自作スマカメクラウドれこーだーしたいので
え? 「自作」で「スマカメクラウドレコーダー」と同等の機能を実装しよう、ということでしょうか?
そんなことができちゃうって、スゴイですね。
書込番号:22592609
0点

入れました!ありがとうございました
ファイルディレクトリも見えれば動画ファイルをコピれるかなと思ったのですが。。ほんとに設定だけですね。。。
書込番号:22593513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F
K●IANの同じ価格帯のものを購入しましたが、モバイルルーター(WiMAX)では設定できず、カスタマーセンターにメールしても返信が来なかったので、買いなおそうかと考えています。
当方、インターネット環境は自宅は光ではなく、UQWiMAXです。留守中ペットの様子を見るのが目的です。
0点

>T_K2007さん
>この機種はモバイルルーター(WiMAX)でも使用できますか?
可能です。
ただしWi-Fiは、2.4GHzのみ対応です (5Hzには非対応)。
ルータ側で (5GHzだけでなく) 2.4GHzもONにしたあと、設定なさってください。
説明書はこちら
http://www.planex.co.jp/support/download/cs-qr100f/pdf/CS-QR100F_QIG_A-V2a.pdf
書込番号:22201917
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F
CS-QR100Fを2台買って室内に設置、光BBユニットJ18V115.00につなげていますが、一台だけしかつながりません。
SSIDが出てこないのです。初めは両方とも出ませんでした。
2.4GHzなので対応しているはずです。
何度再起動しても、初期化しても、カメラをスマカメから削除しても、一台だけつながりません。
同じ条件のはずなのに、どうしてかわかりません。
流れは(別スレから引用させて頂きました);
a) iPhone上のWi-Fi設定からからSSID「CS-QR100F」にWi-Fiパスワード「12345678」で接続できた。
b) iPhoneからアプリ『スマカメ』を起動し、カメラを選択して、現在映像を見る。その後、[メニュー] - [カメラ設定] - [詳細設定] - [無線LAN] の順に押下しても、ルータのSSIDが出てこない(TEST WIFIだけ)。
お分かりになる方、教えてください。
0点

>jupitor123さん
奇っ怪な症状ですね…。
本スレッドと並行して、プラネックス社にも問い合わせをしたほうが、早期の解決がのぞめるかと。2台のうち1台がつながらないとなると、初期不良の可能性もありますし。
<プラネックス サポート窓口>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera
書込番号:22021955
0点

jupitor123さん、こんにちは。
光BBユニットの無線LAN設定で、SSIDステルス設定を有効としているとかは
ありませんか?
書込番号:22022841
2点

>tanettyさん
早速にありがとうございます。プラネックスのサポートに問い合わせしました。
返事待ちです。
>jm1omhさん
ありがとうございます。確認しましたがSSIDはステルスにはなっていませんでした。
書込番号:22023144
1点

>jupitor123さん
プラネックスからの回答を待ってからでいいかもしれませんが、次の事項を試してみてはいかがでしょうか。
・ルータ側設定で2.4GHz帯のチャンネルを、「自動」から「固定」に変更したあと、チャンネルを1, 2, 3...13と順に変えながら、接続可否を確認する。
上記事項に試す価値があると考える根拠は、以下のとおりです。
まず事実として。
・兄弟機のCS-QV60Fでは過去に、12〜13chでは接続できない、という不具合があった。
→ ただし本不具合では、12〜13chでもSSIDの発見まではできた。接続ができなかった。
→ 2018/4/12公開のファームウェア1.38で修正済み。
以下は、上記事実に基づく推測ですが。
・CS-QR100Fでも、実は同様の不具合(チャンネルによってWi-Fi接続ができない不具合)が隠されており、誰も発見できないまま現在まで至っているのではないか。
・CS-QR100Fの2台のうち1台がつながったのは、そのときたまたま「つながるほうのチャンネル」に、ルータがなっていたのではないか。(ルータのWi-Fiチャンネル設定を「自動」にしていると、近所のWi-Fi電波との混信を避けるよう、自動でチャンネルが変わることがあります)。
書込番号:22023853
0点

>tanettyさん
いろいろご指導いただきありがとうございます。
試してみましたがやはりダメでした。
というか別の1台はSSIDを5つぐらい表示したのに、こちらは何も表示しないのです(TEST WIFIだけ)。
やはり不具合なのでしょう。
書込番号:22025758
0点

>tanettyさん
>jm1omhさん
やっとつながったのでご報告します。
2台のうち、既につながっている1台の電源を落としてみました。最初に電源を抜いた時は、これも再度最初から設定しなければならず、辟易しましたが、マイクロSDカードを入れた後は設定を覚えていたので難なくつながりました。
マイクロSDに設定を記憶するのでしょうか。
そして念のためと思い、もう一度電源を落として30分、今までつながらなかった一台の[無線LAN]にルーターのSSIDが表示されました。
電波が干渉していたようです。
ありがとうございました。
書込番号:22034948
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





