このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2019年2月16日 13:00 | |
| 25 | 2 | 2018年10月24日 23:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > and Smart AQR-16G
後ろ側についている蒸発皿の固定が弱いのか場所が悪いのか、圧縮機が動くたびにビビり音がします。
冷蔵庫の後ろ側に回り込み蒸発皿を付け直すと静かになるのですが、またしばらく放置しておくと鳴り出します。
その度、冷蔵庫の後ろ側に回りこみ、蒸発皿を取り付け直さなければなりません。
また、製品マニュアルを見ると両側に調節脚がついている様なのですが、どうやっても右側の一箇所しか回りません。そのせいで冷蔵庫がぐらつき軋み音がします。メーカーに報告したところ、訪問点検が必要とのこと。
自分だけの症状なのか、他の方にも同様の症状が出ているのか、訪問点検の前に情報を集めたかったので投稿しました。
3点
冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > and Smart AQR-18G
奥行きがちょうど良いので、AQR-18Gの購入をしようと思っているのですが、
アクア製の冷蔵庫の口コミでうるさいというのをよく見かけ躊躇しています。
時々音がする程度であれば問題ないのですが、電源を入れている間ずっと音聞こえる、音がするスパンがすごく短いとかであれば他のメーカーのものにしようかと思っております。
(現在使っている三菱製の冷蔵庫は静かな時はほぼ無音に近く、近づいて耳をそばだてなければ気にならないくらいです。)
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
14点
以前 2015 年製くらいのものを使っており良かったので、最近別で買いかえた者です
コストカットが進んでいるようで、前はタイ製だった気がしますが、インドネシア製になってます。
前のものはそれでも静かでよかったので同じモデルを選んだのですが、製造コストだけでなく部品コストもコストカットしてるのか、音が前よりするのは確かです。ほかのコメントにある、蒸発皿のビビり音みたいなのは初期不良かもしれませんが、
ジーという音で絶対音はほどほどにする印象です。寝室に置くならストレスになる人はいそうです
コンプレッサー、サンヨーベースのものだったらよかったかもですが、ラベルを見ると、
中国の部品メーカのもののようなので、もはやサンヨーではなくなっている感じでどこまで信頼できるかはわかりませんね。
ただ、ほかのメーカもノンインバータの安いものであれば中身は似たり寄ったりなところはあるかもしれません。
書込番号:22205020
8点
>tansjiさん
とても丁寧にご回答頂き、ありがとうございます。
以前の方が静かだったのですね……。
あまり詳しくなく、元はサンヨーだというので安心していましたが、仰る通り元サンヨーというだけで、今はどれほど信頼できるかわかりませんね 。。。
確かに安価な冷蔵庫だとどれも変わらないかもですが、1Rに置く予定なのでとても参考になりました。
書込番号:22205513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





