スマカメ CS-QR100F のクチコミ掲示板

2017年12月 5日 発売

スマカメ CS-QR100F

  • 200万画素の1/2.7型CMOSセンサー採用により、フルHD 1920×1080ピクセルの撮影が可能なネットワークカメラ。
  • カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。
  • 周囲が暗くなると自動的に切り替わる赤外線暗視機能を搭載。設置したまま真っ暗な場所でもクリアに撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:200万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ CS-QR100Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマカメ CS-QR100Fの価格比較
  • スマカメ CS-QR100Fのスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR100Fのレビュー
  • スマカメ CS-QR100Fのクチコミ
  • スマカメ CS-QR100Fの画像・動画
  • スマカメ CS-QR100Fのピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR100Fのオークション

スマカメ CS-QR100FPLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 5日

  • スマカメ CS-QR100Fの価格比較
  • スマカメ CS-QR100Fのスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR100Fのレビュー
  • スマカメ CS-QR100Fのクチコミ
  • スマカメ CS-QR100Fの画像・動画
  • スマカメ CS-QR100Fのピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR100Fのオークション

スマカメ CS-QR100F のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマカメ CS-QR100F」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR100Fを新規書き込みスマカメ CS-QR100Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSIDが出ない

2018/08/02 22:20(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F

スレ主 雪もち2さん
クチコミ投稿数:3件

ペットの見守り用に購入しました。
説明書の手順通りにセットしていたのですが、カメラを無線LANに接続するところで、いつもiPhoneなどに使っているSSIDがでてきません。
1番上にあったテストWi-Fiでは接続できて画像も見れました。
なぜ出てこないのか分からず困っています。

書込番号:22004775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/08/02 22:51(1年以上前)

>雪もち2さん

可能性としては、2つ考えられます。


@ 電波の違い

<原因>
・無線LANには、2.4GHzと5GHzの2種類があります。CS-QR100Fは、2.4GHzには対応していますが、5GHzには対応していません。「いつもiPhoneなどに使っているSSID」が5GHzの場合、CS-QR100FではそのSSIDを発見できません。

<対応>
・この場合、無線LANルータ上で2.4GHzのSSIDを有効にしたあと、そのSSIDにCS-QR100Fを接続してください。
(「意味がわからないよ!」という場合、ルータのメーカー名と型番を明示してくだされば、あるていどのアドバイスはできるかもしれません)。


A 操作上の勘違い

<原因>
・カメラに対する設定は、iPhone / Android機のいずれでおこなっていますか? もし、 Android機の場合、アプリ『スマカメ』上で「無線LAN設定」ボタンを押しただけでは、SSIDはひとつしか表示されません。

<対応>
(CS-QR100Fが検知している)SSIDすべてを一覧表示するには、画面「無線LAN設定」上の項目「接続先SSID」の右端にある「▼」ボタンを押す必要があります。

書込番号:22004834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 雪もち2さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/02 23:06(1年以上前)

ありがとうございます!
今使っている無線LANはAtermWR9300Nです。
たしか2.4対応だったような…?

▼はiPhoneからスマカメアプリを開けて無線LANのページの右上にある「更新」のことでしょうか?
押してみて検索中の後も出てこないのです…。

書込番号:22004858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/08/03 00:41(1年以上前)

>雪もち2さん

>今使っている無線LANはAtermWR9300Nです。
>たしか2.4対応だったような…?

調べてみたところ、AtermWR9300Nは、2.4GHzには対応していますが、5GHzに対応していないようです。なので、「iPhoneなどで使用しているSSID」が5GHzではありえず、確実に2.4GHz…ということになります。というわけで、「@ 電波の違い」である可能性は無視してよいでしょう。

>▼はiPhoneからスマカメアプリを開けて無線LANのページの右上にある「更新」のことでしょうか?
>押してみて検索中の後も出てこないのです…。

iPhoneの場合、(Android機と異なり)、アプリ『スマカメ』上での項目「無線LAN」押下時、いきなりSSID一覧が出てきます。「A 操作上の勘違い」の可能性もなさげです。

以上より、@でもAでもないようです。うーん、困った。いったい何なんでしょうね、原因は…。



原因をもうちょっと考えみようと思うのですが、その前に2つほど確認させていただけないでしょうか。


<質問1>

>1番上にあったテストWi-Fiでは接続できて画像も見れました。

「テストWi-Fi」とは、何のことでしょう? (a)(b)の認識で合ってますでしょうか?もしそうでないなら、わかる範囲でかまいませんので、ご説明いただきたく。

(a) iPhone上のWi-Fi設定からからSSID「CS-QR100F」にWi-Fiパスワード「12345678」で接続できた。(←このSSIDを「テスト用Wi-Fi」と呼んでらっしゃいますか?)

(b) 状態(a)にてiPhoneからアプリ『スマカメ』を起動したのち、UIDと4桁の数字(ともにカメラ背面に記載)を入力したら、映像を見ることができた。


<質問2>

>説明書の手順通りにセットしていたのですが、カメラを無線LANに接続するところで、いつもiPhoneなどに使っているSSIDがでてきません。

「カメラを無線LANに接続するところで」というのは、どういう状態でしょうか? 次の認識で合ってますでしょうか?

(c) 状態(a)にてiPhoneからアプリ『スマカメ』を起動し、カメラを選択して、現在映像を見る。その後、[メニュー] - [カメラ設定] - [詳細設定] - [無線LAN] の順に押下しても、ルータのSSID(「いつもiPhoneなどに使っているSSID」)が出てこない。

書込番号:22004995

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/08/03 01:11(1年以上前)

説明書より抜粋

>雪もち2さん

なんとなくわかったような気がします。

説明書の手順Dでは次の操作をおこなう必要があるのですが、そのことが説明書に明記されていないため、とまどってらっしゃるのではないでしょうか。

現在映像を見ている状態にて、右上の[メニュー] - [カメラ設定] - [詳細設定] - [無線LAN]

書込番号:22005035

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/08/03 01:16(1年以上前)

>雪もち2さん

>この(↑)操作が説明書に明記されていないため、とまどってらっしゃるのではないでしょうか。

これ(↑)、たぶん私の勘違いですね。だって、雪もち2さんはこう(↓)書いてらっしゃいますもの。

>無線LANのページの右上にある「更新」のことでしょうか?

失礼しました。

書込番号:22005041

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪もち2さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/03 01:36(1年以上前)

我が家のWi-Fi

ありがとうございます!
実はさっき、うちにある別のSSIDでつなぐことができました!
もともと使っていたルーターは先程のAtermのものですが、2年ぐらい前にauの方に乗り換えて、そちらのルーターもつないでいました。
auのをつけた時に前のをはずしていいよって言われたんですが、再設定の自信がなく2つくっつけたままにしていました。
結局いつも使っている方は出ないままですが、これで使えそうです!
話をややこしくしてしまい申し訳ありませんでした(^_^;)

テストWi-Fiは本体のWi-Fiをつないだ後に1番上に英語でTEST Wi-Fiって出てたものです。
これでいちおう見れてましたが、側を離れると切れてしまいました。

書込番号:22005059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10 microSDカードでの録画方法

2018/07/15 09:22(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F

クチコミ投稿数:229件



設定方法を教えてください。
メニューに無いような気がします。

書込番号:21964078

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2018/07/15 18:53(1年以上前)

iPhoneとAndroidで少しメニュー構成が違いますが、いづれもスマホのメニューの中で設定できます。SDカードを挿入しないと選択できない項目もあるので、まずはSDカードを挿入。

ちなみにSDカードは監視カメラ用に連続書き込みさせるとかなり劣化します。どれくらいの期間かは残念ながらわからないので、具合が悪くなったら交換するようにしてください。デジカメ、スマホにSDカード入れてるときは連続書き込みするようなシーンはあまりなく、SDカード壊れないような印象がありますが、連続書き込みにはあまり強くありません。

書込番号:21965277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2018/07/26 11:02(1年以上前)

Windows10 microSDカードでの録画はできないことがわかりました。

書込番号:21989092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10 映像が出ないです。

2018/07/14 14:45(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F

クチコミ投稿数:229件



一瞬、表示しましたが、また、ダメです。
不安定です。
どうしたら、安定に表示するでしょうか?

書込番号:21962287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:229件

2018/07/14 15:02(1年以上前)

更に、メモリーが刺さらないです。

書込番号:21962313

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/07/15 22:22(1年以上前)

>sherlock2017さん

>更に、メモリーが刺さらないです。

microSDカードの挿し方は、以下のとおりです。

@ microSDカードの金具側を、カメラのレンズ側に向ける。
A カチッと音がするまで、microSDカードを押しこむ。

書込番号:21965722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2018/07/24 18:43(1年以上前)

刺さりました。
でもwindows10では録画できないこともわかりました。
刺さっても意味ないです。(泣)

書込番号:21985488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

何人まで見れるのか?

2018/06/12 02:04(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F

クチコミ投稿数:1件

この CS-QR100Fを購入しようと思いますがこれは
家族が5人いますが5人とも同時に外出先から見れますか?
家にいる者との会話は外から何人まで話しかけれますか?

逆にカメラは何台つなげていいのでしょうか?居間と台所と玄関と3台とかできますか?

書込番号:21889805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/12 04:31(1年以上前)

のりよし2018さん

勘違い/間違いの可能性がありますが、

・1台のカメラを操作出来るスマートフォンは1台だけだと思います。ただし、同時に同じカメラにアクセスしなければ、多分、異なるスマートフォンでも操作可能と思います。つまり、時間さえ重ならなければ、飽くまで、多分ですが、同じカメラを異なるスマートフォンでも操作可能と思います。

・1台のスマートフォンに、複数のカメラを登録する事は、可能です。ただし、この場合も、同時に複数台のカメラは操作出来ず、あるカメラから別のカメラの操作に移るには、カメラの切り替え操作が必要になります。

詳しくは、以下をご覧になって下さい。

・マニュアルがOS毎に用意されています。
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-qr100f/


複数台のカメラを同時に操作するには、以下のアプリケーション(Windows)と対応カメラを揃える必要があります。

・業務用 Windows専用アプリケーション『スマカメPro』
http://www.planex.co.jp/products/smacame-pro/

書込番号:21889888

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/06/12 21:24(1年以上前)

>のりよし2018さん

機種は違いますが同じ『スマカメ』シリーズで、プラネックス社サイトのFAQに、次の記述があります。ご参考までに。


―(以下、引用)―

CS-QR30 : 1台のカメラに対しての同時アクセス数について

ネットワークカメラ1台に対して、同時に何台の端末からアクセスすることができますか。
台数制限はございませんが、同時接続の目安として10台くらいまでをお勧めしています。
あまり多くの端末からアクセスすると通信負担がかかってしまうため、
正常に映像が閲覧できない事がございます。

―(以上、引用)―


<参考URL>
※コピーして、ブラウザのURL欄に貼り付けてください。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4089/~/cs-qr30-:-1台のカメラに対しての同時アクセス数について

書込番号:21891419

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/06/12 21:34(1年以上前)

>のりよし2018さん

>家にいる者との会話は外から何人まで話しかけれますか?

ご質問の趣旨とは少し違うかもしれませんが、以下、念のため。

ネットワークカメラは、映像を見ることに関しては長けていますが、会話をするのには向いていません。具体的には、次の2点にご留意ください。

@ 話は、双方向にはできません。トランシーバのようになります。
→ カメラ側の音声をスマホで聞いているときは、スマホ側の音声をカメラに送ることはできません。
→スマホ側の音声をカメラ側に送っているときは、カメラ側の音声をスマホで聞けません。

A カメラ側のマイクも、スピーカーも、高性能とは程遠いです。
→ カメラ側・スマホ側ともにですが、何を言っているか聞き取れるレベルの音声が流れることを期待すると、肩透かしを食います。
→ これは、『スマカメ』シリーズにかぎらず、ネットワークカメラ全般にいえることです。(音声はオマケです)。
→ (会話ではなく)、赤ちゃんが泣いているか、笑っているか、を見たい、という用途であれば、十分に事足りるとは思います。

書込番号:21891436

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

動画を録画できるのでしょうか?

2018/05/10 19:22(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F

クチコミ投稿数:229件

このカメラは、動画を録画できるのでしょうか?
また、例えば1分おきに写真を撮影したり、人感センサに反応したときだけ撮影してファイルすることは可能でしょうか?

書込番号:21814261

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 20:51(1年以上前)

>sherlock2017さん

>このカメラは、動画を録画できるのでしょうか?

次のふたつをおこなえば、可能です。
・microSDカード(別売。32GBまで対応)をカメラに挿す。
・録画の設定をカメラに対しておこなう。

>また、例えば1分おきに写真を撮影したり

microSDに録画できるのは、動画のみです。「常時録画」に設定すると、4分おきに1つの動画ファイルがmicroSD内につくられます。

現在映像であれば、アプリで見ているとき、「写真を撮影する」を押せば、その瞬間の写真が、端末(iOS/Android/Windows機)内に画像ファイルとして保存されます。

>人感センサに反応したときだけ撮影してファイルすることは可能でしょうか?

このカメラでつかえるのは、「人感」ではなく、「動体検知」です。「動体検知」とは、映像を静止画像の連続体としてみなし、前の瞬間の静止画像と次の瞬間の静止画像で大きな違いがあれば、「動いたものがあった」とみなして録画を開始する…というしくみです。このため、たとえば、「動いたものはなくても、照明がOFFになった」ときも、検知して録画されます。「動体検知」の感度は、5段階から選択可能です。

書込番号:21814460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 21:16(1年以上前)


いつもご回答有難う御座います。
microSDのカードは下記でないと動作しないのでしょうか?
このカードは、えらい高いです。
他のメーカのmicroSDのカードではダメなのでしょうか?


http://www.planex.co.jp/news/support/20171110_smakameinfo.shtml

書込番号:21814530

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 21:24(1年以上前)

私はスマカメ8台に、TransendとSumsungのmicroSDカード(以下、SD)を使用しておりますが、とくに大きな問題は発生していません。

Transcend
http://amzn.asia/9XMs4b6

Sumsung
http://amzn.asia/2RHtIiF

ただし、カキコミをくりかえすと、 SDは少しずつ劣化し、エラーが発生するようになります。高価なSDは、安価なSDに比べ、劣化が遅い、と考えてよいでしょう。

とはいうものの、高価なSDカードを長期間使うより、安価なSDを(エラーが頻発するようになったら)短期間で買い換えたほうが経済的…と私は考え、TranscendとSumsungを使用しております。

書込番号:21814557

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 21:28(1年以上前)

補足です。

東芝やSandiskのSDでも、Amazonで異常に安く売っていることがあります。

それは、まず間違いなくニセモノです。(私は、ニセモノを1度買ってしまったことがあります。後悔し、その後はTranscendとSumsungを買うようにしました)。

※よくもわるくも、TranscendとSumsungは、ニセモノ業者がニセモノをつくろうとしないから、ニセモノという心配がありません。

書込番号:21814565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 21:30(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

解りました。
しかし、もし泥棒に入られてカメラ(カード装着済)を盗まれたら、どうにもならないのですね。
なぜ、windows10のPC上に録画できないのでしょうか?
カードに録画って、、えらい不便です。

書込番号:21814571

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 21:31(1年以上前)

訂正

◯ Samsung
× Sumsung

書込番号:21814575

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 21:44(1年以上前)

私のWindows機にインストールされているアプリ『スマカメ』は、古いバージョンなので、最新版とは違う可能性がありますが。

>しかし、もし泥棒に入られてカメラ(カード装着済)を盗まれたら、どうにもならないのですね。

Windos機上でアプリ『スマカメ』を起動しっぱなしなら、できそうです。(ただし、常時録画にかぎります)。

Windows上の『スマカメ』にて
@ 現在映像を表示する。
A 「動体録画」ボタンを押す。

※細かい設定は、「設定」ボタン押下で可能です。

書込番号:21814614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 22:00(1年以上前)


ご回答有難う御座います。
昔は出来たらしいです。しかし、今は出来ないです。

並ぶボタンは[写真撮影][写真表示][イベント][ミュート]の4つしかないです。

http://www.ch-rock.com/dot.com/pea/nhws-fp/?x=entry:entry170720-173151

書込番号:21814661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 22:05(1年以上前)

「設定」ボタン押下で、「モーション検知」→最高、高、中、低、オフが選択できます。
現在、「最高」を選択してますが、「モーション検知」をして、何がどうなるのでしょうか?
「オフ」を選択した場合と違いは発生するのでしょうか?

書込番号:21814678

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 22:09(1年以上前)

>sherlock2017さん

>昔は出来たらしいです。しかし、今は出来ないです。
>並ぶボタンは[写真撮影][写真表示][イベント][ミュート]の4つしかないです。

ということであれば、残念ながら、Windowsへの録画は諦めるしかなさそうです。

なお、プラネックス社発売のカメラのうち、『スマカメ』は、もっとも安価なシリーズです。

同社の、もうすこし高価なシリーズである『カメラ一発!』であれば、NAS(ネットワーク機能をもったHDD)への直接録画が可能です。(アプリを起動しておく必要すらない)。

『スマカメ』は安価なため、わりきって使うことが必要です。

書込番号:21814701

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 22:15(1年以上前)

私のWindowsアプリとバージョンが違うので、推測になりますが。

「動体検知」を「オフ」にすると、「録画モード」も「オフ」になってしまうでしょう。

というのは、iPad上の『スマカメ』でCS-QR20に対して、実験してみたら、そうなったからです。

書込番号:21814715

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 22:21(1年以上前)

設定項目をいじったらどうなるかについては、実際にご自分で変えて実験してみたほうが、理解も早いし確実かと。

確実…というのは、Windowsアプリ最新版を使っていない私が、最新版をお使いのsherlock2017さんに、間違ったことを申し上げてしまう可能性がある、という意味です。

書込番号:21814744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 22:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

もう設定するボタンがないです。
カメラの勉強代として購入したものと考えるべきかもしれません。(泣)

下記のカメラならPCに録画可能ではないでしょうか?

http://www2.elecom.co.jp/products/NCC-EWF100RMWH2.html

書込番号:21814763

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 22:35(1年以上前)

>sherlock2017さん


>下記のカメラならPCに録画可能ではないでしょうか?
http://www2.elecom.co.jp/products/NCC-EWF100RMWH2.html

そのページの項目「NAS対応」を見ると、こう書かれています。
「カメラの映像は静止画や動画として、パソコンはもちろんNASにも保存可能です」

それ以上のことは、申し訳ありませんが、私にはわかりかねます。
(プラネックス社の『スマカメ』シリーズしか触ったことがないため)。

書込番号:21814807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 22:38(1年以上前)

PLANEX社さん案です。
昔にwindowsでPCへの録画が可能であったなら、最新のwindows10でも、可能にすべきです。
そんな先祖返りのソフトは、モラルとしてNGだと思います。
エレコムさんに抜かれますよ、、

書込番号:21814820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/10 22:43(1年以上前)

両者の価格は320円しか変わりません。
elecomの方が使う安いような気がします、

でもネットワークカメラは購入して、使って、失敗しないと理解できないですね、、

書込番号:21814834

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 22:47(1年以上前)

>sherlock2017さん

>昔にwindowsでPCへの録画が可能であったなら、最新のwindows10でも、可能にすべきです。

お怒りはごもっともなのですが。

・Windowsのバージョンによる違いではありません。
・アプリのバージョンによる違いです。

プラネックス社の立場に立っていえば、次の経緯があります。

@ お試し版として、フル機能のついたアプリを、Windows版として公開。
(そのお試し版を、私はインストールしました)。

A 各ユーザがお試し版をつかうことによって、不具合の洗い出しが完了。

B お試し版の公開を終了。不具合を修正したうえで、機能を制限したものを、正式版として公開。

C フル機能がついたものを、有料版として公開。

プ社としては、Cをみすえたうえで、@→A→B→Cの順におこなったのかと思います。
(もっともそれは、メーカー側の都合です。つまり、利用者からみれば関係ないことで、sherlock2017さんの怒り・失望も理解できます)。

書込番号:21814848

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 22:53(1年以上前)

>sherlock2017さん

CS-QR100Fでも、有料アプリ『スマカメPro』(22,800円)を使えば、PCやNASへの録画も可能です。

https://www.planex.co.jp/products/smacame-pro/

とはいうものの、高すぎるので、これならカメラをもう1台買ったほうが幸せになれる気がします。

書込番号:21814876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 22:55(1年以上前)

22,800円は税抜です。税込だと24,624円。いずれにしても、高すぎです。

書込番号:21814885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/05/10 23:02(1年以上前)

microSDへの録画については、次のような考え方もあります。

犯罪者がmicroSDを壊す・盗むには、次のことをすべてを知っている必要があります。

・そこに防犯カメラがあること。
・そのカメラが映像を録画していること。
・録画データがmicroSDに保存されていること。
・そのmicroSDが、カメラに挿さっていること。
・録画データが、ほかに保存されていないこと。

これらのことをすべて、事前に知ってる、または現場ですぐに知るには、一定以上の教養なりスキルなりが必要です。

一定以上の教養なりスキルなりがある人は、そもそも、まっとうな職に就いているはずです。窃盗犯などがこうした教養やスキルをもっている可能性は、それほど大きくないのではないでしょうか。

書込番号:21814915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR100F

クチコミ投稿数:229件

こんにちは
パナソニック モバイルバッテリー搭載AC急速充電器 5,000mAh ホワイト QE-AL201-W
を繋げば動作するでしょうか?

書込番号:21821248

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/14 07:08(1年以上前)

電源の定格が、5V1AのACアダプタで供給ですので動作は可能かと。

5000mAhとのことですので5h程度は数値上は可動出来ることになります。

書込番号:21823128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/14 07:35(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
もっと長時間持つ容量の大きなモバイルバッテリーはあるのでしょうか?

書込番号:21823162

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/14 07:49(1年以上前)

sherlock2017さん、

10,000mAhから20,000mAhクラスはAmazonでいろいろありますね。検索してみてください。
USBで1A出力を持つものをつかいます。

ご質問の機器もそうですが、カメラ側のDCコネクタに合わせたDCケーブルは別途必要ですね。

でも充電池なので、使えば充電が必要になるわけですが、どう運用されることをお考えでしょうか?

書込番号:21823183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/05/15 18:42(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
参考にして購入します。

書込番号:21826860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマカメ CS-QR100F」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR100Fを新規書き込みスマカメ CS-QR100Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマカメ CS-QR100F
PLANEX

スマカメ CS-QR100F

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 5日

スマカメ CS-QR100Fをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング